6年ぶりに、真夏の裏ヤビツへ!

裏ヤビツは緑が濃いんです(^^)

裏ヤビツは緑が濃いんです(^^)

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

ここのところ、(足での)ランばかりでしたが、久しぶりに自転車でヤビツに行ってきました。

久しぶりどころか、超久しぶりの「裏ヤビツ」です。



久しぶりの「競わない方のヤビツ」へ

ご存じの通り(か?)、ヤビツ峠には、以下の2種類があります。

  1. 全国のドMな変態な坂バカな自転車乗りが集まる、表ヤビツ(秦野側)
  2. 17kmも続く緩やかな坂と自然を楽しむ、裏ヤビツ(宮ケ瀬側)

表ヤビツは100回以上走っていますが、裏ヤビツは数回しか走ったことがなく、最も近いライドは2017年秋に走ったきりとなっていました(近年は土砂崩れで通行止めでしたし)。

表ヤビツは1秒を争う過酷な世界(一部のドMだけですが)で風景を見る暇もないですが、裏ヤビツは真逆で、景色のいいところを見つけては停車して写真を撮ったりしながら、のんびりと走るお気に入りのコースです。

今回は、麓の伊勢原から宮ケ瀬湖にでたあとは、片道17kmの裏ヤビツを超贅沢に(?)往復するコースで走ってみました。

ゆっくりとした上りを楽しんだあとは、同じ道を狭い道幅のスリルを味わいながらダウンヒルです。

この日は幸いにも雲が多かったのですが、それでも35度に迫る暑さが予想されていたので、熱中症対策は欠かせません。

  • 通常のボトル(フレーム装着)にはスポーツ飲料
  • 追加で2本のフラスク(2本とも完全に氷結済み)
  • 塩飴持参(^^)

足ランで活躍中のフラスクを凍らせ、トレランザックで担いで走るので、1時間くらいは冷たい水(ほぼ0℃)を飲める上に、体を冷やしてくれる裏ドラまで付いてきます。

1本目を飲んでいる間、2本目が溶けてしまわないように保冷袋に入れて背負います。

カチカチに凍らせたフラスク(を不思議そうに見守るカメタロウ)

カチカチに凍らせたフラスク(を不思議そうに見守るカメタロウ)

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

往路(伊勢原運動公園~宮ケ瀬湖~ヤビツ峠)

朝9時に伊勢原運動公園をスタート。

まだ涼しい時間帯のうちに宮ケ瀬湖(標高300m)まで一気に上ります。

300mも上ったのだからある程度涼しくてもよさそうなものですが、全然そんな気配はなく、外科医下界と同じように暑くてアイスが欠かせません。

まずはアイスを(1個目)

まずはアイスを(1個目)

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

宮ケ瀬ダムの上を歩いて渡ってきました。

宮ケ瀬ダムの上を歩いて渡ってきました。

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

予想以上に早くついてしまったので、ちょっと遠回りして宮ケ瀬ダムを渡ってみます(堤体の上は歩いて対岸に渡れます)。

早めの昼食を食べた後、6年ぶりに裏ヤビツへの道に入っていきます。

全然疲れてないのに、10時半に昼食をとる!(宮ケ瀬の「オレンジツリー」)

全然疲れてないのに、10時半に昼食をとる!(宮ケ瀬の「オレンジツリー」)

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

昼食中は、例のシステムで監視中(^^)

昼食中は、例のシステムで監視中(^^)

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

6年ぶりの裏ヤビツへGO!

6年ぶりの裏ヤビツへGO!

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

宮ケ瀬湖からヤビツ峠(標高761)のてっぺんまでは約17km。

スタート地点がすでに標高300mですから、平均勾配は約2.5%ですから相当に緩い坂道です。

しかも、コースプロファイルを見るとわかるのですが、本当の坂(日本語が変?)はラスト5km低度であり、そこまでは平坦のような緩い山道です。

しかし、狭い道の両側は渓谷や新緑がまぶしく、とても風光明媚な景色が続きます。

左側はずっと峡谷なので、水音も気持ちいい(^^)

左側はずっと峡谷なので、水音も気持ちいい(^^)

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

大好きなミニトンネル(^^)

大好きなミニトンネル(^^)

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

数年前の台風被害から、ようやく復旧されました。お疲れさまでした。

数年前の台風被害から、ようやく復旧されました。お疲れさまでした。

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

急いでいない旅なので、通り過ぎてから、「さっきの場所良かったかも!」と思い出してUターンして写真を撮ったりしながら、のんびり、のんびりと上っていけます。

スタートから3時間くらいしたところで1本目のフラスクを飲み干したので、2本目のフラスクをザックから取り出しましたが、まだ8割くらい凍ったままで、とても嬉しい。

また、0℃の水を飲めるし、体も冷やしてもらえます。ありがたや~

保冷袋に入れてきたので、2本目はまだ凍ってた!

