スーパー・ヒヤリ・ハット,謎のエア漏れ事件発生!

いやぁ,こいつのおかげで本当に命拾いしました・・・。

いやぁ,こいつのおかげで本当に命拾いしました・・・。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

おいらは,まもなく無パンク記録10000kmを達成できそうな状況となっています。

最後にパンクしたのは2008年8月の道志みち以来ですから,約4年半にわたって無パンクで走り続けてきました。

1月末の段階で無パンク9778km,2月末で9979kmでしたから,3月中の「無パンク10000km」「無パンク10憶cm」は当選確実と浮かれています。

が・・・,この当確情報を覆しかねない,大事件が発生しました。過去最大級のスーパー・ヒヤリ・ハットです。



フニャン?

先週の日曜日,早朝に鎌倉一周をした帰り道,いつものようにR134を西に走って新江ノ島水族館を過ぎたあたりで,ちょっとした路上の段差があったのですが,ケツに「フニャン」という嫌な感触がありました。

普段の練習用に使っているFUSION3 チューブレスは,7気圧という低めの空気圧で走っているせいもあって,比較的ケツに優しい柔らかい走りをしてくれます。

が,このときの触感(?)は柔らかすぎで,エアー漏れが疑われたため,直ちに海岸のウッドデッキに避難し,リアタイヤを確認してみました。

その結果,驚くべきというか,案の定というべきか,リアタイヤのエアは抜けていて,もう少しで「リム打ちしながら走る」状態でした。

あぁ,大記録達成を目前にして。無念・・・

富士チャレ200kmで残り10kmにてタイムアウトとなったNoguさんの気持ちが少しだけ分かった気がした朝7時です(遠く及ばないけど・・・)。

CO2ボンベで復活!

問題のリアタイヤは,感覚的には4気圧くらいしか残っていない状態ですが,不思議なことに,いくら押し付けてもそれ以上空気が抜けていく気配がありません。

チューブレスタイヤの修理は過去に1回だけ練習したことがあるのですが,クリンチャーと同じように新品のチューブを入れてやる必要があり,くそ寒い朝にかじかんだ手でタイヤをリムに着脱する作業だけでうんざりしてしまいますし,この日の朝は(いつもだけど)急いで帰って朝食を用意する必要があるため,のんびりエア漏れ箇所を探すのも面倒です。

そこで,とりあえずは,エア漏れが悪化する様子が見られないので,このままエアーを追加で注入して様子を見てみることにしました。

先週までは「空のツールボトル」で走っていたおいらですが,今週はちゃんとパンク修理フルセットを持参しています(本当に良かったですよ・・・)。その中には,秘密兵器,TNIのCO2ボンベがありました。

慌てていたため,超適当な写真(笑) こんな風に合体させてエア注入です。

慌てていたため,超適当な写真(笑) こんな風に合体させてエア注入です。

SONY DSC-TX10

エアーゲージは持ってきていないので感覚ですが,7気圧くらいの固さまでエアを注入して,再スタートです。

再度エア抜けを起こしてリムを壊してしまったら一大事ですから,およそ1kmおきに停まってリアタイヤの様子を確認したのですが,幸い,エアは全然抜けることなく,家までを無事に走りきることができました(そして,朝食のホットケーキ製造に着手しました)。

事故原因と今後について

謎のエア抜け現象について,Shiro家自転車事故等調査委員会が緊急招集されました(ホットケーキ製造後ですが・・・)。

今回は,焦っていたせいで写真が全くないので,状況証拠しかないため原因解明は困難を極めました。

いや,そんなに困難を極めていません(笑)。実は海辺でエアを入れたとき,フレンチバルブの頭(なんて言うんだろ?)が緩んでいました。

「頭」が緩んでいても静止状態ではエアが抜けることは無いと思いますが,走行時の振動では弁が開いてしまい,エアが抜けてしまうことは十分考えられます。

バルブの頭が緩んでいます。さらに少し曲がっているような・・・。

バルブの頭が緩んでいます。さらに少し曲がっているような・・・。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

