今度は『真鍮補強型シンクロエクステンダー』登場!(^^)

おぉ,黄金の輝きが美しい~(^^)

おぉ,黄金の輝きが美しい~(^^)

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

先日,世界初の『M6補強型シンクロエクステンダー』を紹介しました。

ちょっと強度に難があるPanaracerの『シンクロエクステンダー』に手を焼いていたら,ブログを見たなかよしさんが,M6ナットの内部を削って,ちょうどシンクロエクステンダーに嵌まるように加工してくれたのです。

この「M6補強型」で十分に大満足だったのですが,翌週,なかよしさんから,今度は真鍮パイプの内径をエクステンダーに合わせて削って作った改良品,『真鍮補強型』を作ってくれました。

前回のM6補強型が実用本位だとすると,今回の真鍮補強型は美しさも兼ねた至高の逸品です(^^)



真鍮補強パーツ登場!

今回作っていただいたのは,真鍮パイプをシンクロエクステンダーの外径(6.05mm)に合わせ,内径を6.1mmに削った補強部品。

エクステンダーの外径は6.05mm。

エクステンダーの外径は6.05mm。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

で,作っていただいたのは,内径6.1mmの真鍮パイプ。

で,作っていただいたのは,内径6.1mmの真鍮パイプ。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

長さが異なる,3本を作っていただきました。

長さが異なる,3本を作っていただきました。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

この6.1mmという内径が実に絶妙で,シンクロエクステンダーにギリギリ,ほぼ隙間なく通すことができるのです。

色んな長さの補強部品を作ってもらったのですが,とりあえず,第1号は一番長い(■mm)のを通して,瞬間接着剤で固定して完成。

今回はヤスリがけも必要なかったので,1分で完成です(^^)

0.05mm(=6.1mm-6.05mm)のわずかな隙間があって,ちょうどよく通ります。

0.05mm(=6.1mm-6.05mm)のわずかな隙間があって,ちょうどよく通ります。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

おぉ,素晴らしい出来栄え!(^^)

おぉ,素晴らしい出来栄え!(^^)

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

真鍮の切断面の輝きがなんとも言えない美しさです。

もう,最高です!(^^)

さっそく,完成した『真鍮補強型シンクロエクステンダー』を使ってみました。

素晴らしい! 見た目の安定感がハンパ無いです。

素晴らしい! 見た目の安定感がハンパ無いです。

SONY NEX-5T + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

M6補強型を使った際は,

  • まったくガタが無い
  • (基部にナットがあるので)着脱が容易になった
  • 耐久性が向上した

の3点が改善されたとしていました。

これだけでも十分満足していたのですが,真鍮補強型では,

  • ガタが超無い(日本語変?)
  • (基部が太く長くなったので)着脱が容易になった
  • 耐久性が向上した
  • 見た目がすごく美しくなった

と,さらに改善されています。

M6補強型の六角形と違って真鍮補強型は丸い筒ですので,使用するまでは「掴みにくく,回しにくいのでは?」と思っていたのですが,まったく問題なし。

写真の通り,真鍮パイプは外径がかなり太いので,手で掴んで締め付けるのがとてもやりやすいのです。

また,安定度も非常によろしくて,バルブ・エクステンダー・ポンプヘッドを繋いでも,まったくブレがありません。

大きなポンプヘッドが乗っかっても,びくともしません。超安定!(^^)

大きなポンプヘッドが乗っかっても,びくともしません。超安定!(^^)

SONY NEX-5T + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

また,いかにも手作り感があったM6補強型に比べ,なんか高級感すら漂う見た目になりました。

M6補強型以上に,「なんで最初からこのデザインになってないんだ」とPanaracerに言いたい気分で一杯です。

やっぱり,左(M6補強型)より,右(真鍮補強型)の方が格好いいなぁ(^^)

やっぱり,左(M6補強型)より,右(真鍮補強型)の方が格好いいなぁ(^^)

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

2回にわたって,補強パーツを加工していただいた,なかよしさん,本当にありがとうございました!(^^)

おしまい。

【おまけ】

リーマー(?)やドリルなどの加工機材が無いと,パイプの内径を6.1mmに削るのは難しそう。

前回記事のzapperさんがおっしゃるように,最初から6.1mm程度のパイプをDIY店や模型店で買ってくれば,なんとかできそうですね(^^)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

小物類

小物類


おかいもの情報


コメント

  1. 名前:PONY 投稿日:2015/12/13(日) 10:15:08 ID:f3db20d7a 返信

    いつも見させていただいています
    Look 595とそのカスタマイズ いつも参考にさせてもらっています

    私もカメラ趣味とサイクリング趣味で 写真撮影をよくします
    いつも写真を掲載されておりますが、とても透明感のある白を感じます
    機種は違いますが、それに似た写真を撮りたいのですが、うまくいきません
    Shiroさんは いつも撮ってだしで掲載されていますか? Nikonの色合い設定など
    簡単におしえていただけませんか 撮影時の設定をおしえてもらえませんか

    • 名前:Shiro 投稿日:2015/12/14(月) 20:27:39 ID:c7f89d5e8 返信

      はじめまして。
      コメントありがとうございます!!(^^)

