【フ研】リアホイールのブレ検証(Reynolds MV32T UL】

怪しい角度にカメラを装着し,スタンバイする595号。

怪しい角度にカメラを装着し,スタンバイする595号。

SONY DSC-RX100

先日,激坂でのダンシング時にEdge705の速度センサーが欠測してしまう問題を紹介しました。

フォトポタ科学捜査研究所(通称:フ研)がテキト~に調査した結果,どうも「速度計測に使っているリアホイールのスポークのたわみ」が原因ではないかという,安直な答申を出していました。

これについて,「オラのもそうだ!」という御意見がある一方で,「そんなにたわんだら走らんべ」や「ブレーキと擦るやん」などの御意見もあり,全国のロード乗りを巻き込んだ大論争になりました(うそ)

そんななか,EXEさんから「アクションカムで撮ればええやん」という,超すばらしいアイデアがあり,さっそく,フ研の総力を挙げて実写してまいりました。



フ研が少しだけ研究所っぽくなってきた!

「ホイールの状況を動画撮影する」というのは素晴らしいアイデアなのですが,それを実現するのは意外と難しいものでした。

使用するカメラはFHCで大活躍した(?)ウェアラブルカメラのSONY「アクションカム HDR-AS15」。

秒速120コマのスーパースロー撮影ができるので,こんな用途にはぴったりなのですが,意外と難しかったのは「スポークの様子を撮影できるアングル探し」でした。

固定場所としては,チェーンステーやシートステー,シートチューブのどれかになります。

しかし,どのフレームも同じと思いますが,チェーンステーやシートステーは細すぎてマウント機材を取り付けにくいことが分かりました(サーヴェロの極細ステーを思い浮かべましょう)。また,シートチューブはFDやボトルが邪魔をします。

そこで,シートステーが1本になる部分(モノステー)にミノウラのワンタッチカメラマウント「VC-100」で取り付けてみたのですが,カメラが出っ張りすぎて左脚が引っかかって走れないことが判明しました(笑)

いろいろ持ち出して試行錯誤中。なかなかうまくいかない・・・。

いろいろ持ち出して試行錯誤中。なかなかうまくいかない・・・。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

そこで,角度調整用にベルボンの自由雲台(QHD-41Q)をかまして取り付け,雲台の角度を調整してフレームに沿わせることで,カメラと左脚とのクリアランスを確保することにしました。

こんな調子で検討開始から2時間,ようやくたどり着いたのがこのスタイル。

完成状態。根元から,ミノウラマウント+自由雲台+防水ケース+アクションカム,です。

完成状態。根元から,ミノウラマウント+自由雲台+防水ケース+アクションカム,です。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

フレームに寄り添うのでペダリングの邪魔になりません。

フレームに寄り添うのでペダリングの邪魔になりません。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

ちょっと重量はありますが,ミノウラマウントも自由雲台もがっちり締め付けると,びくともしないくらい固定力は高いです。

フレームにぴったり寄り添って装着できたので,ペダリングの邪魔にもならず,割といい感じです。

カメラが下向きなので,動画は天地が逆さまになりますが,後で画像処理すれば何とかなるでしょう。

撮影してみました!(^^)

見た目がちょっと怪しくなった595号に乗り,疑惑の現場である源氏山にてタイムアタックをしてみました。

撮影モードは,秒速120コマのスーパースローモード。約1kmのコースを最初から最後まで撮りっぱなしです。

前半500mは平地とゆるい勾配ですが,後半は10%ほどの急勾配になるのでダンシング連発となります。

さて,苦労の末に取った動画の様子は・・・,こんな感じです↓

残念ながら,カメラがすごく広角なので,肝心の「スポークとセンサーの間隔」は遠くてぜんぜん分かりません(涙)

しかし,動画の左上の部分に着目すると,リムが通る軌跡が微妙にブレていることが分かります。

カメラ自体は非常に頑丈に固定してあるので,リムさえブレなければ,画面内ではブレないはずですが,ダンシングをするとかなり大きくブレている様子が分かります。

本当は,サドルあたり,真上から撮影すればブレの「量」が分かるのですが,残念ながら斜め撮影なのでそこまでは分かりませんでした。

が,とりあえず,ダンシングしている時には左右にブレがあることがわかりました。一歩前進です(^^)

静止状態でも試してみたよ(^^)

