富士ヒルクライム2011参戦記(当日朝編)

スタート直前,待機する595号。自転車は万全だけど,運転手のテンションが緩みっぱなし。しっかりせい!(^^)

スタート直前,待機する595号。自転車は万全だけど,運転手のテンションが緩みっぱなし。しっかりせい!(^^)

Sony DSC-TX10 + Carl Zeiss Vario-Tessar

富士ヒルクライム参戦記の2回目は,レース直前までを紹介します。

ある意味,本番レースより忙しく,不安がいっぱいな当日朝の諸手続き。

来年の自分のためにも,今年の様子を残しておきたいと思います。



なぜ大会当日の朝は忙しいのか?

富士ヒルクライムの大会当日朝はとても忙しいです。

なぜ忙しいのか,改めて,当日朝にやるべきことをリストアップしてみました。

  1. 起きる(笑)
  2. 着替え・食事
  3. 大会指定の駐車場に行く
  4. 自転車を組み立てる
  5. 大会会場に行く
  6. 下山用品を五合目荷物回収場所に出す
  7. アップする
  8. 最後の軽量化(笑)をする
  9. アップ用に着ていたウェアなどを大会本部に預ける

だいたい,これくらいのことを朝6時半くらいまでに完了させる必要があります。

2年前のFHCは勝手が分からず,本当にてんてこまいでしたが,今年はと~っても余裕で臨むことができましたので,その勝因(?)をメモっておきます。

自転車は預けませんでした

2年前の参加では自転車を前日に大会会場(体育館)に預けました。

家族連れでもあったので,当日朝に自転車を組み立てたりするのに手間取りそうだったので,完成状態で会場に置いてあったほうが気が楽,という判断でした。

これは2年前のときの自転車預かりの様子。今年もこんな感じでした。

これは2年前のときの自転車預かりの様子。今年もこんな感じでした。

RICOH GX100

また,駐車場が会場に近いドギーパークだったせいもあり,家族と早朝ハイキングの気分で,森の中を歩いて会場に向かった記憶があります(ロードシューズは歩きにくかったけど・・・)

今年は,駐車場を富士急ハイランドにしたため,歩いていける距離ではなくなったので,自転車は会場に預けないことにしました。

当日朝に駐車場(富士急ハイランド)で組み立てて,そこからアップをかねて,会場まで走ることにしたのでした。

Noguさん夫妻も同じく富士急でしたが,前日に預けて,当日はシャトルバスで会場に向かいました。こんな手もあるんですね。

先に下山用品を預けてしまう!

一緒に参戦したMATSUさんの提案で,駐車場に向かう前に,最初に大会会場に寄って下山用品を預けてしまうことにしました。

おいらは2年前のFHCの時は,下山用品の出発時刻(6時15分)ギリギリに滑り込みセーフで預けることになってしまい,本当に冷や汗ものでした。

そこで,コロンブスの卵的発想ですが,先に荷物を預けてしまえばいいのでは?ということになり,やってみたのですが,大正解でした(^^)

預けるのがすごく楽ちん

早朝(5時でした)の会場周辺はまだ混雑していませんから,下山用品の集積場所のすぐ横に車を路駐できます。

早朝の会場はガラガラです。スタート地点で記念写真を撮るのも吉です(^^)

早朝の会場はガラガラです。スタート地点で記念写真を撮るのも吉です(^^)

Sony DSC-TX10 + Carl Zeiss Vario-Tessar

ひょいと降りて,ひょいと預けて,完了です。楽ちん~!!

