LGS RHC mark II号が完成しました!

清く水平なホリゾンタルフレームの中を,自転車が走っていく(^^)

清く水平なホリゾンタルフレームの中を,自転車が走っていく(^^)

SONY α7ii + SONY FE 28-70mm F3.5-5.6

先日,Shiro家最大の巨大バイク,LGS RHC号の復活に向けた動きを紹介しました。

耐久レース(CCCF)やロングライドを595号で楽しむかたわら,ゆっくり,ゆっくりと楽しみながら,往年の巨大バイク(しつこい?),LGS RHC号が組み立てることができました。

さて,どんなバイクになったのでしょう・・・?(^^)



LGS RHC号復活の目的

おいらには分不相応なフラッグシップバイクであるLOOK595号があるのに,8年も前のアルミバイクLGS RHC号を復活させる理由は,大きな理由から順に,以下のようになります。

  1. ローラー台(固定ローラー)練習には,595号を使わないようにしたい
  2. 595号のフルメンテナンス時の代車
  3. たまには固いバイクで走ってみたい!

1.については,あらためて別の記事で紹介しようと思うのですが,ここ数年,ローラー台で酷使してきた結果,595号のリアエンドに変調をきたしてきていることが判明したからです。

RHC号のリアエンドはカチカチに固いアルミですから,ローラー台修行にはいくらでも耐えてくれそうです(^^)

また,595号のフルメンテをやり始めると,だいだい1週間ちょっとかかるので,その間,ずっと練習できないのも精神衛生上好ましくなく,室内外でRHC号に乗れるので安心して595号のメンテ作業に取り組めます。

こんな理由から,RHC号を組み立て始めたので,基本的には家庭内のパーツ流用,買ったとしても中古などを活用して極小コストでいこうと思っていました。

しかし,組み立てが始まるや,今や柔道部員でバイクどころじゃないはずの長男坊が「僕の?僕の?」と騒ぎ始めたので,可能な限り,小さなステムやハンドルを用意して(もともと,おいらですらデカすぎ),なんとか乗れるジオメトリにしてあげられたら,と思っています。

各種パーツ・消耗品の用意

基本的に家の中に転がっているパーツをかき集めて組み立てることにしたのですが,すでに,次男坊号に流用してしまっているパーツや消耗品もあり,不足しているパーツはネット・ワイズ・中古などでなるべく安く集めてみました。

だいたい1ヵ月くらいかけて,のんびり集めたパーツはこんなところです。

分類 メーカー 型式 購入金額 備考
フレーム ルイガノ LGS RHC (2007) 0円 EASTONのELITE(7075系)アルミ,ホリゾンタルフレームです(^^)
STI SHIMANO TIAGRA (4500) 0円 もちろん,9スピードです
FD SHIMANO TIAGRA (4500) 0円
RD SHIMANO 105 (5500) 0円 唯一の超高級パーツです(^^)
クランク SHIMANO TIAGRA (4500) 0円 次男坊号についていたやつを移植。コンパクト
チェーン SHIMANO CN-HG53 1391円 家中探したのですが,さすがにチェーンの予備は無し
ブレーキ(前) SHIMANO TIAGRA (4500) 0円 もとは105だったのですが,次男坊号に取られていました
ブレーキ(後) SHIMANO TIAGRA (4500) 0円  
スプロケット SHIMANO TIAGRA (4500) 0円 11-25T。家に転がっていたけど,出自は不明・・・。
アウターワイヤ SHIMANO 型式不明 0円 ブレーキ・シフトともに,10m以上買ってあった在庫を切り出し
インナーワイヤ SHIMANO 型式不明 150円/本 コーティングなし。ザ・鉄。
ハンドルバー FSA OMEGA 0円 完成車についてきた巨大なハンドル・・・。なんと420mm。
ステム DEDA ZERO100 SC 0円 110mm
ペダル LOOK KeO Easy 2000円 近所のサイクリーで中古購入
ホイール MAVIC CXP22 0円 Noguさんからの頂きモノ
タイヤ Michellin PRO3 Race 0円
サドル Selle Italial X1 White 3478円 今回,最大の出費
シートポスト Bontrager XXX lite 0円 わりと素敵なパーツ

これだけのパーツをかき集めて,かかったコストは,1391+150×4+2000+3478=7469円と,予定価格を7000円ほど上回ってしまいましたが(笑),ママチャリよりお安いコストでEASTON ELITEフレームのバイクが完成しそうです(^^)

壮観な,9スピードTIAGRAの各種コンポ類。

壮観な,9スピードTIAGRAの各種コンポ類。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

唯一の105グレードのフロントブレーキ。

唯一の105グレードのフロントブレーキ。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

組み立ての様子

バイクを組み立てるといっても,つい数年前まで乗っていたものなので,595号の時のように,コラムやISPをノコギリで切断するなどという,荒っぽく,かつ,専用工具が必要な難しい作業はありません。

