汎用のチューブラータイヤ,Vittoria 「CORSA CX3」登場!

Record,EliteJetに続く,3世代目のチューブラーはこのタイヤ!

Record,EliteJetに続く,3世代目のチューブラーはこのタイヤ!

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

先日,最近はタイヤとシーラント剤ばっかり買っていると告白してしまいましたが,またも,タイヤのお話です(笑)

山岳決戦用ホイール(Reynolds, FFWD)に普通の平地用タイヤを履いてみることにしました。

さぁ,どのタイヤにしようかな~?(^^)

気に入った点

  • (チューブラーにしては)比較的お安い
  • チューブラーのベンチマーク製品らしい
  • 地味だけどグラフィックが格好いい
  • グリップが安定している(ハードにブレーキしても,今のところスリップ無し)
  • 磨耗に強い(今までのRecordやTufoが磨耗しすぎ?)
  • パンクにも強い( 〃 )

イマイチな点

  • 特に無し


山岳決戦ホイールに平地用のタイヤを!

ご存知の通り(?),Shiro家の595号にはホイールセットが2つあります。

ホイールセット 普段使いセット 山岳決戦セット
使用目的 山に行くとき以外全般 山でタイムアタックするとき専用
【F】ホイール Campagnolo
SHAMAL Ultra 2way-fit
Reynolds
MV32T UL
【F】タイヤ IRC
ROADLITE Tubeless
TUFO
EliteJet<160g
【R】ホイール Campagnolo
SHAMAL Ultra 2way-fit
VELOFLEX
Record Tubular
【R】タイヤ IRC
ROADLITE Tubeless
Fast Forward
F4R type R

普段使いの(十分オーバースペックですが)SHAMAL+チューブレスタイヤのセットに加え,軽量カーボンホイールに軽量タイヤを合わせた山岳決戦仕様の2セットです。

今回のお話の主役は後者,山岳決戦仕様セット。

5月にリアホイールが全損したり,7月にリアタイヤがパンクしたおかげで,前後でホイールもタイヤも異なるというバラバラ仕様ですが,共通点は「とにかく軽いこと」です。

富士ヒルクライムでは少しでも軽いホイールセットの方がやっぱり漕ぎも軽いですから,自然とこうなってきました。

普段セット(SHAMAL)で7.3kg,山岳仕様(MV32T)では6.5kgです。

普段セット(SHAMAL)で7.3kg,山岳仕様(MV32T)では6.5kgです。

しかし,人間(というか自分だけ?)はワガママなもので,山岳仕様セットを使っていると,「普段もコレに乗りたいなぁ」という気もしてきます。

定価ベースで普段仕様の2倍以上もするのに,「山岳専用」と決め付けてしまっているがために,一年で300kmも使わないという,とてもモッタイナイ状態です。

また,11月には藤沢市内での坑道レース(どんなだよ・・・)公道レース,「サイクル・チャレンジ・カップ・藤沢(CCCF)」に出場するのですが,アップダウンと加速・減速が激しいコースが予想されますので,できれば軽量なカーボンホイールで走りたいところ。

そこで,グダグダ長く書きましたが,要するに「普段や平地レースでもカーボンホイール使えるようなタイヤが欲しい!」ということです。だったら,最初からそう書けよ,という意見も聞こえてきそうですが・・・(笑)

初代,平地用タイヤはVittoria CORSA CX3に!

今まで,チューブラータイヤは,TUFO EliteJet<160gとVELOFLEX Recordの超軽量タイヤしか買ったことが無いので,正直に言って,どんな平地(汎用)タイヤがあるのか良く分かりません・・・。

クリンチャーならミシュランの「PRO数字 Race」,チューブレスならハッチンソンの「FUSION数字 TL」を買っておけば間違いないと思うのですが,チューブラーでの,いわゆる定番タイヤはなんなのでしょう?

で,悩むこと数分(笑),Vittoriaの「CORSA CX3」 に決定です。

CORSA CX3に決定した理由は以下の4点。

  1. プロも含めた多くの人が「とりあえずVittoria CORSAを買っておけ」「タイヤ選びの基準になる」など,手放しで褒めている
  2. チューブラーにしてはお安い
  3. クリンチャー(OPEN CORSA EVO CX)を使ったときの印象が良い
  4. これ以上,悩んでも答えが出なさそうだから

今更ながら知ったのですが,自転車業界では「Vittoriaと言ったらチューブラー」や「チューブラーならとりあえずVittoria」という共通認識があるようです。

こちらは,丸7年前に使っていた,クリンチャーのCORSA。お気に入りでした。

こちらは,丸7年前に使っていた,クリンチャーのCORSA。お気に入りでした。

RICOH GX100

ヒルクライムならまだしも,平地走行ではショボい成績しか出せない自信がありますから,「どれを使ってもあまり変わらないだろう」という妙な安心感も背中を押しています。

巷で評判が高いVittoria CORSAですが,そのお値段はチューブラーとしては比較的お安くなっています。

楽天でざっと調べた,色んなタイヤのお値段を比較してみましょう。

メーカー タイプ 銘柄 お値段(1本)
Vittoria 標準TU CORSA CX3 8800円
Continental 頑丈TU グランプリ4000 11000円
TUFO 軽量TU EliteJet<160g 8000円
VELOFLEX 軽量TU Record Tubular 15000円
SOYO 御大尽TU シームレスロードCR 25000円
Michellin CL PRO4 Race 5000円
Hutchinson TL FUSION3 TL 8000円
IRC 割安TL ROADLITE TL 5000円

