トルクレンチ誤用対策始めてみました(^^)

トルクレンチウッカリ誤用対策完了! これで大丈夫・・・か?

トルクレンチのウッカリ誤用対策完了! これで大丈夫・・・か?

SONY NEX-5N

過去,何度もいろんな方からご指摘を受けながら,なかなか直らない,悪いクセがあります。

それは,「トルクレンチの使い方」。

ボルトを緩める向きに使ったり,設定トルクを上回ってもグイグイ回してしまったりすると,トルクの設定値が狂ってしまうらしいのですが,ついついやってしまうんですよねぇ。

冬場は乗っている時間よりも,メンテナンスをしている時間の方が長くなりそうなので,ここらでひとつ,小さなカイゼンでもしておきましょう(^^)



【カイゼン1】トルクレンチに注意書きをしてみました

非常~に安直な対策ですが,トルクレンチの柄の部分に「逆向きに使っちゃダメよ♪」という旨のシール(テプラ)を貼ってみました。

こんな風に貼ってみました。これでウッカリ対策万全だ(?)

こんな風に貼ってみました。これでウッカリ対策万全だ(?)

SONY NEX-5N

一般的に,作業・労働におけるヒューマンエラーを防止する対策としては,

  1. 当該作業をやらない
  2. 物理的に装置・機械・工具を変更する
  3. 作業者に気が付かせる工夫をする
  4. 作業者を根性で鍛える

といったようなものがあり,より上の方が(ミスをしないという観点では)効果が高いとされています。

とはいっても,メンテナンスをやめるわけにはいかないし,別の機構を備えたトルクレンチというのも無さそうなので,1や2は実現が難しそう。

4については,作業者(=おいら)の根性,根気,注意力がまったく不足しているので,いくら鍛えてもだめそうな感じがします(笑)

というわけで,作業者(=おいら)に「あ,逆向きに使っちゃいけないんだっけ」と気が付かせるために,シール標示をしてみた次第です。

我が家には,ちゃんと6本セットの六角レンチ(アーレンキー)がありますので,ボルトを緩めるためにトルクレンチを使おうとした時にシールを見て「あ,いけね」と気が付けば,六角レンチの方を使って作業を進めることが期待できます。

そう,ちゃんとこうやって,アーレンキーで作業すればいいのです(^^)

そう,ちゃんとこうやって,アーレンキーで作業すればいいのです(^^)

SONY NEX-5N

これで,よほどのおバカさんじゃないかぎり,うっかりミスは減ることでしょう(^^)

いや,レンチを裏返して使ったときに,シールが見えなくて同じことを・・・(相当バカだよ)

【カイゼン2】ペダルレンチを買ってみました

LOOKペダルは,シマノのように15mmのスパナではなく,8mmの六角レンチで着脱するようになっています(初装着の様子はこちら~)。

我が家には,せっかく,Lifuのペダルレンチ(15mmスパナ)が用意してあるのに,使えないのです。

そう,この人の出番がなくなってしまいました。最近では,子供の「ベイブレード」用として余生を送っています・・・。

そう,この人の出番がなくなってしまいました。
最近では,子供の「ベイブレード」用として余生を送っています・・・。

SONY NEX-5N

しかも,たいていはペダルがえらく固く取り付けられているため,ついついグリップが大きくて力を入れやすいトルクレンチに目が行ってしまいます

緩める向きに使ってしまう&設定トルク以上に締め付ける,というトルクレンチに対してまったく優しくない扱いをしていました(で,_toshiさんとかに怒られる。笑)

そこで,昨年末にカステリのビブタイツをProBikeKitで買ったときに,どさくさ(?)で,ペダル着脱専用のレンチを買ってみました。

ブツはPark Toolの「CCW-5」という,8mmの六角と14mmのボックスがセットになったレンチです。

別にPark Toolにこだわりがあるわけではなく,「たまたまWiggleにあったから」という安直な理由で選ばれ,DURAクランクと一緒に英国から飛行機で旅してきて,我が家の自転車工具箱の住民になりました。

片側は8mmの六角レンチ

片側は8mmの六角レンチ

SONY NEX-5N

反対側は14mmのボックス

反対側は14mmのボックス

SONY NEX-5N

ええかんじで使えています(^^)

