ヒルクライムの最終兵器! シニアスプロケット登場!(その2:取り付け編)

貧脚をカバーする夢のオッサ,いや,シニアスプロケット。

貧脚をカバーする夢のオッサ・・・,いや,シニアスプロケット。

SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA

前回は,ヤビツで見かけた11-23Tスプロケットに魅せられ,競うように(?)12-30TULTEGRA CS-6700)の導入を決断したことを紹介しました。

また,30Tという巨大ギアに対応するため,リアディレイラも対応品(ULTEGRAのRD-6700A-SS)に換装することとしました。

連載2回目の今回は,30T化作業の様子を紹介しましょう。



【手順1】シニアスプロケット12-30T(CS-6700)に換装

世間では,リアの巨大(=軽い)ギアのことを「乙女ギア」と呼ぶことがあるそうですが,乙女以上に脚力が衰退してきているオッサンにこそ相応しいギアではないかと思います。

ULTEGRAには11Tや12Tやという,誰のためにあるのか意味不明なクソ重いギアを除外した,14-28Tのようなスプロケットがあり,「ジュニアスプロケット」と呼ばれています。

それに倣い,フォトポタ日記内では,12-30Tを「シニアスプロケット」という表記に統一しましょう(^^)

左が12-27T,右が今回の12-30T。27Tも十分大きいんだけど,30Tに比べると小さく見える・・・(^^;

左が12-27T,右が今回の12-30T。
27Tも十分大きいんだけど,30Tに比べると小さく見える・・・(^^;

SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA

30T化の作業は,まず,山岳用ホイール(FFWDD F4R)に,オッサ・・,いや,シニアスプロケットを装着するところから始めます。

といっても,12-30Tは普通の10速用スプロケですので,今付いている12-27Tを外して,代わりに12-30Tをはめ込むだけです。

まぁ,強いて注意点を挙げるとすれば,10速用のスペーサーを忘れないようにすることくらいでしょうか(過去に,2枚入れた馬鹿野郎を知っています)

装着完了! しかし,でかいなぁ~(^^)

装着完了! しかし,でかいなぁ~(^^)

SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA

【手順2】30T対応ディレイラー(RD-6700A-SS)に換装

これも,超簡単。

古いRD(RD-7900)を外して,新しいRD(RD-6700A-SS)を取り付けるだけです。

RDが緩んで脱落すると,ものすご~く大変な事故になるので,念のため,RD取り付けボルトにはロックタイトを塗っておきました。

左が新しいRD-6700A-SS。右が取り外したRD-7900。

左が新しいRD-6700A-SS。右が取り外したRD-7900。

SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA

【手順3】チェーン(CN-6701)の洗浄,イノテックコーティング

シマノの新品チェーンは,サラダ油(←たぶん違う)が塗りたくられているので,これを除去したうえで,いつものイノテック105オイルを塗ってコーティングします。

究極のドライオイル,イノテック(innotech)105 -導入編

初めてイノテックを使ったときは,「鍋でチェーンを煮込む」という世界初の快挙を成し遂げましたが,今思えばそこまでやる必要もなかったのような気もするので,今回は,いつもの超音波洗浄機(上海問屋製)で洗い,ママレモンでゴシゴシして,サラダ油を洗い落としました。

上海問屋製超高級超音波洗浄器でブイ~ン。

上海問屋製超高級超音波洗浄器でブイ~ン。

SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA

【手順4】チェーン長さ調節

ここからは,ちょっと手間がかかります。

チェーンを適切な長さにカットする必要があるのですが,その「適切な長さ」を探す作業は,超久しぶりです。

普段,チェーン交換するときは,交換前のチェーンと同じ長さにカットするだけだから超簡単ですが,今回はスプロケもディレイラも変わったので,適切な長さ自体が変わっています。

シマノのディーラーマニュアルによると,28T以上のスプロケの場合,「最大スプロケと最大チェーリングの状態で,繋ぐことができる最小リンク数+2リンク」にすべしのことです。(P28)

