フレームの傷は名誉の傷(?) OSTRICHの輪行袋「L-100」

フレームじゃなくてフォークですが,やっぱり傷があります。

フレームじゃなくてフォークですが,やっぱり傷があります。
Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

本ブログ内の紹介記事へ前回の洗車記事の中で,「LGS RHC号には磨き傷なんて無いよ~」と威張っていましたが,実は「こすった傷」はあちこちにあります。

洗車もしていないし,立ちゴケしたこともないのに,なぜに傷が……?

気に入った点

  • なんといっても軽い!(200gちょい)
  • 小さいのでボトルケージに入る

イマイチな点

  • 内部に仕切りがないので,ホイールとフレームが接触しやすい
  • 別途,「フロントフォーク保護具」と「リアエンド保護具」を用意する必要がある
おぉぉぉ,RHC号唯一のカーボンパーツが......。

おぉぉぉ,RHC号唯一のカーボンパーツが……。
Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D


シートステー。近くで見ると,傷だらけなのである(涙)

シートステー。近くで見ると,傷だらけなのである(涙)
Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

それは,「輪行」したときの傷です。

本ブログ内の紹介記事へ去年の7月に富士山一周したときに初めて輪行デビューしたのですが,その便利さと,いつダメになっても電車で帰れる安心感に惹かれてしまい,ちょっと遠出するときには,輪行することを前提に計画するようにしてしまいます。

ちょっと遠出するときは,必ずボトルケージに輪行袋♪

ちょっと遠出するときは,必ずボトルケージに輪行袋♪
RICOH Caplio GX100 + 5.1-15.3mm

おいらが愛用している輪行袋はOSTRICHの『軽量輪行袋L100』というもの。とても薄い生地(ナイロン)で作られているため,畳むと500ccのペットボトルとほぼ同じ大きさになり,ボトルケージに入れて簡単に運ぶことができます。重量も200g少ししかありません。

家ではこうやって保管しています。これなら,チビ達にいじられないですみます(^^)

家ではこうやって保管しています。これなら,チビ達にいじられないですみます(^^)
Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

もともとは,室内保管する際にチビ達からの攻撃から守るために買ったのですが,このコンパクトさがすっかり気に入って,あちこち出かけるときには必ず持っていっています。

しかし,L100にはコンパクトゆえの欠点もあります。ホイールを入れる中仕切りが無いのです。
輪行するときは,フレームの左右にホイールを置いて挟むようにして組み上げるのですが,当然,リムやスポークがフレームと干渉することになります。

そのままでは本当に傷だらけになってしまうので,タオルや軍手,フレームカバーをあてて傷が付かないようにしてあげる必要があります。しかし,毎回,そうやって傷が付かないように気を配っているのですが,なかなか完璧に防ぐことができません。

こうやって,フレームをホイールで挟みます。疲れているので写真もいい加減です@小田原駅

こうやって,フレームをホイールで挟みます。疲れているので写真もいい加減です@小田原駅
RICOH Caplio GX100 + 5.1-15.3mm

今まで,「あぁ,また傷が増えた…」「下手だなぁ」「輪行やめようかなぁ」とか思ったこともあったのですが,今月号の,なんかの雑誌に載っていた輪行特集(この時期はどの雑誌もやりますね)に,「どうやってもある程度の傷は覚悟。傷の数は思い出の数と思おう!」というようなセリフがありました。

おぉ,神よ!(超おーばー) あなたのおっしゃるとおりです。

こんな小さな傷が付いたからって,走れなくなるわけではないし,見た目も誰も気が付きません。
むしろ,「あぁ,コレは本ブログ内の紹介記事へ伊東で付けた傷だ」「こっちは,超やる気無しの本ブログ内の紹介記事へ三浦ポタだ」という具合に,色んな傷に思い出を重ねた方が楽しそう。