ええかんじで使えています(^^)

SONY NEX-5N

実際に使ってみると,レンチが薄っぺらいので多少心もとないのですが,一体ものなのでガタもありませんし,スムーズにペダル着脱を行うことができました。

ちょっとコスパが悪いけど,やっぱり,専用工具があると楽チンであります(^^)

それにしても,ロードを始めて5年目になりますが,自転車以外に役に立たなさそうな,アヤシイ工具類が徐々に増えていくのが気になります・・・(笑)

へんな工具ばっかり増えているような・・・。

へんな工具ばっかり増えているような・・・。

SONY NEX-5N

まとめ

普通の家庭生活で,注意喚起用にテプラを使っている人ってどれくらいいるのでしょうか?

Shiro家では,新婚当初はいろんな不慣れな家電製品があり,「内蓋をつけてからボタンを押すこと!」(炊飯器)とか「洗剤入れ忘れ注意♪」(食器洗い機)などが随所に見られました。

今ではさすがに慣れてきたので,そのようなシールを見かけることも,作ることもなくなりました。

しかし,ここにきて,急に自転車趣味なんかを始めてしまったので,不慣れな作業でよくミスを犯しています。

今後も,0円ゲット(後述↓)のテプラマシンをしぶとく活用し続け,ミス防止に継続的に取り組んでいく所存であります。

おしまい(^^)

【おまけ:我が家のテプラマシン】

いまから10年ほど前,どこかのエレクトロニクスショーに(仕事で)出かけたときに,なぜかビンゴをやって,手に入れました(笑)

全体としては,ケータイをイメージして作られたみたいですが,今見てみると,画面の小ささがものすごいです。5文字くらいしか出ないし,もちろん,全体像はまったく分からないので,「印刷してみて初めて分かる」という素晴らしい機械です。

電源が単3乾電池6本(!)というのもすごいなぁ。大飯喰らいです(^^)

いまどき,こんな古いテプラマシンを使っている人はいるだろうか? 画面に5文字くらいしかでないんですが・・・。

いまどき,こんな古いテプラマシンを使っている人はいるだろうか? 画面に5文字くらいしかでないんですが・・・。

SONY NEX-5N

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報



だいだい1500円くらいです

コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2012/01/17(火) 22:04:39 ID:18b4af8b9 返信

    >takaGTさん

    こんばんは~

    お,takaGTさんもトルクレンチ購入ですね!

    っていうか,カーボンフレーム買ったら,
    トルクレンチがないと怖くて作業ができないですよね。

    LOOK号では,ISPの部分(5Nm)と,
    ネオモルフェハンドル(5Nm)が気を使います。

    ま,それ以外のところは,
    もともと高いトルクを要求しているので,
    割と適当でも大丈夫そうですが,
    5Nmの部分は,ちょっとミスればパキ!となりそうで本当に怖いです。

    トルクレンチ本来の性能を維持できるように,
    ぜひ,使い方にはお気をつけて~(^^)

  2. 名前:Shiro 投稿日:2012/01/17(火) 22:01:55 ID:18b4af8b9 返信

    >かんたろーさん

    確かに,ヘボい工具を苦労して使っていたのに,
    よりよい工具に買い換えたら気分良く使えたりしますもんね。

    おいらは,最初に買ったBBレンチがしょぼくて(シマノなのに),
    いつも,ナメてしまわないように気を使っていました。

    が,Park Toolの方を使うようになったら,
    そのような心配は皆無になったので,
    安心して使えるようになったし,
    作業にも心にも余裕ができました。

    やっぱり,素人ほど,いい工具を使うべきなんでしょうね。

  3. 名前:Shiro 投稿日:2012/01/17(火) 21:58:38 ID:18b4af8b9 返信

    >_toshiさん

    実は(というほど隠していたわけではないけど),
    スポーツバイクを始める前は,自動二輪に乗っていました。

    車検の要らない250ccばかりでしたが,
    逆に,自分である程度いじれるので楽しんでいました。

    その当時,Snap-onの工具セットを見ては,
    「かっこいいけど,高すぎて買えない~」
    とため息をついていました。

    下手に工具セットなんか買うとすると車並ですもんね。

    確かに工具は一生ものでもあるし,大事にしたいですね。

    カメラ趣味で言うところの,三脚に近いかもですね。

    カメラ本体は買い換えることがありますが,
    三脚は普通一生モノですもんね。

    (と,最近カメラを買った我が身を弁護してみる。笑)

