VELOFLEX Record解剖結果(NoTubesやいかに?)

おおおぉ,15k円Recordが・・・(泣)

おおおぉ,15k円Recordが・・・(泣)

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

せっかく本ブログ内の紹介記事へ取り付けが完了したFC-7950ですが,この週末はツマが社員旅行に行ってしまい,家事に専念していたために自転車に乗れずじまい・・・。

まったくもって,宝の持ち腐れそのものなんですが(涙),ちょいとした隙間に,本ブログ内の紹介記事へ先日お亡くなりになられたRecordチューブラーの解剖を行うことができました。

長いけど,要するにこんなお話です(^^)

  • 先日,スリップしてトレッドがなくなってしまったRecord
  • パンクの事前予防ということで取り換え
  • せっかくなので,内部のNoTubesの残存状況を確認してみた
  • 空にはなっていなかったが,サラサラではなくドロドロに
  • 保管場所の問題もあるけど,半年くらいで継ぎ足した方がよさそう


解剖の目的

すでにご案内のとおり,おいらのRecordチューブラータイヤは,ヤビツの下り坂の通称「丸坂」でほんの少しスリップしたことが原因でお亡くなりになられました。

ほんのちょっとスリップしただけなんだけどなぁ・・・。

ほんのちょっとスリップしただけなんだけどなぁ・・・。

Nikon D90 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

「スリップ」といっても,「ツルッ」「お?」という程度であったのですが,もともと紙みたいに薄いトレッド面がなくなってしまいました。

というわけで,いまさら死因(?)を調べてもしょうがないので,今回,調べたかったのは,例の本ブログ内の紹介記事へパンク対策用のシーラント剤「NoTubes」が,タイヤ内部でどうなっているのかです。

一説には,「半年経つと干からびてしまう」「硬くなってしまう」という噂もありますが,おいらのRecordではどうなっていたのでしょうか・・?

解剖結果

解剖方法はとても原始的。

先日,MV32T ULから取り外して保管してあったRecordを,はさみでチョキチョキしただけです。さて,NoTubesはどうなっていたのでしょうか?

【事実1】内部には余ったシーラント剤はなかった

チューブを切って,ず~っと下に向けて出てきたのが,この数滴のNoTubes。

チューブを切って,ず~っと下に向けて出てきたのが,この数滴のNoTubes。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

Recordに注入したシーラント剤は,1本あたり約30cc(外部サイトへ代理店のサイトでも30cc程度で大丈夫と書いてありました)。

注入した当時は,バルブを開けると「ジュジュジュ・・・」をいう感じで漏れでてきたりしていました。

しかし,解剖後のRecordからは,ず~っと切断面を下に向けていて,ようやく数滴搾り出すのが精一杯でした。

どうも,注入したNoTubesの大部分は半年間でどこかにいってしまったようです・・・。

【事実2】チューブ内部はシーラント剤で湿潤状態

上で書いたように,Recordの内部からは数滴のシーラント剤しか出てきませんでしたが,「じゃぁ,内部はカラカラだったのか?」というと,そうではありません。

タイヤを円周方向にもチョキチョキ切り開き,蒲焼(っていうか,エイヒレ?)のような感じすると,チューブ表面が濡れていることが分かります。

う~む,どう見てもエイヒレだ・・・(笑)

う~む,どう見てもエイヒレだ・・・(笑)

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

で,このエイヒレ,いや,チューブ表面を指でなぞってみると,かなり粘度が高い状態になっていて,いじっているさらに硬くなっていきました。要するに,「固まりかけたNoTubes」という感じでした。

粘り気は十分です。よく見ると,糸を引いています。

粘り気は十分です。よく見ると,糸を引いています。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

まとめ

Recordを装着したMV32T ULは,我が家の中で一番温度が高いと思われる,3階の西壁と本棚の間に格納していました(っていうか,隠していた?)

風通しも悪く,かなりの高温になるこの場所に,ヤビツアタックに出かけている間以外(ということは,ほとんど全部の時間)放置されていたことになります。

3階の西窓に本棚が並んでいますが・・・

3階の西窓に本棚が並んでいますが・・・

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

本棚の壁の間には,こんな風にタカラモノが隠してあります(笑) 暑いって・・・。

本棚の壁の間には,こんな風にタカラモノが隠してあります(笑) 暑いって・・・。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

この影響も少なからず(多大に?)あったのではないかと思っています。

ほんのわずかながら水分が残っていましたが,もともとのNoTubesは高い流動性を持っていて,「たくさん入れても回転性能にあまり影響しない」というのも売りのひとつかと思いますが,今回の解剖結果を見る限り,とてもそんな感じではありませんでした。