初めての輪行。富士山一周に向かう車中です。

初めての輪行。富士山一周に向かう車中です。
Nikon D70 + TAMRON 17-50mm F2.8


超やる気無しの三浦ポタの時。自転車より電車に良く乗りました。

超やる気無しの三浦ポタの時。自転車より電車に良く乗りました。
RICOH Caplio GX100 + 5.1-15.3mm


これは,伊東で精根尽き果てたとき(笑)

これは,伊東で精根尽き果てたとき(笑)
RICOH Caplio GX100 + 5.1-15.3mm


旅の起点は小田原駅から。なぜか,いつも小田原まで輪行してから出発です。

旅の起点は小田原駅から。なぜか,いつも小田原まで輪行してから出発です。
RICOH Caplio GX100 + 5.1-15.3mm

もともと,LGS RHC号はフレームが白なので,適当なタッチペンですぐに修復することができますし,でっかい傷だって,そのままだっていいし,knogでも付けておけば気が付きません(笑)

てなわけで,今年の夏も,新たな傷を付けるべく(いや,やっぱり少ない方がいいんだけど),電車に乗って,遠くまで輪行してきましょう!!

(追伸)
あ,いけね。会社の人に「輪行袋どれがいいか記事載せてよ」と言われてたんだっけ。

おいらとしては,上記のように,「思い出傷」におおらかになったので,L100で十分と思っています。だけどやっぱり傷が気になる場合には,同じOSTRICHの『ロード220』のように,中仕切りがあった方が安心です(それでも完璧ではないようですが)

また,L100だと,最低でも「リアエンド保護金具」と「フロントフォーク保護具」を別に用意する必要があります。それ以外にもフレームカバーまで入れると,意外とお高い買い物だったりするので悩みどころです……。お役に立てなくて,ごめんなさい~

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報



これさえあれば一安心(^^)


これは中仕切り付き。でも大きめ……。


こちらが必須ですのでお忘れなく

コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2008/08/10(日) 14:43:02 ID:f23cf8d01 返信

    >豆屋さん

    こんにちは~

    おぉ,豆屋さんは「ロード220」でしたか。
    でもやっぱり,フレームカバーを使われているのですね。

    結構フレームカバーって容積食うんですよね…。
    おいらも,輪行2回目からはフレームカバー使っているのですが,
    毎度,格納場所に苦労しています。

    今回の富士山ツーリングでは,
    少年おやじさん推奨の,「ダイソー」の滑り止めシートを
    使ってみましたが,結構コンパクトにできました。

    そのうち紹介します~

  2. 名前:Shiro 投稿日:2008/08/10(日) 14:42:10 ID:f23cf8d01 返信

    >少年おやじさん

    おいらも最初,ゴミ袋を考えました。
    が,どうも,「捨てちゃう」というところが,
    イマイチ自転車人っぽくなく(非エコ?)なので,
    相変わらず,嵩張る輪行袋を持って行ってます。

    あと,ダイソーの滑り止めシート。
    最高に便利ですね!!!!
    先週金曜日に買ってみて,さっそく土曜日に試してみました。

    トップ,ダウン,シート,チェーンステーは全部太さが違うのですが,
    それぞれに合わせたサイズのカバーを作れます。
    「滑り止め」というだけあって,
    妙に粘っこくて滑らないし,とっても便利です!!

    貴重な情報ありがとうございました!!
    (1500円もしたOSTRICHのカバーはいったいなんだったんだ…)

    少年おやじさんは,北海道に続き,下北半島~三陸海岸ですか。
    いいなぁ~~。うらやましい。

    今回も,ダイソー滑り止めシートで行ってらっしゃいませ~

  3. 名前:豆屋 投稿日:2008/08/08(金) 23:51:31 ID:08b998925 返信

    ロード220 + フレームカバー 愛用者です。
    いつも輪行後、自転車と組んで走る時にフレームカバーをどこに収納すべきか頭痛めてます(笑)。

    ロード車はMTB と比べると、タイヤがとても細いので、フレームとホイールをバンドで固定する際に、注意しないとホイールとフレームが当ってキズが付きますよ。ホイールにも良くないです。MTB は、タイヤが太いから多少ラフにフレームと締めても大丈夫ですね。

