STIのカラーカバー(赤),Hudz社「STi Hoods」

インストールが完了した真っ赤(ではないんだけど)なSTIカバー

インストールが完了した真っ赤(ではないんだけど)なSTIカバー

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

おいらのLOOK号は,09年モデルのPRO TEAMカラー。

派手なカラーリングが多い,トップレンジフレームの中にあって,質素な白ベースのモノクロカラーです。

先日までは,タイヤがオレンジのPRO3 RACEだったため,それなりに彩りがあったのですが,真っ黒けのFUSION3にしてからは,完全に白黒な自転車になっていました。

いくらなんでも,これでは寂しい感じがしてきたので,お手頃なカラーパーツをインストールしてみました。

気に入った点

  • ハンドルバーが鮮やかになる
  • それ以外の効果は無い

イマイチな点

  • 取り付け工事がものすごく大変(STIを外すのだから,ワイヤーも全部やり直し)
  • 色合いがイマイチでした


Hudz社のSTIカバー,「STi Hoods」

あまり見かけることはないのですが,ごくまれに雑誌等で,STIのカバーが青かったり,赤かったりする自転車の写真を見かけます。

STIカバー交換前。本当に白黒,彩の少ない自転車である・・・。

STIカバー交換前。本当に白黒,彩の少ない自転車である・・・。

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

最初は,そのようなスペシャルバージョンのSTIがあるのかと思ったのですが,よく調べると,サードパーティーから赤や青のSTIカバーが出ていることがわかりました。

お値段も2000円程度なので,手軽なイメチェンパーツとして,PRO3 LightをWiggleから輸入したときに一緒に購入しました(外部サイトへいろんな機種向けに作っているみたいです

これがHudzのSTIカバー,「STi Hoods」。オリジナルとソフトバージョンがありますが,おいらは普通にオリジナルを購入。2000円なり。

これがHudzのSTIカバー,「STi Hoods」。オリジナルとソフトバージョンがありますが,おいらは普通にオリジナルを購入。2000円なり。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

本当は,PRO3 Lightが安すぎ(@3200円)て,送料無料(6500円以上)に届かなかったので,調整するためにお買い物かごに入れたという噂もありますが・・・(笑)

取り付けてみました

金曜日,会社から帰って,晩ご飯を食べて,熱帯魚の水換えをやって,風呂に入って,間食をして,眠くなってきた頃に作業に着手(←早くやれよ・・・)しました。

「カバーを取り替えるだけだし♪」と思って着手したのですが,すぐに「こりゃ大変じゃ~」となりました。

STIのゴムカバーって,前の方から外せると思っていたのですが,逆でした。STIの付け根(=ハンドルバー側)からしかゴムカバーは着脱できない模様。

ということは,,,,我が脳内スパコンが瞬時にはじき出した作業工程は,

  1. ブレーキのインナーワイヤ(前後)をはずす
  2. ディレイラのインナーワイヤ(前後)をはずす
  3. すべてのアウターワイヤをはずす
  4. STIレバーをハンドルからはずす
  5. 純正のゴムカバーをはずす
  6. Hudzのゴムカバーを装着する
  7. 1~4を逆順に全部戻す
  8. 前後ディレイラのSIS調整をやり直す

すんごい手間じゃん! 熱帯魚の水換えをやっている場合じゃないよ・・・。

しかも,「どうせインナー&アウター共にやり直すなら」ということで,ワイヤーのルートの方も見直すことにしました。

そのため,さらに下記の手順が追加になります。

  • ハンドルバーテープを全部はがす
  • 最適なシフトワイヤールーティングを探す
  • シフトワイヤを切断する(新しいルートは若干距離が短いため)
  • シフトワイヤの切断面の処理を行う(ヤスリ掛け)
  • ハンドルバーテープを巻き付ける

気が付いてみると,ものすごく巨大な工事になっていることが判明。すべてのワイヤが張られていない状態に戻して,また張るんじゃん・・・。

STIをハンドルから外し,これからHudzのカバーと付け替えます。

STIをハンドルから外し,これからHudzのカバーと付け替えます。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

んでもって,ワイヤを一から張りなおし。あ~楽しい(やけくそ)

んでもって,ワイヤを一から張りなおし。あ~楽しい(やけくそ)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

ふぅ,やっとこここまで直ってきた。あとは,SISの再調整と,苦手なバーテープ巻きだ。

ふぅ,やっとこここまで直ってきた。あとは,SISの再調整と,苦手なバーテープ巻きだ。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

と,自ら窮地を招きつつ,およそ2時間ほどで作業完了。眠さとの戦いだったため,Shiro史上,もっともできばえの悪いバーテープ巻きになってしまいました。

交換後の様子

すっかり,「シフトワイヤーの張り替え記事」になってしまいましたが,もともとの目的は,単純にSTIカバーをつけ変えたかっただけなのです(笑)

で,目的どおり,STIカバーは純正の黒から赤に変わりました。

感想はと言うと,,,

ちょっとイメージが違うんだけど・・・

Hudzの「赤」は,おいらが思っていたのより,少し色が薄い感じです。

もっと,真っ赤,真紅の赤がよかったのですが,ちょいと残念。本ブログ内の紹介記事へ色弱のおいらでも分かるくらい,予想とは違っていました。

ま,これも慣れてくるか・・・?

