LOOK号組立日記3 (コンポ一式取り付け編)

RHC号から流用するコンポ達。これと,新たに買ったFD-6700を取り付けます。

RHC号から流用するコンポ達。これと,新たに買ったFD-6700を取り付けます。

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

始まったばかりのLOOK号組み立て日記は,初回の「ISPカット」,2回目の「BBタップ切り」など,やたらとハードルが高い作業が続いておりますが,第3回目となる今回は「コンポ一式の取り付け」です。

クランクやディレイラやブレーキ,STIの取り付けですが,今までのRHC号生活の中で何度もいじっているパーツばかりですから,今日は安心して作業を行うことができることでしょう(^^)



クランク取り付け

ホローテック2のクランクはとても簡単な構造なので,BBさえちゃんと付いていれば悩むことはありません(^^)

本ブログ内の紹介記事へ2年前にコンパクトクランクに変えたこともあるので,そのときのことを思い出しつつ,サクサクと作業を進めます。

まず,右クランクにグリスを塗ってからBBに嵌め込みますが,ちょいと固かったので,プラハンマーで軽くコンコンしてやってあげるとすんなり入ってくれました。

クランク軸には,いつものDURA-ACEグリスを。

クランク軸には,いつものDURA-ACEグリスを。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

ちょいと固かったので,軽くコンコン。

ちょいと固かったので,軽くコンコン。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

左クランクは,ちゃんと右クランクと180度になるように嵌め込み(当たり前ダ),クランク軸のキャップを付けて専用工具(TL-FC16)で軽く締め込んでやります。

そしてクランク軸を固定する5mmネジを締めて完了ですが,ここで,今回の作業に合わせて購入したトルクレンチ,BBBの『トルクフィックス』の登場です。クランク固定ネジの指定トルクは12~14Nmと少し高め。でも,ハンドル部分を回して12Nmに調整し,「コキッ」となるまで回せばOKです。

ひょっとしたら世界一安い(70円くらい?)工具,TL-FC16でキャップを締め付けます。

ひょっとしたら世界一安い(70円くらい?)工具,TL-FC16でキャップを締め付けます。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

本日の主役,BBBのトルクレンチ 『トルクフィックス』さま。

本日の主役,BBBのトルクレンチ 『トルクフィックス』さま。

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

大きなトルクのネジも簡単に回せます♪ いや~,楽チン(^^)

大きなトルクのネジも簡単に回せます♪ いや~,楽チン(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

トルクレンチを使えば,指定トルク以上をかけてぶっ壊してしまうリスクが減るのはもちろんですが(ゼロにはなりませんが・・・),「ネジを安定して回すことができる」というのも大きなメリット。アーレンキーで10Nm以上回すのは結構しんどいのですが,トルクレンチの長いハンドルだと,とても安定して回すことができ,ネジの頭をナメてしまうリスクも激減です。

というわけで,なんの障害もなく,10分ほどで取り付け完了です。あぁ,ISPやBBとはえらい違いだ・・・。

リアディレイラの取り付け

リアディレイラについては,なんも考えることはありません。ディレイラハンガーにねじ込むだけです。そう言えば,本ブログ内の紹介記事へ初めてLGS SIX号のディレイラを交換したとき(ALTUS→Deore)には,「え!ネジ一本で固定されているの!!」と驚いたものでした・・・(懐)

ついでなので,プーリーまでバラして清掃。組み立てはロックタイトでガッチリと。

ついでなので,プーリーまでバラして清掃。組み立てはロックタイトでガッチリと。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

またもや,トルクフィックスさまの出番。コンポ取り付けは楽だなぁ・・・。

またもや,トルクフィックスさまの出番。コンポ取り付けは楽だなぁ・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

フロントディレイラの取り付け

LOOK号のフロントディレイラはフレーム直付け方式。

RHC号はバンド式,SIX号はBB共締めのEタイプでしたから,我がディレイラ人生(?)初めてのタイプです。しかし,一番取り付けやすいタイプですので,位置調整さえちゃんとしてあげればそんなに悩むこともありません。

初めての直付け式フロントディレイラ。こうやって付けるのね,へぇ~

初めての直付け式フロントディレイラ。こうやって付けるのね,へぇ~

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

これまた,RHC号でコンパクトクランクに変えたときの経験も思い出しつつ,下記の2点だけ気を付けて取り付け完了です。

  • 外側のプレートとアウターギアが,上から見て平行になっていること
  • 外側のプレートの下端とアウターギアの上端が,横から見て1~2mm程度のクリアランスになっていること

が,この時点になって,「なんかギリギリっぽいけど,595ってコンパクトクランクに対応しているんだろうな?」という問題に気づき不安になります(今頃かよ・・・)。

そう,おいらのクランクはへたれ用のコンパクト50Tですが,一方のLOOK号はバリバリのレースマシンですから,ひょっとしたら,ノーマルクランクにしか対応していないのではないか,という不安が頭をよぎります。

で,二つ目の条件である「クリアランス1mm」になるように,ディレイラを下げていくと,なんと,直付け台座の最下部になりました。ちゃんと,極東のヘタレ脚サラリーマンライダーも考慮してくれるLOOK社,ありがとう!