また,注入当時のNoTubesはサラサラ状態でしたが,半年後にはドロドロ状態になっていました。これでは,パンク箇所に流れ込んでいってパンクをふさいでしまう,という機能もあまり期待できない気がします。ちょうど,サラサラ血液とドロドロ血液の感じでしょうか?(笑)

今後の扱い

分解してから気がついたのですが,本当は,その前にエアーをパンパンに入れて,針で刺してみて対パンク性能を試してみればよかったのです。

が,もう,ばらしてしまったので,ドロドロ状態での対パンク性能はどの程度あるのか,永久に闇に包まれてしまいました。残念・・・。

対パンク性能がどれだけ残っていたのか検証できなかったのは残念なのですが,どっちにしろ,注入時に比べたらぜんぜん違う状態になっていたのは間違いがありません。

なので,今回交換したリアタイヤ,継続して使っていくフロントタイヤ,それぞれ,こんな風に扱っていこうと考えています。

リアタイヤ(今回,新品Recordに交換)
もちろん,新品のNoTubesを既定量(30cc)注入します。また,TTP-1(両面テープ)の接着力劣化疑惑もありますので,もっと環境のよい場所(今のところ,蔵を検討中)を保管場所とする予定です。
フロントタイヤ(パンクも磨耗もしていないので継続使用)
フロントタイヤも同じように保管・使用してきましたので,内部はリアタイヤと同じような状態であることが予想できます。なので,一度,バルブコアをはずして逆さまにして,内部にたまっているドロドロNoTubesを可能な限り排出してみます。その上で,既定量のNoTubesを注入しておこうと考えています。

今週末はまた雨みたいですので,こんな方針でNoTubes注入作業をしてみる予定です。

しかし,どうせすぐに寒くなってヤビツアタックどころではなくなるのは目に見えています。

ほんの数回の使用のためにシーラント剤を注入し,春までは保管するだけ,ということになりそうです。

どうしたもんだか・・・?

バルブコアだけ残してさようならです。

バルブコアだけ残してさようならです。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

タイヤ・チューブ

タイヤ・チューブ


おかいもの情報



また1本買っておかないとナ

コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2012/05/19(土) 23:08:30 ID:163315770 返信

    >クロスケさん

    こんばんは~
    お久しぶりです(^^)

    そうか,もともとシーラント剤はチューブレスで使うものなんですよね。

    写真を見させていただきましたが,まだ,ちゃんとドロドロした状態ですねぇ。
    おいらのは,「わずかに湿っているか?」くらいでしたから,
    ずいぶん差がありますねぇ。

    おいらのRecordはヤビツ峠とFHCでしか使っていないので,
    年間の走行距離はほんの200kmくらいしかありません。
    なので,もう少し残っていてくれてもよさそうなんですが,

    • 直射日光が当たる部屋の壁に置いてあった
    • エアーの漏れが激しい

    ということで,あっという間に硬化してしまったとのでは?と思われます。
    クロスケさんの場合は,保存状態がよかったのかもしれませんね。

    実は,現行のRecordにはシーラント剤は入れていません。
    いつか入れなくては,と2本買ってあるのですが,
    もう4年ほどパンクを経験していないので,
    わざわざ,走行距離が極めて少ないRecordに入れるのどうかと思い,入れずじまい。

    でも,FHC本番ではやっぱり入れようかな~
    揺れる親父心です(笑)

  2. 名前:クロスケ 投稿日:2012/05/19(土) 18:11:47 ID:40dc9754f 返信

    おっとすみません説明不足でした・・・

    去年の8月から使用し、2500km走ったシーラントの状態です。

    他の方のコメント見ると、1年くらいの使用でも、硬化してるみたいですね。年数よりも走行距離に依存するのですかね?

  3. 名前:クロスケ 投稿日:2012/05/19(土) 17:58:19 ID:40dc9754f 返信

    こんにちは。お久しぶりです。メールアドレスはこちらでお願いしますm(__)m

    いきなりですがチューブレスタイヤのローテーションをしました!!その時にシーラントの状態を確認したのですが、shiroさんのチューブラーと同じような状態を予想してたのですが、予想とは逆に、入れたときの半分くらいの量の液体が残っていて驚きました。
    私のアカウントのgoogle+に写真を載せましたので、もしよろしかったら見てください(^^)

  4. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/25(火) 00:39:11 ID:ec679af63 返信

    >かんたろーさん

    こんばんは~

    一年前のNoTubesですか。
    年代ものですな(^^)