(TU:チューブラー,CL:クリンチャー,TL:チューブレス)

やっぱりチューブラーは高いですが,その中ではVittoria CORSAはギリギリ許せるお値段です(なんスか1本25000円って・・・CR機?)。

「パンク=交換」と考えると本当に高い(25kmでパンクしたこともありますし)ですが,最近の超緊縮財政のフォトポタタイヤ研究所としては,少しでもお安いのはありがたい限りです。

CORSA CX3登場!

いつものワールドサイクルから,超巨大な箱に入ってCORSA CX3が到着しました。

で,でかい!! これじゃ,またツマに怪しまれる!

で,でかい!! これじゃ,またツマに怪しまれる!

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

フォルダブル(折りたたみ可能)ではないから,こういう梱包になってしまうのですね。しかし,でかい(^^)

タイヤ装着用のチューブラーリムテープ(TTP-1)も切らしていたので一緒に購入(ついでに,シーラント剤も♪)し,まずは装着してみます。

装着作業の前に,今付いている山岳軽量タイヤ(Record,EliteJet)を剥がさなければなりません。春のヒルクライムシーズンになったら再利用するので,傷を付けないように丁寧にやらなければならず,2本で1時間という地獄の作業になりました・・・。

まだ使えるタイヤ(前はEliteJet,後ろはRecord)を剥がすのは地獄の作業でした。

まだ使えるタイヤ(前はEliteJet,後ろはRecord)を剥がすのは地獄の作業でした。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

一方,装着作業の方は今までのRecordもEliteJetもそうでしたが,すごく簡単。

リムを足で踏んづけて,タイヤをグイ~ンと引っ張ればタイヤレバーを使うことものなく,すんなり入ります。

リムテープ貼りも込みで,前後2本で30分ほどで作業完了。テープ様々です。

リムテープ貼りも込みで,前後2本で30分ほどで作業完了。テープ様々です。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

グラフィックはこれだけ。ちと寂しいか?

グラフィックはこれだけ。ちと寂しいか?

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

今回は,バルブのところにちょっとだけ工夫しておきました。

以前もありましたが,タイヤ(チューブ)のバルブが,ホイールのバルブホールと接触することで異音を出してしまうことがあります。

そこで,いつもの「自己融着テープ」を薄~~く巻きつけてみました。

薄~く,自己融着テープを巻きつけてみました。

薄~く,自己融着テープを巻きつけてみました。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

また,エクステンダー用にいつものO-リングを装着して準備完了です。

さて準備は整いましたから,今後1ヶ月は,藤沢市北部のCCCF予想コースなど平地を主体で走りを重ねてみましょう。

ブレーキタッチとか,タイヤのグリップ感とか,ヒルクライムには全く不要な感覚も掴んでおかないといけないですからね。

練習段階でパンクしないことを切に祈りつつ・・・

トレッド面はギザギザです。サイドは杉目。このタイプはごみを拾いにくくて好きです。

トレッド面はギザギザです。サイドは杉目。このタイプはごみを拾いにくくて好きです。

Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8

使用レポートはもうちょいとお待ちください~(^^)

使用レポートはもうちょいとお待ちください~(^^)

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

タイヤ・チューブ

タイヤ・チューブ


おかいもの情報



間違って,クリンチャーを買わないように!


Amazonはちょい高い

コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2014/12/07(日) 21:31:38 ID:bf77598e8 返信

    >sakanaya-shigeさん

    CX-3以前を知らないのでなんともかんともですが,少なくとも,今のCX-3は普通のバルブでした。

    バルブコアをツールで外せました。

    また,エアはいつものパナのエクステンダーで入れています。
    そもそも,ディープリムホイールを持っていなかったりしますが(笑)

    F4Rはミドルかな?(^^)

  2. 名前:sakanaya-shige 投稿日:2014/12/07(日) 12:27:56 ID:8da7fbe04 返信

    コルサCX-3からバルブが変わったと聞きましたがどう変わったのですか?バルブが交換できないと聞きましたが、デイーぷホイールにはどうするのですか?

  3. 名前:Shiro 投稿日:2014/10/09(木) 19:15:56 ID:700d85d7e 返信

    >i-HTT-TMさん

    いけない,完全に見落としておりました m(_ _)m

    ビットリア,いいですねぇ~!

    200kmほど走ってますが,すごく調子いいです。
    最初からちゃんとグリップあるし,明らかに軽量タイヤより頑丈です。

    いきなり超お気に入りになっています(^^)

    エクステンダも,シンクロタイプとか高いやつありますが,単なる「パイプ」の一番安い奴が最適です。

    ある程度ディープなホイールだと,オマケで付いてくるかな?

