SONYのハンドストラップ「STP-HS1AM」

おや? 我がD90に見慣れないストラップが付いている。しかも,Nikonらしからぬデザイン(笑)

おや? 我がD90に見慣れないストラップが付いている。しかも,Nikonらしからぬデザイン(笑)

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

本ブログ内の紹介記事へ先日の片瀬海岸ポタ記事で,「片手でデジ一眼を持てる秘密兵器」なるものを臭わせて(?)おりました。

それは,SONYのαシリーズ用のハンドストラップ「STP-HS1AM」です。使い始めて3週間のレポートをお届けします~♪



SONYアルファシリーズ用アクセサリ「STP-HS1AM」

SONYのアルファシリーズは,α330あたりから女性ユーザーを意識したモデル展開をしているらしく,ストラップやバッグなどのデザインがカジュアルな感じになってきました。(SONYサイトには,ちゃんと「外部サイトへカジュアルアクセサリー」というコーナーまで用意されています)

我がNikonもエントリーモデルではそんな雰囲気がかすかにしないでもないのですが,やっぱり基本は「男」や「報道」といったイメージが強く,ストラップは黒&極太な上に,“For Professional”という巨大文字が書かれた,男らしいものばかりです。

本ブログ内の紹介記事へおいらはNikon教の(不熱心な)信者なのですが,αシリーズのアクセサリの一つ,ハンドストラップ「STP-HS1AM」を購入してみました。

この落ち着いたカラー(ブラウン)がいい感じです(^^)

この落ち着いたカラー(ブラウン)がいい感じです(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

おいらの下手写真を見るより,外部サイトへSONYのサイトを見た方が手っとり早いと思いますが,ビデオカメラのストラップと同じ物を一眼レフカメラにもつけられるというものです。

エツミやHAKUBAからも同じようなストラップは出ているのですが,SONYのは色がブラウンで気に入りました。

そもそも,何のためにつけるの?

写真で一番大事なのは,「ちゃんと写っていること」です。

当たり前のことなんですが,ちゃんとカメラを支えていないと,手ぶれを起こしてしまいますし,AFフレームから外れればピンぼけにもなります。

なので,まずはカメラをしっかりと構えることが大事です。右手でグリップを握り,左手でレンズを下から支え,おでこにファインダーを押しつけ,鼻を液晶モニターに押しつけます(で,汚しちゃいます・・・)。この4点支持をしっかりやって,ようやく安定した撮影ができます。

悪い例。お茶とガイドブック,ビデオカメラを持ちながら,デジ一眼で家族を撮るおいら (@首里城)

悪い例。お茶とガイドブック,ビデオカメラを持ちながら,デジ一眼で家族を撮るおいら (@首里城)

Canon IXY Digital320

ところが,おいらは握力がとっても弱く,屈強な成人男性(Nikonが想定しているような)に比べると,すぐに右手が疲れてしまう欠点があり,ハイキングやTDLなんかで一日中カメラを持っていると,午後の手ぶれ率は5割り増しになります・・・。

そこで,右手をサポートしてくれるハンドストラップを使ってみることにしたのです。

カメラへの取り付け方

STP-HS1AMのカメラの装着は,他メーカー製の同種商品と同じです。カメラ底部の三脚ねじ穴にアダプタをつけ,そのアダプタと元々のストラップ穴を通すようにして装着します。

三脚取り付けネジ穴に,アダプタを付けます。

三脚取り付けネジ穴に,アダプタを付けます。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

で,上側のストラップ穴を通して完成。ビデオカメラのストラップと同じ感じです。

で,上側のストラップ穴を通して完成。ビデオカメラのストラップと同じ感じです。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

装着は簡単なように見えて意外と手こずりました。ストラップ自体が非常に短くて遊びが少ないうえ,結構堅かったりするので,長さ調節を含めて1時間ほどかけて,満足する位置に落ち着きました。

使い勝手はどうでしょう?