アウタープレートとギアの間が1~3mmくらいになるように調整中。

アウタープレートとギアの間が1~3mmくらいになるように調整中。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

台座の下端でギリギリ適正位置。コンパクトにも対応していました。ほっ(^^)

台座の下端でギリギリ適正位置。コンパクトにも対応していました。ほっ(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

とりあえず,取り付けは完了です(^^)

しかし,今回用意したのは新UltegraのFD-6700。ちょっと見栄を張ってしまったのですが,購入後に「他のグレードと互換性がない」という致命的な情報を入手してしまいました(涙)

わざわざ購入し直すのもなんなので,とりあえず取り付けてみて,あとは,おいらの長高度なワイヤー接続技術に期待するのみです(笑)。うまく動いてくれるのかなぁ・・・。

ブレーキの取り付け

ブレーキキャリパーはRHC号から流用です。ですので,リアはTIAGRA,フロントは105というケチケチ構成です(^^;)

取り付けは特に何の問題もなく,5mmのネジ一本で固定するだけです(こうやって思うと,ほとんどのコンポがネジ1本で付いているのですね,自転車って)。

リアブレーキの取り付け穴は塗装のゴミが残っていたのでヤスリでお掃除中。

リアブレーキの取り付け穴は塗装のゴミが残っていたのでヤスリでお掃除中。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

こちらはフロントブレーキ。もちろん,トルクフィックスさまの出番です(^^)

こちらはフロントブレーキ。もちろん,トルクフィックスさまの出番です(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

ただ,リアブレーキの取り付け部だけ,ちょいと塗装のバリがあったので鉄ヤスリで削る作業が必要でした。

本日の作業おしまい

とりあえず,コンポ一式を取り付けることができました。

本日はここまで! 疲れたので写真も適当です(笑)

本日はここまで! 疲れたので写真も適当です(笑)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

STIレバーについては,RHC号からハンドル一式丸ごと外したので,そのまま付けるだけです。

後は各コンポをワイヤで結んで,正しく調整してやれば,いよいよLOOK号に乗ることができます。しかし,結構な手間がかかることが予想されるワイヤ張り(ブレーキ×2,シフト×2)。うまくいくかなぁ・・・。

おしまい(^^)/~~~

【おまけ】

自転車の組み立ては,どうしても手が油脂類で汚れてきます。カメラ(デジ一眼)で撮影するため,こんな風にビニール袋でくるんでいます。

本ブログ内の紹介記事へストロボはワイヤレス発光にしてあり,部屋の片隅で発光してくれています。

分かりにくいけど,筒抜けにしたビニール袋を被せてあります(^^)

分かりにくいけど,筒抜けにしたビニール袋を被せてあります(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報



自転車一家に一台。必需品です(^^)

コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2010/03/07(日) 21:39:45 ID:f8d5dd69b 返信

    >ventomarinoさん

    そうなんです。

    金属だって同じはずなんですが,
    どうしても,カーボンの方が気になっちゃいます。

    RHC号は落車したことは一度もないのですが,
    立てかけたら倒れてしまったことは無数にあります。
    アルミなので特に傷も無かったですが,
    カーボンだと,こういう側面からの「衝撃」って気になりそう。

    倒れた先に縁石なんかあって壊れたらイヤだなぁ・・・。

    そう言えば,昔,250ccに乗っていたときに,
    フラット倒しちゃった先に縁石があり,
    エンジン下部のギアボックスに穴が開いたときは驚きました。

    油を垂らしながら家までかえりました(涙)

    気を付けねば。

  2. 名前:ventomarino 投稿日:2010/03/06(土) 10:49:58 ID:00e02cfb1 返信

    やっぱり不安になりますよね。
    どう見ても変な力が加わってそうで・・・

    カーボンに乗り始めた時の、いつも不安な気持ちを思い出しました。
    とにかくバイクから目を離したくない!(笑)