要するに,「アウター×ローで,ギリギリ+2コマ」で繋ぐべしとのことです。

実際にやってみると,チェーンに最もテンションがかかる状態(RDが頑張っている)ですので,最小状態を探るだけで大変で,1回カットしたけどまだ余裕があり,さらに何コマか短くしてようやく最適状態になりました。

相変わらず,TOPEAKの携帯工具のカッターで切っています。

相変わらず,TOPEAKの携帯工具のカッターで切っています。

SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA

1回目のカット。インナー×トップ時に緩みすぎて,接触しそう。

1回目のカット。インナー×トップ時に緩みすぎて,接触しそう。

SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA

さらに2コマほど切ってこの状態。少し間隔が開きました。

さらに2コマほど切ってこの状態。少し間隔が開きました。

SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA

【2017.5.17修正】

なんとなく「マニュアル通りやったのにコマが余った」的なことが書いてありますが,おいらの読み間違いでした。

ディーラーマニュアルでは,以下の図の通り,RDを通さないで調整するように書かれています。

なので,RDを通してしまうと正規よりだいぶ余裕(=たるみ)が出てしまいます。

シマノさん,疑ってごめんなさいです~

シマノディーラーマニュアルの記載。よく見るとRDを通してないんですね。

シマノディーラーマニュアルの記載。よく見るとRDを通してないんですね。

【手順5】Bテンション,SIS調整で完成!

こちらも,新しいRDの取り付けなので,何もかもイチから調整です。

ディーラーマニュアルを見ながら,

  1. トップ側のストローク(リミッター)調整
  2. ロー側 〃
  3. Bテンションアジャスタの調整
  4. SISの調整

の順番で調整します。

本来ならシフトワイヤも張り替えたいところですが,もうそろそろ,フルメンテナンスの時期なので今回は,シフトワイヤはアウター・インナーともに流用し,あとはマニュアルに従って淡々とやるだけです。

まぁ,よくあるミスです(笑) 走り出したとたんに大破します。

まぁ,よくあるミスです(笑) 走り出したとたんに大破します。

SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA

SISの調整が,今までより少しシビアで,全域でお隣市内音鳴りしないように調整するには時間がかかりました。

まぁ,こいつに比べれば全然マシですが(^^)

黄金スプロケ,RECON RHG-RS10Ti(11-27T)

次回は,いよいよ実走編!

実際にやってみると,一番面倒だったのは「新品チェーンのサラダ油落とし」だったような気もしますが(笑),トータル3時間ほどの作業で「30T化」は完了。

次回は,いよいよ,魔法のギアで夢のヤビツ30分台,富士ヒルシルバーリングへ繋がる,実走編です。

(つづく)

【2017.5.17追記】
チェーンの長さ調整の記述が間違っていました。RDを通さないでギリギリのテンション+2コマなんですね。マッサマンさん,ご指摘ありがとうございます~(^^)
準備は整った。あとは登るだけさ。

準備は整った。あとは登るだけさ。

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おかいもの情報



6700じゃダメですよ~,6700Aですよ~


オッサンクライマーの秘密兵器

コメント

  1. 名前:神邪月 投稿日:2017/05/22(月) 23:18:35 ID:63edfe34c 返信

    こんばんは^^
    連日の連コメすみません。

    なんと自分の695もチェーン長ミスってました(笑
    同じくRD通してた感じですが、流石に長すぎだろ〜って適当に切って問題なく使えてたのですが
    この記事読んで改めて見直すとまだ2コマ程長かったです!
    おかげでタダで4gの軽量化、微妙に鳴ってたインナーローでのチャラチャラ音が消えました!

    記事にして頂き感謝です!

    • 名前:Shiro 投稿日:2017/05/24(水) 01:45:38 ID:84d688822 返信

      なんと,同じくチェーン長さ間違えてましたか!