【2013/03/06追記】
トラブル当日の写真は撮らなかったので,後日,家で撮ったものです。たしか,こんな感じだったな~です。

また,チューブレスタイヤ特有のバルブ根元の大きなネジも緩くなっていましたので,ひょっとすると,根元部分からも漏れていたのかもしれません。

朝食後,9気圧まで注入して2日ほど経過観察してみましたが,いつものエアーゲージで正確に計測してみて,ほとんど減圧が見られませんでした。

以上の徹底した(?)原因調査の結果に基づく調査委員会の結論は以下のとおりです。

  • 現状のリアタイヤにパンクの様子は無い
  • 当日のエア漏れは,バルブの「頭」の閉め忘れと,バルブの根元ネジの緩みによるものと推定される

ちなみに,現時点での走行距離から逆算すると,エア抜け事件現場での無パンク累計走行距離は9991km

いやはや,大記録達成の本当に目の前で御破算になるところでした。

次回の実走行で記録達成は間違いないと思われますが,最近(いつもか?)ヒヤリハット続きですから,徹底的に路面清掃した家の周りを100周するなど,念には念を入れて記録に挑むのもアリかもしれません(笑)

みなさんも,バルブの「頭」の閉め忘れには気をつけましょう~!

あ,いつもの標語も。

春うらら 頭のネジも バルブのネジも 緩んでる

おしまい。

補足

今回の危機を救ってくれたCO2ボンベ。

今までCO2ボンベは使ったことがない(まったくパンクしないのだから当然ですが・・・)ので,使い方が分からず心配でしたが,やってみると超簡単でした。

超小型のTOPEAKロケットポンプより,さらに小さい~(重いけど)

超小型のTOPEAKロケットポンプより,さらに小さい~(重いけど)

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

今回使ったのは,TNIのボンベなのですが,過去の何かの通販のときの送料無料調整で買ったものです。

バルブとボンベのセットでわずか1500円と破格ながら,ものすごく使いやすかったのが,今回の新しい発見です(^^)

  • ツマミで流量調整が簡単にできる
  • フレンチバルブにヘッドをガッチリ固定するのでエア漏れなし
  • 一瞬で,ほとんど手間無く,エア満タン(^^)

こちらについては,また別途紹介記事を作成予定です~

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報



ボンベ2本で1500円(安!) バルブ単品では900円くらいです(^^)

コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2013/03/09(土) 00:30:22 ID:2c3e500c0 返信

    >maruさん

    お久しぶりです~
    695もあるけど,やっぱり595ですよね(^^)

    チューブレスだと,激しくつぶれたときには,
    ボカンと空気が抜けてしまうことがあるということですね。

    たしかに,クリンチャーではありえない,
    チューブレス特有の現象ですね。

    エアが低いとビードが上がらないし,
    エアが高すぎると支えきれないのでしょうかね?
    おいらは,ちょいと高すぎたかもしれません。

    今週末は,素直に6気圧くらいで乗ってみる予定です~

  2. 名前:maru 投稿日:2013/03/08(金) 07:48:22 ID:c2dd4fa14 返信

    ご無沙汰しております。京都のLOOK595乗りのmaruです。
    チューブレスタイヤですが、ラフロード走行や段差を越える際などでタイヤが大きく潰れる時、一瞬にしてリムサイドからエア抜けする症状は自分も過去に何度も経験しています。シーラントを入れていると一瞬だけ噴出するので、すぐに分かります。
    極端な低圧で使うMTBやシクロクロスよりも倍以上の高圧で使うロードの方が、一気にエア圧が下がる傾向が強いようです。

  3. 名前:Shiro 投稿日:2013/03/08(金) 00:16:20 ID:0ab072803 返信

    >cressonさん

    むほ~,おいらだと5.5bar! そんなに低かったのか~

    以前乗っていた,Panaracerが10barだったので,
    そこに慣れてしまっていたのかも・・・。

    今週末は,まずは6barからやってみます!!

    「ロードバイクの科学」によると,
    転がり抵抗は意外と無視できないみたいで,
    高いほうがええよ,みたいなことが書いてありました。

    が,ヤビツみたいに路面が悪いと,
    やっぱり,トラクション重視の方がいい気もします。
    Recordチューブラーは推奨圧が高いですが,9barくらいで試してみようかな?