    LOOKにお乗りになったら「ポタ」が減ってしまいそうですね・・・。

  3. 名前:Shiro 投稿日:2010/03/05(金) 00:47:04 ID:c4cb96c77 返信

    >ventomarinoさん

    こんばんは~

    そう,ミノウラのスタンドを使っております(^^)
    主に作業や,ちょいと立たせておきたいときに引っかけています。

    が,ventomarinoさんが感じているのと同様,
    なんか,片っ方の脚(チェーンステイ)にだけ力を掛けているのが不安で,
    室内保管の時は,ローラー台に乗せています。
    (QRの両側で支えている)

    アルミRHC号の時からそうしていますが,
    カーボンだともっと不安です。なんか,ねじれに弱そうで・・・。
    そんなことないのかなぁ?

    >3姉妹パパさん

    こんばんは~

    そう,左側は無事にすっぽり入ってくれました(^^)
    なんせ色々初めての作業が続くので,おいらもハラハラドキドキです(笑)

    右側BBは妙に固かったです。
    「げっ,また入らないの? 壊しちゃったか?」
    と不安になりましたが,入ったあとはガタ無く安定しています。

    1700円BBですが,素晴らしい出来映えです(^^)

  4. 名前:3姉妹パパ 投稿日:2010/03/04(木) 09:26:57 ID:fa51037ea 返信

    写真を見て、焦ってコメントしましたが、
    私の早とちり。
    左側は普通に通せたのですね。
    ホッ♪
    自分の事の様にハラハラドキドキ拝見しております(笑)
    右側BBが絶妙の勘合でガタが無いって、嬉しい(^^)
    上位グレードはさすがですね。
    (私は105の経験のみ。)

  5. 名前:ventomarino 投稿日:2010/03/03(水) 00:43:41 ID:8ab5ecfce 返信

    やっぱりかっこいいですね!
    いいなぁ・・・。

    ところで、ミノウラのスタンドをお使いですね?
    僕もこれ持っているんですが、
    カーボンフレームのチェーンステイに引っ掛けるのって不安になりませんか?

  6. 名前:Shiro 投稿日:2010/03/02(火) 22:42:51 ID:14443ea53 返信

    >yutaさん

    こんばんは~

    やっとこ自転車らしくなってきました。
    現状でも,とりあえずは前進することができます。
    (停まることはできませんが)

    この,LOOKという車名は,
    英語圏の人にとってはどうなんでしょうね?

    「見ろ!」とか「見て!」とか,う~む。

    595回見るというのもかなりツライ。
    あと5回で600回(そういう問題ではないけど・・・)

    >keteruさん

    そう,やることが山盛りなんですよね。

    最後の方の,サイコンとかバーテープとか,適当になっちゃいそう。
    おいらは,フロントのワイヤが苦手なので,ちゃんと取説読んで,
    まじめに接続・調整しなければ。

    「お前は日本に来たんだぞ」はいいですねぇ。

    LOOK号も,何万kmも旅してきて,
    まさか,子持ちサラリーマンの家に来るとは思わなかったでしょう。

    「これじゃぁ,俺,絶対にツール出られないじゃん!」

    とか嘆いているかも(笑)

  7. 名前:Shiro 投稿日:2010/03/02(火) 22:37:35 ID:14443ea53 返信

    >三姉妹パパさん

    こんばんは~
    お久しぶりです。

    プラハンマーで小突いたのは,
    右ベアリングにクランクを嵌めるときです。

    なぜか(?),ベアリングに通すだけなのにきつかったのです。

    ちょいとコンコンしたら,する~っと入っていきました。
    で,左側のベアリングは最初からするっと入ってくれました。

    できあがって回してみると,激しくなめらかに回るので安心しました。

    RHC号の時は,たまにチェーンを外して空転させてみても,
    あんまり軽く回ってくれませんでした。
    SIX号の時も同じです。

    今回のLOOK号はかなり軽く回り続けてくれるので嬉しいです。
    まぁ,おいらの技術ではなく,UltegraのBBがいいのでしょうかね?

  8. 名前:Shiro 投稿日:2010/03/02(火) 22:34:34 ID:14443ea53 返信

    >TOMMYさん

    着々と,行きつ戻りつ進んでいます~(^^)

    富士ヒルクライム,TOMMYさんも今回はご欠席でしたか。
    そう,おいらも出ないことを決めたあと,
    「あ,いけね。TOMMYさんに連絡し忘れた」
    と思い出していました。

    やっぱり,出るときは「いくぜ!」と
    気合いが入っている方がいいですよね。

    おいらも,いまいち曖昧な体調なので,
    ど~にもダメでした。
    今年の夏は,ロ~~~~ングツーリングに出かけてみたいなぁ。
    高原とか(^^)

    で,TOMMYさんは三本ローラーですか!?
    すごい! まさに自転車趣味の骨頂ですね。

    そう,TOMMYさんは三本ローラー,
    おいらは固定トレーナーで,来年はFHC1時間15分を目指しましょう!

