苦節1か月、ついにここまで215Wまで復活!!
今年は(も?)6月の富士ヒルで燃え尽きてしまい、6月・7月の2か月間、まったくZWIFTトレーニングをしない(屋外走行もほぼゼロ)で過ごしていました。
8月には177Wという記録的に低いFTPが観測されましたが、そこから奮起して約1ヵ月。
やっとこ、215Wまで回復することができました(^^)
26%ダウンして、21%アップ!
富士ヒル直前の6月1日には、240Wまで向上していたFTP。
しかし、そこから2か月ダラダラと過ごしていたら、8月9日には26%ダウンの177Wを記録してしまいました。
8月に計測したFTPは26%ダウンの177W・・・
今月末にはサイクルパークフェスタ(CPF)が迫っていますから、せめて200W程度まではトレーニングで回復しようと、8月は週3~4回ほどZWIFT練習をやるようにして、今も続いています。
重いギアは踏めないし、長時間回すこともできないほど弱っていて、呆れながらも、SST(Sweet Sport Training)で180W×30分などの軽いメニューを中心に地道に回してきました。
8月はTREKに乗って頑張りました(^^)
棒グラフはZWIFT練習量(TSS)、折れ線はVO2MAX。
で、9月6日、1ヵ月ぶりにFTPを計測したところ、先月より21%アップの215Wに向上!(^^)
FPTを手っ取り早く向上させたいだけならばSSTをやれば良く、ピーク時に比べてまだ30W近く低い値ですが、予想以上に早く回復してくれて驚きです。
ピークにはまだ届かないけど、だいぶ回復してきた!(^^)
この調子で、来年の春までサボらなければ、フルーム(どうやらFTP=420W程度らしい・・・!)くらいまで向上できるはず。
さ、今夜も頑張りましょう。
さぁ、来年のシルバーを目指して頑張ろうゼ!
僕は休むこともなく
ほぼ毎日続けていたのに
もうすぐFTPを追い抜かれそうです