次男坊号(LGS J24)初のシフトワイヤ交換作業

こ,これは一体なに・・・? 土器?

こ,これは一体なに・・・? 土器?

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

最近,次男坊があまり自転車に乗らなくなりました。

彼の自転車は我が家に4台あるルイガノ自転車の3台目,子供用のMTBであるLGS J24。

3年前に購入したのですが,幸か不幸か,次男坊はあまり背が伸びていないのでサイズ的には問題は顕在化していません。

Shiro家自転車等高度利用協議会(議長:おいら)の聞き取りに対して彼が語ったところは,「変速ができなくなってるんだもん・・・」とのこと。

ありゃぁ・・・。



現状確認

協議会からの報告を受けたおいらは,さっそく,次男坊号の現状調査を行いました。

J24の変速システムは以下のような構成になっています。

分類 パーツ 備考
シフター REVOSHIFT(レボシフト) 前後ともです
ディレイラ シマノ TOURNEY 前後ともです
シフトワイヤ JagWire ルイガノの普及クラスはみんなコレ

変速操作を行うシフターは,グリップの端を掴んで回す「REVOSHIFT(レボシフト)」。

手前に回すとシフトワイヤーを巻き上げ,前方に回すとリリースする仕組みで,多くのママチャリ・幼児車などに使われているアレです。

これネ。インジケーターがひび割れしてるけど・・・。

これネ。インジケーターがひび割れしてるけど・・・。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

実際にリアの変速操作をやってみると,ど根性で全力を注げばなんどかローまで持ち上げる(ワイヤを巻き取る)ことができましたが,その操作フィール(とかいう次元じゃないですが)はきわめて重く,例えるなら,長年放置していた蜂蜜のビン蓋を開けるようなチカラ作業でした。

一方,フロントはリアの比ではなく,その重さは尋常じゃありません。「これ以上チカラをかけて回したら,ハンドルバーが回るのでは?」というくらい,懇親,いや,渾身のチカラを加えてもFDはほんの数mmしか動かず,ついに変速するには至りませんでした。

一体,何をどうやったら,こんなに重たい症状になるのでしょうか・・・?

修理開始~

前後ともにバカ重いシフト操作になっていた次男坊号。

思い起こせば,3年前に購入してから1度もワイヤ交換もせずに屋外に駐輪しているのですから,おそらく,シフトワイヤーがアウター・インナーともに錆びてしまっているのでしょう。

幸い,我が家には間違って10mも買ってしまったシフトワイヤ(シマノSP-41)がありますから,さっそく,初のLGS J24シフトワイヤー張替えに挑戦することにしました。

インナーワイヤーは,以前,Shimanoの鉄ワイヤーを購入しておいたのですが,雨ざらしのJ24に使ったら数日で錆びだらけになると思いますので,アリゲーターのステンレス製インナーを用意しました(安いのよね~,アリゲーター)

今回の補修パーツ。SP-41はまだ8mくらいある。インナーは1本250円とリーズナブルなアリゲーター。

今回の補修パーツ。SP-41はまだ8mくらいある。インナーは1本250円とリーズナブルなアリゲーター。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

シフトワイヤ張替作業はロード乗りなら日常作業ですから(3年も放置していた奴のセリフとは思えませんが・・・),特に難しいことは無い,,,はずでした。

意外と面倒! 子供用自転車のシフトワイヤ交換

一般的に,シフトワイヤ交換はこんな手順でできます。

  1. ディレイラでシフトワイヤ固定ボルトを外す
  2. シフターのカバーをあける
  3. シフトワイヤの「タイコ」を引っ張り出す
  4. インナーワイヤーを全部引っ張り出す
  5. アウターワイヤーも全部外す
  6. 新アウターワイヤを,旧アウターワイヤの長さに合わせて切断
  7. アウターワイヤの断面を綺麗に磨く(目打ち&ヤスリ掛け)
  8. SP-41用グリスを塗りながら,インナーワイヤをアウターに通していく
  9. インナーワイヤーをディレイラで固定する
  10. SIS調整する
  11. シフターのカバーを付ける
  12. 手を洗う
  13. フォトポタ日記を書く

必要に応じて,随所で写真を撮っておくと,手順13をやるときに役に立ちます(笑)