ダンシング状態では,量は不確かですが左右にブレがあることがわかりました。

そこで,ふと気が付いたのですが,「停まっている時に横から手で押すとどうなるのか?」も試してみました。

自転車から降りて,リアタイヤを左右からグイグイ押してみると,あっさりとブレーキシューに当たるほどたわみます。

動画はReynoldsではなくてShamalですが,それでも手で押せば簡単に左右にぶれています。

ReynoldsのリムはShamalよりかなり狭く,横からの応力に弱そう。実際にやってみると,Shamalよりもさらに柔らかい感じです。

こりゃ,たわみますわな・・・。

今後の行方

ダンシング状態と静止状態での検証から,フ研としては,「ダンシングではReynoldsは左右に結構ぶれてるよ」という結論になりました。

購入直後,最初にReynoldsに乗ったときには,センサーとマグネットの間隔を5mmくらいまで狭めると接触してしまうことがあり,やむを得ず10mm近くまで離してセットしていた経緯がありますので,それとも一致しています。

これが,Edge705の速度欠測を招いている可能性がありそうです。

というわけで,速度欠測問題の対策として,とりあえず,もう少し大き目のマグネットに切り替えてみることにしました。

よくよく見ると,現状のマグネットが小さすぎる気がしてきました(^^)

やっぱり,いくらなんでも小さ過ぎたかなぁ・・・。

やっぱり,いくらなんでも小さ過ぎたかなぁ・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

みなさん御推薦の二六製作所より購入予定です~

結果はまた後日!

おしまい。

【おまけ】

この「欠測問題」は,つい最近までずっと気が付かないできていました。

なぜなら,Edge705の画面表示では,速度が急減・急増するような現象はなく,また,データ管理ソフトのTraining Centerでもデータの欠測は見られませんでした。

気が付いたのは,アクションカムの動画に各種メーターを「DashWare」で合成表示するようになってからです。

どうも,Edge705では計測値表示の更新頻度が低く,逆に,DashWareでは高くなっているのではないか?と思っています。

はたまた,Edge705では欠測のつどにGPSデータで補完しているとか・・・?

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

ホイール

ホイール


おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2013/10/08(火) 20:48:40 ID:443637268 返信

    >えりっちさん

    はじめまして~
    コメントありがとうございます!!(^^)

    あ,無線の干渉の可能性もあるんですねぇ。

    そういえば,室内で3本ローラーやるときは
    危険なのでBluetoothヘッドセットで音楽を聞くのですが,
    (有線だと絡まって危険・・・)
    レシーバーの位置によっては,心拍計が拾えなくなります。

    BluetoothもWi-Fiも2.4GHz帯ですから,
    同じように干渉するのかもしれませんね。

    屋外を走行中はWi-Fiは使ってもしょうがないですから,
    おいらも,(電池対策も兼ねて)Wi-Fiを切るようにしてみます!

    情報ありがとうございます~

  2. 名前:えりっち 投稿日:2013/10/08(火) 13:42:13 ID:92de27bf9 返信

    初めましていつも楽しく拝見させていただいてます。
    私の800もポロポロと欠測してイライラしていたのですが、結果的には背中ポケットに入れてたスマホのWifi切ったら嘘のように直りました(汗)。
    同じ2.4Ghz帯の電波が良くないのでしょうか・・・。
    Shiroさんの症状とは別件だと思いますがご参考まで。

  3. 名前:Shiro 投稿日:2013/10/07(月) 21:11:59 ID:77041a4ba 返信

    >かんたろーさん

    おぉ,磁石情報ありがとうございます!

    鉄にくっつけておいたからって,
    磁力が衰えていくことは無いのですね!
    よかった(^^)

    磁石って,まったく原理が分からないです。
    子供に「なんで鉄はくっ付くの?」と聞かれて,
    まったく答えられませんでした。

    なんでなんでしょうね!?

  4. 名前:かんたろー 投稿日:2013/10/07(月) 20:56:01 ID:0b0ca9547 返信

    職場が製鉄なので、研究所の同僚に聞いてみると、鉄に磁力を奪われて劣化するような事はないそうです。
    劣化する条件は、なんとか温度に達するととか、なんとか磁界がとか言ってましたがまったく理解できないのでウンウン頷くだけでした。(-_-;)

    二六の3x3x15mmをアルミテープで取り付けてDV46でギリギリって感じです。
    現在はもう一回り太いのにしてます。

  5. 名前:Shiro 投稿日:2013/10/07(月) 00:16:02 ID:10c4b90c7 返信

    >かんたろーさん

    こんばんは~

    そうなんです。
    DashWareでメーター表示してみて初めて気が付きました。

    昔使っていたPolarでは,ピコピコ地獄は何度も体験しています。
    0km地獄や0rpm地獄,0bpm地獄もありました(笑)

    やっぱり,いっくらなんでもマグネット小さ過ぎですよね。
    改めて見てみると,実感します。

    ん?
    今気が付きましたが,鉄スポークにマグネットをつけ続けると,
    磁力が弱くなるとかってあるのかな・・・?
    鉄に吸い取られるみたいな(笑)

