究極のドライオイル,イノテック(innotech)105 -中間報告

約100kmほど走行した後の,スプロケ。綺麗~!(^^)

約100kmほど走行した後の,スプロケ。綺麗~!(^^)

Nikon D600 + Nikkor 50mm F1.4D

膨大な手間(とツマに怒られるリスク)を犯しながら,ようやく施工完了した,イノテック(innotech)105オイル。

授業で楽をするために,徹夜で予習しておく」みたいな感じがしないでもないですが,苦労して塗った後の使用感を紹介してみます~!

(注)「使用感を紹介」といっても,まだ100kmしか走っていないので,その点を割り引いてお読みください。

寿命と言われる300~400km走行を待っていると,数ヶ月先になってしまう貧脚ライダーなので,とりあえず紹介しちゃいます!

イノテック105の中間報告

  • まだ100kmしか走ってないので暫定評価
  • 駆動音は静か
  • 変速性能も問題なし
  • 噂通り,キレイそのもの
  • 導入作業は大変だけど,その後はいい感じ(^^)


施工直後の状況

イノテック105には,洗浄成分と潤滑成分の2種類が入っているそうです。

チェーンにドバっと塗布すると,まずは洗浄成分の働きで,古い105オイルと汚れを落としてくれます。

その状態で1日放置すると,洗浄成分が揮発して,ドライなオイル成分の皮膜が形成されるという仕組みのようです。

うまく施工完了した場合は,「手で触ってもベトつかない」という状態になるそうですが,今回は日の当たらない倉庫で乾燥させたため,完全に乾ききる一歩手前という感じで,チェーンに触ると少しオイル分が着いてきました。

それでも,普通のオイルに比べたら,「こんなに乾いていて大丈夫か!?」というレベルです。

施工直後の様子。手で触っても,ツルツルで汚れません。

施工直後の様子。手で触っても,ツルツルで汚れません。

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

うまく乾いたスプロケやチェーンリングの方は完全にツルツルで,「オイルの膜」というよりも,PTFE(テフロン)などによるコーティング処理みたいな感じです。

使用状況レポート(100kmだけど)

冒頭に書いたとおり,わずか100kmほどしか走っていませんが,その様子をまとめます。

まず,使用条件は以下の通りです。

項目 説明
走行場所 海辺・ヤビツ峠
走行距離 約100km
期間 3週間
スプロケ ヅラ
天候 全部晴れ
ライダー 45歳,男性,58kg
ローン&妻子持ち

3週間で100kmしか乗っていないという悲しさはさておき,海&山を100km走った後の様子は以下の通りです。

走行フィーリング

とってもいいです!(^^)

直前までは,フィニッシュライン(FINISHLINE)の「セラミック・ワックス・ルブ」を使っていたのですが,これは,汚れこそつきにくいものの,潤滑性能が低く,塗った直後でもチェーンから音が聞こえてきていました。

一方,イノテック105は潤滑性能はとても良く,室内のローラー台(=静かな環境)でやっても,駆動音はとても低く抑えられています。

実走行においても,かなり好感触。

この間,ヤビツヒルクライムを1回やっているのですが,ギアチェンジがとてもスムーズに行えました。

つい半月前に走った富士ヒルクライムは,フィニッシュラインを使っていたのですが,そのときに比べて,駆動もギアチェンジも格段に滑らかになっています。

これなら,シルバーリングも夢じゃなかったかも!(いや,夢想だよ・・・)

汚れ度合い

イノテック105の最大の魅力である,汚れにくさはどうでしょう?

100km走行後のチェーンはこんな感じです。

プレート側面は非常にキレイ。

プレート側面は非常にキレイ。

Panasonic LUMIX GM1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

良く見ると,少し汚れ始めている?

良く見ると,少し汚れ始めている?

Panasonic LUMIX GM1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

内部(ローラー)は少し汚れています。成分が乾ききっていなかったか?

内部(ローラー)は少し汚れています。成分が乾ききっていなかったか?