重たい下山用品を背負って歩いた2年前とは大違いです。

会場に向かうのもすごく楽ちん

荷物を預けた後,指定駐車場(今回は富士急ハイランド)まで行って自転車を組み立てます。

それから会場に向かうのですが,もう,懸案の下山用品預けは完了していますから,時間的にすご~く余裕があります。

下山用品の締め切り(6時15分)は遅れるとアウト(自分で背負って上る)ですが,選手整列は特に何もしなくていいので,自分のスタートまでに到着すればOKです。

極端に言えば,最終組(8000番台,7時35分)までに行けばいいことになります。

今回は,それでも6時には会場に着いていましたが,周囲の(荷物を背負った)人たちは,みんな,「間に合わない~」と焦って走っていました。

みんな,下山用品を背負って,焦って会場に向かっていました。

みんな,下山用品を背負って,焦って会場に向かっていました。

Sony DSC-TX10 + Carl Zeiss Vario-Tessar

下山用品は先に預けるに限ります(^^)

近くの未舗装より,遠くの舗装駐車場

前回紹介したとおり,本当は会場近くの「霊園」が指定されていました。

会場までの距離は近いのですが,途中の道が一部未舗装なのが難点。

どうするのか悩んでいたのですが,MATSUさんと同乗してきたSHIGEさんから,「富士急ハイランド」の駐車場を譲ってもらうことにしました。

前夜の宴会でもさんざん悩んでいたのですが,富士急にして大正解でした。MATSUさん,SHIGEさん,ありがとう~!

駐車場が舗装されているので準備が楽ちん!

2年前の参戦では,ドギーバークの一番奥の砂利駐車場でした。

足下が砂利や土の場合,しかも,今回のように前日に雨が降っていた場合には,自転車の組立や道路までの運搬がとても面倒になります。

これは2年前の,ドギーパーク駐車場。ず~っと砂利道が続きます。

これは2年前の,ドギーパーク駐車場。ず~っと砂利道が続きます。

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

駐車場が舗装されていれば,何の苦もなく準備にいそしむことができます。

会場までの上り坂は「アップ」にちょうどいい♪

富士急ハイランドから会場までは,緩い上り坂が続きます。

これにより,「走る前に疲れてしまうのでは・・・」と気になっていたのですが,まったくの杞憂です。

富士急から会場までは,たったの4km弱しかありません。これから,24kmを走ろうとしている人たちにとって,ほんのアップにすぎません(ていうか,足りないくらい)。

一緒に参戦した,MATSUさんとSHIGEさんと会場に向かいます。とても気持ちのいい,アップになりました。

一緒に参戦した,MATSUさんとSHIGEさんと会場に向かいます。とても気持ちのいい,アップになりました。

Sony DSC-TX10 + Carl Zeiss Vario-Tessar

たぶん,富士急が一番遠い駐車場だと思いますが,自転車に乗っていく限り,まったく問題ない距離だと思います。遠回りして10kmくらい走るとなおいいかもです。

大会事務局での荷物預かりサービス

あんまり宣伝されていないせいか,利用が少ないみたいですが,富士ヒルクライムでは大会事務局にも荷物を預けることができます。

五合目まで持っていってくれる,下山用品預かりとは違い,ホテルのフロントのように,その場(会場)に預かってくれるだけのサービスです。

そんなサービスが何の役に立つのかというと,いろんな小物をスタート直前まで持っていることができるのです。

今回のおいらは,こんなものを預けました。

  • ウィンドブレーカー:せっかく,坂を上って体を温めてきたので,冷えないようにウィンドブレーカーを着ていました。
  • ジェル系食料:おいらは走る前に食べると戻してしまったりするので,この日もジェル系食料(アミノバイタルやウィダー)を食べていました。
  • ガングリオン対策用カイロ:大会4日前に発見した,ガングリオン秘孔をスタート直前までオイルカイロで温めていました。

こんな,レース直前までちょっと使いたいものを,手元に置いておくことができます。

会場での預かりは,全員がスタートした後まで受け付けていますから,利用しない手はないです。

一応,ゼッケン番号の荷札で照合してくれますが,貴重品は預けない方が無難かな・・・?