      ちょうど,「いつもどこで写真を撮っているの?」をネタに記事を書こうとしていたところでした。

      最初にデジタル一眼を購入したのはNikon D70だったのですが,この機種はホワイトバランスの精度がとても悪かったので,必ずRAWで撮影して補正しないとちゃんとした写真になってくれませんでした。
      (カラーチャートも使っていました)

      が,Nikon D90を使うようになってからは,ホワイトバランスは超安定(最近の機種はもっとすごいのでしょうけど・・・)になったので,ほとんど調整することがなくなりました。

      なので,室内で撮るパーツ写真は,ほとんど以下の設定です。

      Nikon D90 + 60mmF2.8マクロ
      ホワイトバランスはAUTO
      JPEGファイン,サイズはS
      色合い設定(?)は「風景」
      大抵は+1EVくらいの露出補正
      昼は窓際の光,夜はストロボのバウンス

      こんな感じです。

      ほとんどが白バック(システムキッチン,ノート用紙,パソコン天板,スチレンボードなど)なので,露出はたいていアンダーになってしまうので+1EVくらいしてあげています。

      それでも場合によってはまだ暗いので,Lightroomで白とびギリギリまで明るくしてあげてます。

      全般的に「明るくしている」くらいしか工夫はしてないです・・・(^^;)

      白バックでも露出がピタッと合ってくれると楽なんですけどね~!
      (スポット測光だといけるのかな!?)

      一応,調べてみたら過去記事にも案内がありました。
      大分古い記事ですので,近々リライトする予定です~

      http://fotopota.sakuraweb.com/archives/2009/03/d90_2.html

      それでは~

  2. 名前:Nogu 投稿日:2015/12/12(土) 00:24:28 ID:2a2356181 返信

    ピカールで磨きたくなりますね。

    • 名前:Shiro 投稿日:2015/12/12(土) 23:35:52 ID:2ea1da0c2 返信

      おぉ,なつかしの(?)「ピカール」。

      押入れを探せば出てきそうです。
      たくさん作ってもらったので,何個か磨いてみようかな?

  3. 名前:なかよし 投稿日:2015/12/11(金) 18:11:18 ID:82a191fbe 返信

    お役に立てて良かったです。
    20年位前のデットストックパイプでしたので表面をコンパウンドで磨いてあげればピカピカになります。(タバスコでもいけるかも)
    仕事柄、設備ありますので死ぬまでにチタンフレーム作ろうかな(笑)

    • 名前:Shiro 投稿日:2015/12/12(土) 23:34:45 ID:2ea1da0c2 返信

      前回のM6シリーズに続き,ありがとうございました!

      M6ナットで十分良かったのですが,さらに安定度が増しました。

      素の状態<M6ナット<<真鍮パイプ

      というかんじで,バルブとの一体感がすごいです。
      もともと60mmくらいあるロングバルブのタイヤと変わらない感じです。

      表面は微妙な味わいですが,相当な年代物だったんですね!

      切断面の輝きとのコントラストもいい感じです。

      いやはや,本当にありがとうございました!!!

  4. 名前:zapper 投稿日:2015/12/11(金) 18:04:31 ID:649fe6efb 返信

    おおっ!!続報きましたね!
    前回パイプの使用を提言させていただき、自分の持っていたイメージとほぼ同じです!
    真鍮だと恰好よく仕上がるだろうなあと思ってました。
    これにローレット加工とかあれば最高ですよね。
    アルミ製にアルマイト着色とか。
    製作して販売しますか?

    あれから家探しをしたら、アルミ製(多分6.08)と真鍮製(6.05)のバレルが出てきましたよ。
    アフターパーツに交換後、隙間の落とし物を掻き出すくらいしか使ってません(笑)
    アサルトライフル用で47cmありますから、何個分でしょうかね?
    写真の物より肉厚は薄いです。

    やっぱり息子さんが持っていたようで。男の子はそうですよね。
    もう卒業されたのなら探し出してバラしてみては?
    多分先端は銃に対する固定には関与していないはずなので、2~3cm切ってしまっても銃は使えると思いますよ。

    • 名前:Shiro 投稿日:2015/12/12(土) 23:31:20 ID:2ea1da0c2 返信

      そう,真鍮なんです!

      と言っても,今回も完全な他力本願,なかよしさんに作ってもらっただけなんですが・・・(^^;)

      ご指摘の通り,かなり太目のパイプなので持ちやすさ(握りやすさ)が抜群です。

      また,見栄えもよくて気に入っています。

      47cmもあったら,40個以上作れますね(^^)

  5. 名前:cresson 投稿日:2015/12/11(金) 10:57:44 ID:58da1c5f0 返信

    こんにちは

    > 「なんで最初からこのデザインになってないんだ」とPanaracerに言いたい気分で一杯です。

    ホイールのリムハイトが32mm程度ならいいでしょうが、50mm以上ある場合
    リムのバルブホールを通る外径じゃないといけないので、このデザインじゃ無理です。

    • 名前:Shiro 投稿日:2015/12/11(金) 12:32:16 ID:331483ee8 返信

      あ、そうか!!
      うちのは前後ともに30mm前後だからいいけど、50とかだと入らないですね。
      うーむ、なるほど。

      となると、Panaracerさんには、材質面での強化を期待ですかねぇ(^-^ゞ
      おいらは、たぶん、ディープはお金がなくて一生縁が無いとは思いますが…(涙)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423