基本的に,各種パーツを所定トルクで取り付けていくだけです。

組み立て工程で特に紹介するものもありませんので(逆に興味がある方はこちらの記事を参照してください~),数枚の写真を紹介するにとどめましょう。

グレードなんて関係なく,やっぱり,自転車作業は楽しいですなぁ(^^)

グレードなんて関係なく,やっぱり,自転車作業は楽しいですなぁ(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

各所,グリスを塗って,指定トルクで締め付けていきましょう(^^)

各所,グリスを塗って,指定トルクで締め付けていきましょう(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

久しぶりに,内蔵タイプじゃないワイヤリング。慎重にやったら,意外ときれいにまとまりました。

久しぶりに,内蔵タイプじゃないワイヤリング。慎重にやったら,意外ときれいにまとまりました。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

スペーサーは,第6回の富士ヒル記念品(ブロンズ)にしておきました。

スペーサーは,第6回の富士ヒル記念品(ブロンズ)にしておきました。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

幅も広い(420mm)だけど,リーチもドロップも巨大なハンドル。乗れるのか・・・?

幅も広い(420mm)だけど,リーチもドロップも巨大なハンドル。乗れるのか・・・?

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

ここぞとばかりに,またも使用回数を増やす,TOPEAK HEXUS II。

ここぞとばかりに,またも使用回数を増やす,TOPEAK HEXUS II。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

ペダルは,中古2000円で購入したKEO Easy。超ゆるいです(笑)

ペダルは,中古2000円で購入したKEO Easy。超ゆるいです(笑)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

LGS RHC mark II号完成!

作業開始から2週間ほど,ちんたらちんたら楽しみながら作り上げたバイクは,LGS RHC mark II号としてよみがえりました。

完成直後,とりあえず,家の前に持ち出して写真を撮ってみたのですが,初めてLGS RHC号を撮ったときと同じく,まったくもって地味な写真になってしまいました・・・。

とりあえず,家の前でパチリ。な,なんて地味なんだ・・・。

とりあえず,家の前でパチリ。な,なんて地味なんだ・・・。

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

これは,2007年,初めてRHC(mark I)に乗った時の写真。自転車も地味ですが,撮り方も下手だな~(笑)

これは,2007年,初めてRHC(mark I)に乗った時の写真。自転車も地味ですが,撮り方も下手だな~(笑)

Nikon D70 + TAMRON 17-50mm F2.8

このままでは,以前は最愛のバイクだったRHC号に申し訳が立たないので,数日後に,いつもの海辺まで行って撮った写真も載せておきましょう。

ホイールを社丸シャマルに変えているせいもありますが,やっぱり,バイクを格好よく撮るなら海辺に限ります(^^)

天気が悪かったので,超ハイキーでごまかす(笑)

天気が悪かったので,超ハイキーでごまかす(笑)

SONY α7ii + SONY FE 28-70mm F3.5-5.6

やっぱり,ホリゾンタルは格好いいなぁ・・・

やっぱり,ホリゾンタルは格好いいなぁ・・・(^^)

SONY α7ii + SONY FE 28-70mm F3.5-5.6

よみがえった,LGS RHC mark II号の乗り心地や感想は,また次回に~(^^)

(おまけ)収納の様子

超高密度収納(笑) 今後は,RHC号はリビングのローラー台が定位置です。

超高密度収納(笑) 今後は,RHC号はリビングのローラー台が定位置です。

SONY α7ii + SONY FE 28-70mm F3.5-5.6

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:類我野 投稿日:2016/04/10(日) 21:56:01 ID:62b1207b3 返信

    復活おめでとうございます
    楽しみにしてましたが、綺麗な仕上がりはさすがです
    私の類我野号もやっと冬タイヤ(屋内用)から夏タイヤ(外乗り用)に履き替えて出走準備完了っす(こちらは冬期間はファットバイクとかでなけば、ロードでは外乗りが難しくて…)
    これからもご長男号の記事を楽しみにしてますねっ

    • 名前:Shiro 投稿日:2016/04/11(月) 00:28:48 ID:fcc0b7f0c 返信

      ありがとうございます~

      結局,長男はまた部活(=柔道!)に戻ってしまい,RHC mark II号はおいらが乗っています(^^;
      今日もヒルクライムをやってきたのですが,なかなか楽しいです♪

      実は,完成して1週間後に,ハンドルやステムを取り換えたので,ほぼ全部やり直しでした(どび~ん)
      その様子も,間もなく紹介します~

  2. 名前:類我野 投稿日:2016/03/26(土) 21:18:00 ID:a73053434 返信

    おわ~っ!
    遂に復活しましたね
    おめでとうございます
    やっぱり綺麗なフォルムですねぇ
    懐かしいっす
    我が家の類我野号もお友達(勝手にすみません)の復帰を喜んでいます
    LOOK号と共に、これからの成長と活躍を楽しみに今後も覗き見させていただきますので宜しくお願いします

