究極のドライオイル,イノテック(innotech)105 -導入編

梅雨時にやる作業じゃないのかも。乾かないのなんのって・・・。

梅雨時にやる作業じゃないのかも。乾かないのなんのって・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

しばらく前から,フォトポタ日記にチョイチョイと顔を出していた,イノテック(innotech)の105。

とんでもなくドライで汚れにくいオイルとして,あちこちで話題になっています。

長年,「より汚れなく,手間のかからないオイル」を探してきた,ずぼらなおいら。

究極に手間のかからないオイルらしい,イノテック105の実力やいかに!?

イノテック105導入作業

  • パーツ類(チェーン・クランク・スプロケ)を完全に脱脂するのが大変
  • 煮込むと完璧だけど,そこまでするバカはいない
  • オイルの匂いが独特で,人によっては辛いかも


innotech 105(イノテック105)とは?

まず,正しい商品名ですが(そこから?),独イノテック社の「105」というオイル製品群のことのようです。

おいらが購入したのは,こんなブツ(↓)だったので,ずっと「Refill」というのが商品名かと思っていましたが,これは,105の補充(refill)用ボトルという意味でした。

innotech社の,「105」というオイルの,リフィルでした。

innotech社の,「105」というオイルの,リフィルでした。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

あんまり自転車雑誌等を読んでなく,イノテック105の詳細が分からないので,外部サイトへ輸入代理店のサイトを調べてみると,「ネットでイノテック105って検索してみてね♪」という,超他力本願なコピーが書かれていてぐったりしかけます。(下手すると,フォトポタ日記も出てくるんじゃ・・・)。

ネットで見てみよう!って,ずいぶん,他力本願な・・・(笑)

ネットで見てみよう!って,ずいぶん,他力本願な・・・(笑)

・・・,気を取り直して,よく読んでみると,イノテック105は以下のような特徴があるそうです。

  • 超ドライな皮膜を形成
  • 34%の摩擦低減,寿命が3倍に延伸,メンテナンス回数も激減
  • 塗って,洗って,乾かすだけの簡単施工!
  • 耐水性が高く,MTBやシクロクロスでもどんと来い!
  • BMWやAudiなどでも使用されている

まぁ,何と比べて34%低減なのか,誰の寿命を基準にしているのか,BMWのどこに使われているかも分からない(ドアノブだったりして),この手の広告はそれこそ50%は割り引いて読む必要がありますが・・・。

代理店の紹介を見たとたんに猜疑心満載になってしまいましたが,少なくとも,今までのオイルと違い,桁違いに頑丈・ドライな皮膜形成するタイプのオイルのようです。

また,代理店さまが推奨する通り,ネットでの評判を調べてみると,

  • 潤滑性能はかなりよろしい
  • まったく汚れない
  • 施工はかなり面倒くさい&臭い
  • 耐久性は言うほど高くない

というのが大方の見方のようです。

さてはて,どんなもんでしょう?

モ~レツに大変な施工

巷では,「とにかく施工が大変」と言われているようですが,やっぱり,結構大変でした・・・。

【ハードル1】完全な脱脂って意外と難しい

イノテック105を施工する上で,最も大事なことは,「パーツの完全な脱脂・乾燥」です。

普通のオイルでも,新たに塗る時は,以前のオイルをパーツクリーナーやデグリーザーで除去しますが,イノテック105では,これらのケミカル成分自体も完全に除去しなければなりません。

また,チェーンだけではなく,スプロケ,プーリー,チェーンリング,すべてを完全に脱脂してあげる必要があります。

「完全に脱脂してください」と言われても,チェーンを完全脱脂するのって,コマ間やピン内の汚れまで考えると,かなり難しい作業です。

幸い,今回は新品チェーンでの施工なのでゴミ・汚れは無いのですが,新品チェーンには錆防止のためのオイルが塗りこまれているので,こいつを除去してやる必要があります。

また,インナーも含めたチェーンリングを掃除するためには,クランクを分解してやらないとできませんし,リアディレイラのプーリー,スプロケも同様に分解・取り外してやる必要があります。

チェーンリング,チェーン,スプロケ30枚。写真には写ってないけど,プーリー2個も洗浄。

チェーンリング,チェーン,スプロケ30枚。写真には写ってないけど,プーリー2個も洗浄。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