  4. 名前:Shiro 投稿日:2013/03/08(金) 00:13:25 ID:0ab072803 返信

    >ばしばしさん

    なんだか難しいけど,CO2は抜けやすそうなんですねぇ。

    確かに,CO2満タン状態だと,
    いつもの空気(N2)よりも減りが早いです。
    ここ毎日計っているのですが,0.5bar/日くらい下がっています。

    ヘリウムより,やっぱり水素かな。
    多少(?)爆発が怖いけど。

  5. 名前:Shiro 投稿日:2013/03/08(金) 00:11:14 ID:0ab072803 返信

    >Noguさん

    いやぁ,CO2ボンベは簡単ですよ~
    これなら,いくらパンクしてもいいかな?という気がします(うそ)

    今月からパンスター彗星が見えるらしいので,
    夕方18時ごろ,海辺に行ってみようかな~と思っています(^^)
    ウッドデッキから見えたら最高だな~

  6. 名前:cresson 投稿日:2013/03/07(木) 11:06:28 ID:0276ed7e1 返信

    こんにちは

    6.6barで全く問題ありません。快適です。
    メーカーの推薦も、体重65~75kgで6~7bar、体重60kg以下なら5.5barです。
    http://www.hutchinsontires.com/en/conseils_pression.php
    チューブレスは低圧で真価を発揮するんじゃないかと思います。
    ヒルクライムの場合、速度はそんなに高速にならないので高圧で転がり抵抗を稼ぐより
    低圧で路面をガッチリ掴んでトラクションロスを防ぐ方が早く走れるような気がするんだけど、どうなんでしょうね??

    ばしばしさんへ
    最近、ヘリウムの不足が深刻化してるみたいで、価格も高騰してるみたいですよ。
    医療機器で使われてるので、風船なんか自制してるみたいです。
    ヘリウムガス吸って声が変わるのを楽しむなんて出来ないみたいです・・・
    自動車のタイヤでは、窒素を入れたりするみたしですね。
    抜けにくいのかな?

  7. 名前:ばしばし 投稿日:2013/03/07(木) 08:54:02 ID:f876b1f21 返信

     どうやらCO2の抜けやすさの要因は、分子量だけに依存するものでないようです。
    http://chemeng.in.coocan.jp/ice/pche08.html  (正直、全部理解するのは困難)

     ここの試験結果を見ると、ヘリウムはCO2よりは、「もち」がよさそうですね。ただ、変更することで、どれだけ軽量化できるのやら^^;
     

  8. 名前:Nogu 投稿日:2013/03/06(水) 22:42:28 ID:a27e0b5b1 返信

    呼びました?
    そう、あの時は悔しくて悔しくて・・・
    そうではなく。
    うん、やっぱりCO2ポンプは良いな。
    先日、尾根幹でNogu妻のパンク修理で難儀したもんな。
    今度買っておこう。
    日曜日は我が家もウッドデッキに行きましたよ。
    到着は10時半頃でしたが(^^;

  9. 名前:Shiro 投稿日:2013/03/06(水) 21:57:46 ID:62cdf7fdf 返信

    >cressonさん

    やっぱり,CO2の方が透過率が高いのですね。

    専門的にはわからないですが,
    N2より,CO2の方が分子サイズが小さいのかしらん?

    コアねじの方は,これまた以前のヒヤリハットで,
    ロケット発射してしまったことがあるので,
    それ以来,たまに締め込みを確認しているので,
    今回も大丈夫でした。

    そもそも,その頭のねじが緩み放題でしたので・・・
    (あとで,写真更新しておきます~)

    で,6.6barなんですか!
    なんと,そこまで低くしても大丈夫なんですね。
    おいらは,ここのところ,ずっと7barです。

    以前は,10bar以上もあったので,
    それに比べたらかなり低めで乗っているつもりですが,
    まだまだ下げられるということか~

    そうそう,圧を上げすぎるとトラクションが抜けるようですね。
    ヒルクライムになると,ついつい限界まで入れてしまうのですが,
    4月のヤビツでは,勇気を出して推奨空気圧下限近くで,
    1回はチャレンジしてみようと思っています。

    途中,かなり路面が悪いところがあるので,効果あるかも?(^^)

  10. 名前:Shiro 投稿日:2013/03/06(水) 21:52:43 ID:62cdf7fdf 返信

    >ケンゾーサンさん

    おお,ケンゾーサンもTNIのボンベでしたか。
    やっぱり,使いやすいですよね!

    CO2ボンベって,使用したら一気にボカンと空気が入って
    そのまま使い切り,なのかと思っていました。
    ちゃんと,バルブで微調整できるなんて,すばらしいです。

    軽量命のヒルクライマーとしては,
    できればヘリウムかなんかにしてほしいところです(笑)
    さすがに,水素はちょっと・・・。

    この季節,おいらもマスク付けて走っていますが,
    ほんと,高地トレーニング状態ですよね。
    これはこれで,効率的なトレーニングだったりして(^^)

  11. 名前:Shiro 投稿日:2013/03/06(水) 21:49:40 ID:62cdf7fdf 返信

    >_toshiさん

    こんばんは!