    やはり,一年も経つと変質しちゃうんですかねぇ。
    NoTubesの公式な「寿命」ってのは分からないのですが,
    いつかは来るんでしょうしね。

    なんとなく,「パンクしてから注入」の方がいいような気がしてきました。

    でも,こちらも運・不運があるみたいですよ。
    注入したらパンク修理完了になる人もいれば,
    エアを入れたら,盛大にNoTubesが溢れただけの人もいるみたいです。

    595号の前輪もまもなく寿命が近いと思われますので,
    そのときは,いろいろ試してみようかな,と思っています。

  5. 名前:かんたろー 投稿日:2011/10/24(月) 22:48:28 ID:0d43ca569 返信

    こんばんは。
    本日、1年前にNoTubesを入れたクリンチャータイヤ、チューブを交換したのでご報告です。

    シュワルベのバルブコアが外れるチューブに30cc(60ccだったかも)入れていたのですが、ハサミで切ってみると、Shiroさんよりは涼しい環境だったのか、、もう少し水分がありました。
    しかし白いモロモロ状で有効成分と溶剤が分離しているような状態でした。

    もう一方のチューブに虫ピンを挿して穴を空けてからポンプでエアーを入れて見ましたが穴は塞がりませんでした。
    という事で、ツーリングでは60cc入りのNotubesを持っておく方が安心みたいですね。

    先日、チューブラーにも入れたけどパンクしてからのほうが良かったかも。

  6. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/23(日) 21:48:30 ID:c420f2bfc 返信

    >くじらさん

    そう,タイヤって高いですよねぇ。

    マイカーのタイヤよりも高いんですが・・・。
    (もちろん,ホイールも)

    今までの経験だと,パンクの有無にかかわらず,
    パンクの有無にかかわらず,1~1.5交換しています。

    においのほうは・・・,あまり気にしたことがないですが,
    新品チューブの中から,盛大に粉末は出ますよね。
    室内でやっちゃうと,結構困ります(^^)

    Recordの場合,エア漏れが激しいので,
    自分からバルブをいじって意図的にエアを抜いたことがありません。
    勝手に抜けてぺちゃんこになっていますから(笑)

    それにしても,タイヤ高いなぁ・・・。なんとかならんかな。

  7. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/23(日) 21:44:43 ID:c420f2bfc 返信

    >maruさん

    はじめまして。
    コメントありがとうございます!

    ORIGINとULTRA両方持ちなんですか!!
    そんな方,初めてみました。すごいです~

    ブログのほうも,ほんの少ししか見させてもらってないのですが,
    595のRSP化とか,びっくりしました!

    おいらの595も09モデルですが,
    ISP部の強度がすごく心配で,とても弱いトルクで固定しています。
    いっそ,RSPにしてしまいたいくらいです。

    NoTubesの蒸発(?)は,やはり,ラテックスが犯人なんですね。
    今のところ,超軽量のRecord以外使う気もないし,
    次回も同じようになっちゃうのかなぁ。

    おいらの同僚は,パンクしてからその場でNoTubesを入れて
    無事に復活して帰ってきました。

    maruさんのお話だと,背中や自転車がベトベトになるみたいだし
    (よく考えればそうですよね・・・),
    レースやタイムアタックでないのなら,
    パンクしてから注入,というのもありかもしれませんね。

    どっちにしろ,エアを入れなおさなければならないんだし。

    情報,ありがとうございました~!

  8. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/23(日) 21:38:51 ID:c420f2bfc 返信

    >すーさん

    情報ありがとうございます!
    以前に同情報をいただいておりました。

    読めば読むほど怖くなってきますね・・・。

    おいらの場合,MAXトルク8Nmに対して,
    5Nmのトルクで固定しているので,
    裕度はあるとは思うのですが,安心はできないかも。
    (カーボンハンドルなので,そちらのトルクに規制される)

    かといって,これといって欲しいステムもなく,
    LOOK純正ステムは狂ったような価格だし,
    行き着く先はPROステムか。

  9. 名前:くじら 投稿日:2011/10/23(日) 10:16:40 ID:23a8aebfb 返信

    タイヤ高いですよねー。
    使えないタイヤだと分かってても
    チョッキンするシーンはなんだかヒヤヒヤ
    してしまいます。笑
    タイヤの中って臭くないのかな?
    パンク防止剤とかも年数経つと凄い匂いが
    するとか?ないですか?
    なんとなく興味があったので。笑

