親水公園の沼で水を採取中のチビ達。カメラマンのパパも含めて汗だくである・・・。
Nikon D90 + TAMRON 90mm MACRO F2.8
今日9月1日,チビ達は初めての「自由研究」を持って新学期の学校に登校していきました。
おいらが小学生だった頃は,夏休みの自由研究は必須な宿題だったのですが,今の小学校ではそうではないみたいです。全員がやるわけではなく,うちのチビ達も今年になるまでやったことはありませんでした。
さて,初めての自由研究。どんな風になったのでしょうか・・・?
ユウキチさん(小4)
テーマ選定
ユウキチさんは普段からとても多趣味。なので,自由研究をやることに決めてから一番大変だったのは,「なにをやるかを決めること」。
夏休みの始めの頃は「太陽電池を使ったなにか」をやりたかったのですが,そのうち,「湿度計を自分で作って天気予報をやってみる」になったり,「湘南の歴史を調べる」になったりと,ころころ変わります。
そして,悩みに悩んだ結果,ご近所の親水公園を舞台に,「水辺の生き物調べ」という,ほのぼのした,いかにも小学生らしいテーマに決定(^^)
さぁ,やってみよう!
用意したのは,いずれも市価2000~3000円程度の望遠鏡と顕微鏡。望遠鏡は博物館かどっかに行ったときのおみやげ,顕微鏡は新聞の購読ポイントで貰ったものです。
今回の秘密兵器,新聞の購読ポイントで貰った顕微鏡(売価3000円ほど)
Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
いずれも,本格的な研究には役に立たないお子さま向きですが,近所の公園で水鳥を観察したり,ミジンコを探すには十分です。
また,小学生が思いつく「研究」ですから,そんなに大それたものではなく,あらかじめ公園の地図を見て決めた場所で,こんな事をやってみることになりました。
- 望遠鏡で水鳥や魚,カラスなどの生き物を観察
- おいらのD90+90mmMACROで気に入った自然を撮影
- 各所の水をくんで家に持ち帰って顕微鏡で観察
で,まだまだバカ暑い日曜日,ユウキチ+カズボン+おいらの男3人衆は公園に出かけ,フィールド観察を始めたのでありました。カズボン助手に水汲みなんかを手伝ってもらいながら(あまり役に立たないけど),なんとか半日で観察は終了。暑かった~。帰り道はもちろんアイスです。
望遠鏡で生き物を探すチビ達。
Nikon D90 + TAMRON 90mm MACRO F2.8
覗いている先はカモでした(^^)
Nikon D90 + TAMRON 90mm MACRO F2.8
親水公園には意外と多くの生き物が住んでいました。水鳥,鯉,鳩,カラス,雀,シオカラトンボ,バッタ,テントウムシ,カマキリ,セミ,ザリガニ。さらに顕微鏡で川・池・田圃の水を調べてみると,ミジンコがたくさんいました。
はやり言葉(?)で言えば,「生物多様性」といったところでしょうか。
完成品
まとめ方は,公園の地図を真ん中において,各ポイントで発見した生き物や微生物(←生き物だけど)の写真を貼り,その下に観察のコメントをかくという形。
顕微鏡は非常にチープな作りながら,スクリーンがついているので,マクロレンズさえあればこんな感じで撮影することができます。
おぉ~,ミジンコ!! こんな顕微鏡でも見れるんだ~(驚)
Nikon D90 + SIGMA 50mm MACRO F2.8
結局,半日かけて観察し,まとめるのには1週間ほどかかりました。まぁ,初めてにしては上出来かな?
完成品(3枚組の1枚目)。まぁ,よく書くもんだなぁ・・・。
Nikon D90 + SIGMA 50mm MACRO F2.8
お天気マークを見ると,やっぱり小学生です(^^)
Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
カズボン(小3)
テーマ選定
ユウキチさんと違って,趣味はポケモン一筋のカズボン。なにを研究するかを決めるのは,ユウキチさん以上に大変。
さすがに夏休みの自由研究で,ポケモンの生物としての多様性を研究するわけにはいきません(^^)
で,カズボンさんのテーマ選定はツマ&カズボンさんにお任せした結果,家にある色々な食べ物に,何が含まれているのかを調べることにしました。
さぁ,やってみよう!