    • 名前:Shiro 投稿日:2016/03/28(月) 01:05:09 ID:82e22e783 返信

      ありがとうございます~

      8年の時を経て復活したRHC号は,予想外にシンプルで格好良かったです(^^)

      ただ,さすがにLサイズ550mmフレームは大きくて,また,ハンドルもステムもデカいので,ハンドルが遠いのなんのって・・・。
      現行のLOOK号と比べても5cm以上離れてしまっているので,ステム・ハンドルあたりを調整する必要がありそうです。

      逆に言えば,まだまだ「いじる楽しみ」がありそうです!(^^)

  3. 名前:sramred 投稿日:2016/03/26(土) 20:14:21 ID:15b8459f5 返信

    実はウチでも古いシクロクロスを復活させたのです。フフフ…
    中華エアロカーボンの威力は絶大でした。ヤッター\(^o^)/

    • 名前:Shiro 投稿日:2016/03/28(月) 01:03:16 ID:82e22e783 返信

      おぉ,シクロクロス。
      最近流行しているみたいですね~

      先日のチャリダーを親子で見てビックリしました。
      砂浜を走れるなんて!
      シクロクロスでも,やっぱりカーボンなんですかね!?

  4. 名前:_toshi 投稿日:2016/03/25(金) 08:27:17 ID:eae4049cc 返信

    Shiroさん:

    組みあがったんですね。

    もしかして長男君も乗ってみたいのでしょうかね?

    • 名前:Shiro 投稿日:2016/03/25(金) 20:59:18 ID:0a1e25a27 返信

      一応,完成はしたのですが,幸か不幸か,長男坊は部活(=柔道部)が忙しくて乗る暇はなさそうです。

      なんせ,とにかく巨大なので,おいらでもかなり違和感があります。

      サドルの先端~STIの先端で,6cmほど差があります(もちろん,RHCが長い)。

      ステムを短くする,ハンドルをコンパクトタイプにする,などでどこまでいけるか・・・!?

  5. 名前:るみおかん 投稿日:2016/03/25(金) 07:14:25 ID:c8699cb57 返信

    こんにちは。るみおかんと申します。
    いつも拝見しており、度々助けていただいております!(o^^o)

    記事と関係ないコメントですみません。
    以前書かれていたDT SWISS240のハブのグリスアップの記事を丸々参考にして作業をしたおかげで、大変スムーズにできました!ありがとうございます!
    事後報告ですみませんが、昨日私のブログより該当記事にリンクを貼らせていただいましたのでご了承下さいませ。
    http://rumiokan.blog.fc2.com/blog-entry-2484.html

    これからも楽しみにしております。
    あ、私も固定と3本はバイク分けてます。

    • 名前:Shiro 投稿日:2016/03/25(金) 20:57:40 ID:0a1e25a27 返信

      はじめまして!コメントありがとうございます(^^)

      DT Swissのスターラチェットは,すぐにグリスがなくなって爆音になるみたいですね。

      巷では,「カンパはうるさい」と言われますが,グリスが来出たDT Swissのハブのうるささは,さらに上手を行くと自負して(?)おります。

      リンクについては,ご紹介ありがとうございます~(^^)

      これからも,変な記事ばかりですが,どうぞよろしくお願いします!

      あと,固定バイクは分けた方がよかったですかぁ・・・。
      595号はリアエンドまでカーボンでできているのですが,固定ローラーの横向きの力のせいか,だんだんつぶれてきてしまいました(薄くなってきた)。

      おかげで,リアにもかかわらず,フロントのようにクイックレバーを相当に緩めないと着脱できなくなりました・・・(涙)

  6. 名前:吉尾エイチ 投稿日:2016/03/24(木) 23:57:16 ID:1754f6519 返信

    完成おめでとうございます!
    とても8年前の型とは思えない美しいコンディションですねー。ルイガノにもこんなスッキリとしたモデルがあったとは…海辺にピッタリのルックス!

    • 名前:Shiro 投稿日:2016/03/25(金) 01:09:54 ID:1f586d6b9 返信

      ありがとうございます~(^^)

      ゆっくり,のんびりパーツを集めて,慌てず作るのも楽しいものでした。

      LGS RHC号は,8年前の当時ですら,ほぼ絶滅危惧種のようなホリゾンタルなフレームが特徴でした。
      非常にすっきりしたデザインが気に入っていました。

      欲を言えば,溶接部分の処理をもうちょっと丁寧にしてくれるとうれしいのですが・・・(ゴテゴテなんです)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423