今回の主役,イヤホン一体型のBluetoothヘッドセット。
Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8
3回に分けて紹介した「ローラー台環境改善月間」は,今回でおしまい。
最終回は,ちょっと自転車パーツからは距離が離れますが,レシーバ・イヤホン一体型のBluetoothヘッドセットを紹介します。
過去2回の改善策(リビングへの恒久設置,パッド付きパンツ)に比べると,微々たる改善ですが,それでもローラー台準備の手間を数分は減らしてくれそうです(^^)
無線接続は最高に便利! でも・・・
ローラー台練習をやるとき,多くの人はTV(録画含む)を見ながらだと思います。
中には森本誠さん(山の神)のように,真っ暗にした部屋の中で何時間もできる禅僧のような人もいるようですが,煩悩のカタマリのようなおいらにはとても無理。
TVを観るときに問題になるのが「音声をどうするか」ですが,有線だと絡まったり(3本ローラーだと超危険)するので,おいらはずっと無線(Bluetooth)のヘッドフォンを使ってきました。
最近では,お気に入りのSONYのアクティブノイズコントロール付きの『MDR-EX31BN』を使っていました。
無線ですからTVやPCから離れていても問題ないし,ホイールやペダル,扇風機(怖!)などにケーブルが絡まる心配が無く,なかなか快適なのですが,それでもまだ課題がありました。
フォトポタ社会研究所が無作為に選んだ中年男性(N=1)のアンケートによると,以下の3つの課題が見えてきました。
- 【課題①】ペアリングが面倒くさい
- MDR-EX31BNは通勤時にも使っている(スマホ接続)ので,ローラー台練習のためにPCとペアリングし直さなければなりません。
- 【課題②】右耳のコードが邪魔
- MDR-EX31BNはBluetoothの「レシーバ」なので,そこから耳まではケーブル(短いのですが)が必要です。左耳はまだいいのですが,首の後ろを回して右側のヘッドフォンまで回すケーブルがうっとうしいんです・・・。
- 【課題③】レシーバを付けるところが無い
- ローラー台練習時はTシャツ1枚が多いので,レシーバを付けるところが無い・・・
課題①については,面倒と言っても1分もあればできるのですが,翌朝,通勤時にはまたスマホに戻してやらなければならず,それなりに面倒です(やり忘れて電車内にradikoを鳴らしてしまうミスも・・・)。
ローラー台専用にもう1個,MDR-EX31BNを購入するというバカみたいな対策案もありますが,既に我が家にはMDR-EX31BNが3個もありますから,いくらなんでも集めすぎです(笑)
課題②はもっと深刻(オーバーですが)です。
レシーバから左耳まで10cmくらいのケーブルがあり,さらに,右耳までは首の後ろを回って30cmくらいのケーブルがつながっています。
普段は気にならないのですが,HIITのように激しい運動をするときにはすごく気になるのです。
汗だくになっている首の後ろをケーブルがチョイチョイ擦るので気持ち悪いですし,短いとはいえケーブルが暴れるので「外れて絡まったらどうしよう」と気になります。
いっそ,左のイヤホンだけならいいのに・・・
本体→左耳→右耳とつながるケーブルが,短いけど意外と邪魔なんです・・・。
Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
課題③は意外な盲点。
ローラー台練習ではTシャツ一枚ですから,レシーバを取り付ける適切なところが無いのです。
通勤時であれば,シャツや上着のポケットに入れたり,襟に挟んだりできるのですが,Tシャツ一枚だと首元に挟むしかありません。
しかし,前述の通り,HIITの時は汗だくになっているので,非防水のMDR-EX31BNを濡らすのはよろしくありません・・・
全部解決! 一体型Bluetoothヘッドセット
上に掲げた3つの課題の解決を数日(短・・・)検討したところ,あるアイテムを導入することで一気に全部解決できることが判明しました。
それは,(少なくとも左耳は)ケーブルが不要な,
レシーバとイヤホンが一体化したタイプのヘッドセット
です。
通勤などでは見かけることは少ない(そもそも有線が多数派?)ですが,パチンコ屋やゲームセンターなどの店員さんが左耳に引っ掛けている,あれです。
多くのメーカーから製品が出ているのですが,おいらの場合,「ローラー台練習時のTV音声を聞く」という超限定的な用途なので,音質には全くこだわる必要がありません。
ほとんど悩むことなく,ELECOMの『LBT-HPS03PCBK』という機種を購入してみました。
この機種に決めた理由は,
- 安い(3000円ほど。MDR-EX31BNは約7000円)
- 右耳用のイヤホンも付いてくる
- 操作が簡単
- 近所のビックカメラにあった
『LBT-HPS03PCBK』は,レシーバと左耳のイヤホンが一体化しているのですが,右耳用のイヤホンが付属していて,これをつなげば,右側音声も含めたステレオ音声を楽しむことができます。
もちろん,右耳イヤホンまでは有線接続となるので,ローラー台練習時に使うことは無さそうですが,音楽番組などを見ながらの時はあっても良いかもです。
付属の右耳用イヤホンは,充電用のMicro USBのポートに差し込んで使います。
Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8
また,操作方法が単純なところもいいです。