カズボンさんの自由研究は,家の中でやるので,バカ暑い中のフィールドワークだったユウキチさんに比べると,体力的には楽ちん。
が,自由研究キットで買ってきた「たんぱく質けんさやく」「でんぷんけんさやく」などの薬品を使ってみるのは初めてなので,なかなか難しかったようです。
色んな食品を並べては,試薬をかけて変化を観察します (photo by ツマ)
Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
ポン酢,ジュース,カルピス・・・,色んな液体も調べてみます(^^)
Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
調べた食品は,ご飯,パン,そうめん,コーンフレーク,・・・中略・・・,餃子の皮,なす,ブロッコリー,・・・中略・・・,ジャスミン茶,ポン酢の計30種類。
これらの食品に,タンパク質,でんぷん,ビタミンCがあるかどうかを調べました。また,それぞれの栄養素がどんな役に立っているのかも(^^)
おいら的には,疲労で壊れた筋肉を回復するタンパク質が気になりましたが,カルピスに入っていたのはちょっと驚きでした(ニンジンのでんぷんも)。
こちらも,ユウキチさん同様,研究(っていうか実験?)風景を自分で写真を撮りながらの作業でした。
完成品
研究結果は,食物の種類を横,栄養素と縦にした表を作って,該当する成分が含まれていたかどうかを「○」「×」でまとめました。そして,実験の様子を写真に並べます。
できあがり~(3枚組の2枚目)。ここまで指導するツマも大変だったであろう・・・。
Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
お魚マークがかわいい。やっぱり,小学生である(^^)
Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
文に書いてしまうと,たったこれだけなのですが,カズボンさんではほぼ1週間かけて完成。もともと,工作や絵は苦手なカズボン,よくがんばったね!(ツマも・・・)
おしまい
ふたりとも,初めての自由研究でしたが,低学年にしてはよく頑張ってやっていたと思います。何かテーマを選んで作業をやって,その様子を写真に撮る。そして,文章を書いて写真を散りばめて見栄えに気を使う。
なんだか,これでいじっているのが自転車パーツなら,フォトポタ日記そのものかも?(特に「自転車をいじる」カテゴリ)。
血は争えまへんな~(笑)
水を採取した田んぼ。改めて田舎ぶりを発見し,うれしくなりました(^^)
Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8
>tamamaさん
こんばんは~。
おいらも、毎年、夏休み最終日は地獄(?)の日でした。
膨大な量の手つかずの宿題や工作、絵日記、などなど。
さらには、ぜんぜんやっていない朝顔日記などの、
取り返しのつかない宿題も・・・。(T T)
tamamaさんも「科学」を定期購読されていたんですか!
おいらも、「科学」と「学習」をセット購入していました。
蓄音機やカブトエビ、モーター工作。
シンプルなんだけど、楽しかったな~
で、tamamaさんも今もやっぱり工作が好きなんですね。
チェーンとクランクの互換性って、いまいちわかりませんね。
RHC号はスプロケ&チェーン&STIは9速ですが、
クランクは10速の105です。
なんとなく、フロントのギアはどれでもいけるのでは?
と勝手に思っています。
リアは年々薄くなっていているのでしょうが、
フロントはずっと2速ですし。
悩んだら、行きつけのショップで聞いてみるのも手ですよん。
>ばしばしさん
こんばんは~
そうですねぇ、昔はみんな「絵」を書いていましたよね。
デジタル一眼で撮影するようになるとは,時代が変わりました(?)
でも,実は長男は絵が好きで、宿題とは別に勝手に絵を描いています。
おいらは絵はまるでだめなので、うらやましいです(笑)
ほんと、そのうちパワポやフラッシュを使った
高度なプレゼンを行う小学生が登場するかもしれませんね(なんか、イヤだな・・・)