山登りが好きな割にはヘナヘナ脚力のおいら。そんなおいらの救世主,コンパクトクランクがついに登場です。
しかも,なんと105クラスなのです!
105ごときで「!」マークもないのですが,なんせ,入門用ロードなRHC号はベースがTIAGRAなので,ちょいとしたグレードアップも兼ねているのです♪
今日,土曜日は朝からずっと雨。
まさに絶好のクランク交換作業日和(←何それ?)です。
現行のTIAGRAはHOLLOWTECでこそないものの,右側クランクとチェーンリングが一体構造となった「キャップレスデザイン」。BBは単なるベアリングであり,左側クランクで軸を固定するだけの単純な構造です。
必要な特殊工具は,TL-FC16(楽天へ)という,小さな,たった80円のクランク取付工具一つだけ。
「こりゃぁ,午前中でクランク交換なんて終わるんじゃないかぃ?」と思って作業開始したのですが……。
結果は,午前中いっぱい使って進捗率20%くらい(涙)
原因は予想外の伏兵「ペダル」です。以前,クランク周辺から異音がした時に,力一杯締め込みまくった結果,まったく取れなくなってしまったのです。
100円ショップで購入した超高級(^^;)ペダルスパナは変形してしまうし,15mmなんていう中途半端なスパナは持っていないし,どうにもこうにも……。
強引に17mmのスパナを使って力一杯押したり引っ張ったりすること1時間。完敗です。
結局,作業開始から2時間後。いつもお世話になっているプロショップ,MARSHさんに電話。「ペダルが外れないんですぅ。助けて~」。
MARSHさんではバカでかいペダルスパナを持ち出して二人がかりで外してくれました。ありがとうございます~
m(_ _)m
せっかくなので,LIFUのペダルスパナ(15mmのスパナと15mmのボックスレンチを兼ねています♪)を買ってきました。
そんなこんなで,今日はもともとのTIAGRAクランクを外し,ペダルを外した(いや,外してもらった)だけで作業終了。
残る作業は,
- 新クランクを付ける
- 新チェーンに交換(CN7701ですぜ!)
- フロントディレイラの位置変更
- シフト調整
といったところでしょうか? 明日はなぜかゴルフなので確保できる作業時間はたぶん0。コンパクトクランク化は来週に持ち越しです。
はぁ~,早く山登るってみたいなぁ~
>hiroadさん
コメントありがとうございます~
そうですねぇ。
MTBの時にも同じ過ちを犯していたことを思い出しました……。
あまりにも外せないと,「ひょっとして逆ネジか?」と,さらに増し締めしてしまいそうになります。
プロショップでは,50cmくらいある巨大レンチで外して貰いました。
きっと,おいらみたいな困ったさんを助けるためだけに登場するんだろうな,あのレンチ。