      あの絵は,なんだかミスを誘いますよねぇ・・・?
      間違えておいて言うのもなんですが,普通,RD通さないでチェーンかけないですよね。

      でも,おかげでさらに軽量化できたとのころ,お役に立て何よりです(^^)
      4gの軽量化を武器に,来月の富士ヒルでは頑張りましょう!
      おいらも,めざせ,ブロンズ!です。

  2. 名前:yoshimotoya120 投稿日:2017/05/19(金) 17:43:13 ID:150786b7a 返信

    すみません、訂正します。
    32T=乙女ギア 改め 還暦ギア(*´-`)

    昨日はアップダウンを繰り返した後の最後の峠越えの途中で脚が回らなくなり(あとからSTRAVA見たら斜度15%前後)ついに脚付きました。
    前期高齢者ギアが欲しい…T^T

    • 名前:Shiro 投稿日:2017/05/22(月) 12:46:22 ID:b2360bccf 返信

      おいらも,以前はアップダウンはあまり気にならず(景色さえよければどこでもいい),気が付くと一日で3000mなんてこともありました。

      でも,今は無理ですねぇ・・・。
      たった800m弱のヤビツですら,登り切った後にはくたくた。

      おいらも桑年(48歳のことだそうです)ギアがほしいです(^^)

  3. 名前:slush 投稿日:2017/05/18(木) 08:59:52 ID:2709fd99c 返信

    こんにちは、Shiroさん
    はなしをぶち壊してしまうかもしれませんが・・・・
    せっかくの、すてきな細身のLOOK595に、でかいスプロケって合いますか~??(@_@)

    • 名前:Shiro 投稿日:2017/05/18(木) 12:40:34 ID:cb9849671 返信

      わはは,そうなんですよねぇ・・・。

      実物を見ると,本当に巨大です。
      運悪く(?)LOOKは595まではかなり細身のフレームなので,目立ちますねぇ。

      が,すでにフロントのクランク(FC-9000)もかなり図太くて,手遅れ感もあります。
      どこのメーカーも,どんどんフレームが太くなっていき,ハンドルもクランクも,ポストもみんな太径化していきますよね。

      まぁ,ギアがでかい=足腰が弱い,に気が付くのは自転車乗りだけですから,気にしないようにしましょう(^^)

      といいつつ,他人の「小さいギア」を見ると,「すげぇ~」と感心したりしていますが・・・(笑)

      かくなるうえは,リアはそのままで,フロントインナーを20Tくらいにしてしまうとか(^^

  4. 名前:マッサマン 投稿日:2017/05/16(火) 18:40:11 ID:bdc73b932 返信

    初めまして。
    チェーンの長さを決める所で少し気になったのですが、28T以上のスプロケの場合は
    RDを通さずにアウターロー+2コマではなかったかと記憶しています。
    もし違っていたらすいません。(^-^;

    • 名前:Shiro 投稿日:2017/05/16(火) 21:34:34 ID:0585bb044 返信

      初めまして!
      コメントありがとうございます~

      そして,貴重なご指摘,ありがとうございます!!!

      品質さよりも面白さ重視(?)のフォトポタ日記ですが,このミスはひどすぎですねぇ・・・。
      ヒヤリハットコーナーの方が適しているかも。

      で,ご指摘の通り,ディーラーマニュアルをよく読んでみたら,28T以上の場合はRDを通さないでチェーン長さを調整するのですね。
      だから,マニュアル通りやった(←やってない)のに,長さが余るからおかしいなぁ,と思っていたのですが,単においらの読み間違えなんですね・・・。

      いやはや,ご指摘ありがとうございました!!
      後ほど,記事の方は修正しておきます~(^^)

  5. 名前:クライン® 投稿日:2017/05/16(火) 01:40:05 ID:1cb3036da 返信

    初めまして(^^)
    以前より愛読しておりましたが「シニアスプロケット」に共感してコメントさせていただきます。
    40代後半で先日孫が生まれましたので名実共に?おじいちゃんになり、坂が苦しいので同じ12-30Tを付けていますが世間一般でいう「乙女ギア」を払拭するネーミングセンスに感動しました笑
    しかしながら冬場のサボりにより弓立山どころか大東坂にすら手を焼く始末…ですが「シニアスプロケット」の力を借りてこのシーズンを乗り切りたいと思います。
    実走編も楽しみにしております!