が,J24の作業ではいきなり1.の「ワイヤ固定ボルト外し」で手間取ってしまいました。

普通に,4mmか5mmくらいの六角穴付きボルトかな~,なんて思ってアーレンキーを持っていったら,なんと6角ナットでした。

しょうがないので,自転車作業ではあまり出番が無い,ボックスレンチセットを持ち出したのですが,どうにもサイズが合いません。

8mmじゃ小さいし,10mmじゃユルユル。当該のワイヤー固定ナットは9mm径のようですが,我が家には9mmのボックスレンチもスパナもありませんでした・・・。

なぜか9mmのナットで固定されています。スパナやモンキーを使おうにも,ディレイラガードが邪魔だし・・・。

なぜか9mmのナットで固定されています。スパナやモンキーを使おうにも,ディレイラガードが邪魔だし・・・。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

しょうがないのでモンキーレンチで緩めようかと思ったのですが,今度は,ディレイラ付近をがっちりと「ディレイラガード」がカバーしていて,モンキーレンチの攻撃をガードしてくれます。

さらにしょうがないので,ディレイラガードを外し,ようやく,モンキーレンチを使ってインナーワイヤーの固定を解除することができました。なんともかんとも・・・。

そのほかの工程では,そんなに困ることはありませんでしたが,普段使っているLGS SIX号のDeore LXシフターと比べると,こんなところが不便でした。

シフターのカバーを開けると自動的にネジが紛失する
シフターのカバーは2本のネジで固定されていますが,そのうち1本はシフターの真下から挿入しています。緩めていくと,最後にはポロリと落下して,無くなる恐れがあります。っていうか,無くしました(笑)
インナーワイヤーのタイコが引っ張り出しにくい
Deore LXのタイコは簡単に外すことができましたが,レボシフトの場合,細~いドライバーでこじるようにしないと引き出せません。たいしたことではないのですが,ちょい面倒。
シフター側のSIS調整シロが少ない
調整ボルトで調整できる範囲がほんの3mmくらいしかありませんでした。リアはディレイラ側でなんとかなるけど,フロントはキツイ~。

こんな感じで,あちこちの工程で「なんか不便やなぁ」と思いながらも,前後ワイヤー交換は約1時間で完了。

レボシフトは,インナーワイヤのタイコが引っ張り出しにくかったです。(細いドライバーで無理矢理出しましたが)

レボシフトは,インナーワイヤのタイコが引っ張り出しにくかったです。(細いドライバーで無理矢理出しましたが)

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

アウターからは錆びの粉末が出てきました・・・。

アウターからは錆びの粉末が出てきました・・・。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

もちろん,インナーも錆び放題。

もちろん,インナーも錆び放題。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

しっかしと,SP-41用スペシャルグリスを塗っておきました。

しっかしと,SP-41用スペシャルグリスを塗っておきました。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

さすがプロ(笑)が作業しただけあって,交換後のシフト操作は激軽状態。

さっそく試乗した次男坊は数ヶ月ぶりの変速操作に感動してくれました。今度からは,調子悪くなったら,早くパパに知らせておくれ(^^)

完成したのは18時過ぎ。もう,暗いから明日にしようよ~(笑)

完成したのは18時過ぎ。もう,暗いから明日にしようよ~(笑)

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

ママチャリやルックMTB車などは,スポーツバイクでは簡単と思われる作業でも思わぬ手間隙がかかる場合があります。今回のシフトワイヤーに限らず,パンク修理なんかもホイールが外れないし,ひとつのボルトで色んなモノを共締めしていたりするので,ものすごく難儀します。

いつものスポーツバイクの感覚で作業すると,倍くらいの時間がかかるかもしれませんので,お子様バイクのメンテをやるときは,心と時間に余裕を持ってお取り組みください~(^^)

おしまい。

追伸

よく考えたら,ロードコンポのシフトワイヤ交換はもっと大変でした。

DURA-ACEのシフター(ST-7900)でシフトのインナーワイヤーを抜き差しするのって,本当に大変ですもんね。穴が見つからなくてモタモタしているうちに,ワイヤ先端がほぐれてきちゃったりするし・・・。

ST-7900でのインナーワイヤー挿入。本当にいらいらします~

ST-7900でのインナーワイヤー挿入。本当にいらいらします~

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2013/02/17(日) 20:33:43 ID:35fadc696 返信

    >_toshiさん

    ありがとうございます(^^)

    そう,これからは時間は増えるのですが,
    出費も激増するので,自転車パワーアップは難しいかも・・・。

    自転車のパワーアップは無理でも,
    乗り込んで,自分をパワーアップです!(より難しいけど)

  2. 名前:_toshi 投稿日:2013/02/15(金) 08:29:35 ID:4deadf6c3 返信

    Shiroさん:

    おー、受験突破との事、そりゃ良かった。

    おめでとうございます。

    これで少し自由時間が増えるかもしれませんね。

    しかし、2人同時に私立中学、高校(もしかしたら大学も)に通わせるとなると、それはそれで別問題が大変だ・・・・・

    まだまだ頑張らなければ!