    ぜんぜん,磁石について分からないので,誰か分かる人おしえて~

  6. 名前:Shiro 投稿日:2013/10/07(月) 00:13:08 ID:10c4b90c7 返信

    >EXEさん

    先日は,動画撮影アイデアありがとうございます。
    さっそくパクらせていただきました(^^)

    スポークテンションについては,SHAMALもMV32Tも全数計ってみて,
    購入時とあまり変化無く,また,メーカー推奨値に収まっていました。

    EXEさんやみなさんがおっしゃるように,
    ダンシング時のフレームのたわみが大きいのかもしれませんね。
    おいらのヘタライドでは,かなり左右に振っているので,
    その影響が大きいのかも。

    もうちっと,
    うまい角度でフレーム・スポークが撮れるといいんですけどねぇ・・・。

    また,EXEさんのブログの方が圧倒的にシンプルで分かりやすかったです(^^)

    あんまり知りたくなかった,アクションカムの新型情報まで・・・(涙)
    それにしても,課題が山積過ぎです,旧型アクションカム。
    ぶつぶつ。

  7. 名前:Shiro 投稿日:2013/10/07(月) 00:08:00 ID:10c4b90c7 返信

    >cressonさん

    確かに,動画ではリムの動きしか見ていないので(走行,停止とも),
    肝心のマグネット・センサー間は,
    原理的にもクリアランスの変化は微小なきがしますね。

    やっぱり,フレームのたわみが怪しいかなぁ。
    あと,クイックもどうも怪し気がしないでもないです。

    使っているのはReynoldsのなんですが,
    こいつは「締め付け感」がぜんぜん得られず,
    びっくりするくらい倒しこむレバーです。
    フロントなんて,全閉すると,レバーの先がスポークに触れそうなくらいです。

    一方のカンパは,本当にガッチリとした固定感があります。
    さすが元祖!という感じです。

    もともと使いにくくて嫌いなクイックなので,
    いつでもカンパを使うようにしようかな・・・。

  8. 名前:Shiro 投稿日:2013/10/07(月) 00:02:43 ID:10c4b90c7 返信

    >Ezさん

    ハブのガタは特に無いでございます。

    SHAMALの方は若干ありますが,
    クイックを目いっぱい締めるとちょうどいいか,
    も少しきつくしてもいいか,微妙という感じですが・・・。

    で,止まっている状態で押しているのは,
    「ガタッ」と動くのではなく,「むにゅ~」っと曲がる感じです。

    が,他の方もおっしゃるように,
    フレームもたわんでいるので,相互作用で,
    クリアランスが小さくなっていると思われます。

    あとは・・・,クイックも怪しいといえば怪しいのですが。

  9. 名前:Shiro 投稿日:2013/10/06(日) 23:59:20 ID:e15260bcf 返信

    >Noguさん

    先日はどうも(^^)

    あの怪しい装置を奥さんに見られてしまい,
    しかも,「いつも付けている」と思われてしまったのが不覚です(笑)

    もっとシンプルに,まっすぐ上から撮影できるといいのですが・・・。
    サドルのレールとかかなぁ?

  10. 名前:Shiro 投稿日:2013/10/06(日) 23:57:49 ID:e15260bcf 返信

    >_toshiさん

    そうなんす(ポケモン?)

    自転車のメカニカルな知識はあまり無い「フ研」なのですが,
    良く考えたら,雑誌レビューなどでも,
    BB部がたわむとか,踏み込みに弱いとか,
    フレーム側のたわみも十分考えられそうですね。

    テンションは気になったので,MV32T,SHAMALとも前後全部計ってみましたが,
    2年前の計測から特にゆるくなっているのは無かったです。

    MV32Tのニップルはリムの中。
    スポークテンション調整って,
    タイヤをはずしてやることになるのかな?
    何年か後にはやることになるのかもしれないですが,
    すごく面倒くさそう(楽しそう?)

  11. 名前:Shiro 投稿日:2013/10/06(日) 23:54:23 ID:e15260bcf 返信

    >yasitakuさん

    はじめまして~
    コメントありがとうございます!

    そうですね,フレームを握ってホイールを押しているので,
    フレームにも同じ横応力がかかるので,たわみますよね。

    スポークテンションの方は,念のためMV32もSHAMALも測定しましたが,
    2年前とあんまり変化無く,
    もちろん,無負荷状態ではきれいにブレなく回っています。

    まぁ,やっぱり,フレームもたわんでるんでしょうね(^^)

  12. 名前:かんたろー 投稿日:2013/10/06(日) 22:52:44 ID:55cdecc8a 返信

    Shiroさん、こんばんは。
    欠測問題は今まで未確認だったんですね。

    僕のEdgeの設定はAuto pauseを短時間で有効にしていたので、小さなマグネットの時は激坂ダンシングでAuto pauseと Auto resumeひたすら繰り返す。ピコピコ地獄でした。(-_-;)