  10. 名前:maru 投稿日:2011/10/22(土) 19:58:33 ID:25ec8fff1 返信

    初めまして、京都の595乗りのmaruと申します。贅沢にも09年のORIGIN(赤)とULTRA(白黒)の両方に乗ってます(汗)

    notubeのシーラントですが、私は2セットあるチューブレスに入れて常時使ってます。
    実は以前に、チューブラーにも注入して使ってましたが、やはり水分が蒸発(?)して液が殆ど無くなってしまいました。
    ラテックスチューブのクリンチャーでも試したところ、やはり同じことになったので、原因はラテックスチューブの特性にあるようです。
    ちなみに、シーラントを入れたチューブレスでの走行時に、リアタイヤに何かが刺さった際、それが抜けてエアが抜け始めたと同時に漏れ出たシーラント液が飛び散り、フレームやホイール、そして背中が汚れました(笑)
    パンクそのものは数分で勝手に穴が塞がって治りましたが、けっこうエアが抜けたのでポンプで追加補充する必要がありました。
    以上、個人的なインプレですので、ご参考までに…

  11. 名前:すーさん 投稿日:2011/10/22(土) 16:01:49 ID:1b8f9b86f 返信

    はじめまして。dedaZERO100ステム破断による自転車事故のご報告です。お時間あるときにでもご参考までにどうぞ。http://blog.livedoor.jp/simintomosan/archives/1807165.html#comments

    以前も同様のコメント送っていましたらすいません。

  12. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/22(土) 02:01:37 ID:5de5f0a0d 返信

    >AG-SYSTEMさん

    いやぁ,お恥ずかしい限りで(^^汗
    自転車趣味全体は理解を得ているのですが,
    いかんせん,一人で場所を占有しすぎているのが難点。

    我が家の3Fは割と広いのですが,
    まったく仕切りが無い構造をしていて,
    おいらの自転車置き場,本棚,子供勉強スペース,洗濯干しエリア,
    が混在しています。

    なので,あまり派手に自転車パーツを広げると,
    「なんか,最近パパスペースがでかくない?」
    となってしまうのであります(涙)

    そもそも西日の暑さについてそんなに気にしていなかったのですが,
    おいらが会社に行っている間,相当暑くなっていた模様。
    なので,今後は蔵(1F~3F間にあるのです)に格納です。

    ほかの荷物に押しつぶされるリスクも無きにしも非ずですが・・・。

  13. 名前:AG-SYSTEM 投稿日:2011/10/22(土) 01:06:46 ID:85d95bcc6 返信

    わざわざ劣悪な環境に「隠して」おかなければならないとは・・・
    趣味が家族に理解されないというのは辛いですね

  14. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/21(金) 19:54:03 ID:7fdf2d397 返信

    >たまごあたまさん

    ご指摘ありがとうございます!

    まさに,真逆ですよね。
    そう,軽量・エア漏れ大のラテックスです。

    ラテックスはエイヒレ状になるのですね(^^)

  15. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/21(金) 19:46:38 ID:7fdf2d397 返信

    >_toshiさん

    こんばんは。

    初期状態の流動性はかなりあり,
    「こんなんでパンクに効果あるのか?」
    と心配になりました。

    なので,多少はタイヤ内で暴れることはあっても,
    極端に回転性能に影響は与えないんだろうなぁ,と思っています。
    それ以前に,自分の足を鍛えないと(笑)

    チューブラーも「修理」できるのですね。

    が,今回の分解で構造を見てしまうと,
    おいらでは,とても修理なんて無理そう。

    でも,_toshiさんのように,過酷なパンク体験をすることで,
    徐々に自転車経験値が上がっていくのですよね。

    もう3年もトラブルに巻き込まれていないおいらは,
    永遠に初心者のままです・・・。

    >keteruさん

    そうですか,keteruさんのFUSINO3 TLは磨耗してきましたか。
    おいらの場合,年間の走行距離が圧倒的に少ない(2000kmくらい)ので,
    いまだにほとんど磨耗を感じません。

    しかし,わずかですが,リアタイヤは少し削れてきた気がします。
    フロントはまったく磨耗していないようなので,
    近いうちに,フロント⇔リアの交換作業をやろうかなと思っています(せこい?)