    我が家には,Reynolds×2,FastForward,KNCなどなど,合計で5~6個あります。
    単なるプラパイプなので,原価は100円もしないような・・・。

    チューブラーの修理って一度もやったことが無いのですが,どれくらい大変なんでしょうね?
    超軽量のEliteJetが,パンクしたまま手付かずで家に転がっています。

    できれば,修理して再利用したいところですが・・・。

  4. 名前:i-HTT-TM 投稿日:2014/10/04(土) 01:05:52 ID:9ca3d4486 返信

    僕はビットリアはですよw

    チョイ安いんですかw
    届いたらちょっと眺めてニヤニヤしときます(笑)

    必需品。要メモですねφ(..)メモメモ
    エクステンダで注入できるんですか!ってエクステンダを持ってないんですけどね・・・
    タイヤ替えるかどうかは少し考えてみます。
    けど、シーラント入れたらパンク修理は出来なくなるんですよね。少し考えどころ・・・
    自分は一応替えタイヤを携行しているので悩ましいところですね。
    けど、Shiroさんのおかげでラリーにも入ると分かったので、届いてからまた検討してみます!

  5. 名前:Shiro 投稿日:2014/10/02(木) 20:19:02 ID:1cbd373a9 返信

    >i-HTT-TMさん

    そうなんですよね,おいらの週にはコンチネンタルな人が多いです。
    (というか,Vittoriaを見たことが無い・・・)

    シーラント剤ですか! かれこれ10本目くらいを購入しましたが,1本445円はチョイ安でしょうか。

    おいらは,たいてい500円で仕入れています。

    過去の消したい記憶を思い出してみると,チューブラーでは4回ほどパンクしています(Record×3,EliteJet×1)。

    そのうち3回は,パンク後にシーラント剤を注入することで回復して,数十キロを走って家まで帰れています。

    また,残る1回は,事前に注入しておいたシーラント剤が効いて,パンク直後に勝手に直りました。

    なので,チューブラーを使い始めて3年になりますが,いまだに出先でタイヤ交換をしたことがありません(ていうか,持ち歩いていないのですが・・・)

    だいたい,出先でタイヤ貼り直しって,ものすごい手間がかかるような気がするのですが(でも,普通はそうやるんですよね・・・)

    なので,おいらにとってシーラント剤は,メリットというより必需品です(^^)

    デメリットとしては,なんだか,事前注入している効果がイマイチ分かっていません。

    どうせパンクするときはしちゃうんだったら,パンクしてから注入でもいいかな?と思い始めました。

    なので,Vittoriaには入れていません。

    ただ,レースになると,少ない可能性ながら「パンクして,直後に自然修復」ということもあるので,入れて参戦するかもしれないですね。

    あと,バルブコアが外せないタイプのタイヤでも,素通しタイプのエクステンダー経由で注入できますよん♪

    こちらの記事参照

  6. 名前:i-HTT-TM 投稿日:2014/10/02(木) 01:32:52 ID:329a69c61 返信

    ふっふっふ~
    普段履きチューブラーと言ったらコンチネンタルっていう共通認識もあるんですよ~(豆知識)
    とは言え、私もビットリアですが・・・
    チューブラーもパンク修理する覚悟でラリーの使いまわしw

    そうそう、Shiroさんにお聞きしたいのですが、ノーチューブスのシーラントのメリットデメリットを教えていただけませんか?多分記事でも紹介されていると思いますが・・・
    と言いますのも、安売りをしていたので試しに前後分のノーチューブスシーラントを買ってみまして・・・
    二本で890円。相場を知りませんが多分安いんでしょうね。なので購入。届くのを待っている状態です。
    私の使っているラリーはバルブコア外せないので、これを機に私もコルサくらいまでグレードを上げようと思うのですが、シーラントの使い勝手はいかがでしょうか?

  7. 名前:Shiro 投稿日:2014/09/30(火) 19:03:46 ID:76fe660db 返信

    >Noguさん

    そう,ど真ん中過ぎる感もありますが,Vittoriaです。
    Noguさんはスプリントだったのですね。
    おいらはグランプリを探したら結構高かったので,Vittoriaにしてしまいました。

    にしても,CCCFは謎ですよねぇ・・・。
    もう1ヶ月に迫っているのにいまだにコースが不明って。

    このあと,CCCFの予想コースを走ってみたのですが,改めて,「このコースじゃ無理だな」と思いました。

    荒れている箇所は修復すればいいですが,2つの直角カーブと,120度の鋭角カーブは無理じゃないかと・・・。

    はやく公表されるといいですね。
    いっそ,R134でやってくれないかしらん(^^)

  8. 名前:Nogu 投稿日:2014/09/29(月) 21:57:41 ID:3068f3ef6 返信

    おー
    これですな謎のCCCF用のタイヤは。
    自分のコンチネンタルスプリントは5000円/本位だったと思います。(昨年秋購入)
    コースが今だに謎のCCCFですが楽しみましょう!!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423