で,肝心の使い勝手の方はというと,予想以上に良好です!(^^)
どんな風に良好かといいますと・・・。

右手がすごく楽(^^)

ストラップの遊びを小さめにしておけば,ほとんど手を通すだけで安定して支えることができます。無理にグリップを強く握らなくても大丈夫です。

ただ,ライブビューでローアングル撮影をする場合などを考慮すると,少しは「遊び」を持たせておかないと,右手が不自然な形になってしまいしんどいので,少しは「遊び」を残しておいた方が良さそうです。

自転車で(ゆっくりなら)デジ一眼撮影ができる

ハンドストラップのおかげで,右手一つでカメラを持つこともできるようになるため,自転車に乗りながら写真を撮ることもできます。

もちろん,ロードで高速走行なんて絶対に無理ですが,チビ達とMTBで出かけたときなんかに,流し撮りをして遊ぶことができます。

おいらは砂の上を走っていますが,それでも安定して持ち続けられました♪

おいらは砂の上を走っていますが,それでも安定して持ち続けられました♪

Nikon D70 + TAMRON 17-50mm F2.8

ネックストラップだけでやったことも多々ありますが,カメラを落としてしまいそうで大変でした。

ハンドストラップを付ければ,落とす心配はしなくてよくなるので,比較的簡単に撮ることができるようになります(^^)

が,転倒してしまったりすれば,間違いなくカメラ(+自分)も大破してしまいますので,あくまでも,超のんびりスピードで楽しむ程度です。

カメラを持ち運ぶときも楽

カメラを手に持って歩くとき,ふつうのストラップだと腕にグルグル巻きにしたりしなければならず,意外と不便だし機動性にかけたりします。

ハンドストラップを付けているときは,ハンドストラップを握ってぶら下げて歩けばいいので,かなり楽ですし,すぐに撮影体勢に入れます。

ネックストラップも付けられる

以上2つの利点は,どこのメーカーのハンドストラップにも共通のものですが,STP-HS1AMはもうひとひねりしてあります。

ハンドストラップは便利ではあるのですが,時には,ネックストラップで首から下げたり,たすき掛けにして歩きたいときもあり,ネックストラップが完全に不要というわけではありません。

が,ハンドストラップを取り付けるには,カメラのストラップ穴を一つ使ってしまうので,普通はネックストラップの方は諦めざるを得ません。

そこで,STP-HS1AMには,ネックストラップを取り付けるための小さな金具が付いているのです。

こういう,小さなアイディアがいかにもSONYらしいです。

こういう,小さなアイディアがいかにもSONYらしいです。

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

これによって,ネックストラップも取り付けることができ,「ネックもハンドも両方付けたい!」というわがままな貴殿(?)も大満足です。

困ったことは?

というわけで,なかなか便利に使っているハンドストラップですが,欠点もないわけではありません。

テーブルに置いたカメラが不安定

ハンドストラップを取り付けるために,カメラの底部にアダプタを装着する必要があるのですが,これが結構な厚さがあります。

このアダプタ,厚さがあるくせに横方向には小さい作りになっているため,カメラの底に小さな(しかし分厚い)出っ張りがくっついた状態になります。

となると,ストラップを付けた状態でカメラをテーブルに載せようとすると,とても不安定な状態になってしまいます。

ミカンにお辞儀(お詫び)するD90。すごく前のめりになります。

ミカンにお辞儀(お詫び)するD90。すごく前のめりになります。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

結構な重量がある一眼レフカメラが,消しゴムのような台に乗って立っている状態ですので,きわめて不安定です。

アダプタをこれ以上薄くするのは無理そうですので,本当はもっと横方向にもバカでかいといいのですが(オプションバッテリーユニットのように)。

なんとか改善したいなぁ・・・。

三脚に乗せるときに不安

STP-HS1AMのアダプタの止めネジには,さらにネジ穴が切ってあるため,ハンドストラップを付けた状態でも三脚に乗せることができます。

が,下から順番に,三脚・雲台・アダプタ・カメラ,と積み上げる形になるため,三脚本体からはかなり高くなります。

三脚の脚~雲台~アダプタ~カメラ。妙に積み上がっている感がある・・・。

三脚の脚~雲台~アダプタ~カメラ。妙に積み上がっている感がある・・・。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

まぁ,おいらは望遠レンズを一本も持っていないので大丈夫ですが,200mmを越えるようなレンズを使う場合には,アダプタを外さないと,ブレブレ写真を量産してしまうかもしれません。

まとめ

以上,ハンドストラップを使い初めて約3週間の感想でした。

ホールディングが良くなるのはもちろん,置いてあるカメラを持ち上げるのも簡単になるし,持ち歩きも楽ちんです。

また,ブラウンというカメラアクセサリには珍しいカラーですが,使ってみるとなかなかいい感じです。Nikonなら,絶対に真っ黒で,極太で,Professionalなストラップに仕上げてしまうところですが,SONYアクセサリのセンスの良さがうれしいです。

これからも,Nikon信者を装いつつも,こそこそと他メーカーアクセサリにも浮気するかもしれません(笑)

おしまい。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報



カラバリは,白・黒・ブラウンざんす


ハクバにもありんす


エツミにもあるアルヨ

コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2011/03/06(日) 15:59:45 ID:fe8af03de 返信

    >suganamiさん

    はじめまして~
    コメントありがとうございます!!

