
3カ月で70回もZWIFTをやった成果がコレ・・・
先日の記事にも書いた通り、1月に一念発起してZWIFT課金を始めてから、ひたすら回数だけはこなしてきました。
ヒルクライムのローラー台練習はFTP付近の練習(SST)が一番手っ取り早いので、そればっかりやっていましたが、実際のFTPはどのくらい増えたでしょうか?
自分のスペック(体重・バイク他)で、富士ヒルでシルバーを取るためには220Wくらいが必要なのですが・・・

自転車トレーニング一覧
3カ月で70回もZWIFTをやった成果がコレ・・・
先日の記事にも書いた通り、1月に一念発起してZWIFT課金を始めてから、ひたすら回数だけはこなしてきました。
ヒルクライムのローラー台練習はFTP付近の練習(SST)が一番手っ取り早いので、そればっかりやっていましたが、実際のFTPはどのくらい増えたでしょうか?
自分のスペック(体重・バイク他)で、富士ヒルでシルバーを取るためには220Wくらいが必要なのですが・・・
日本のコースが登場したのも、楽しくて続けてる理由です(^^)
正月に一念発起して、ZWIFT課金生活を始めました。
持ち前の貧乏性のおかげで回数こそ稼いでいるものの、1回あたりの継続時間が短いために累積TSSは低く、FTPも180W前後をウロウロしている状態です。
5年前の単身赴任時は、毎日、1~1.5時間で100TSSも回していたのに、いったいどうしたのでしょうか・・・?
地平線までまっすぐに伸びる道(誇張アリ)。北海道みたいです。
SONY DSC-RX100m3 + CarlZeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
毎度のことですが、全然走れていません(><)
ヒルクライムシーズン開幕(3月のヤビツ)を目前にして時間もないため、いつにもまして、効率的にトレーニング負荷を重ねていきたいところ。
さて、どうやったら効率的に練習を積むことができることやら・・・?
FTPテストへようこそ。地獄の苦しさですが・・・。
先日、自転車発電所の記事で「180Wを回せない」と書きました。
明らかな練習不足と、もしかすると加齢の影響もあり(あるよ・・・)、たった180Wを継続して回すことができません(涙)
3月のヤビツ、6月の富士ヒルに向けてFTPアップの練習を積んでいかなくてはならないのですが、まずは、現状でどの程度の脚力(=FTP)があるのか計測してみました。
おぉぉ、ついに60kgを切った~!
SONY DSC-RX100m3 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
ついに目標達成です!
6月の富士ヒルに向け、厳しいダイエット(本当か?)に取り組んできましたが、ようやく目標体重60kgを切ることができました。
1月から取り組んではや3か月。
年取ると、なかなか減らんもんだな~