洗浄方法は人によっていろんなやり方があると思いますが,今回のおいらは,以下の手順で脱脂することにしました。

  1. クランク,ディレイラプーリー,スプロケ(3セット)を分解
  2. ウェス等で大まかにゴミを除去(チェーンリング,プーリー,スプロケ(30枚・・・))
  3. 灯油にドブ漬けしてブラシでゴシゴシ(全パーツ)
  4. 中性洗剤で水洗い(全パーツ)
  5. 煮沸(全パーツ)
  6. 乾燥(全パーツ)

他の手順はさておき,5番目の「煮沸」の工程がすごいでしょう?

チェーンリング×2個,スプロケット×30枚,チェーンの全てを順番に煮込んでみました(なんとなく,プーリーはやめました)。

幸い,昔,空焚きをしてだめにしたル・クルーゼの鍋(ダメにしたのはおいら。計画的か?)が捨てずに保管してあったので,コイツにパーツを入れてグツグツ煮込みます。

チェーンリングを中性洗剤で洗っているところ。

チェーンリングを中性洗剤で洗っているところ。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

で,煮込む(笑)

で,煮込む(笑)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

チェーンも煮込む。

チェーンも煮込む。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

スプロケも30枚煮込む。

スプロケも30枚煮込む。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

灯油洗浄&水洗いだけでも十分にきれいになっていた気がしましたが,鼻を近づければ,灯油の臭いがしていました。

しかし,さすがに1パーツ10分も100℃で煮込んでやれば,あらゆる油分は浮かび上がってきて,パーツはキレイさっぱり,完全に脱脂できました。

しかし,こんな作業をキッチンでやっていたところを見つかったら,獄門磔(ごくもんはりつけ)になること間違い無しなので,犯行がばれないように,ツマが帰ってくる前に,鍋や食器置き場のチェーンリングなどを片付けて,脱脂作業完了です!

やばい! 早く片付けろ!(笑)

やばい! 早く片付けろ!(笑)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

【ハードル2】イノテック105を乾かすのって大変

完全にパーツを脱脂・乾燥したら,いよいよイノテック105を塗り塗りします。

普通,オイルを塗るときは,1コマずつ丁寧に塗っていくのが最良とされています(おいらは超精密スポイトを使っています)。

が,イノテック105はどうせ超ドライなので,汚れを気にせず全面的にジャバジャバと塗りこんでいくのが正しい使い方。

代理店が言うとおり,ジャバジャバとぶっ掛け,塗りこみます。

代理店が言うとおり,ジャバジャバとぶっ掛け,塗りこみます。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

スプロケにもジャバジャバ。しかし,今考えると不要だったような・・・?

スプロケにもジャバジャバ。しかし,今考えると不要だったような・・・?

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

チェーンリングにもジャバジャバ。やっぱり,不要だったのかも・・・?

チェーンリングにもジャバジャバ。やっぱり,不要だったのかも・・・?

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

塗布後には,新たな問題に直面。

パーツクリーナーや普通のオイルのケミカル臭って,奥さま方には評判は悪いとは思いますが,作業している本人達はそんなに気にならないと思います(むしろ,いい気持ちになることすら・・・)。

ところが,イノテック105の臭いはかなりキツく,室内で塗布作業をやったら間違いなく打ち首になります。

ジャバジャバ完了後のチェーン。ものすごくくさい・・・。

ジャバジャバ完了後のチェーン。ものすごくくさい・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

なので,家の外で施工したのですが,問題は「イノテック105は乾燥にとても時間がかかる」こと。

晴れた日に干しておけば,半日~1日程度で乾ききるようですが,コレだけ大漁大量のパーツを干せる場所といえば,我が家ではベランダしかありません。

ベランダに,こんな猛烈に臭い物を干しておいたら,問答無用で銃殺刑になるところです(我が家はどんだけバイオレンスなのだ?)

