カズボン号修理完了!(幼児車の修理って大変・・・)

非常に分かりやすいパンクの原因(笑) ここまで典型的なのも珍しい・・・

非常に分かりやすいパンクの原因(笑) ここまで典型的なのも珍しい・・・
Nikon D70 + TAMRON 17-50mm F2.8

先週,派手に爆破されたカズボン号のリアタイヤ(犯人はおいらダ)。

今日,季節外れの猛暑の中,優しい自転車屋さん(おいら)が無償で修理してくれました。あ~,暑かった。

「爆破」とはいえ,結局はチューブ交換すればいいだけのことなので簡単な修理作業です。しかし,それは「スポーツバイクであること」もっとストレートには,「後輪がクイックレバー一つで簡単に着脱できること」という大きな条件があります。

強敵,スタンド&ドラムブレーキ。どうやって外すねん?

強敵,スタンド&ドラムブレーキ。どうやって外すねん?
Nikon D70 + TAMRON 17-50mm F2.8

ところが,カズボン号は(親がケチってるので)いわゆるルックMTB車。クイックどころか,ハブシャフトにはディレイラガードや,スタンド,ドラムブレーキなど,様々なアイテムが後輪の着脱を妨害しています。結局,この「後輪を外す工事」に1時間もかかり,チューブ交換自体は5分,という大学病院の診察(3時間待って診察3分)みたいな修理作業になってしまいました。

作業は片持ちフックにぶら下げて実施。

作業は片持ちフックにぶら下げて実施。
チューブはビックカメラで500円なり。

チューブはビックカメラで500円なり。

ディレイラガードとハブシャフトのナットを潔く外す。

ディレイラガードとハブシャフトのナットを潔く外す。
チビ達の自転車には必ずディレイラガードがある。

チビ達の自転車には必ずディレイラガードがある。

なぜかは分かりませんが(無謀運転対策?)チビ達の幼児車には必ずディレイラガードがあります。こいつはかなり邪魔なので,最初から外します。で,ハブシャフトのナットをきれいさっぱり外します。これで右側完了。

ドラムブレーキのチェーンステーの固定金具&ブレーキワイヤを外す。

ドラムブレーキの固定金具&ブレーキワイヤを外す。
左側もハブシャフトのナットをきっぱりと外します。

左側もハブシャフトのナットをきっぱりと外します。
Nikon D70 + TAMRON 17-50mm F2.8

いよいよ左側。こちらもハブナットを外して,スタンドを取っ払います。ドラムブレーキはハブシャフトからは外せませんので,ドラムブレーキ本体をフレームから外してあげます。

チェーンステーに金具で締め付けて固定してあるので,これを外します。また,ブレーキワイヤも外してあげます。これで,ドラムブレーキは本体から自由になります。

あとは普通のチューブ交換です。あ~しんど。

あとは普通のチューブ交換です。あ~しんどかった。
おぉ~ 外れた~! 意外ときれいなホイール内面。

おぉ~ 外れた~! 意外ときれいなホイール内面。

タイヤが外れてしまえばあとは簡単。いつもの(?)パンク修理の手順でOKです。

カズボン号は変速車でしたが,これがギア無しだと,右側も意外と面倒くさそうです(チェーンのテンション調整とか)。

購入先のアサヒで修理を依頼すれば工賃だけで1,500円くらい。材料(チューブ)を入れれば2,000円くらいなので,まぁ,それだけがんばったぞ!という励みにはなります。(そもそもチューブを破裂させなければパッチだけ,要するに0円で修理できたのではないか?という噂もありますが・・・。)

以上,だいぶ省略していますが,大まかな作業工程でした。全国のお父さん(とお母さん),お子さんの自転車がパンクした時こそ,腕の見せ所と奮起してがんばってください~
(^^)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2007/09/18(火) 23:41:01 ID:9a3e5de18 返信

    >hiroadさん

    あはは,確かにスパイクタイヤだ~!!

    肝心の破裂チューブの写真を撮り忘れてしまったのですが,
    スパイク,いや,画鋲が刺さっていた場所が,
    直径3cmくらいに裂けていました。

    画鋲が刺さっているのにもかかわらず,
    かまわず4気圧も入れたら,そら裂けますわ(涙)

    破裂さえしていなければ,
    チューブだけ引っ張り出して,
    パッチ当てて完了!なのですよねぇ…

    そもそもパンク修理の基本中の基本,
    「まずタイヤ表面の異物の有無の確認」
    をやっていないことが問題です。

    いやはや,まだまだ初心者ですなぁ~(笑)

  2. 名前:hiroad 投稿日:2007/09/18(火) 23:07:44 ID:426bb9f4f 返信

    あっ、スパイクタイヤだ!

    ホイールがナット止めの場合には面倒なので
    ホイールを外さずにチューブだけ引きずり出して
    パッチを当てるほうが楽は楽ですね。

  3. 名前:Shiro 投稿日:2007/09/18(火) 22:30:10 ID:9a3e5de18 返信

    >マツノジさん

    ばんばん連投してください~(笑)

    リンクもどんどんお願いします~(^^)
    フォトポタ日記を世界に広めましょう~(おーばー)
    真面目に,全然OKですよ~。

    奥さま折り畳み号修理(近日公開?)のときもそうでしたが,クイックレバー仕様って,そんなにお金かかるのかな?

    メンテを考えたら絶対クイックだし,そもそもタイヤ外せば折り畳みより小さくなるのでは・・・?という気もします。

    僕も不用部品やら合わなかった部品が倉庫に貯まりつつあります(妹が虎視眈々と狙っています)。
    そのうち,余った部品で1台作ってみたいな。

    あ,写真までお褒めいただき,ありがとうございます!
    今回のエントリは,「黒」ばかりでゴテゴテしていますが・・・。

  4. 名前:マツノジ 投稿日:2007/09/18(火) 14:42:35 ID:089e88c80 返信

    連投スイマセン。
    いつも美しい写真に感動しております。
    私のブログに貴ブログへのリンクを置かせていただきました。
    もしご不快でしたら消しますので、コメントくださいませ。

  5. 名前:マツノジ 投稿日:2007/09/18(火) 02:51:22 ID:089e88c80 返信

    わかります、MTBもどきの修理って、ママチャリの修理と同じくらい手間がかかりますよね、ほんと。

    我が家にも息子が乗らなくなった24インチのMTBルック車があるんですが、これに大人サドルと大人ハンドルをつけて、ママチャリ代わりにならないか、画策中。というか、部品はほとんどヤフオクで手に入れて、後は足りない部品を買って作業するだけなんですが。

    やったらブログに載せますんで読んでやってくださいね。(いつやるかは未定です・・・笑)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423