またもや,BBのグリスアップ作業実施!(^^)

おぉ~,ちょっと洗っただけで完全オイルレス! ビューティフル!(だめだけど)

おぉ~,ちょっと洗っただけで完全オイルレス! ビューティフル!(だめだけど)

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

今年2回目のBBのグリスアップ作業をやりました。

つい先日,「地獄のヤビツライドの後にやったばかりなのに,もう?」と思われる方も多いでしょう。

そう,たった3ヶ月で,クランク分解→BB取り外し→ベアリング分解→グリス除去→グリス塗りこみ,という作業をまたやりました。

なんでまた・・・?

ざっくり言うと

  • シマノのフリーハブグリスを塗りこんだら,あっさりと流出した
  • FINISH LINEのテフロングリスを塗りこんだ
  • 静止状態は重いけど,走り出すとちゃんと回る(^^)
  • なんか分からないけど,スペーサーが余った


ミッシング・グリス・再び

なんとなく,もうネタバレしているんじゃないか?という気がしないでもないですが,気にせず進行しましょう(笑)

前回のグリスアップ作業では,未曾有の雨中走行によってグリスが枯渇しかけたことによって,異様に良く回るクランク以下,IYM®クランク)という危険信号が発せられていました。

どんなグリスにも一定の粘性があり,そのグリスがほぼ完全に流出してしまったことで,非常に軽い回転となっていました。

回転が軽いのは大変結構なのですが,油無しのベアリングでは早々に傷んでしまうところでした。気が付いてよかったです。ホッ(^^)

シマノのフリーハブグリス(サラサラ)を使ったのが間違いでした・・・。

シマノのフリーハブグリス(サラサラ)を使ったのが間違いでした・・・。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

ところが,新たに塗りこんだグリスは,シマノの「フリーハブグリス」という,非常に粘度の低い(=サラサラした)グリス。

作業直後から,「そんなサラサラグリスじゃ,すぐに流出しちゃうんじゃないの?」という声が世界各地から(うそ)寄せられていました。

世界中から寄せられた心配の声は的中し,グリスアップからわずか1ヵ月後のサイクル・チャレンジ・カップ・藤沢(CCCF)の頃には,再び,IYM®クランクとなってしまいました(涙)

すぐに,ちゃんとしたグリスで塗りなおし作業をやるべきだったのですが,初めての平地・高速レースでのIYM®クランクの魅力(?)に勝てず,そのまま使ってしまいました。

ようやく,メンテナンスに時間をかけられる季節(=寒くて乗らない)になったので,BBを分解してみると,こんな感じでした。

いやぁ,実に良く回る! 典型的なIYM®クランクです。

さらに,クランクを外してBB単品にしてみると,ガスタービンのような高い金属音でキーンと回り続けます。

いったい,どこに消えたんだ,シマノフリーハブグリスちゃんは・・・。

やっぱり,サラサラグリスではあっという間に流出してしまうのですね。

だめねぇ・・・。テヘッ

今度は,FINISHLINEのテフロングリス!

まさか,同じグリスをぶち込むほどバカではありませんが,じゃぁ,どのグリスを塗りこむか?ということでひと悩み。

いつもなら,DURA-ACEグリス(通称,ヅラグリス)を塗るところですが,コイツには以下の問題があります。

  • グリスガンを持ってないので塗りにくい&手が汚れる(笑)
  • 手持の残量が少ない・・・

という,理由になってるのか,なってないのか,良く分からない理由で断念。

そのほかには,FINISH LINEの『プレミアムテフロングリス』というグリス(長いのでPちゃん)があるので,こいつを使うことを検討。

Pちゃんの特徴は,

  1. まだたっぷり残っている
  2. グリスガンを持っているので塗りやすい!
  3. 手が汚れないので,カメラを持ちやすい!
  4. 製造元が「BBに適している」と豪語している

なんだか,検討の優先順位に問題があるような気もしますが,4番目の「適している」というのは,Pちゃんの製品ラベルに書いてある文面を見れば分かります。

デュポン社のテフロンで強化されたグリースは,あらゆる状況でベアリングが機能するために働きます。

極小のテフロン微粒子がボールベアリングのボールとレースを保護し,極度の高圧力でも摩耗と変形を防ぎます。

(中略)

BB,ヘッド,ハブなどのベアリングなどにたっぷり塗りつけてください。

ベアリングへの塗りこみに最高!みたいなことが書いてあります。

ベアリングへの塗りこみに最高!みたいなことが書いてあります。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

まぁ,「最適」であるかどうかは分からんですけど,ボトムブラケット(BB)に使えることは間違い無さそうです。

で,塗りこみ作業。

前述のように,Pちゃん用のグリスガンを持っているので,作業はすごく楽ちん。

TOKENのBBは表側からしかアクセスできないようなのですが,そんなのお構いなく,表側からグイグイと圧力をかけて注入するだけです。

グリスガンでグイグイ塗りこもう(^^)

グリスガンでグイグイ塗りこもう(^^)

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

ちと塗りすぎたか? 余ってたもんで・・・。

ちと塗りすぎたか? 余ってたもんで・・・。

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

クランク分解,BB分解,洗浄,グリス塗りこみ,BB組み立て,クランク組立,という気の遠くなるような(オーバー)作業は約2時間で終了。

作業後のクランクの様子は以下の通り。

重っ! 納豆のような粘り気!

