2015年12月~2016年7月の月間走行記録

8ヶ月もあるので,1枚の写真じゃ表せません(笑)

8ヶ月もあるので,1枚の写真じゃ表せません(笑)

いろんなカメラ + 色んなレンズ

かつて,このブログに「月間走行記録」というコーナーがあったことをご存知でしょうか?

名前の通り,毎月の走行記録を表形式にまとめた記事なのですが,2~3ヶ月更新しなくても誰からも文句が出ない,なかなかの不人気コーナーでした。

しかし,その不人気ぶりに甘んじて更新をさぼり続け,なんと,昨年12月から8ヵ月まとめての掲載です。

いつもより,8倍楽しい(?)8ヶ月間走行記録をどうぞ~



2015年12月~2016年7月の走行記録

いつものように,8ヶ月分の走行記録を強引に表形式にまとめてみます。

項目 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
出動回数(回) 7 6 4 6 8 10 7 7
総走行距離(km) 206 194 138 300 361 381 307 277
総上昇高度(m) 1411 1920 1079 2793 6052 7368 4207 2196
総消費エネ(kcal) 3702 4842 2516 6016 6112 6814 5052 3938
ヤビツアタック(回) 0 0 0 5 5 5 1 0
源氏山TT(回) 0 0 0 0 1 0 0 0
国際村TT(回) 0 1 0 0 1 1 0 0
湘南平TT(回) 0 2 0 1 0 0 0 0
落車(回) 0 0 0 1 0 0 0 0
パンク(回) 0 0 0 0 0 0 0 0
無パンク(km) 2049 2243 2381 2681 3042 3423 3730 4007
ローラー台(回) 9 11 11 10 14 14 1 0

数字だらけで,全然わからないですよね(笑)

これでは面白さも1/8なので,今年の1~7月分を昨年同時期と比較する形でグラフにしてみました。

走行距離の部

おいらの月間走行距離は,だいたい200~400km程度(ローラー台除く)。

昨年と今年を比べてみると,こんな風になります。

月間走行距離。今年はコンスタントに距離を伸ばしています。

月間走行距離。今年はコンスタントに距離を伸ばしています。

2015年は5月だけとびぬけて走っている(538kmで歴代1位)のですが,そのほかの月は200km程度で,まさに「月並み」です。

今年は,5月~7月にかけて300km以上をコンスタントに走っているのが特徴です(5月の381kmは歴代5位)

累積走行距離で比べてみるとこうなります。

累積の走行距離で見ると,去年とほとんど変わらず・・・!

累積の走行距離で見ると,去年とほとんど変わらず・・・!

累積で見てしまうと,結局,ほとんど同じ距離しか走っていないことが判明(な~んだ)。

7月末時点で2015年は1932kmだったのに対し,2016年は1958kmということで,わずか26km,1.3%の差しかありません。

シリアスライダーなら月間で2000kmくらい走るでしょうから,7ヵ月でこの距離なら,もう誤差の範囲ですね(笑)

上昇高度の部

自称ヒルクライマーにとって重要なのは,平地の走行距離ではなく,どれだけ山を登ったかを表す,総上昇高度(m)

これも,昨年同時期とグラフで比較してみましょう。

月間の総上昇高度。今年の4月はよくヤビツを上りました。

月間の総上昇高度。今年の4月はよくヤビツを上りました。

どちらも,冬は平地ばかり走り,3月からヤビツが始まり,6月の富士ヒルを前にした5月がピークになり,7月には平地モードに戻るパターンを描いています。

大きな差は,今年の4月にだいぶ高度を稼いでいるところ。

去年が2354mなのに対して,今年は3倍近い,6052mも上っています。

これは,去年が1.5回しかヤビツに行っていない(0.5はパンクで引き返した日)のに対し,今年は4月だけで5回も上っていることが原因と思われます。

(ヤビツ成績の詳細は,また次回にでも紹介します♪)

そのほかの出来事

無パンク記録,順調に更新中!