保冷袋に入れてきたので、2本目はまだ凍ってた!

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

また、カラダを冷やしてもらいましょう。

また、カラダを冷やしてもらいましょう。

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

だらだらと緩斜面区間を走った後は、後半の急こう配区間に入りますが、たったの5kmほどしかありませんから苦も無くゴール。

いつも表ヤビツで苦しんでばかりなので、「こんなに楽してヤビツ峠まで来ていいのか?」と不安になりますが、あたかも表ヤビツを登ってきた猛者のようなフリをして、アイスを食べます。

あたかも表ヤビツを登ってきたようなフリで記念写真(笑

あたかも表ヤビツを登ってきたようなフリで記念写真(笑

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

ヤビツでもアイスが食べられます(本日2個目)

ヤビツでもアイスが食べられます(本日2個目)

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

【復路】ヤビツ峠→宮ケ瀬湖→伊勢原運動公園

頂上を極めた(?)あとは、今来た道を下るだけです。

宮ケ瀬湖までの17kmもですが、その先の伊勢原運動公園までもほぼ全部下りなので、トータル40km近く、ず~~~~っとダウンヒルです。

富士スバルラインのダウンヒルは、道が広くてスピードが出るのでものすごく苦痛ですが、裏ヤビツは勾配もゆるく変化に富んでいるので、楽しく下ることができます。

細い山道なので、気を付けて下りましょう~

細い山道なので、気を付けて下りましょう~

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

本日3個目。締めはラムネで。

本日3個目。締めはラムネで。

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

本日の獲得標高は約1000m。プロファイルが笑える(^^)

本日の獲得標高は約1000m。プロファイルが笑える(^^)

SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

スタート地点の伊勢原運動公園まで、延々とダウンヒルすること約2時間。

落車もパンクも熱中症もなく、無事に帰ってくることができました(^^)

この日の走行距離は75km、獲得標高は1000mちょっと。

表ヤビツの苦痛に満ちた激坂も魅力(です・・・)が、裏ヤビツを1日かけてのんびり走る緩坂もまた楽しいですね。

夏休みにでも、また来ましょう(^^)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報



最近ではボトルより、こちらが便利で気に入っています


リュックはこちら。丸洗いできるので便利

コメント

  1. 名前:ばしばし 投稿日:2023/09/16(土) 20:56:36 ID:d9c4aa853 返信

    本日,私も裏ヤビツに行ってきました.この記事に触発されたのかもしれません.
    因みにヤビツ峠に来たのは,13年4ヶ月ぶり2度目です.そんなに来ていなかったのか&そんな前からロードバイクに乗っていたのか.

    前回は,秦野駅⇒橋本駅でしたが,今回は全く逆の流れです.たまたま,同じようなルートを走っていた地元の方とヤビツ峠で話す機会があったのですが,あのような環境が近所にあるのは羨ましい限りです.

    今回は,初の表ヤビツダウンヒルでしたが・・・・怖かった.対向車の何台かは自転車だと甘く見るのか,平気で中央線を越えてコーナーに入ってきます.あれは,大げさでなく恐怖心を抱きます.

    • 名前:Shiro 投稿日:2023/09/19(火) 21:01:40 ID:66beda145 返信

      コメントありがとうございます~!

      裏ヤビツからのヒルクライム、のんびりしていていいですよね!
      ゆっくり登れるので景色もとてもいいですし。

      ただ、おっしゃる通り、鬼門は表ヤビツの高速ダウンヒルなんです。
      もう押して歩きたいくらいです。
      ゆっくり下ると、横を高速ダウンヒラーたちに抜かれますし、対向車もブラインドコーナーから急に現れるし、なかなかリスキーな下りなのです。
      最近ではトレイルランニングの方が増えてきて、彼らは右側通行で上ってきたりするので(正しいのですが)、これもまた恐怖になっていたりします。

      まぁ、のんびり下るに越したことはないですね(^^)

  2. 名前:_toshi 投稿日:2023/07/31(月) 08:13:28 ID:f2b7ac0a2 返信

    Shiroさん:

    峠を登った後の「トンネル」は涼しくて嬉しいですよね。
    真夏でもひんやりとしていて、ヒルクライムで熱くなった身体に優しくて大好きです。
    昨日も早朝にいつもの小さな峠に行き、頂上のトンネルでひと休み、気持ち良かったですわ。
    6時に出て8時には戻って来ましたが、この猛暑ではその時間で限界ですね、行き倒れになりそうです。

    • 名前:Shiro 投稿日:2023/08/01(火) 22:57:29 ID:8a069b39c 返信

      峠のトンネル、好きなんですよね~

      ご近所にトンネルがあるとはいいですねぇ・・・。
      鎌倉あたりにもちょいちょいあるのですが、イマイチ標高が低すぎて、頑張った感が得られないのが難点。

      でも、この季節、あまりハードな走りはできないから、ちょうどいいかな?

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423