    D40ですか。
    おいらの職場には,なぜかD40があり,
    たまに使わせてもらっています。

    あらゆる場面で,600万画素の良さを感じます。
    手持ちのD90は1000万,D70は600万ですが,
    やっぱり,D70の方が撮影後の扱いはほんとに楽です。
    (最近,自転車系小物はD70で撮っています♪)

    で,ご紹介のあったブツですが,リンク先を見てみると・・・。

    え~,こんな素晴らしいものがあったのですか!!!

    今日,早速ビックカメラに行ってきたのですが,見つかりませんでした。
    なので,やっぱり,おいらもAmazon直行です!!(笑)

    そうそう,一年以上,この前倒れ現象に悩まされていたのですが,
    こんな解決方法があるのですね!!

    厚さもすごく薄そうですから,安定度抜群ですね,きっと。
    STP-HS1AMは,前後もそうですが,左右にも不安定で,
    しょっちゅう,D90がぶっ倒れています。

    Amazonから届いたら,おいらもレポートしてみます~!
    ありがとうございました m(_ _)m

  2. 名前:suganami 投稿日:2011/03/05(土) 22:54:05 ID:e50af29e3 返信

    suganamiです。
    こちらに写真UPしましたので参考になれば!

    http://fotologue.jp/sugamini/#/13577957/13578054

  3. 名前:suganami 投稿日:2011/03/05(土) 18:06:59 ID:e50af29e3 返信

    こんにちは。昨年一眼レフデビューした初心者でD40使いです。

    こちらの記事をみて同じハンドストラップを購入してしまいましたw
    そしてレビューの欠点の前のめりですが私はこちらの商品のものを使って土台を換装しました!
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002GWVA5E/ref=oss_product
    いい感じに厚さも抑えられ幅広ですw
    すごく安定しますので解決できるのでは思います!ではでは!

  4. 名前:Shiro 投稿日:2010/11/23(火) 15:48:28 ID:377d7d2b1 返信

    >さん

    (若干,責任を感じてしまいますが)おめでとうございます!

    やはり,デジ一眼とコンデジはまったく違う世界ですから,
    どんどん楽しんでください~(^^)

    なぜか,コンデジが入門機で,デジ一眼が中・上級者用のような
    イメージが定着してしまっていますが,
    明らかにデジ一眼のほうが使いやすいのですから,
    「最初はデジ一眼,慣れてきたらコンデジでも」というスタイルのほうが,
    写真を末永く楽しめる気がします。

    まぁ,ちょっと重たいので,そこでめげてしまうかもしれないですが・・・。

    冬の景色も楽しいですから,どんどん撮ってみてください~!

  5. 名前:きんちゃん 投稿日:2010/11/22(月) 18:09:44 ID:59ad58c49 返信

    大変ご無沙汰しております。

    先日、私もとうとう一眼レフの世界に入り込んでしまいました。
    カメラの事なんか殆ど判っていない超ド素人なのに何故かカメラの魅力に取り憑かれてしまいました。

    これらの殆どがshiroさんの影響が大なのです!!
    いつも見ていてキレイ、面白い、素晴らしいetc. の写真を楽しませて頂いている内に自分でも・・・・。
    と思うようになりとうとうヤフオクでポチッとやってしまいました。

    これから勉強しますので判らない事がありましたら是非相談に乗ってやって下さい。
    宜しくお願いします!!

  6. 名前:Shiro 投稿日:2010/03/31(水) 21:53:42 ID:17a58dcc6 返信

    >岡 玉吉さん

    本当,カメラも奥深いですよねぇ・・・。

    カメラの場合は,特にレンズが奥深くて,
    まったく同じ焦点距離のレンズでも,
    2万円と20万円のレンズがあります。

    たいていの場合,20倍も画質がいいわけではなく,
    本人の「モチベーションが上がる」という効果が
    一番大きい気がします。

    これが,また,自転車の場合とそっくりだったりして!(笑)

  7. 名前:岡 玉吉 投稿日:2010/03/31(水) 06:32:54 ID:6b30de8c1 返信

    お返事ありがとうございました。
    自転車・カメラとも、なかなか興味深く、奥深く、値段も高く、という感じですね。
    自転車およびパーツの購買意欲が落ち着いたら、カメラ始めたいと思います。
    その時は、ご指導お願いいたします。