Panasonic LUMIX GM1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

側面(プレート)はツルピカなのですが,内部から染み出してきたのか,ローラーは施工直後より僅かにウェットで汚れていました。

これは,おそらく乾燥不足によるものだと思われますが,それでも,特に汚れが目立つという状況ではありませんでした。

染み出たオイルは不要ですから,ウェスで拭き取ってしまったところピカピカに戻り,翌日にはようやくツルツルの乾燥状態になっていました(^^)

またキレイな状態に(^^) これでしばらくは大丈夫そう。

またキレイな状態に(^^) これでしばらくは大丈夫そう。

Panasonic LUMIX GM1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

一方,スプロケの方は完全にドライ。

こんなにツルツルで大丈夫なのか!?

こんなにツルツルで大丈夫なのか!?

Panasonic LUMIX GM1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

「錆びちゃうんじゃないの?」と心配になるくらい,ドライです。

もちろん,汚れは全くなしで,表面は105でコーティングされてツルツルです。

海辺を走ると砂が入り込んだりするのですが,くっ付くことなく,ドライに拒み続けてくれたみたいです。

汚れにくさの点についても,フィニッシュラインに比べれば,明らかに勝っています。

中間答申

まだ,たった100kmしか走ってないので,耐久性や本当の汚れにくさは分からないのですが,施工の面倒くささを除けば,潤滑性能・クリーン性能ともに良いオイルと思っています。

最初の手間はでかいけど,キレイなチェーンっていいなぁ~(^^)

最初の手間はでかいけど,キレイなチェーンっていいなぁ~(^^)

Panasonic LUMIX GM1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8

次回,塗りなおし時期は,8月末頃になるかと思います。

そのときには,今回未評価だった,耐久性や長期の汚れにくさ,トータルのコスパなども紹介してみたいと思います。

月あたり,もっと走れれば早く評価できるんですけどね・・・(涙)

(つづく)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

ケミカル類

ケミカル類


おかいもの情報



だいたい2000円ほど


amazonでも扱ってます

コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/30(月) 19:41:42 ID:045799ea8 返信

    >_toshiさん

    なぜに,女性は鼻が利くんでしょうね?

    本当,警察犬のように敏感です(笑)

    なんかあったら,それこそ警察犬のように噛み付かれて逮捕されそうです・・・。

    やっぱり,次回も表で施工だなぁ。
    極秘物置がより臭くなっていく~

  2. 名前:_toshi 投稿日:2014/06/28(土) 22:08:17 ID:8d3885429 返信

    Shiroさん:

    そう、手間は良いんです、何か別の事を端折れば何とかなりますので。

    >なんせ,ツマが人間の10万倍くらい鼻が利く(犬か!)なので,すぐにかぎつけられてしまいます。

    我が家も同様です。
    ま、世の女性のほとんどは鼻(と感?)が効きますよね。
    こればっかりは絶対にごまかせないので悪さは出来ませんです。

    たばこや焼き鳥の物ならともかく、あれとかこれとかなど以ての外ですね。(絶対にバレると思う)

  3. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/28(土) 20:54:24 ID:ae770e298 返信

    >EXEさん

    おいらも,施工の手間の中でも,特に「長過ぎる乾燥時間」と「にほい」が課題です。

    また,どうも臭い移りもあるようで,2週間ほど経った今でも,物置が臭っておございます(笑)

    Boeshieldというのははじめて聞きました(105すら初めて聞いたのですが)。
    なんか,面白そうですね。

    でかいボトルで買ったので,まだ4~5回は施工できそう。

    次のオイルを試せるようになるのは1年後くらいかな?