最後の軽量化(笑)

富士ヒルクライムを紹介する雑誌記事等で,女性ライダーのインタビューや写真が多数載っているのを見て騙されてはいけません。

基本的に,富士ヒルクライムは「坂バカオヤジの集まり」です(笑)

それでは紙面がうっとうしくなるので,あえて女性ライダーの登場比率を高めているだけで,会場は,どこを見てもおっさんだらけです。

実にカラフルなおっさん達の集会です(笑)実際は,右下がトイレの行列であり,手前が女子の列ですが,男子の列は無限に続きます。

実にカラフルなおっさん達の集会です(笑)
実際は,右下がトイレの行列であり,手前が女子の列ですが,男子の列は無限に続きます。

Sony DSC-TX10 + Carl Zeiss Vario-Tessar

そのため,レーススタート前の「軽量化」では,男トイレだけが,べらぼうな列になります。

どこの観光地でも見かける,「気の遠くなるくらい長い女性用トイレの列」の男バージョンを見ることができる貴重な体験です。

しかし,並んでいる本人たちは一刻を争う場合もあり,貴重な体験を感じている余裕はありません。

そんなときは,ちょっと歩きますが,自転車預かり所になっている,体育館の中のトイレが穴場です。

今回は1Fトイレを利用しましたが,さらに奥の(2F?)のトイレは,さらに穴場のようですので,是非,緊急時にはこちらをご活用ください~!

いよいよスタートだ!

かなり余裕をかましていたせいか,アスリートクラスがスタートする段階になっても,ぜんぜん緊張感がありませんでした。

Noguさんや,しらかっぱさんと,「まずいよねぇ,そろそろスタートじゃん」とか言いながら,手元の心拍計を見ると76bpmの表示が。

自分のスタートまであと10分にして,この低心拍。もっとテンションを上げろ~!(笑)

自分のスタートまであと10分にして,この低心拍。もっとテンションを上げろ~!(笑)

Sony DSC-TX10 + Carl Zeiss Vario-Tessar

スタートまで10分になっているのに,こののんびりぶりやいかに!?

会場には,もうちょっと時間に余裕が無い状態で到着して,心臓がバクバクしているくらいの方がちょうどよかったりして(笑)

妙~にテンションが低いですが,いよいよ,次回はレース本番編です~!

これを撮りたいために,わざわざ最後尾に回るのもどうしたもんだか・・・。テンション上げろ~!

これを撮りたいために,わざわざ最後尾に回るのもどうしたもんだか・・・。テンション上げろ~!

Sony DSC-TX10 + Carl Zeiss Vario-Tessar

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2011/06/17(金) 01:15:44 ID:7756df0b0 返信

    >しらかっぱさん

    すんごい,軽量化の列ですよね。

    体育館のトイレは穴場ですが,今年は1Fはちょっと混んでいました。
    それでも,5分くらいで入れたので,会場のトイレよりは全然いいと思います。
    あんまり宣伝すると,マズイかもですね。

  2. 名前:Shiro 投稿日:2011/06/17(金) 01:03:35 ID:7756df0b0 返信

    >し~さん

    こんばんは~

    今回もそうでしたが,1週間くらい前になってくると,

    「いかにレースで走るか」よりも,「レースに出る段取り」

    の方ばっかり気になってきます。

    特に富士ヒルクライムは朝のスタートが早いので,
    そっちばかり気になってしまいがちです。

    カギは,駐車場・荷物預け・トイレ,といったところですかね(^^)
    し~さんも,ぜひ来年はご一緒しましょう!