  4. 名前:takaGT 投稿日:2012/01/17(火) 17:07:34 ID:2f1c174de 返信

    こんにちは~
    トルクレンチ…買いましたよ(^^)BBBやグランジではなくTacxですが…。

    今回はフレームの組み立てで使うため「外す」作業はないので間違うことはないと思うのですが、なんか目印になるようなテープでも貼っておこうかな~(^^;)
    いろんなパーツを付けてて

    「あ、間違えた。外さなきゃ」

    という時に手前にトルクレンチがあったから使っちゃったってのは避けたいですからね~。

  5. 名前:_toshi 投稿日:2012/01/17(火) 09:41:18 ID:4879026fe 返信

    皆さん:こんにちは。

    自転車は、ある意味消耗品ですが、工具は大事に使用すれば生涯使えます。
    無駄な物を買う必要は有りませんが、どちらにするか迷った場合、買えるのなら高い方を買ってください。
    「弘法筆を選ばず」と言うことわざが有りますが、我々一般人は弘法様のように優れてはいないし、機械物のメンテにおいて工具選びはとても重要だと思います。

    それでは。

  6. 名前:かんたろー 投稿日:2012/01/16(月) 21:36:13 ID:d7d47c2ec 返信

    やっぱり専用工具はイイですよね。
    安いのに、もっと早く買っとけばよかったと思うことしばしば。
    3万円のクランクは平気で買うのに…。←同じですか?

  7. 名前:_toshi 投稿日:2012/01/16(月) 09:27:06 ID:1d38ce95c 返信

    Shiroさん、keteruさん:こんにちは。

    私だって全ての締付け作業にトルクレンチを使う訳ではないんですよ。(実際、メカニックをしていた時だって、エンジンやミッションの重要な部分でしか使いませんでした)
    でも、特に自転車のカーボンフレーム&パーツには要注意ですね。
    パキッと音がしたら終わりですからね(・_・;)

    あのHEX、良いでしょう?
    私、工具集めも趣味の1つなんですよ。
    考えてみれば、自転車以上にお金が掛かってるよな・・・・・

    ではでは~

  8. 名前:Shiro 投稿日:2012/01/15(日) 23:52:43 ID:e3e9fc164 返信

    >keteruさん

    おいらも,LOOKを組み立てる直前まで,
    トルクレンチなんてまったく使う気がありませんでした。
    だって,高いですしねぇ・・・。

    実際に作業をしてみると,
    少なくともカーボンフレームやハンドルだと,
    トルクレンチじゃないと,ちょっと怖くて作業できなかったです。

    ハンドルバーなんて,Max 5Nmですもん。弱すぎですよね。

    おいらのレンチは色分けされていません。
    やっぱり,サイズごとに色分けされたほうがいいなぁ。
    じゃ,こっちも購入しちゃおうか!(笑)

  9. 名前:keteru 投稿日:2012/01/15(日) 23:08:45 ID:5301eb163 返信

    _toshiさん Shiroさん ご返答ありがとうございます。
     っで、自分のロードの整備組み立て模様を思い起こしてみると
     ・・・・
     ・・・
     ・・・
     トルクレンチあまり使ってないような気がします。 一番使ってる個所は、ハンドルの角度調節で、HEXレンチで締めた後 『あ~そう言えば』って感じでトルクレンチを用意する・・・・あ~、心配する事無いじゃん。 ボトルゲージとかワイヤーの固定なんかは感でやってたりしてね^^;
     この色分けされてるHEXレンチいいですね~、私はgrungeの9本組みポールポイント付きを使ってますが、作業中その辺に放って置くと、どこに行ったか分からなくなってキョロキョロ探したりしてます。 つや消しのシルバーやグレー形の色は、背景に溶け込みやすいので困りものですね。 その前に、その辺に放り出すのを何とかしろと・・・・。

  10. 名前:Shiro 投稿日:2012/01/15(日) 22:37:17 ID:e3e9fc164 返信

    >EXEさん

    おひさしぶりです!