  8. 名前:Shiro 投稿日:2010/03/29(月) 21:44:36 ID:309376f23 返信

    >岡 玉吉さん

    こんばんは~

    カメラも楽しいですよねぇ(^^)
    おいらも大好きです。

    自転車とカメラの共通点としては,

    • 「機械いじり」と「機会をいじった成果」の両方を楽しめる。カメラをいじり,写真を撮る。自転車をいじって,自転車に乗る。どれも楽しい~♪
    • プロと同じ機材が使える。プロカメラマンのカメラ,プロロードレーサーのロードバイク。どちらも(お高いですが)使うことができます。
    • 高い物が本当に良いのか微妙・・・(笑) カメラも自転車も上を見るとキリがありません。しかし,10年以上前のレンズやクロモリフレームの方が現在のハイテク機器より良かったり,お値段だけで割り切れない,不思議な世界です。

    なんてところでしょうか?

    最後の点は,ほんと,謎であります。
    高ければいい,という単純な図式でないところに,
    また楽しさが宿っている気がします。

    ちなみに,おいらが一番好きなレンズは,
    Nikkor AF35mmF2というレンズで,中古なら2万くらい,
    設計は20年近く前のはずです・・・。

    どのカメラが良いのか?というのは,
    どんな写真を撮るのか?にもよるので,なかなか難しいですねぇ。

    おいらは,ツーリングの時は,ほぼ100%,
    RICOHのCaplio GX100というコンパクトデジカメです。
    ちょいと大きめですが,とにかく使いやすく,
    画質もまあまあ,さらに,飽きが来ないカメラです。

    今は後継のGX200やGXRが出ています。
    (GXRは巨大化してしまいましたが・・・)

    コンパクトなら,同じRICOHのGRIIIが欲しいなぁ。

    おいらがコンパクトカメラに求めるのはこんな感じです。

    • 画素数が少な目なこと。画素数を上げてもノイズが増えるだけでほとんど画質に貢献することはないので,できれば500万画素くらいがいいのですが,もはや入手できないかな・・・。GX100でも,無駄に1000万画素もあります。
    • 持ちやすいこと。あまりに基本過ぎてますが,持ちにくいカメラは絶対にイヤです。オール金属でできているカメラは,夏のツーリングでは汗で滑って落としそうです。GXやGRはゴムグリップが付いています。
    • マニュアル機能が充実していること。あんまり使うことは無いかもしれませんが,このおかげで「飽き」がきません(笑) 一年中,あ~でもない,こ~でもない,といじり続けることができます。

    この辺は,いずれ,カメラコーナーの記事としてまとめてみようかと思います。

    しばしお待ち下さい~(^^)

  9. 名前:岡 玉吉 投稿日:2010/03/27(土) 14:19:04 ID:00fd3b38a 返信

    突然ですが、カメラ部門からのコメントです。
    前々から「いつかはカメラを・・・」と、思ってはいるのですが、shiroさんのブログを見ていると「写真もええな~」とつくづく思います。
    ただ、自転車同様、安くはないので、自転車が少し落ち着くまではとても手が出ませんが、
    ちなみに、とっかかりとしては、どのクラスから買った方がいいのか。シマノでいうとSORAはたまた、ティアグラ、せめて105から、やっぱアルテグラ、デュラエースはいらんでしょ。みたいな感じですかね?さっぱり分からんので、暇な時にさわりだけでも教えてください。
    では。

  10. 名前:Shiro 投稿日:2009/12/14(月) 21:29:12 ID:0c05082a1 返信

    >tamamaさん

    こんばんは~

    えっ! 左右のストラップ穴に渡らせていたんですか!?
    そ,それは収まりが・・・

    それとも,そういうタイプのもあるのかな?

    おいらももう一つ,ハンドストラップを持っています。
    片方のストラップ穴に通しておしまい,というタイプです。
    プランプラン持ち歩くためのものですが,
    あんまり使ったことがありません。

    今回のような,グリップを助けてくれるタイプは,
    握力の弱い,おいらみたいな人にはかなり助かります。
    ぜひお試しを~(^^)

  11. 名前:tamama 投稿日:2009/12/13(日) 10:26:27 ID:47f6ec322 返信

    ガーン!大ショック!!

    ハンドグリップって、そうやって装着するんですか。

    わたしゃ、下につけるアダプターのことなんか知らないっす。この一年、ずっと左右のストッラプ取り付け金具に通して使ってました。
    どうりで、納まりが悪いわけです。

    と言う訳で、カメラ屋さんに行く口実ができたので、午後から近所のキタムラさんに行って来ます。
    まったく、為になるブログですわい。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423