OLIGHT用クリップ型マウント製造

この小さな赤いパーツが今回の主役です(^^)

この小さな赤いパーツが今回の主役です(^^)

SONY α7S + TAMRON 90mm MACRO F2.8

先日の富士山一周では、背中に荷物を背負わなくていいように、自転車側に巨大なサドルバッグを装着していました。

数年前から流行っている(?)と思われる「バイクパッキング」の流れで、TOPEAKの「BACKLOADER」というバッグを使っているのですが、1泊旅行にはちょうど良いサイズと使いやすさで、親子用に大小2個(6Lと10L)も使っています。

しかし、便利な反面、シートポストを全部占有してしまうので、テールライトの居場所がなくなるという深刻な(?)問題があります。

なんとかせねば・・・。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

富士ヒルクライム2025、無事生還です!

ゴールの瞬間。360度カメラなので真横も撮れてます(^^)

ゴールの瞬間。360度カメラなので真横も撮れてます(^^)

Insta360 X2

2年ぶり、通算13回目の参加となる、第21回Mt.富士ヒルクライム(FHC2025)。

昨年事故の影響、練習不足、体重増加、車重増加、FTP低下と好条件が見当たらない中での参加ですが、十分楽しんで無事に登りきることができました!!

そして、ディスクブレーキ&フロントサス&太いタイヤのおかげで、快適に下山して帰ってこれました(^^)

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

富士スバルライン試走!

スバルライン料金所。自転車は往復200円です(^^)

スバルライン料金所。自転車は往復200円です(^^)

Insta360 X2

2週続きの富士山ネタです。

前回は15年ぶりの富士山一周でしたが、今週は2年ぶりの富士スバルライン試走です。

毎年、2回しか走らないスバルライン(富士ヒル本番・試走)ですので、その都度、「な、長い・・・」と思うのですが、今回は正真正銘、今までで一番長いスバルラインでした。

いや~、本当に長かったなぁ・・・。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

GWは15年ぶりの富士山一周へ!

途中の樹海っぽいところで。まだ残り80km以上あるので急がねば・・・。

途中の樹海っぽいところで。まだ残り80km以上あるので急がねば・・・。

SONY DSC-RX100m3 + Zeiss Vario Sonnar T* 8.8-25.7mm F1.8-2.8

GWの後半(今年はどこが前半なのかよく分からなかったですが・・・)、15年ぶりに富士山一周を果たしてきました。

初挑戦(ルイガノRHC号、2007年)、2回目(LOOK号、2010年)、3回目の今回(ROUBAIX号、2025年)は次男坊と一緒。

どうも、自転車が新しくなると、富士山を一周したく傾向があるみたいです(^^)

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

【110回目】事故後初、約束の地へ!

372日ぶり。この地に戻ってきました。

372日ぶり。この地に戻ってきました。

SONY DSC-RX100m3 + Zeiss Vario Sonnar T* 8.8-25.7mm F1.8-2.8

昨年5月の事故から372日。

ついに、この地に戻ってくることができました。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
1 2 3 4 493

Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423