    実に素晴らしい提案!!!

    そう,ヒューマンエラー防止の観点からして,
    使っちゃダメな工具を禁止するだけじゃなく,
    より使いやすい工具を用意すればいいんですよね!

    よっしゃ,早速買ってくるぜ!!
    (こうやって,怪しい工具が着実に増えていく・・・)

  11. 名前:Shiro 投稿日:2012/01/15(日) 22:35:48 ID:e3e9fc164 返信

    >_toshiさん

    こんばんは~

    あ~,やっぱり見られていたか(^^汗

    ただ,思い返してみると,
    ・外すときはアーレンキー,
    ・取り付けのときはトルクレンチ,
    だったかもしれません。

    普段,作業のときはたくさん写真を撮って,
    それから並べてみて,使えそうな写真を適当に載せているので,
    順番が適当になっちゃっていることも。

    どっちにしても,そんなに強く意識はしていないので,
    やっぱり対策しておく必要「大」ですね。

    東日のHPを見て,「トルクレンチは測定機器です」と書かれていたのが,
    ずば~んと心に響きました。

    なるほどな~と思いました。

    こうやって,なかなか覚えられないことやミスを,
    いろんな人と一緒に直したり,学んでいけるのもブログの良いところですね。

    これからも,「おいおい,ちがうよ~!」というときは,
    遠慮なくどんどんコメントください~

    #昔,現場にいたとき,スパナの使い方が正しくなく(首の向きが逆),
     先輩にスパナでたたかれたことがあります。
     このおかげで,頭のネジが緩んでしまったのかもしれないなぁ・・・。

     

  12. 名前:Shiro 投稿日:2012/01/15(日) 22:29:35 ID:e3e9fc164 返信

    >keteruさんd

    すばらしい,テプラでしょう?
    たぶん,キングジムも忘れていると思います(笑)

    おいらが現場で働いていた5年間では,
    先輩からたくさん怒られました。

    スパナを使うときの向き(首の向き)や,
    ドライバーのサイズ,
    そして,トルクレンチの使い方。
    あ~,みんな忘れちゃった。(10年以上前だもんなぁ・・・)

    トルクレンチ最大手らしい,東日製作所のHPが実に良くできていて,
    使い方がたくさん説明されていました。

    そこで,「ハッ!」とする記載が。

    「トルクレンチは測定機器です」

    そう,トルクレンチは第一義的には測定機器なんですよ。

    雑に扱っちゃいけないんですよね。
    おいらも,無駄にトルクレンチを使いすぎないように気をつけよう。。

  13. 名前:Shiro 投稿日:2012/01/15(日) 22:23:56 ID:e3e9fc164 返信

    >くじらさん

    笑っちゃいますよね,このテプラ。

    一応,当時の技術としては目いっぱい小さめにつくり,
    ケータイをイメージしたカッコウにしたんでしょうけど,
    いかんせん,電池を食いすぎです(^^)

    コイツ自体を改善したい気持ちもありますが(笑)

    スプロケット回しは,本当に怪しいですよね。
    女王様のムチみたいだし(笑)
    痛そう~

    >AG-SYSTEMさん

    ゲームボーイ・・・,久しぶりに聞きましたよ。
    懐かしいなぁ~

    学生のころ,名古屋だったので,
    当然(?)パチンコ屋に入り浸っていたのですが,
    ハンドルを固定しつつ,自分はゲームボーイのパチンコゲームをやっていました。

    リアルとバーチャルの両方で同時にパチンコです。
    バカです(笑)

    あ,そうそう,5Nが仲間になりました(^^)

    OLYMPUSのPL3とさんざん悩んだのですが,
    センサーサイズで5Nです。

    まだ1週間ちょっとしか使っていませんが,
    なかなか面白いです。

    でも,「それカメラですか?」と聞かれると,なんとも困るかも。
    おもちゃっぽいんですよねぇ・・・。
    近々,レポートしますね~(^^)