    次のタイヤは結構悩みます。

    FUSION3TLはとっても気に入っているのですが,
    いかんせん,見栄えが地味すぎです。
    しかも,やたらと長持ちするので,飽きてしまう懸念も(笑)

    でも,きっと次もFUSION3にしちゃうだろうなぁ・・・。

    サイクルモード? もちろん,絶対にいかないです。危険すぎですので。

  16. 名前:たまごあたま 投稿日:2011/10/21(金) 15:09:58 ID:443e7a42f 返信

    >Recordのチューブはブチルゴム
    メーカーサイトによるとLatexとあり、検死写真の色的にもラテックスっぽい気がします。

  17. 名前:keteru 投稿日:2011/10/20(木) 22:22:20 ID:ebbc2fbd9 返信

     私は、FUSION3 TLにシーラント剤を入れてますけど、次のときに入れるの止めておこうと思います。 後輪エアー漏れでチューブを入れた時(今現在もそうですが)、シーラント材がペーパーボンドみたいにタイヤ内にへばり付いててそれを除去するのに苦労したからです。 現在前輪は、チューブを入れずにまだもってますが、浮いた状態で回転させると必ずある一ヶ所を下にして止まります。 おそらくシーラントがそこで硬化しているんでしょう。
     さて、そろそろ買い替えの時期も迫ってます。 Shiroさんより体重があるんで、損耗が大きいんですかね。 またFUSION3 TLにするか、使い方はロングライドよりなのでIntensive TLの方がいいような気もしますし、Wiggleの扱いはまだのようなんですが、MAXXIS PADRONE かな?
     まあ、一度諸事情在ってクリンチャーにしなきゃいけないんですけど(主に¥の問題)
     まあ、今週末は雨予報のようですし、566は今分解清掃中だし。 直近の悩みといえば、サイクルモードに今年は行くかどうかですかね。

  18. 名前:_toshi 投稿日:2011/10/20(木) 21:35:37 ID:8a5fba827 返信

    Shiroさん:こんばんは。

    なるほど。
    NoTubesの正しい姿は、自転車が普通に走る速度なら入っている量のほとんどが地面に近い部分に有ると。

    販売店での会話で、NoTubesを入れると空気の減りが遅くなると聞いた事がありますが、一概には言えそうも有りませんね。

    チューブラーのパンク修理は面倒臭いのです。
    パンクしているだろう部分の近辺で切った縫い目からチューブを引っ張り出してパッチを貼り、また元に戻すのが大変なんですよ、これが。

    ロードにはクリンチャーなど無い昔、16歳の私はチューブラーのスペアを1本だけ持って走っていたのですが、その日はあいにく交換した物もパンクさせてしまい、自宅まで帰るために外でパンク修理をしたのです。
    暗くなってくるし、手はベタベタだし、もう半分泣きそうでした。

    そんな事を思い出すと、今は良いですよね!

  19. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/20(木) 20:35:32 ID:286fd34fb 返信

    >_toshiさん

    おはようございます!

    おいらも,FUSION3 TLにはシーラント剤を入れていません。

    パンクするとしてもスローになるみたいなので,
    ぜんぜん気にしていません。
    (クリンチャーみたいに,ボカン!は少ないみたい)

    NoTubesの本来の動きは,とても流動性が高くて,
    チューブ内を流れているようです。

    で,局所的な穴が開いたら,そこに液体が殺到し,
    急減圧で硬化するみたいです。
    おいらのみたいに,あらかじめチューブ内側に
    薄く皮膜みたいになってパンク阻止をするのではないようです。

    Recordのチューブはブチルゴムだと思うのですが,
    ものすごくエア漏れが激しいです。
    朝に10気圧にしても,夕方には8気圧くらいになっています。
    一週間放置しておくと,ペッちゃんこです。

    NoTubesの粒子は空気よりも馬鹿でかいのでしょうけど,
    それでも,これだけエア抜けが激しいと,
    一緒に水分も外に出て行ってしまいそうな気がしないでもないです。

    それにしても,いきなりハサミで切ってしまったのは,
    われながら残念です。
    最高の実験材料だったのに・・・。

    さすがに,パッチ修理はやることはないと思いますが(^^;)

  20. 名前:_toshi 投稿日:2011/10/20(木) 09:34:26 ID:aee30c26b 返信

    Shiroさん:おはようございます。

    私はFUSION 3 TLにもシール剤を入れていないので、入れた後ってのを見た事が無く分からないのですが、シール剤はチューブ内側全体に綺麗に行き渡っているのもなのでしょうかね?

    そしてかなり粘度が高くなっているようですが、チューブを貫通した異物が抜ける時にシール剤が付いて来ればよい訳で、固まってさえいなければ機能は果たすのでしょうかね?

    いきなりぶった切っちゃたんですか。
    パンク性能のテストももちろん残念でしたけど、パンク修理の練習として、ベーステープを剥いで縫い目を切り、チューブを引き出してパッチを貼って縫い直すところまで実践してみればよかったのに・・・・・

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423