かめたろう,入院騒ぎ

紫外線ライトで日向ぼっこ中のかめたろう。丈夫な甲羅になってくれい。

紫外線ライトで日向ぼっこ中のかめたろう。丈夫な甲羅になってくれい。

SONY α7II + CarlZeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

先日,我が家のかめたろうの様子がおかしい!ということで,ちょっとした騒ぎになりました。

甲羅に白い模様が見えるとのことで,潰瘍ではないか,ということでご近所の病院に連れ込んだのですが・・・?



かめたろう,初の病院騒ぎ

かめたろうは,我が家で2年前から飼っている,ミシシッピアカミミガメ(通称,ミドリガメ)。

中学生だった長男が屋台で買ってきたのですが,「水換えが大変だよ」「巨大化するよ」「長生きしすぎるよ」など,周囲からたくさんの心配する声をいただきました。

カメ生活始めました(^^)
亀生活始めました。 長男坊が近所の縁日で「カメすくい」で手に入れてきたことから,カメ生活がスタートです。

しかし,それから2年。

周囲の心配をよそに,我が家の家族全員に愛され,父(=おいら)よりもよっぽど気にかけられる存在になっています(笑)

朝起きたらかめたろう,学校から帰るとかめたろう,寝るときもかめたろう,という具合で一日中,動物愛護しています。

確かに大きくはなりました(約4cm→10cm)が,今のところ45cm水槽に収まっていますし,水も1週間に1~2回交換すれば大丈夫そうです。

人が近づくと,すぐに「えさくれ」と寄ってきます。

人が近づくと,すぐに「えさくれ」と寄ってきます。

Nikon D600 + Nikkor 35mm F2D

かめたろう,初の病院騒ぎ

かめたろうの異変に気が付いたのは,公式飼い主の長男(高2)。

いわく,甲羅の一部が白くなっていて,これは,甲羅内部に寄生虫が入り込むなどして死に至る,恐ろしい潰瘍という病気ではないかとのこと。

確かに,言われてみれば甲羅の一部が,擦り傷のように白くなっているのが見られました。

飼育本やネット情報だけでは不安だったので,おいらと長男でご近所の動物病院(←爬虫類が得意らしい)にかめたろうを連れて行って,診察をしてもらうことにしました。

病院に連れて行かれるかめたろう。大丈夫か~?

病院に連れて行かれるかめたろう。大丈夫か~?

SONY α7II + CarlZeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

問診票に症状を記入するのですが,亀本人(?)の名前を書く欄があります。

飼い始めて2年になりますが,実は,「かめたろう」というのはおいらが呼んでいるだけで,家族の中では,

  • かめちゃん
  • かめ
  • かめごろう
  • かめきち
  • くっぱ

など,様々な名前が乱立していました。

が,問診票を記入したのはおいらですので,自動的に,かめたろうの名前は「かめたろう」で確定することになりました(^^)

これで,「かめたろう」が公式名称に決定!(^^)

これで,「かめたろう」が公式名称に決定!(^^)

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

名前はさておき,肝心な診療が始まります。

先生がかめたろうをヒョイとつかみ,甲羅をムニムニ押してみたり,さすってみたりすること2分ほど。

診断の結果は,「病気じゃないですよ。甲羅が白いのは,レンガや流木にぶつけているからでしょう」とのこと。

我が家の水槽には,水中でトンネルのようにくぐれるように,レンガや石,流木を並べていたのですが,そこをかめたろうが通る際に,擦って白くなっていたとのことです。

特に「傷」というものでもないので,気にすることもないそうです(^^)

ほっ,よかったよかった。

会社の健康保険はきかない(扶養家族なのに!笑)ので,ちょっと診療代はお高いですが,飼い方のコツもいくつか教わったので,良しとしましょう。

紫外線ライト登場!(^^)

カメは日向ぼっこが大好きです。

これは,趣味で浴びているのではなく,紫外線を浴びることで体内のビタミンD3合成が促され,カルシウムの代謝が良くなり,甲羅が強くなるということで,健康のためにやっているようです。