  14. 名前:_toshi 投稿日:2012/01/15(日) 18:54:52 ID:e473e3f1e 返信

    keteruさん:こんにちは。

    >しかし、そんなにシビアですかトルクレンチ?
    データの詳細までは知りませんが、Snap-onなどでは1回/年の校正をお願いします、と言いますね。
    毎年必ず校正を行う人は少ないと思いますけどね。
    まー何にでもセオリーが有るので、守りたければ守れば良いし、どうでも良いと思うなら守らなければ良いでは。

    ちなみに私、HEXはPBのレインボー(ロング、片側ボールポイント)を使っています。
    これ、サイズによって色分けされているので使いやすいですよ。
    http://www.abit-tools.com/ippin_pages/hand1/pb_RB_HEX_ippn_a.html

    RFX8でホームコースを走ってきました。
    ちょっと寒かったけど、気持ち良く走れました。

    ではでは~

  15. 名前:EXE 投稿日:2012/01/15(日) 17:33:59 ID:b639ddb91 返信

    6角レンチに関しては、トルクレンチよりも使い易いものを用意されると良いと思います。トルクレンチを使わないよう気を付けるのではなく、最低限しかトルクレンチを使いたくなくなるような環境を用意してしまう訳です。

    私が使用しているのはEIGHTのTハンドルレンチで、ホームセンターでも1本500円前後で売っています。別段凄い性能はありませんが、ラチェットより使い易いですよ。あとはPBやWeraも良いですね。

  16. 名前:_toshi 投稿日:2012/01/15(日) 12:55:58 ID:e473e3f1e 返信

    Shiroさん:こんにちは。

    トルクレンチ逆転使用の件、ISPの記事を見て「あー またやちゃってるよー、工具が可哀そうだなー」って思ったのですが、「ちゃーちゃん43さい」さんから注意を促す書き込みが入って、Shiroさんの事だから、きっと何かの改善をするだろうと思っていました。

    私は根っからのメカニックなので工具の使い方が体に染み付いていているんですよ。
    工具は正しい使い方をして、初めてその力を発揮しますので、ぜひ注意して頂きたいです。
    この表示が有ればきっと大丈夫ですよ。
    これからは安心して見ていられますね。

    これからRFX8で少し走ってきます。
    ことしの初乗り(今頃かよ・・・・・(^_^;)

    ではでは~

  17. 名前:keteru 投稿日:2012/01/15(日) 10:31:17 ID:5301eb163 返信

     う~~ん・・・素晴らしいテプラをお持ちですね。 製造元に連絡したら、引き換えに最新型と交換してくれたり、文具の博物館に殿堂入りしたり・・・・・・・・・無いか・・・。

     しかし、そんなにシビアですかトルクレンチ?
     100回緩めるのに使って1nm狂うというなら気をつけますが、1万回で1nmってオーダーだったら気にし過ぎって思っちゃいますがね、大雑把な私としては。
     大体、一般に販売されている物なら、安全係数(正しい使い方かは知りませんが)が、いくらか設けてあると思いますけど。 何かそう言うデータでもあるんでしょうかね?

  18. 名前:AG-SYSTEM 投稿日:2012/01/15(日) 10:18:44 ID:73d9abe41 返信

    単3電池6本・・・
    初代ゲームボーイを上回るとはww

    私もネジ回す方向よく間違えます
    特にサドルみたいに上下逆に付いてるネジはごっちゃになりますね~

    ところでshiroさんまさかNEX-5N買ったんですか?
    もしそうなら記事楽しみにしてますよ♪

  19. 名前:くじら 投稿日:2012/01/15(日) 09:55:31 ID:0f0b83df3 返信

    そんなに大飯食らいのテプラ・・・はじめて見ました。
    ミニマム改善的なものは僕も会社でよくやるせいか
    プライベートでもやりたくなります。
    会社ではレベルによってお金をもらえるんですけどね。笑
    新規装置の起業立ち上げとかやると死ぬほど改善点が
    でるので結構うれしかったりします。

    トルクレンチは会社では使い方守ってますが
    プライベートで導入したら緩めるほうにも使いそうです。。

    自転車専用工具は怪しいものばかりですよね。
    僕の中ではスプロケット外しがきわめつけに怪しいです。笑

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423