    • 名前:Shiro 投稿日:2017/05/16(火) 21:31:44 ID:0585bb044 返信

      初めまして!コメントありがとうございます!!(^^)

      40代後半でお孫さんが!?
      なんと,おめでたいことですねえ・・・!
      しかし,自分の年で孫がでいるというのは,確かにあり得るけど,う~ん,全然実感が湧かない・・・(^^;

      27Tと30Tはわずか3つの歯の違いですが,走りに与える影響はすごく大きかったです。
      気が付いたらアウターだった,みたいなすごいことになります。
      実走編をお待ちください~

      • 名前:クライン® 投稿日:2017/05/17(水) 02:23:31 ID:1db61cbd1 返信

        コメントありがとうございました。
        12-30Tはジテ通に使うMTBとは違いますがロードのスプロケの中では
        面白いですよね笑
        ぜひ「乙女ギア」ではなく「シニアスプロケット」の名で広まって欲しいものです!!

    • 名前:類我野 投稿日:2017/05/16(火) 22:21:00 ID:8657b6225 返信

      はじめまして
      初孫だと思いますが、おめでとうございます
      私はちょうど50歳で初めてGGになり今では4人のGGですが、私より若くしてGGの仲間入りを羨ましく思います
      最初の孫が補助輪を外した自転車に乗れるようになったので、近いうちにお弁当を持ってミニポタに連れ出したいと考えてますが…
      クラインさんも「孫かで(秋田では孫の世話をする事を言います)」が忙しいかと存じますが、お互いにジジ孫ライドを楽しみにして頑張りましょう ヽ(^o^)丿

      • 名前:クライン® 投稿日:2017/05/17(水) 02:29:47 ID:1db61cbd1 返信

        こちらもコメントありがとうございます(^^)v
        先日自宅から葛西臨海公園まで自走したときに12-23Tで走りましたが面白いように抜かれました笑
        これは機材が云々よりもエンジンの問題なんでしょうが、若い頃にスキーをやっていて、肉体と頭の中のイメージとの乖離によってやる気を失うのと同様の思いでしたね。
        ともあれお互い怪我しないように楽しみましょう!

  6. 名前:類我野 投稿日:2017/05/15(月) 22:01:32 ID:d1e7b952c 返信

    私は50代も後半で、赤いベストに赤いヘルメットの準備が必要な時期が近づいてきたので、まさにシニアのスプロケットが気になります
    ただ私はShiroさん達とは違って登りが苦手で出来れば避けて走りたいところですが、人生と同じく道路には避けて通れない登り下りがあるもので、シニアで更にヘタレな私にはでっかいスプロケは逆にいいチョイスなんでしょうか?
    登りは走らないと思ってるので私はコンパクトスプロケを装着してますが、いざという時に備えてビッグスプロケがいいのかな?
    ディレイラーとチェーンとスプロケ交換による重量の増減とその実走編が気になります

    • 名前:Shiro 投稿日:2017/05/16(火) 21:28:31 ID:0585bb044 返信

      おいらの周辺でも,自分より年上の人がたくさん走っていて(しかも速い),いつも勇気づけられています。

      ビッグなスプロケット(27Tや30Tなど)は登り専用で,平地には使えないと思っている人は多いかもしれませんが,意外と普通に使えたりします。

      過去4回ほど,平地の耐久レースに出ていますが,すべて,12-27Tです。
      まぁ,かなり遅い部類の選手なので,あまり参考にはならないですが・・・(笑)

      重量の方は,トータルで100gくらい重くなっている感じですね。
      朝のう〇こで取り返します!(^^)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423