  4. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/28(土) 20:51:48 ID:ae770e298 返信

    >ナナホシさん

    そう,おいらも今後には色々疑問点があります。

    代理店の説明によると,今後は「追い塗り」?でいいそうです。
    また,雨にもかなり強いとのこと。

    ただ,そもそも代理店では,「施工は超簡単♪」なんて書いているくらいですから,話半分,いや,1/5くらいに割り引いて聞いたほうがよさそう。

    いずれにせよ,あと2ヶ月もすれば,次回施工になると思いますので,しばしお待ちください~

  5. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/28(土) 20:49:38 ID:ae770e298 返信

    >kagekage7さん

    セラミック・ワックス・ルブも,キレイさでは負けないですよね。
    あっという間に潤滑効果がなくなるのが致命的なのですが・・・。

    仕込みの手間がなければ,105の方がいいんですが,う~む。

    セラミック・・・の方は,超精密オイルさしで,ローラーとプレートの隙間のみ,本当に1滴の半分くらいを注いでやると,かなり清潔さは保たれます。

    100コマやるのが面倒ではありますが,105の施工よりは断然楽ちん。
    どちらがいいのかなぁ・・・?

  6. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/28(土) 20:46:55 ID:ae770e298 返信

    >_toshiさん

    そう,いかんせん手間が・・・。

    いや,手間はなんとかなるのですが,ウチの場合は匂いがダメですねぇ。

    なんせ,ツマが人間の10万倍くらい鼻が利く(犬か!)なので,すぐにかぎつけられてしまいます。

    ただ,105は刺激臭というのではなく,ほんわかと臭う感じです。
    嗅いだことのない,不思議臭いです。
    コレさえなければ,時間かけてゆっくりやればいいだけなんですが・・・。

  7. 名前:EXE 投稿日:2014/06/28(土) 18:09:28 ID:0e1c9355f 返信

    私も3年ほど前にInnotech 105を使った事があります。確かにしっかり施工すれば他のチェーンルブには無い性質を持っているんですが、汚れないわけではないですし、潤滑性能もウエットよりは少し劣るので、結局普通の物に戻してしまいました。何より、徹底洗浄+長すぎる乾燥時間+強烈な香りと扱いが難しい(手間が掛かりすぎる)のが最大の欠点だと思います。

    今はBoeshield T9というちょっと珍しいセミウエットのチェーンルブを使っていますが、潤滑性能の割に汚れにくいので気に入っています。徹底的に綺麗にすれば、100km経過後の汚れは写真の105とあまり変わらないですヨ。

  8. 名前:ナナホシ 投稿日:2014/06/28(土) 14:04:29 ID:5e8103038 返信

    Shiroさん こんにちは。

    貴重なレポ、ありがとうございます。
    自転車乗りにとって、チェーンへの心配りは
    永遠のテーマですもんね~。やっぱり楽したい!(笑)

    この商品、疑問に思ってることが2つあります。
    1.脱脂して施工後は、常に追いイノテック105でよいのか?
      (脱脂作業は発生しないのか)

    2.雨天時にオイルが流れ落ちたりしないのか?
      (雨天時のメンテナンス方法は?)

    WEBで検索しても、長期的なレポを挙げてる方が少ないので、
    ここはShiroさんに人柱になって頂いて、
    イノテックから宣伝料を頂きましょう!
    ( ̄∀ ̄*)ノノ

  9. 名前:kagekage7 投稿日:2014/06/28(土) 10:48:08 ID:0b671a6f0 返信

    Shiroさん、

    レポートありがとうございます。
    私も「FINISHLINEのセラミック・ワックス・ルブ」を使っていて、Shiroさんと同じ悩み(80km程度で効果が薄れて?音鳴りする)でした。

    良さそうですね~
    けど、それに対する仕込みに手間をかける気合が。。。
    悩ましいです。

    続報お待ちしてます!

  10. 名前:_toshi 投稿日:2014/06/28(土) 08:11:13 ID:8d3885429 返信

    Shiroさん:

    使用感リポートをありがとうございました。

    DURA 7901を購入してあり、これを読んでから105処理を施すか否かを決めるつもりでした。

    処理直後と言う事で確かにキレイで良いな、とは思いますが、週末ライダーという自転車の使い方、完全ドライとは言え3か月ごとには塗布、乾燥の作業を繰り返さなければならない事、自由空間の少ないマンション住まいという環境を総合的に考慮すると、私には向いていないと判断します。

    ですが、長期レポートは楽しみにしていますのでよろしくお願いします。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423