  3. 名前:Shiro 投稿日:2013/02/14(木) 23:40:16 ID:08dbd1e8f 返信

    >Noguさん

    そうそう,チビたちの自転車やママチャリって,
    なんだか不思議なサイズのボルト・ナットなんですよね。

    今回の9mmもそうですし,13とか14とか。
    普段あんまり使わないんだけど・・・。

    以前,ツマ号のスプロケを掃除してやろうとしたのだけど,
    分解方法が分からなくてあきらめました。

    逆に考えると,普段,おいら達が乗っているスポーツバイクが,
    いかにメンテしやすい構造になっているかですよね。
    アーレンキーだけでもかなりばらせちゃいますもんね。

    そうそう,親子ポタ,春ポタの季節です(^^)

  4. 名前:Nogu 投稿日:2013/02/14(木) 22:42:06 ID:930d53a4f 返信

    おつかれさまでした。
    この手の自転車整備は我々の乗ってるロードに較べると物凄く手間がかかりますよね。
    ホイール一つ外すにも結構時間かかります(^^
    先日、イオンで買った1万円ミニベロの初期整備しましたがpanpanさんいなかったら最後までできませんでしたよ。
    へんてこサイズの工具類は意外とイタ車(イタリア車ね)の物が合うので重宝してます。
    これでまた親子ポタ復活ですな(^^

  5. 名前:Shiro 投稿日:2013/02/14(木) 21:55:00 ID:08dbd1e8f 返信

    >takaさん

    お久しぶりです~

    やっぱり,MTBルック車は大変ですね。
    なんで,みんなディレイラガードが付いているんでしょうね?

    より悪路を走りまくる,本物のMTBには付いていないのに・・・。

    あと,STIのインナー挿入は本当に大変。
    どこか,パカって開くといいのですけど(^^)

  6. 名前:Shiro 投稿日:2013/02/14(木) 21:52:52 ID:08dbd1e8f 返信

    >_toshiさん

    そうそう,まず重いんですよ!(笑)

    次男坊号は24インチと小型ですが,
    それでも車重は14kgもあります。

    おいらの595号の2倍以上もあります。
    持ち上げるだけでも一苦労ですよね~

    そうそう,受験は無事に第1~3希望全部合格でした(^^)

    結局,長男と同じ中学・高校に通うことになりました。
    ご心配,ありがとうございます!(^^)

  7. 名前:Shiro 投稿日:2013/02/14(木) 21:49:53 ID:08dbd1e8f 返信

    >ナナホシさん

    そう,一般の方って,自転車修理って完全にあきらめてるんですよね。
    パンクもワイヤ交換も,下手したら注油も,
    全部自転車屋さんでしかできないことみたいに。

    おいらも,ご近所さんに「自転車屋さんみたいですね♪」
    と声をかけられることがあります。

    さすがに神様はないですけど(^^)

  8. 名前:taka 投稿日:2013/02/14(木) 16:16:13 ID:09034239c 返信

    お疲れ様でした(^^)
    MTBルック車のワイヤー交換,パンク修理は本当に大変ですよね(^_^;)
    自分もロードの2台前(MTBルック→MTB→ロード)はディレイラーガード付きのルック車だったのでその大変さはわかります…。

    DURAに限らず、STIのシフトインナー挿入はすんごい大変ですね。いまだに上手く行かず難儀することが多々ありますし。
    いい加減慣れて欲しいものです(笑)

  9. 名前:_toshi 投稿日:2013/02/14(木) 12:20:58 ID:9b0cfb630 返信

    Shiroさん:お疲れ様でした。

    おー、父の威厳復活!

    ママチャリ、子供車の整備って本当に大変ですよね、まず重いし・・・・・

    3年間雨ざらしではこの状態になっても致し方なしですよ。

    これでまた当分乗れますね!

    そういえば、受験はどうだったんですか?

  10. 名前:ナナホシ 投稿日:2013/02/14(木) 07:06:16 ID:4ca03cc1a 返信

    家の中でお父さんの活躍する場が
    年々少なくなってきてるので、自転車
    の整備は、面目躍如に格好の作業ですね!
    うちもママチャリの前輪を交換してあげた
    時は神様扱いでしたよ(笑)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423