かめたろうの水槽も窓際にあるので,そこそこお日様はあたるのですが,紫外線UVBはガラスを透過しません。

動物病院の先生は,そこまで気にしなくても大丈夫だけど,当ててあげたほうがいいですよ,ということなので,紫外線ライト(UVB)をかめたろう水槽につけてみました。

UV電球,ライトスタンド,カバー,タイマーを購入。全部で5500円もかかってしまった・・・。

UV電球,ライトスタンド,カバー,タイマーを購入。全部で5500円もかかってしまった・・・。

Nikon D600 + Nikkor 35mm F2D

26Wの小さなライトですが,これを一日3~4時間だけタイマーでつけてあげています。

肝心のかめたろうは,ライトが点灯すると,そそくさとレンガに上ってきて甲羅をライトに向け,のんびりと日向ぼっこをするようになりました。

よほど気持ちいいのか,たまに,顔を上げたまま居眠りしていることもあります。

不思議そうにライトを見上げるかめたろう。最近はほとんど気にしてません。

不思議そうにライトを見上げるかめたろう。最近はほとんど気にしてません。

SONY α7II + CarlZeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

暑いときは自分から離れて温度調整している模様。

暑いときは自分から離れて温度調整している模様。

Nikon D600 + Nikkor 35mm F2D

かめたろうはまだ2歳。

意外と成長の速度は遅く,身長(?)はまだ10cm少々です。

我が家に来てから2年の身体測定グラフ。ここのところ,成長が鈍り気味。

我が家に来てから2年の身体測定グラフ。ここのところ,成長が鈍り気味。

が,寿命20~30年といわれるアカミミガメは,15~20cmくらいにはなるようなので,もうちょっと大きくなるのかもしれません(ちなみに,かめたろうはオスです)。

巷で言われるほど手間はかからない(一緒に飼っている熱帯魚の方が大変)ですが,70歳のおいらでも持てるよう,15cmくらいで留まってくれると嬉しいな。

しかし,かわいいなぁ,かめたろう。癒される~(^^)

これからも元気でね!

これからも元気でね!

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報



退院?後,飼育本を購入。ちょっと古いですが,とても分かりやすい本です!!

コメント

  1. 名前:_toshi 投稿日:2016/08/26(金) 09:40:27 ID:d3accbe3a 返信

    Shiroさん:

    かめたろう君、まずは病気じゃなくて良かったですね。

    長男君の観察眼は鋭い物がありますね。

    我が家には14歳になったヨークシャーテリアがいます。

    夕食時など、家族が揃っていると年齢を感じさせないほど元気ですが、昼間、ツマと二人(正確には1人と1匹)になると、ほとんどの時間を寝て過ごしているそうです。

    そして最近はお腹を壊す事が多くなり、病院へ行く機会が増えました。

    ツマは1人では自動車の運転をしませんので、私の留守中は犬用カートに載せられ15分ほど揺られて病院に行くのです。

    そんな老犬を少しでも楽に早く病院に届けるため、今後の事も考えて犬を乗せるための自転車を新調しました。

    こんなのです:http://item.rakuten.co.jp/yukulu/potta002/

    重心の低い車体に大きなカゴが取り付けられています。

    これでツマも犬も楽に病院に行けるようになりました。

    • 名前:Shiro 投稿日:2016/08/28(日) 17:24:33 ID:5a097bfa7 返信

      ありがとうございます~!
      まずは健康のようなので,一安心です(^^)

      やっぱり,子供たちのほうが良く見ていますね。
      熱帯魚のほうは次男坊が見ているのですが,そちらも,たまに騒ぎになります。

      犬で14歳というと高齢の部類になりますよね。
      歩くのも大変かと思いきや,こんな便利な自転車があるのですね!!

      実家では巨大な雑種犬(母犬はスピッツだったはず・・・)を飼っていたのですが,なんせ巨大だったので,散歩で疲れて動かなくなると大変でした。

      人間の側の負担も半端ないですし,便利に使えるものは使って,長生きさせていきたいですね!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423