完成写真。う~む,もう少し濃い赤(真紅)がよかったんだけどなぁ~

完成写真。う~む,もう少し濃い赤(真紅)がよかったんだけどなぁ~

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

グリップはとてもいい感じ

これは,装着時から感じていたことですが,ゴムの材質が純正とは異なります。

純正よりもだいぶ柔らかい材質を使っています。

そのせいもあって,手にねっとりと食いついてきます。グリップはかなりあります。

この辺は好みかもしれませんが,おいらは割と気に入りました。ブラケットポジションの時に,手に力を入れなくてすむのが気に入っています。

おしまい

まぁ,莫大な労力をかけた割には,見栄え改善効果の方はちょっとどうかな・・・?という感じではあります。

う~む,やっぱり,いまいちインパクトに欠ける。バーテープもカラーにしようかな~(どうせ,巻き失敗したし・・・)

う~む,やっぱり,いまいちインパクトに欠ける。
バーテープもカラーにしようかな~(どうせ,巻き失敗したし・・・)

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

ま,この辺は好みの問題なので許してもらいましょう(だれに?) いっそのこと,巻きに失敗したバーテープも取り替えて,赤にしてしまうのもいいかもしれません。

わずか2000円のパーツでここまでデカい記事を書くのはいかがなものか,と反省しつつスタバを後にするおいらでした(笑)

おしまい。

【おまけ】
今回,ついでに実施してしまった,ケーブルルーティングの見直しですが,絶大な効果がありました。

7900系DURA-ACEにしてから,いまいち不満だった「引きの重さ」は,今度こそ完全に解決です。ちょ~軽いです。

前も後ろも,STIの引きはとっても軽くなりました!!

前も後ろも,STIの引きはとっても軽くなりました!!

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

DURA-ACEはまったく悪くなく,単純に,おいらの作業が未熟だっただけです。こちらについては,近いうちに紹介します~(^^)

【2015.3.10追記】
最後の方で「ケーブルルーティング見直し最高!」みたいなことを書いていますが,まだまだ未熟でした。翌年のネオモルフェ化のときに,抜本的に見直しています(こちら
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2010/11/14(日) 22:39:15 ID:5b8791bb7 返信

    >ventomarinoさん

    遅レスごめんなしゃい。

    おいらの場合は,根が貧乏性なのと,
    幸い,下手ながらも機械いじりが好きなので,
    よほどのことがない限り自転車屋さんには持ち込まないです。

    4年で3度ほどお世話になっていますが・・・。
    (ケージが取れなくなった,ペダルが外れない,BBハンガーのタップ)

    でも,確かにハンドル周りは危ないですよね。
    一歩間違えば,簡単に事故につながりますもんね。

    一度,ステムのボルト締め付け不足で,
    ハンドルバーがくるっと前方に回転したときは驚きました。
    平地だったからよかったですが・・・。

    ガーミンはセンサの許容範囲がとても広いので助かります。
    ポラールは1mm単位の調整が必要でしたもん。

  2. 名前:ventomarino 投稿日:2010/11/13(土) 21:32:05 ID:6b392df54 返信

    ケーブルってすごくデリケートなんですね。
    「引きが重い」ってどういうことなんだろ?っていつも思ってました。
    私なんて何でも自転車屋さん任せでお恥ずかしい・・・。
    最近ようやくタイヤ交換、スプロケ交換を自分でするようになり、
    この間はガーミンも自分で取り付けてみました(笑)
    ハンドル周りなんてコワくて触れないです・・・。

  3. 名前:Shiro 投稿日:2010/11/13(土) 10:08:23 ID:669c6ecc1 返信

    >Noguさん

    でへへ,バーテープ巻きが下手なんです。

    前からいまいちでしたが,今回の作業でぼろぼろになっています。
    あちこち,ハンドルバーの地肌が見えています(泣)