そこで,思いついたのは「外の物置」。

こんなこともあろうと(?),我が家には秘密の小部屋があるのです。

こんなこともあろうと(?),我が家には秘密の小部屋があるのです。

Panasonic LUMIX GM1 + G VARIO 12-32mm F3.5-5.6

我が家には,自動車タイヤやラジコンなどを格納すべく,家の外部をくりぬいた物置があり,基本的においら(と子供)以外はアクセスしない場所なので,悪臭を放つパーツ類を干すには最適です。

日が当たらないという欠点もありますが,どうせ季節は梅雨で表に出していてもたいして変わらないでしょう。

一応,USB扇風機で風を当て続けることにして,こんな風に突っ張り棒を渡して,悪臭パーツ達を干すことにしました。

こんな風につるして,下から扇風機であぶっておきました。

こんな風につるして,下から扇風機であぶっておきました。

Panasonic LUMIX GM1 + G VARIO 12-32mm F3.5-5.6

しかし,やっぱり,お日様が当たらなかったせいか,乾燥する速度が遅いのなんの・・・。

土曜日に施工(分解・鍋煮沸・オイル塗布)したのですが,触っても大丈夫なくらいに乾燥したのは5日後の木曜日。

まぁ,どうせ平日は乗らないから関係無いのですが,もうちっと速く乾いて欲しいところです。

乾燥し終わると,例の悪臭はほとんどしなくなり,ようやく室内持込が可能になりました。ホッ。

施工・乾燥後のチェーン。さらさらで,まったく手にベトつかない。

施工・乾燥後のチェーン。さらさらで,まったく手にベトつかない。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

施工を終えて・・・

はっきり言って,疲れました。クソ疲れました・・・。

クランクをばらし,スプロケット30枚をばらし,リアディレイラをばらす。

全部を洗浄して,煮込んで,105を塗って,5日間も乾燥させる。

で,当然ですが,リアディレイラを組み立て,スプロケットを組み立て,クランクを組み立て,チェーンを張って歓声完成。

施工・乾燥後のチェーン。さらさらで,まったく手にベトつかない。

施工・乾燥後のチェーン。さらさらで,まったく手にベトつかない。

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

まぁ,「超ドライで汚れがつかない環境」ができると思えば苦労も報われますが,これで,ほんの数週間で汚れだしたりした日には,そのガッカリ感は,初めてマーライオンを見たときを上回ると思います。

1週間にわたる作業での反省点・疑問点は以下の2つ。

【やっぱり日干しが良さそう】
日陰の物置では,乾燥するのに5日もかかってしまいました。やっぱり,日干ししたほうが良さそうです。でも臭いがなぁ・・・。
【スプロケやチェーンリングって塗る必要あるのか?】
代理店サイトや各種ネット情報では,スプロケやチェーンリングもジャバジャバと105を塗っているのですが,良く考えると不必要な気が・・・。そもそも,オイルってのは,チェーンの各コマ間の潤滑のためで,チェーンリングやスプロケは関係ないような気がします。スプロケの側面なんて何にも関係ないし。どうなんだろ・・・?

【2015/10/4追記】

独特の臭いについていろいろ書いていますが,素直に屋外で干せば問題ないことが分かりました。

今回のように密閉した部屋(物置)でやると臭いが染み付いて大変(1年経っても取れない)ですが,屋外でやれば全然気になりません(もちろん近所の苦情もありません)。

ほんの3時間でも外干しすれば,屋内に持ち込んでも大丈夫です(^^)

この辺は,まとめ記事を参照~

と,若干の不安や疑問を残してはいますが,とりあえず施工完了。

施工手順を書いているだけで疲れてしまったので,効果の方は次回に!(悪くないですよ♪)

(つづく)

【2015/10/13 追記】
懸念されている「臭い」について,追記しました。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

ケミカル類

ケミカル類


おかいもの情報



だいたい2000円ほど


amazonでも扱ってます

コメント

  1. 名前:こーちゃん 投稿日:2015/10/24(土) 21:14:15 ID:95ce995b9 返信

    こんにちは。
    Shiroさんのをお手本にし、イノテック105を施工中です。
    部屋中がくさいです 笑 でも、個人的には嫌いなにおいじゃありません。
    ジャバジャバと使うのがもったいない値段なのでトレーでやりました。
    楽しみです。チェーン交換 初挑戦です。
    乾くまで、しばらくかかりそうですね。替えるのは来週末になりそうです。