  13. 名前:EXE 投稿日:2013/10/06(日) 17:36:23 ID:b0c3bfd11 返信

    結構たわんでいるように見えますが、同じような映像を今まで見た事がないのでどの程度のものなのかは分かりませんね。ちなみに私のホイールは横剛性が高い事で有名なR-SYSですが、それでも横から押せば3mm程度なら動きます。

    ホイールが原因であろうと予測はしていましたが、改めて考えてみると、思いの他色々な要素が交じり合っているように思えてきました。cressonさんがご指摘されている点ですが、リムを押してもマグネットの隙間はほとんど変化がありませんでした。つまり、ホイールもたわんでいるけど、同様にフレームもたわんでいるのかもしれません。で、その原因は機材的な面もあれば乗り方的な面からも影響を受けている、と。ダンシングの際にバイクを倒す角度が大きければ、その分ホイールの横のたわみも大きくなりますし、フレームもたわみやすくなる気がします。

    ホイールに関して言えば、DT240Sは半ドライブサイドのフランジが内側に寄せてある(スポークテンションの均一化が目的だったと思います)ので、構造上あまり横剛性が高くないホイールに仕上がるはずです。あとは、スポークテンションが下がっているかもしれません。これは大きく横剛性に影響してくると思います。本文中で言及されているリム幅に関しては横剛性への影響はないと思います、スポークの出る位置は幅に関わらずほぼ中央ですし、大半のカーボンリムは見た目に反して恐ろしく硬い事がほとんどです。

    なかなか身近かつ難しい問題ですね。どういう結論が出るかフ研の活躍に期待しています。

    P.S. 静止状態でペダルを踏み込んだりして、マグネットとセンサーの間がどう変化するか実験してみましたが、長いのでブログに書いておきました。宜しければご覧ください。

  14. 名前:cresson 投稿日:2013/10/06(日) 11:10:55 ID:7a8616bc5 返信

    こんにちは

    停止状態、私もやってみました。
    センサー〜マグネット間約3mm、リム〜ブレーキシュー間約3mm
    こんな環境でリムがタッチするほど手で押してみたのですが
    センサー〜マグネットはビクともしません。
    考えてみると、踏み込みなどの荷重によるブレはホイールの垂直方向で左右するもので
    マグネットは水平方向に付いてますので、影響を受けないと思うのですが?

    ホイールが水平方向にブレる状態って思いつくのは、ハブアクスルのガタとか、以前おおやまさんが書いてるようクイックの締め込み不足かな?

    ちなみに、私のColnago、リアエンドが逆爪なんだけど、Reynoldsのクイック役に立ちません。
    キツく閉めたつもりでも、ひと漕ぎでずれてしまいます。
    安物や軽量をうたってる開放型偏芯カムは締め込み力が弱い気がします。
    一方、シマノやカンパの密閉型内蔵カムはキッチリ締め込めます。

  15. 名前:Ez 投稿日:2013/10/06(日) 06:27:10 ID:e1195f886 返信

    ハブのガタっていうことはないの?
    (ハブのプリロード調整)
    自分はZipp101を使っているけど後輪はメーカーの指定通りプリロード調整をしているけどしばらく走っているとガタが出ますよ。
    もっともあまり締めこむとフリーが空転しなくなっちゃうしベアリングにもよくないみたいだけどね。
    スポークのテンションもあるかもしれないけど、止まっている状態でタイヤを持って左右に動くようならハブのガタがあると思いますよ。

  16. 名前:Nogu 投稿日:2013/10/05(土) 22:43:08 ID:44c8fb7f8 返信

    さすがフォトポタ?
    カメラを駆使した検証方法に脱帽。
    あのカメラの搭載を見た時はなんじゃyこりゃと思いましたけどね。
    妻は感心しっぱなし。

    2時間かかったとは・・・

    マグネット大きくしましょうね。

  17. 名前:_toshi 投稿日:2013/10/05(土) 21:42:43 ID:79cb73608 返信

    Shiroさん:

    うーん、確かにリム部が振れているように見えますねぇ。

    でもフレームなのかリムなのかはこの映像では断定はできませんね。

    スポークのテンションは確認してみましたか?

  18. 名前:yasitaku 投稿日:2013/10/05(土) 18:13:49 ID:210d584db 返信

    初めましていつも楽しく拝見させていただいてます。
    シャマルブレ検証はホイールのブレというよりフレーム側のたわみが出てしまっていると思います。
    そもそもリムのブレはスポークのフレを放置すると出てくるものです、スポークがたわむというのはスポークのテンションによってはあると思いむすが、リムそのものがたわむのは少々考えづらいかと…

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423