そのほかの出来事としては,まず「パンクしなかった」ということが挙げられます。

最後にパンクしたのが,昨年4月の悲劇のヤビツアタックで,そこから累積4007km,無パンクを続けています。

悲劇のヤビツタイムアタック ー 30kmダンシングはキツイ!

前回予告したとおり,先週の土曜日に,4月に入って2回目のヤビツ峠タイムアタックに出かけてきました。

高すぎたタイヤ空気圧を,体重(絶賛増加中)に合わせて適正化し,さらに,序盤の飛ばしすぎを抑えたクレバーな走りを目指します。

スタート地点の名古木交差点でNoguさんと待ち合わせ,気合を入れてスタートしたのですが・・・。

この間,本当は頑丈なはずの家族ママチャリ軍は数回パンクしていますが,ロード一筋のおいらは無パンクですから,これは誇ってもいいでしょう(^^)

この間,超簡単なNoTubes注入方法を発明(?)したりしていますが,ずっとお世話にならずです。

最も簡単(当社比)なNOTUBESのタイヤ注入方法

先日のNOTUBES大瓶購入!の記事の最後で触れていた,「NOTUBESの簡単な事前注入方法」について,満を持して(?)ご紹介です。

今まで,小ボトルでタイヤに入れようとしてこぼし,何度ツマに怒られたことやら。

笑っちゃうくらい簡単な解決策ですが,効果は抜群,もう,二度とツマに怒られることはないでしょう(^^)

この調子でいけばあと20ヵ月ほどで,前人未到の大記録,「無パンク10000km」を再び達成できそうです(^^)

ローラー台練習時間が大幅増加!

下のグラフは,月ごとのローラー台の練習時間です。

今年は,1回当たりの練習時間が長くなったおかげで,総練習時間も伸びています。

今年は,1回当たりの練習時間が長くなったおかげで,総練習時間も伸びています。

去年に比べて,練習時間が大幅に伸びているのがわかります(富士ヒルの終りとともにゼロになるのは同じ。笑)

去年も今年も,練習のペースは2日に1回程度なのですが,1回当たりの練習時間が伸びてきているためです。

これは,ローラー台の練習環境を大幅改善したことで,気軽に取り組め,かつ,長く回せるようになったことが影響しています。

ローラー台環境改善月間!(中編)-パッド付パンツのパワーアップ!

ローラー台環境改善月間の前編(前回)では,595号&ローラー台をリビングに恒久設置したことを紹介しました。

中編では,予告どおり,「もう少し長くローラー台を回し続けるための改善策」を紹介します。

ちょっとだけ出費を伴いますが,これも,だいぶ効く改善でした(^^)

高い落車率・・・

3月には「落車」が1回となっていますが,これはサイクルチャレンジカップ藤沢(CCCF)での出来事です。

前者の落車に巻き込まれる形ではありますが,昨年のサイクルパークフェスティバル(CPF)での自爆落車に続き,平地レース2大会連続で落車しています。

CCCF2015参戦記(前編:いろいろ出来事)

すでに速報で紹介した通り,3月6日(日)に開催されたCCCF2015チャレンジサイクルカップ藤沢(CCCF)を無事に完走してきました。

大会事務局のポカ(ゴール手前で,なぜかチップ回収!)で最終周回が無効になるというトラブルがありましたが,おいら個人にも色々あったようです。

レース結果のほうはまだ整理ができていないので,まずはCCCF2015(2016じゃないんです)での各種出来事を動画で紹介しましょう。

もともと平地レースは3回しか出たことがない(CCCF×2,CPF×1)のに,そのうち2回で落車しているのですから,落車率は67%

近年のツールやジロでも,一人でこれほど多く落車するバカはいないでしょう(ツールなら全21ステージ中,14ステージで落車する計算。笑)

気が付けば,今年のCPF2016はもう来月(9月26日)。

今回こそ気を付けて走って,落車率を,せめて50%に戻そう!(4回参加,2回落車)。

おしまい(^^)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423