    • 名前:Shiro 投稿日:2015/10/25(日) 23:08:03 ID:351e7ee64 返信

      さすがに、塗り始めから室内は臭いでしょう(^-^ゞ
      ちょっと干してからいれると、だいぶ改善されますよ~

      塗る量は、もっともっと少量で良さそうですね。
      おいらは使いすぎていたようで、もうボトルが空です。
      また買わなきゃ…(@_@)

  2. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/26(木) 21:40:49 ID:0f82adf9f 返信

    >i-HTT-TMさん

    おいらも全然調べていたのですが,おそらくは,テフロン(PTFE)コーティングみたいな状態になるのだろうと思っています。

    で,言われてみたら確かにそうですね。

    チェーンだけツルツルになっても,相手側のギアが鉄むき出しではいかんですね。

    ただ,今回はスプロケットの「全面」に塗りこんでしまいました。
    良く考えたら,「歯」のところだけでよかったんですよ・・・。

    まぁ,仕上がり(乾燥後)はツルツルで,ゴミが付着する余地は無さそうだからいいんですけど。

    ちょっと,105を無駄に消費してしまったか!?

  3. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/26(木) 21:37:24 ID:0f82adf9f 返信

    >かんたろーさん

    ええええ~~!!!

    あの匂い,いや,臭いが気にならないとは!!

    我が家では,世界自転車から宅配便で到着した瞬間からツマ(←異様に鼻がいい)が「何か臭わない?」と言い出しました。

    室内でなんて,とてもとても・・・。

    と思ったのですが,検索してみると「別に気にならないよ♪」という人も(少数ながら)おられるようです。

    昨日,久しぶりにチェーンそのものに触ってみましたが,ほぼ乾燥しきっていました(^^)

    後はどれだけもつか・・・?

    リムセメントってのもきついのですか。うちはテープだなぁ。

  4. 名前:i-HTT-TM 投稿日:2014/06/26(木) 00:08:38 ID:142cf480b 返信

    Shiroさん

    ついにイノテックですねぇww

    今回のShiro’s questionに少々回答。
    「スプロケやチェーンリングへの塗布について」ですが、これ、必要なんですよ。
    私も使ったことは無いので、イノテックの性質的な面からの判断ですが、イノテックってオイルと言うよりかはPTFEコーティングのように金属表面に保護被膜を形成する滑性剤のような物ですよね。
    その系統で一番有名なのがマイクロロンで、このシリーズのコーティング剤は、金属表面を削らないと落とすことができないと言われています。イノテックもこの親戚なので、あくまでも金属表面にコーティングをしているだけで、チェーンオイルと違って金属接触で接触対象にもまわる。という性質は持たないんだと思います。
    要するに大げさな話、チェーンにだけしか施工しないと、無オイルでチタンメッキのチェーンと鉄ギアを組み合わせて運用するようなことになるのでしょう。
    なので、双方に施工しておかないと歯側はただただ摩耗していくだけなのでしょうね。
    そのため、双方に施工。とアナウンスされているのだと思います。
    あくまでも私の推論ですが、参考までに。

  5. 名前:かんたろー 投稿日:2014/06/25(水) 21:23:04 ID:4479c4c3e 返信

    あれー?チェーンもスプロケットも8畳部屋で塗り塗り乾燥させましたが、何も思わなかった僕はもともとラリってるんでしょうか。(-_-;)
    1台は丁寧に脱脂したので乾いてますが、2台目は手を抜いたので何ヶ月経っても半乾きみたいな状態です。(潤滑はしています。)
    次は、禁断のリムセメントですが、外で塗ると蚊に刺されるし、さすがに部屋で塗るのは勇気がいるので、休日に会社の倉庫で塗ろうかと思ってます。

  6. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/24(火) 20:45:56 ID:4605f4f8b 返信

    >kagekage7さん

    お久しぶりです~

    そうなんですよ。

    授業で楽するために,徹夜で予習するような感じでしょうか?(笑)

    今まで,フィニッシュラインのワックスルブを使っていましたが,それよりは明らかにクリーンです。

    ただ,手間がねぇ・・・。

  7. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/24(火) 20:43:23 ID:4605f4f8b 返信

    >_toshiさん

    そうなんです,施工&乾燥の場所が確保しにくいんです・・・。

    夏場だと,夜も窓をうっすら開けているお宅もあり,そこから105の悪臭が入ってしまったら,ご近所問題にも。

    また,300~400kmと言われる寿命がくるたび,上塗りしてやる必要があるのですが,また長時間の乾燥と悪臭が待っています。

    あ,ヨーロッパの市街地みたいに,2回の窓から真横に棒を突き出し,そこにチェーンをぶら下げておくのはどうでしょう?