  4. 名前:少年おやじ 投稿日:2008/08/08(金) 07:11:31 ID:4b34ac9c0 返信

    shiroさん、おはよう。

    >やっぱり,輪行袋は小さい方がいいんですか,知らなかった。
     いいかどうか私も分かりませんが、増える荷物を減らすにはこれしかありませんね。
     ショルダーベルト+ゴミ袋で、現地に着いたらゴミ袋を捨ててしまうのが最高なんですが、これではあまりにもカッコ悪くて……プライドが許してくれませんね。(笑)

    >ははぁ,ダイソーの滑り止めシートですね。
     百均利用は、今や趣味の領域に入りました。あははは。
     車で搬送する時も、このシートがあれば使い勝手はとてもいいですよ。

    >富士山に登ってこようかと思うのですが,
     天気も良さそうなのでいいですね。いい写真をいっぱい撮ってきてください。
     
     「少年おやじ」は今月末から下北半島~三陸海岸を転がしてこようとたくらんでます。も少し涼しくなってくれればいいのだけど……。 

  5. 名前:Shiro 投稿日:2008/08/07(木) 23:30:42 ID:5e40a97c1 返信

    >少年おやじさん

    こんばんは~

    あぁ,ツーリング大先輩の少年おやじさんなら,
    傷だらけは,本当に名誉の傷という感じですよね。

    僕の場合は,ご近所100kmサイクリングで傷が増えています(涙)
    電車乗らないで走れよ,という声も聞こえてきます(^^;)

    やっぱり,輪行袋は小さい方がいいんですか,知らなかった。
    たまたま近所の「あさひ」に行ったら,これしか売ってなかったもんで,
    買ってしまいました。

    ははぁ,ダイソーの滑り止めシートですね。
    なるほどなるほど。
    僕は,わざわざOSTRICHのフレームカバーを買いましたが,
    フレームが妙に太いので負けませんでした(号泣)
    別に自転車用じゃなくて良いのですね。

    L-100は,タイヤの固定はベルト3本です。
    が,このベルトがくせ者でしたて,すぐに糸が解れてきます。
    あんまりダメなので,昨日,アウトドアショップで3本買ってきました。
    (1本100円)

    そうそう,フロントのエンド金具。
    僕もプラスチック製のをもらいました。
    とっても便利なので,是非,標準装備(?)にしてほしいくらいです。

    と,妙にコマゴマと小さな買い物をして準備していますが,
    実は今週末に,さっそく輪行する予定なのです~

    富士山に登ってこようかと思うのですが,
    ヘタレ脚なので,麓(富士吉田)まで電車で行こうかと。
    これで,また思い出の傷が一つ増えることでしょう(^^)

  6. 名前:少年おやじ 投稿日:2008/08/07(木) 07:33:02 ID:a6af92ae3 返信

    shiroさん、おはよ~さん。
    傷だらけの「少年おやじ」です。(笑)

    ロード320を使用してますが私のお勧めは、

    1.袋は単に自転車を覆うだけ(雑誌などではごみ袋の例もありますが)の物なので、薄くて軽く、小さくなるものがよいと思います。

    2.中仕切りは無くても、ダイソーにあるウレタン製の滑止めシートを緩衝材に使用した方が簡単に収納できます。(仕切りがあると、収納しずらい)

    3.中締ベルト一本でタイヤを固定しますが、これだけだとタイヤは動いてしまいます。
     私は輪行袋をしまう収納袋にベルトが付いているので、これを利用してタイヤ二箇所を締付けます。(袋の紛失も防げる利点もあります)

    4.「エンド金具」は必須ですが、フロントフォーク用は行きつけのショップで新品の自転車配送用についてくるプラスチックの物をいただけばよろしいかと。

    5.特に袋のカラーですが、チェーンの油汚れの目立たない黒(ちなみに私のはグレー)がいいですね。

     と、いうことで shiroさんお使いの輪行袋はハマってますよ~。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423