    >くらくらさん

    こんばんは~

    BBのタップ切りでは,なんともお恥ずかしい限りでして・・・
    残りの部分は,まず自力でやりきれるはずです!

    で,ISPの切った部分。
    すっかり忘れていました!!

    明日から会社で,筆立てとしての人生を歩んで貰います(^^)
    (またネタが一つ増えた~♪)

  9. 名前:Shiro 投稿日:2010/03/02(火) 22:29:51 ID:14443ea53 返信

    >tamamaさん

    こんばんは~

    いやぁ,実は「ホリゾンタル」ではないのです。

    写真をよ~く見ると,リアはスタンドで持ち上がり,
    フロントは床に直置きなんです。

    つまり,これくらいの角度でスローピングしています。
    ジオメトリ表によると,スローピング量は4cmと少な目です。

    ディレイラの互換性の方は,外見はおんなじようなもん(笑)なので,
    なんとか頑張ってみます。

    色々失敗続きで不安になってきていますが・・・(^^)

    >コウジさん

    こんばんは~

    見た目命のLOOKなので,お褒めありがとうございます!
    あとは,乗り手の問題だけです(笑)

    これだけ円高が進んでいなければ,
    ちょいと無理でしたが,
    まぁ,一生乗ると思えばなんとか許せるお値段です(^^)

    あ,違う,「許して貰える」お値段でした。

  10. 名前:Shiro 投稿日:2010/03/02(火) 22:23:08 ID:14443ea53 返信

    >Noguさん

    こんばんは~

    トルクレンチ,ものすごく楽です!!
    今回の一連の作業では一番の発見です。

    BBBのヤツで,比較的廉価品ですが十分です(^^)

    ワイヤー張りは結構大変でした。
    シフトもブレーキも内蔵式ですし・・・。

    あぁ,ヒルクライム出たかったなぁ(ぼそっ)

    >hさん

    こんばんは!
    コメントありがとうございます!

    おぉ,hさんも新車購入承認を得ましたか。
    おめでとうございます!(^^)

    おいらがLOOKにした理由は,見た目第一です(笑)

    アルミのRHC号よりも細身のスタイルに惹かれました。

    そう言う観点では,クロモリの細さも魅力ですよね。
    トップチューブを握って持ち上げるときに,
    その細さを実感して嬉しくなります(^^)

  11. 名前:Shiro 投稿日:2010/03/02(火) 22:19:28 ID:14443ea53 返信

    >まきおさん

    こんばんは~

    作業はまだまだまだまだ続きますので,
    お楽しみに~

    あぁ,ワイヤー張り大変でした。

    >garneaukenさん

    こんばんは~

    そう,一瞬完成形に見えるので,
    ついつい,ローラー台にセットしてまたがってしまいました(笑)

    でも,ブレーキワイヤが張られていない自転車はかなり
    危険ということが分かりました。

    回り出したホイールが停まらない~(アホだ)

  12. 名前:keteru 投稿日:2010/03/02(火) 20:58:31 ID:3ef6f2731 返信

    完成間近ですね。
    ワイヤー張って~、チェーン付けて~、一次調整して~、バーテープ巻いて~、微調整して~、サイコン&ライト&サドルバック&ボトルホルダー付けて~、乗って見てまた微調整して~、ショップに確認をお願いしたりする(私がそうでした)
     さて、出来上がったら乗りたくなるのが人情ですが。 今週の土日は天気悪いですね。 せっかくの新品最上位機種、たとえコンポがTIAGRAでも、いい天気の日に初乗りしたいものですね。 あ、早朝ポタに連れ出して、LOOKフレームに朝日と富士山を拝ませて
    『おまえは日本に来たんだぞ』と教えてやるのもいいかもしれませんね。