    臭いは上昇していき,あまり問題にならないかも!?

    色々手間はかかりますが,クリーン度合いは確かにものすごく,まだ100km弱しか乗っていませんが,ほとんど変化していません。

  8. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/24(火) 20:39:05 ID:4605f4f8b 返信

    >ナナホシさん

    やっぱり,バレたら大変なことになりますよね・・・(笑)

    まずいことに,同じ形のルクーゼ鍋もあって,同じ日にカレーも作りました(おいらが)。

    違うとは分かっていても,なんか違和感が(笑)

    でも,ヅラチェーン(CN-7901)はピンが中空ですから,色んなところに油が入り込んでしまい,普通の洗浄ではなかなか落ちないんですよね・・・。

  9. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/24(火) 20:36:41 ID:4605f4f8b 返信

    >takaさん

    お久しぶりです!

    そう,「煮沸」はびっくりでしょう?(笑)
    ここまでやる必要があったのかどうかは微妙ですが・・。

    KEBELを全損して,KEBELを購入とは!!

    今のKUOTAは流麗なデザインが増えてきましたが,KEBELの硬派なデザインもいいですよね。

    おいらの595号も,今では珍しいラグフレームで,固さが目立つデザインです。

    105の使用レビューは数日お待ちください~(^^)

  10. 名前:kagekage7 投稿日:2014/06/24(火) 10:18:32 ID:c3b96560c 返信

    Shiroさん

    ご無沙汰です。毎回ブログは読んでますよw

    私もメンテナンスが楽ちんなオイルを探しているのですが、こいつは楽ちんを感じるまでの仕込みが凄いですね!!!

    レポート期待していますね。

    ドライ系で長距離もつオイルってないかな~

  11. 名前:_toshi 投稿日:2014/06/24(火) 08:38:23 ID:33a98d80a 返信

    Shiroさん:

    施工のレポート、ありがとうございます。

    うーん、のちに楽が訪れるとは言え、かなり面倒ですねぇ。

    マンション暮らしの我が家では、施工や乾燥の場所が確保出来そうもない。

    使用リポートを見せてもらってから決めますけど、今まで通りフィニッシュラインで行こうかなぁ・・・

  12. 名前:ナナホシ 投稿日:2014/06/24(火) 06:59:30 ID:54cde3d75 返信

    Shiroさん こんにちは。

    今回の記事はとてもとても参考になります。
    「煮沸」とは予想外でした。
    確かに油分は高温洗浄が有効ですもんね。
    食器達と並ぶチェーンリングがシュールですが(笑)
    バレたらウチの場合は獄門磔に「市中引き回し」
    というオプションがつきそうですわ。
    ( ̄∀ ̄*)

    後日レポも楽しみです~

  13. 名前:taka 投稿日:2014/06/24(火) 00:37:54 ID:efbf31234 返信

    うわぁ…この作業工程、、、実にめんどくさそうですね(^_^;)
    しかし煮沸とは驚きました。まさか鍋で煮るとか予想もしなかったです。

    実はまだブログには書いていないのですが、昨年全損したKEBEL号(2011年モデル)の後継機にKEBEL(2011年モデル)を選択しました。
    我がロード人生初、自転車人生初の2世代同型フレームです(驚)
    たまたま出張で出かけた時に見つけて即買しちゃいました(超お買い得だったので)やはり気に入ったもの(気に入っていたもの)は無意識のうちに探してしまいます。
    まだ組み立てすらやっていないので詳細は未定ですが、イノテック105…塗ってみましょうかね~。
    あ、でもShiroさんの使用レビューを読んでからだと思いますが(笑)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423