冬の異音修理(3)ハンドルバーの巻

これが,今回の異音の原因。いったいなんだ!?

これが,今回の異音の原因。いったいなんだ!?

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

ココのところ,異音関係が2記事ほど続きましたが,今回で最終回です。

前回は,油分が完全に無くなったペダルからの異音(悲鳴?)でしたが,今回はハンドル部分からです。

低速時は静かなのですが,高速になってくると,「カタカタカタ・・・」と鳴り始め,ものすごく気になります。

おいらを悩ます,にっくき異音の犯人はどこに隠れているのでしょうか?

長いけど,要するにこんなお話です(^^)

  • ハンドル部分からイオン異音が発生
  • 低速走行では聞こえないけど,高速走行では「カタカタ」や「カラカラ」という音が聞こえる
  • 犯人は予想外(もちろん,おいらは初)のものでした


症状&容疑者探し

異音が出るようになったのは,例のフルメンテ2013の後から。

ヒルクライムなど,ゆっくり走っている時には鳴らないのですが,平地やダウンヒルになると,ハンドルバー付近から「カタカタカタ・・・」と鳴り始めます。

よ~く聞くと,「カラカラカラ・・・」とも聞こえるのですが,なんせ,高速時にしか聞こえてこないので,なかなか正確な音や場所を特定することが難しい。

往復60kmの湘南国際村遠征の間,あそこでもない,ここでもない,と疑ってみたのはこんな部位。

STI付近
大小レバーがガタ付いていたり,内部に異物が入ってはいないかと思いました。また,以前のようにネームプレートが振動する場合もあるのですが,STI全体を手でしっかり抑え込んでも音に変化はありません。STIは無罪のようです。
ヘッドセット
今回はヘッドセットまで分解していたので,少し怪しいといえば怪しいのですが,LOOKのヘッドセット(HEAD-FIT)は,構造上,ガタが出るようなつくりではなく,実際に何も音は出ていなかったので,これまたシロです。
ライト・サイコンなど
ハンドルバーには,ライト・サイコン・サイドミラーの3つのアクセサリを付けているので,これらの取り付けを確認してみましたが,やっぱりシロでした。

というわけで,任意で取り調べさせてもらった重要参考人たちは,全部,シロでした。

いったい,誰がこんな異音を出しているんでしょう・・・?

家に帰って犯人判明,緊急逮捕!

結局,走行中には異音が出ているものの,正確な場所を特定することが出来ませんでした。

ペダルは「キュキュキュ・・・」と異音を奏でるし,ハンドル付近からは「カタカタカタ・・・」と悲しい音が出てくるわで,それだけで,わりと寂しい感じの復路の30kmでした。

失意のどん底(オーバー)で我が家に到着し,3階の自転車置き場に595号を運ぼうと階段で斜めにした途端,明らかにハンドルバー内部から「コロコロコロ・・・」という,小さな何かが転がっている音が聞こえてきました!!

どうも,ハンドルバー内部に,何らかの異物が存在し,そいつが振動で転がることで異音が発生していたようです。

ついに,犯人の尻尾をつかみました。

さっそく,エンドキャップを外して内部を確認しようとしたのですが・・・。

こうやって,バーエンドキャップを外そうとしたのですが・・・。

こうやって,バーエンドキャップを外そうとしたのですが・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

ありゃ? 爪が折れてるじゃん!

ありゃ? 爪が折れてるじゃん!

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

探す前から犯人判明です(笑)

エンドキャップの爪が2つも折れています。おそらく,この折れた爪たちが内部で遊んでいるのでしょう!

エンドキャップを外して,595号を垂直に立ててみると,,,

これが,冒頭にご紹介した,犯人達です(笑)

これが,冒頭にご紹介した,犯人達です(笑)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

もう観念したのか,犯人たちが出てきました。

こんな小さなパーツの切れ端が,耐え難い異音を出していたのですねぇ。

修理完了&反省

普通にエンドキャップを填めただけで,キャップの爪が折れるなんてことはマズ無さそうです。

今回のバーテープ巻き作業では,巻き始めの部分で余りの部分を長く取りすぎ,かなり多めにハンドルバー内部に折り曲げました。

そこに,エンドキャップを填め,かなり強引にガンガン押し込んで蓋をしましたので,これが爪折れの原因になったようです。

フルメンテの際の様子。いかにも下手そうな,バーテープ巻き作業の様子(笑)

フルメンテの際の様子。いかにも下手そうな,バーテープ巻き作業の様子(笑)

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

なんだ,真の犯人は自分だったんじゃん(笑)

修復作業では,長すぎた余り部分を切り取り,折り曲げ量を大幅削減した状態でキャップを取り付けました。

あ,キャップはフルメンテ前に使っていたヤツをそのまま再利用です(同じ,チネリですし)。

もう,ビックリするくらい,スムーズにキャップで蓋ができました。

やはり,無理な作業をやると,どこかに歪が出てきてしまいますね。特に作業最終盤にやることが多い,バーテープ巻きは適当な仕事になりがちなので,注意が必要そうです。

というわけで,3回にわたってお届けしてきた冬の異音シリーズ。今回で最終回でした(だと思います・・・)。

それではまた来年~

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2013/12/15(日) 22:13:31 ID:8afeb8d5f 返信

    >ナナホシさん

    ほんと,こんな小さなパーツのせいで,
    一日中,プチイライラ状態でした。
    からから,かさかさ,ずっと鳴ってるんですもん。

    虫歯が痛くて寝られない夜のような(?)感じでした。

    いずれにせよ,品質の高い整備をしないといかんですなぁ。
    これで自転車屋だったら,クレームの嵐だ(笑)

  2. 名前:ナナホシ 投稿日:2013/12/15(日) 05:52:31 ID:a4ca12482 返信

    おはようございます!

    こんなチッコイ部品が原因なんですね~
    事件が発生したら、その時初めてあった人
    が怪しいってのは推理小説の基本ですもんね(笑)

    名探偵Shiroさん、屋号変えちゃいますか?
    ( ̄∀ ̄*)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423