これでいいのか,イマイチ良く分からないですが,回りだせばそれなりに軽くなります。

実は,この作業を終えてからの走行は1回(40分・12km)のみなのですが,走り出せば滑らかに回ってくれていますし,100rpmくらい回した直後に手でつつくと,そこそこ軽く空転してくれていました。

静止状態だと高めの粘度で回転は重いけど,回り始めれば大丈夫そうです(^^)

作業終了から3週間もたって,まだ1回しか乗れていないという根本的な問題もありますが,とりあえずは,次のフルメンテ(来年3月予定)までは,この状態で行ってみましょう。

次回は,ちゃんと残ってるかな~? Pちゃん。

おしまい。

作業終了後,厚さ1mmのスペーサーがなぜか1枚あまる。いったいどこのパーツなのだ・・・?

作業終了後,厚さ1mmのスペーサーがなぜか1枚あまる。いったいどこのパーツなのだ・・・?

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報



フリーハブにも使っていたりします♪


手も汚れないし,奥深くまで無駄なく注入できます

コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2014/12/19(金) 20:59:35 ID:2ff9c474f 返信

    >Noguさん

    おぉ,Noguさんもプレミアムテフロンでしたか。

    歯磨き粉みたいなチューブで使い勝手もいいんですよね。
    もちろん,グリースガンも(^^)

    最後のワッシャー(スペーサー)は,おそらくTOKENのBBについてきたヤツですが,今まで不要に左右で3枚挟んでいたものと思われます。

    (説明書を読むと,左右に1枚ずつでいいとのこと)

    なんだか,不安になる写真ですよね。
    パーツが余る作業って(笑)

  2. 名前:Nogu 投稿日:2014/12/18(木) 22:11:30 ID:97e3da18e 返信

    同じグリスつかってまーす。
    防水性を高めたいところにはこっち使ってますね。
    最後のワッシャーはBBのですか?

  3. 名前:Shiro 投稿日:2014/12/18(木) 12:41:01 ID:046f278df 返信

    >cressonさん

    最近話題のGOKISOハブなんかみていると,回し始め・止まる直前などでも,す~っと回ってくれると気持ちいいんですけどねぇ~

    でも,実際に走っている時(一応,高速で回している)だと,ほんと,くるくる回ってますね。

    静止時の重さはどこにいってしまったのか!?というくらい。

    チェーンもイノテックのおかげか軽くなっているので,精神衛生上もいいですね。

    あとは,今回の注入法でいいのかどうか?3月にまた開けて確認してみます~(^^)

  4. 名前:Shiro 投稿日:2014/12/18(木) 12:38:27 ID:046f278df 返信

    >sramredさん

    そうなんです,ボール(とレース)の外し方が良く分からないので,とりあえず,前面からグイグイ押し込みました。
    (裏面からはアクセスできないようになっています)

    早めに気が付いてよかったです(^^)

  5. 名前:cresson 投稿日:2014/12/18(木) 10:56:06 ID:6e5212aae 返信

    こんにちは

    > イマイチ良く分からないですが,回りだせばそれなりに軽くなります。

    私が前回、手でクルクル回っても意味がないってのは、ここです。
    グリスは回転を続けることによって潤滑油膜が出来るので粘度はほとんど影響しません。
    粘度の影響を受けるのは、回り始めと止まり間際です。
    手で10回移転ほど回しても、回り始めと止まり間際の抵抗がほとんどで
    粘度の高いグリスほど不利な結果が出る不正確なテストです。

  6. 名前:sramred 投稿日:2014/12/18(木) 05:32:32 ID:a25545837 返信

    あー重くなりましたねー
    余計なことを言ったばかりに抵抗増やしてしまって申し訳ない気もしますw

    今回もリテイナーの上からグリスを押し込んだのですね。
    まあBB潰れず潤滑してくれれば十分かな。

    ウチのFSA、ヅラグリスはよかったのですが、組み付け後の走行の異音でBB締め付けトルク不足に気付きました。また嵌合バラして増し締めしないといけません(TT)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423