    ワイヤー張替えのほうは,「アウト-イン-アウト」にしてみたら,
    すご~く軽くなりました。

    なるべく,アールを大きくするのがコツみたいです。
    いましばらく,おまちくださいね~

    ヤビツアタックも終盤ですね。
    おいらは,超のんびりポタで鎌倉界隈を走っています。
    今週末はAPECでだめですけど・・・。

  4. 名前:Shiro 投稿日:2010/11/13(土) 10:05:53 ID:669c6ecc1 返信

    >o.kさん

    お久しぶりです~

    そう,ブラケット交換だけなら,
    強引に前からも抜けるかもしれません。

    ただ,かなり狭苦しい(きつきつ)なので,
    相当ゴムを伸ばしてやる必要があります。

    ま,たまにSISの再調整をするのもオツですから(笑),
    インナーだけなら抜いてもそんなに苦にはならないかな?

    今回は,深夜0時近くなって,
    急にワイヤー張替えまでやりたくなってしまったので,
    こんなに大工事になってしまいました・・・。

    次にHUDZを「青」なんかに変えるときは,
    ホカロン方式を採用してみようかな!?(^^)

  5. 名前:Shiro 投稿日:2010/11/13(土) 10:02:27 ID:669c6ecc1 返信

    >ogeさん

    はじめまして。
    コメントありがとうございます(^^)

    そう,インナーだけ引っこ抜けば大丈夫ですよん。
    アウターはSTI側で外せますから。

    と思ったのですが,ワイヤールートを全部やり直したくなったので,
    結局,ぜんぶ外してしまいました。
    ワイヤー張替えの記事はしばらくお待ちください~

  6. 名前:Shiro 投稿日:2010/11/13(土) 09:59:51 ID:669c6ecc1 返信

    >EXEさん

    こんにちは。

    チェーンリングボルトやQRにも,
    アルマイトの「赤」なんかありますね。

    これから,あまり乗りまくる季節ではなくなるので,
    いろいろチャレンジしてみようかな(^^)

    ワイヤーやり直し(もう4回目だ)記事については,
    近々アップするのでお楽しみに。

  7. 名前:Nogu 投稿日:2010/11/12(金) 19:24:14 ID:884c1057c 返信

    意外と面倒なんですね。
    僕は次の記事になるであろう7900系のワイヤールーティングに非常に興味があります。
    6700にせよ5700にせよ今や全て7900系と同じになっちゃいましたからね。

    LOOK号も「パッ」と花が咲いた感じに鮮やかになりましたね。
    これで、一目でShiroさんと分かりますな。
    (有名人だしサイン攻め?)

    TTも終盤、フォトポタ是非おともさせてください。
    コンデジの指南もよろしくです。

  8. 名前:o.k 投稿日:2010/11/12(金) 13:58:31 ID:e5c52d302 返信

    こんにちは、元rc職人okです。

    shiroさんは引き回し改善と同時作業ですが、ブラケットカバー交換だけが
    目的の場合無責任&未経験な発言ですが、元rc職人にして元自動車整備が
    趣味のok的には

    1、現ブラケットカバーの側面両側に「ホカロン」を抱かせてタオル等を巻いて放置

    2、新ブラケットカバーの中に「ホカロン」を入れてタオル等を巻いて放置

    3、コーヒーでも飲む

    4、滑らないグリップ付きの作業用手袋を着用

    5、現ブラケットカバーをドライヤーで追加加熱

    6、エイヤ!と脱がせる

    7、新ブラケットカバーをドライヤーで追加加熱

    8、ドリャ!と被せる

    で、どうにかなりませんかね?なりそうもない?そうですか。

    車のドラシャブーツ交換、暖めて広げて被せるSSTあるんですけど加熱すると
    こんなに広げてどうですか?ってしても破れないんですよね意外と。

  9. 名前:oge 投稿日:2010/11/12(金) 02:57:11 ID:b29e49055 返信

    いつも楽しく読んでいます。
    バーテープやアウターまで外さなくても、インナーだけ引っこ抜けばフードは交換できる気がしますが、どうでしょう?

    とは言え、ワイヤーの取り回しの記事、楽しみにしております。自分もST-6600から6700に替えてから不満を感じているので。

  10. 名前:EXE 投稿日:2010/11/12(金) 01:32:05 ID:ac779651d 返信

    HUDZ良いですね!
    コブが苦手なので使っていませんが、カラーフードのおかげでコーディネートの幅が広がりました。
    下の方に赤が足りない気がするので、バーテープは白のままでチェーンリングボルトやQRを赤にしてはどうでしょう。TOKENやKCNCから安くて良い物がたくさん出ていますよ。

    自分もST-7900を使っているので、ワイヤーの引きの重さに関する記事楽しみにしています。ではでは。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423