Canon IXY Digital 320 + , f3.5+1/80s
過去3回にわたってお伝えしてきた「D70のエライところシリーズ」。じゃぁ,「100%大満足!」かと言えば,そこはやはりD70と言えども,一つの工業製品。コストとの戦いやライバル会社の陰謀,憎らしい上司の妨害(?)などにより,残念ながら省かれている機能,いまいちな物で代用しているところもあります。
そんなわけで,これからしばらく,D70を1年強使ってみて感じた,イマイチな点を挙げていってみましょう。
記念すべき(あんまりうれしくないけど)第1回は,ファインダー&モニターのダメダメぶりです。
- ファインダー
- ファインダーの方は,もういいかな?というくらい,そこら中で言われていることなので,説明は不用かと思います。ただでさえ小さいAPS-CサイズのCCDのくせにファインダー倍率は0.75倍。35mm換算ではなんと0.5倍です。
おいらはメガネをかけているので,ちっこいファインダーは隅々まで簡単に見渡せるので,意外と便利だったりするんですが,ピント合わせは完全に不可能です。「困難」ではなく「不可能」です。被写界深度(一発目は「飛車界震度」でした by ATOK・・・)が浅いレンズを使うときは,泣きたくなります。
今では,マグニファイングアイピースのおかげで,若干,状況は改善されました。Canon IXY Digital320 - モニター
- D70の液晶モニターは1.8型。現在,主流になりつつある2.5型に比べるとだいぶ小さいのですが,正直言って,サイズはあんまり気になりません。気になるのは,その発色。撮った物と全く違う物が表示されていると思っていいくらい,アテになりません。液晶モニターで確認できるのは構図とヒストグラムだけ,と言い切ってもいいと思います。
D70の前は,コンデジのCanon Powershot G5を使っていました。こいつの液晶モニターは,DVのように回転できて便利なのですが,それに加えて,とても美しい液晶モニターでした。撮影直後に液晶モニターでチェックすると「おぉ~!!傑作じゃ!」と感動しつつ,家でPCに転送すると「あれ?」となることが多々ありました。
D70では,あまりの液晶のダメぶりに,撮影後のチェックでは「まぁ,こんなもんだべ・・・」と思いつつ,家のPCで確認すると「むぉぅ! 傑作じゃ!! やっぱり天才じゃ!!」感動することがあります(アホ?)。デジカメでありながら,現像するまで結果が分からず,ワクワクしてしまうフィルムカメラのような効果はたしかにあります(ほんの少し)。
でも,でもやっぱり,晴天下も含め,ちゃんと色まで確認できる液晶モニターが欲しいなぁ・・・
以上,D70では最大級のダメダメポイントである,ファインダー&モニターを紹介致しました。
といいつつも,同価格帯の他メーカー品も似たり寄ったりではあります安くなったとは言え10万円近くもするのですから,ここら辺の,映像機器としての基本部分はしっかりして欲しいなぁ,と思っています。
本当は,まとめてアップすれば良かったのですが,なんせ,のんびり更新が信条のブログなので,D70一周年で6分割になってしまいました。
さて,ダメダメなポイントでは最上位のファインダ&モニタ。
そうですか,E-300の液晶はまずまずの発色ですか。いいなぁ・・・
D70は確実にマズい発色です。
今日も,終日,屋外でチビ達のサッカー大会@こどもの国を撮影していたのですが,家に帰るまではまっっっっったく,できあがりの予想ができませんでした。
「これじゃ,デジカメじゃないじゃん!」という感じです。
露出もまったく分からないので,ヒストグラムとシロ飛び表示が頼みの綱です。
たまーに,ピントを見ようかと思うこともあるのですが,拡大表示の絶望的ヒューマンインターフェースにより,やる気が失せてしまいます・・・
ちなみに,そのやり方は,「画像表示中に→Enterキー→ズームボタンをおしつつ,ダイヤルぐるぐる→十字キーで見たいところに移動」です。
絶対にやりません。
(なぜ,ダイヤルが二つもあるのに,わざわざ,「ズームモード」というモードをもうける必要があるのかが謎です・・・)
単なる,ヒストグラム確認装置と化してしまったD70の液晶ですが,やっぱり,最近の2.5型はうらやましいですねぇ。
E-500もかなりでかかったですよ~!(悪魔のボソッ)