  3. 名前:しらかっぱ 投稿日:2011/06/16(木) 21:28:30 ID:73a22c9e1 返信

    実はプチ緊急ぎみの軽量化だったので
    昨年のレポートで体育館のトイレがすいていると書かれていたので直行しました。(^^ゞ
    10名ぐらいの待ちでしたが、セーフでした。
    あぶない、あぶない

  4. 名前:し~ 投稿日:2011/06/16(木) 16:59:29 ID:625565f2e 返信

    shiroさん、こんにちは♪
    詳細なレポート楽しめました!
    来年は出たいと密かに心に決めているので、物凄く参考になりましたデス。
    残すは当日のモガキ模様を期待していま~す♪
    ではでは。

  5. 名前:Shiro 投稿日:2011/06/15(水) 22:32:06 ID:ed6774877 返信

    >くじらさん

    こんばんは~

    いくらなんでも,我ながら,76BPMは低すぎる気がします。

    ま,鍛えていない小心臓なので,
    走り出せばすぐに190BPMですけど・・・。

    見学なんて,絶対に無理ですよ!
    必ず,走りたくなっちゃうはずです(^^)

  6. 名前:Shiro 投稿日:2011/06/15(水) 22:30:11 ID:ed6774877 返信

    >Noguさん

    下山荷物は先預かりが断然楽ですよ~(^^)

    「ある物」とは,大会会場で新規購入していたアレですか?
    Nogu妻さん,すごく似合ってましたよ!!

    トイレの列は本当にすごいでやんす。
    スタート直後のパレード走行では,沿道で用を足している人が多かったですね。
    さすがに「大」はいませんでしたが(笑)

  7. 名前:Shiro 投稿日:2011/06/15(水) 22:27:51 ID:ed6774877 返信

    >panpanさん

    へい,2年前と同様に大作になりそうです(笑)
    といっても,本番編と反省編があるだけですが・・・。

    五合目は大混雑でしたねぇ。
    視力のいい,しらかっぱさんのおかげで,
    panpanさんやNoguさんに合流できました。

    あの後,強引にアイスを食べて下りましたが,
    やっぱり寒かったです(笑)

  8. 名前:Shiro 投稿日:2011/06/15(水) 22:25:38 ID:ed6774877 返信

    >舟さん

    初めまして。
    コメントありがとうございます!

    また,もう1年もご愛読いただき,ありがとうございますm(_ _)m

    URLの部分は,特に何も書かなくても大丈夫ですよ。
    ご自分でもホームページやブログを持っている場合に
    書き込んでもらうと,お互いに行き来しやすくなるためのものです。

    おいらが中学生の頃は,
    5段変速くらいのお子様用自転車に乗っていました。
    当時は,MTBは存在しないし,ロードなんて思いもよりませんでした。
    舟さんは何の乗られているのでしょうね?(^^)

  9. 名前:くじら 投稿日:2011/06/15(水) 21:19:15 ID:7447129ea 返信

    こんばんわ。
    すごいですねぇ。
    レース。いやー僕だったら出走前で
    すでに120くらいの心拍数にはなっているはず。笑
    まずは見学とかサポーターで参加しようかな。
    とすでに弱気。

  10. 名前:Nogu 投稿日:2011/06/15(水) 19:39:16 ID:53c9c7bad 返信

    にゃはは。
    下山荷物預けを先にするのはやろうと思ったのですが我が家はバス移動なのでいいやと思ってやめたのです。
    その前にある物が無くなっていて駐車場で険悪になっていたのは内緒です(^^;
    トイレの列は本当に凄まじいですね。
    あれでは緊急時に大変な事になりますな。

  11. 名前:panpan 投稿日:2011/06/15(水) 17:49:55 ID:7b2b708ca 返信

    大作になりそうですので・・・
    とりあえずお疲れ様でした!
    皆さん五合目で会えてよかったです。

  12. 名前: 投稿日:2011/06/15(水) 16:35:46 ID:951e8a52b 返信

    はじめまして、初投稿です。
    中学生の者ですが、1年前くらいからずっと楽しくブログを読ませてもらっていました。
                                                          ブログにコメントすること自体初めてなのでURLの部分に何を書けばいいのか分からなかったのですが・・・何を書けばよいのでしょう?

    ともかく富士HCお疲れ様でした。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423