GARMINなのに,POLARの心拍ベルト!?
Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8
GARMIN Edge810J付属のハートレートセンサー(通称,ダメセンサー)の断線問題については,前編にて詳しく紹介しました。
やらなくてもいいのに(?)わざわざ実証試験までやって,不具合原因が確かに「ベルト内部の断線」であることを確認しました。
後編は,問題の「断線ベルト」をよりお安く手に入れる方法について紹介しましょう(といっても,一瞬で終わるのですが・・・)
サイコン一覧
GARMINなのに,POLARの心拍ベルト!?
Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8
GARMIN Edge810J付属のハートレートセンサー(通称,ダメセンサー)の断線問題については,前編にて詳しく紹介しました。
やらなくてもいいのに(?)わざわざ実証試験までやって,不具合原因が確かに「ベルト内部の断線」であることを確認しました。
後編は,問題の「断線ベルト」をよりお安く手に入れる方法について紹介しましょう(といっても,一瞬で終わるのですが・・・)
心拍センサー,ベルト。心拍数値がちゃんと出ないのは誰のせい?
Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
ずっと内緒にしていたのですが,実は昨年10月頃から,GARMIN Edge810J付属の心拍センサーの調子がよろしくありませんでした。
Edge本体と通信ができなかったり,逆にやたらと高い心拍が出たり,動作が不安定な状態が続いていました。
幸い,手元にはGARMIN Edge705付属の心拍センサーがあったのでそちらを使い続けてしまい,調子が悪いほうのセンサーの原因解明をしていませんでした。
しかし,次男坊がロードバイクに乗るようになって字体事態は一変,すぐにでも使えるようにする必要が出てきました。
使えなかった心拍センサーが使えるようになるまでの長い道のりを,「原因追求編」と「あっさり解決編」の2回に分けて紹介します。
長年,愛用してきたバーチャルトレーナー(VT)機能。そこに潜む危険とは・・・?
Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
富士ヒルクライム(FHC)2015の記事の中で,「バーチャルトレーナーを使ったタイムトライアルの問題」について少し触れました。
長すぎるので,この問題のことをVTTTM(Virtual Trainer Time Trial Mondai)と呼ぶことにしましょう。
VTはすぐにコースアウトしていなくなるのも問題ではありますが,もっともっと根本的な問題です。
新たに発見されたVTTTM,それはいったい・・・?
メーター付動画作成ソフト,『DashWare』。
以前,「書くべきネタがたまって困っている」という窮状を吐露したことがありました。
しかし,事態はもっと深刻で「書き始めたものの,まとめ切れない」という記事があります。
「村一番,日本一,世界一,宇宙一と話がデカクなりすぎて作者も困っている少年漫画」のような状態になっている感じの記事が多々眠っています。
話をたためる見込みも無いまま数ヶ月も寝かせている記事の一つに,車載動画にサイコンデータを合成する「DashWare」というソフトウェアの紹介があります。
途中まで一生懸命書いていたのですが,どうにもまとまらないので,ヤケクソでそのまま掲載です。
あぁ~,便秘から解放されたみたいで,スッキリした~!(^^)
これは2009年のFHCのときのデータ。スタート前から150bpm。全然安静じゃない(笑)
POLAR CS400データより
多くのロード乗りの方はPOLARやEdge,Cateye,SIGMAなどの心拍計測機能付きサイコンを装着し,日々,鍛錬にいそしんでいることかと思います。
トレーニングにおいては,
(最大心拍数-安静時心拍数)×運動強度(%)+安静時心拍数
というカルボーネンの計算式で,目標とする心拍数を設定したりします。
ところで,「安静時心拍数」って,どんな風にして求めていますでしょうか・・・?