  13. 名前:yuta 投稿日:2010/03/02(火) 19:48:38 ID:5d4072e43 返信

    おお~ 
    やっと形に来ましたね(^^

    見かけた人はつい見入ってしまうと思います
    伊達に”見て”と書いてはありませんね(笑

    今後もレポート楽しみにしています

  14. 名前:3姉妹パパ 投稿日:2010/03/02(火) 18:42:55 ID:440caf09f 返信

    楽しく拝見しております(^^)
    BBタップやフェースカット・・ず~と気にしていましたが、
    他の方のコメントで安心してROMしてました。
    >プラハンマーで軽くコンコン・・・・・
    えっ。。。
    フェースカットしてBBの面精度を上げた方が良い様に思いますが。
    BBタップしてもらったお店では、
    何かアドバイスありませんでしたか?
    経験上、ホローテックⅡのBBは、BBシェルの面精度が命です。
    当初、「ホローテックⅡに成って、関係無く成った。」と、
    お店に言われて信用しましたが、
    フェースカットして、ぺダリングの違和感が治りました。
    参考まで。

  15. 名前:くらくら 投稿日:2010/03/02(火) 12:49:12 ID:25db31d69 返信

     こんにちは!

     随分と進んでますね。

     自分では?なところなど、プロショップにお任せすることは良いことだと思います。日ごろの信頼の証ですね。そういうお店は今後も何かと相談しやすくなりますね。

     ところで、切り取ったISP部分も使い道のレポートもしてくださいね!

     

  16. 名前:TOMMY 投稿日:2010/03/02(火) 10:40:12 ID:f41459abd 返信

    着々と進んでますな~
    想像以上に早いのでは?
    キーワードは”ネジ一本で・・・”って感じですか?
    ところでよくぞ聞いてくれました”FHC”の件!
    実は今回・・・Shiroさん膝の具合がきになって・・・
    というのはウソで去年のFHCから自転車関係でいろんな人(Shiroさん含む)と出会いました
    サラリーマンしながらレースでバリバリやってる人やロードやマラソンしながらとにかく鍛えている人細身の身体で50歳代でロングライドやヒルクライムに強い方などなどさまざまなジャンルの方と一緒に走りました
    で、自分の方向性がわからなくなってしまっているところに2010FHCのエントリーになり曖昧な気持ちで出場するのは嫌だったので結局のところエントリーしませんでした
    で、つい先日方向性に関係あるかわからないけど”三本ローラー”を購入し、まずは足固めから始めることにしました
    来年のFHCには一緒に出場しましょうね!

  17. 名前:コウジ 投稿日:2010/03/02(火) 01:01:27 ID:8a0f22eff 返信

    ハァ~…ため息出るくらいカコイイですね。

    それにしても知り合い二人がドグマ買ったり、世の中はハイエンドマシン祭ですか!?

  18. 名前:tamama 投稿日:2010/03/02(火) 00:50:59 ID:a258c8646 返信

    おお、かっくいー!

    ホリゾンタルはいいですねぇ。
    サドルとハンドルの落差が10cmぐらいあるのでしょうか。
    私は上背がないので、どうやっても、こうはなりません。

    コンポの互換性というのは、それほど気にすることもないかと思います。shiroさんなら、十分対応できる範囲じゃないでしょうか。

  19. 名前:h 投稿日:2010/03/02(火) 00:20:13 ID:10fac4243 返信

    いつも楽しく拝見させて頂いております!
    LOOK、かっこいいですねー。

    次買うときはクロモリと決めていたのですが、LOOK編の記事を拝見してからはカーボンに心奪われてます。

    私事ですが、先ほど奥様に新車購入許可を頂きました!
    あまりにうれしくて、コメント欄に書かせて頂きました。。。すみません。

    これからしばらくはクロモリとカーボンで悩みます。
    (ちなみに、今はアルミです。)

  20. 名前:Nogu 投稿日:2010/03/02(火) 00:04:37 ID:46255bca3 返信

    なんだか、既に完成したような姿になってますね。
    トルクレンチはあるとないとでは作業効率と言うか確実性は上がりますよね(欲しいなぁ~)
    LOOK様は新設設計ですね。
    僕のTCRはコンパクトクランクを拒むかのように直付けFDは一番下にしても適正なクリアランスになりませんでした(今のところ大丈夫ですが・・・)
    しかし、LOOKのロゴは格好良いですなぁ~。
    次はいよいよワイヤリングですね。
    細かい作業が続きそうですね。
    もう一息でしょうかね。

  21. 名前:garneauken 投稿日:2010/03/01(月) 23:50:42 ID:de5cb35e6 返信

    こんばんは〜

    おぉ〜パッと見では完成形に見えますね!
    でもワイヤーが地味に面倒なんですよね〜細かい調整も必要ですし^^;

    しかしカッコイイですね^^

  22. 名前:まきお 投稿日:2010/03/01(月) 23:17:54 ID:dd3bc010f 返信

    作業の進展楽しみに待っておりました
    早速書き込み

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423