    そうでした,_toshiさんもFUSION3 TLなんですよね。

    その前のミシュランPRO3もノーパンクで寿命を迎えましたが,
    FUSION3もパンク性能は問題ない感じですね(^^)

    で,バルブの写真は家に帰ってきてから翌日撮ったものなので,
    ちょいと誤解を招きかけない絵ですね。

    実際は,バルブの頭が緩んでいました(曲がっているだけではなく)
    あとでまた撮りなおして,掲載しておきますね。

    でも,やっぱり気にはなるので,
    いつも以上に耐パンク機材満載で走る予定です(^^)

  12. 名前:Shiro 投稿日:2013/03/06(水) 21:46:56 ID:62cdf7fdf 返信

    >ナナホシさん

    こんばんは~

    1ヶ月で3回はめげますねぇ・・・。

    おいらは,たいてい推奨空気圧の下限近くで走っています。
    FUSION3はチューブレスでガワ(ケーシング)が頑丈なせいか,
    7気圧ぐらいで使っていますが特に問題なしです。

    よく路面を見ることと,何かがついたらすぐに手で払っている
    くらいがコツなのかなぁ・・・?

    CO2ボンベは今書き始めましたので,
    たぶん,2~3日後くらいにはアップできるのでは?と思っています。
    書くのが遅くてすいません~

  13. 名前:cresson 投稿日:2013/03/06(水) 14:14:06 ID:3ce97e6c0 返信

    こんにちは

    ケンゾーサンさんへ
    抜けやすい気じゃなく、実際、二酸化炭素は空気よりゴムを透過しやすいです。

    Shiroさんへ
    カンパのバルブ、コアが抜けるタイプだと思いますが、コアのネジ緩んでませんか?
    7気圧が低めの空気圧ですか・・・
    私、体重70kgあるんだけど、6.6barです。
    ラテックスチューブなチューブラーのVittoria Corsa CXで8barです。
    この空気圧で両者同じようなしなやかさです。
    これぐらいの空気圧がしなやかで気持ちいです。まぁ、貧脚ですから
    自分的には、高めの空気圧で転がり抵抗下げるより、低めの空気圧で
    確実にトラクションをかける方が早く走れる気がします。

  14. 名前:ケンゾーサン 投稿日:2013/03/06(水) 10:27:59 ID:6e53bb23d 返信

     このCO2ボンベは私も使ってますが便利ですよね、私はこれ+ポンプも持って行きます。 重量は気にしない、帰ってこられないリスク回避のためです。
     感覚的なものですが、CO2って充填しても抜けやすいような気がしますね、2日ほどして確認すると圧が下がってて、フロアーポンプで入れなおすと問題なしって経験があります。 やっぱ、簡易なんでしょうね。

     黄砂+花粉+PM2.5対策で、エアースケープと言うマスクを購入して使ってます。 気分は高地トレーニングです。

  15. 名前:_toshi 投稿日:2013/03/06(水) 09:31:21 ID:79cad1490 返信

    Shiroさん:

    無パンク記録10000km目前で危なかったですね~

    私もFUSION 3 TL(ホイールはALTEGRA)の使用者ですけど、この組み合わせでかれこれ2年半近く無パンクです。(タイヤは3セット目)

    確かにバルブのネジは曲がっているようですが、ここはそこそこ締まっていればエア漏れは起きないはずだし、バルブの根元の大きなネジだってユルユルにでもならなければ内部からの圧力で押されているんだからそうは漏れないはず。

    しかも再充填後に漏れてこないという状況は原因がはっきりせず、何だかすっきりしませんね。

    しばらくは気にしちゃいますね。

  16. 名前:ナナホシ 投稿日:2013/03/06(水) 06:32:38 ID:675375858 返信

    おはようございます。
    去年は1ヶ月で3件という驚異的な
    パンク事件に見舞われましたが、やっぱり
    空気圧が低いのがいいんでしょうか?
    私はco2ボンベを持ってないので顔を真っ赤に
    させながらプシュプシュしてるわけですが、
    このボンベもツールboxに収納できるんですね~
    ちょっと興味が出てきました。(´∀`)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423