この手の製品の場合,電源スイッチ(SW)は「なんかのボタンを長押し」というのが多いと思いますが,なんと,最近ではほとんど見ることが無い,スライドSWなんです。
なんだかんだ言って,メカニカルなスイッチが一番操作しやすい(^^)
Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8
SWをスライドさせればON,反対に動かせばOFF。
原始的ですが,これ以上分かりやすいインターフェースはないです(^^)
もちろん,再生・ストップ・音量調整,一通りの操作ができます。
ちゃんと,音量調整ボタンもあります(^^)
Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8
完全無線化万歳!(^^)
ローラー台はリビングに恒久設置できたのですが,部屋の端っこになってしまったので,角度的に,リビングの液晶TVを観ることができなくなりました。
そこで,昨年から愛用しているSONYのタブレット,『XPERIA Z3 Tablet Compact』にワイヤレス転送して録画番組を見ることにしました。
おいらは,I/O Dataの地デジチューナーでPCに自転車関係のTV番組を録画しているのですが,このPCをサーバーとして,Z3をクライアントとしてTVを見ることができます(Z3は防水なので風呂で見ることもあります)。
そして,今回買ったヘッドセット(LBT-HPS03PCBK)は,常にZ3とペアリングしておきます。
この改善により,ローラー台練習時のTV録画番組は,
【PC】→wifi→【タブレット】→Bluetooth→【ヘッドセット】→直結→【左耳】
と全部ワイヤレスでつながりました。
これは,予想していた以上に便利です。
手前に置いたタブレットでTVを見て,音声はヘッドセットで聞く。ワイヤレスは快適~(^^) タブレットの左横のスマホは,HIITのタイマーアプリを使用中です。
SONY NEX-5T + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA
練習時に身に付けるのは,胸にEdgeの心拍計ベルト,左耳にLBT-HPS03PCBKだけですので,何も縛られることなく走れます。
私は自由。
I’m freeです(^^)
ローラー台環境改善月間のまとめ
ローラー台環境の改善前は,準備と片付けに膨大な時間と手間を要し,その割にはケツが痛くて走行時間が短い,という悲しい状況でした。
改善月間に入り,ローラー台(と595号)をリビングに置きっぱなしにして,ヘッドセットも常にペアリングさせることで,各種の手間を大幅に省くことができました。
改善前後の準備・片付けの項目はこんなに違います。
改善前 | 【第1弾改善】 リビングへ恒久設置 |
【第2弾改善】 ヘッドセット新調 |
---|---|---|
よしやるか!!と気合を入れる | やってみようかな♪と思う | やってみようかな♪と思う |
傷防止用絨毯を持ってきて敷く | ↓ | ↓ |
ライザーブロックを出してくる | ↓ | ↓ |
ローラー台を運んでくる | ↓ | ↓ |
595号を運んでくる | ↓ | ↓ |
シューズを運んでくる | ↓ | ↓ |
ブチルゴムパッドをセットする | ↓ | ↓ |
負荷調整用リモコンをセットする | ↓ | ↓ |
Edge810セット | ↓ | ↓ |
PCと液晶TV接続 | PCと液晶TV接続 | ↓ |
BluetoothヘッドセットとPCをペアリング | BluetoothヘッドセットとPCをペアリング | ↓ |
液晶TV向き調整 | 液晶TV向き調整 | タブレットをセット |
薄いパッド付パンツに着替える | 厚いパット付パンツに着替える | 厚いパット付パンツに着替える |
心拍計ベルト装着 | 心拍計ベルト装着 | 心拍計ベルト装着 |
録画番組再生開始 | 録画番組再生開始 | 録画番組再生開始 |
練習開始! | 練習開始! | 練習開始! |
実際に,準備を始めて3分もしないで回せるくらい手軽になったので,改善後はローラー台練習は「風呂に入る前の運動」として定着してきました。
また,少しグレードの高いパッドを使ったパンツに替えたことでケツの痛みは大幅に改善され,HIITを終えた後のメニュー(高回転,高負荷など)をダラダラと30分もやっていたり,練習は45分以上やれるようになりました。
練習時間が長くなっても,準備・片付けの時間が大幅に削減されているので,トータルでは遥かに短い時間でローラー台を終えて,風呂に入って,寝られるようになりました。
あとは,今現在の,「半分はネタのためにやっている」という不純なモチベーション(笑)を,春まで高く維持できるかどうかです。
毎月の走行記録にも「ローラー台練習回数」がありますので,この数字が低くなるようだったら,「おいおい,あの改善はどうなったんだよ!」と温かく突っ込みを入れてもらえると助かります。
それではまた春,桁違いにパワーアップしたおいらに期待しましょう。
おしまい(^^)
素晴らしいカイゼンですね。
パチパチ。
自分はどうもながらローラーが出来ないですσ(^_^;)
HIITなんてキツイやつはなおのことです。
最近は以前より帰宅が遅く退院以降は数回しか回してない状況。
そろそろやらなくては。
理想は帰宅してスーツからレーパンに履き替えそのまま心拍系つけて回してシャワーご飯、寛ぐ。
このルーティーン(はやりだな)が一番しっくりくるんですが最近はなかなか出来ないっす。