FHC2014参戦記3(ヘタレ分析編)

ま,コーラでも飲んで考えましょう(^^)

ま,コーラでも飲んで考えましょう(^^)

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

富士ヒルクライム参戦記の3回目。

例年なら,下山の様子を報告するところですが,イベント(アクシデント?)盛りだくさんだった去年と違い,幸い,今年は特筆すべき出来事はありませんでした。

今回は,イマイチ不発に終わったFHC2014の走り分析を行ってみます。



どれくらい遅かったのか?

既報の通り,今回のタイムは1時間28分。

過去4回のタイム(本番・試走とも)と比較すると,このようになっています。

LOOK595号ではワースト。なんと,2011年の試走よりも遅い!

LOOK595号ではワースト。なんと,2011年の試走よりも遅い!

数字・グラフからは以下の点が読み取れます。

  • 歴代の本番ではワースト2
  • LOOK595に乗り換えたFHC2011以降の本番ではワースト1
  • 2011年の試走よりも遅い・・・

という惨憺たる成績でした。

防寒着やカメラなど,約2kgの荷物を背負って走った2011年の試走より遅いっていったい・・・。

ということで,過去4回と同じ「ブロンズ賞」というくくりではありますが,と~っても遅いタイムというのが今回の結果です。

今年のFHCの遅さ分析

空前の遅さとなってしまったFHC2014。

その遅さの源はどこから沸いてきたのか,原因を分析してみることにしました。

【検証1】ペース配分が五里霧中(?)状態だった

既報ではありますが,今大会最大のミスは,スタート地点でサイコン(Edge810)をスタートし忘れたことです。

これにより,いつも頼りにしている「バーチャルトレーナー」が起動せず,ペース配分が全く分からないまま走ることになりました。

心拍の変化を見てみると,前半は180bpm前後を維持していますが,後半はどんどん下がって160bpm台まで下がってきています。

心拍の変化。始めはガンガン回し,中盤以降,サイクリングレベルに下がっていきます・・・。

心拍の変化。始めはガンガン回し,中盤以降,サイクリングレベルに下がっていきます・・・。

相当に低いペースで走っていることに気が付かず,心拍はぐんぐん下がって,サイクリングみたいになっていたようです。

また,ヤビツでおなじみの簡易パワー分析をしてみました。

自己ベスト(1時間21分)のFHC2012との比較でパワーを描いてみると,以下のようになります。

パワーの変化。心拍より激しく,後半に向けての大暴落ブリが分かります・・・。

パワーの変化。心拍より激しく,後半に向けての大暴落ブリが分かります・・・。

心拍よりも激しく,ものすごい値崩れ相場になっています。

バブル相場のような高値でスタートしますが,その後,だらだらと不景気が続き,極楽浄土手前では一気に暴落しています。

最後はがんばったつもりでしたが,それでもFHC2012には届かなかったようです。

「今年こそ序盤は抑えたい!」と思っていたのですが,いつも以上に,序盤飛ばして後半へたるというスタイルになってしまいました。

失敗したなぁ~(--;)

【検証2】IFT(Improvement From Test run)から分析

自作造語ですが(笑),要は「試走からどれだけ速くなったか?」です。

毎年,ツマには「試走するんだから,本番行く意味あるの?」と言われているのですが,試走と本番では以下のような違いがあります。

  • 下山荷物(だいたい2kg)を背負わなくてよい
  • 大会特有の雰囲気で頑張れる(本番効果)
  • 沢山の人が走るので闘争心が沸くし,列車にも乗れる

実際,今回も含めた5大会での試走・本番タイムは以下のように,すべての大会で本番は試走を上回っています。

FHC試走 FHC本番 IFT
2014年 1時間33分44秒 1時間28分54秒 4分50秒
2013年 1時間31分00秒 1時間23分50秒 7分10秒
2012年 1時間32分06秒 1時間21分21秒 10分45秒
2011年 1時間28分42秒 1時間22分33秒 6分9秒
2009年 1時間39分25秒 1時間29分50秒 9分35秒

2009~2013年は,だいたいIFTは6~11分弱となっています。

しかし,今年に限っては,IFTはわずか4分50秒しかないのです(!) 本番なのにぜんぜんタイムが向上していないのです。

やはり,今年は「本番でミスを犯して,本来のタイムの伸びがなかった」となりそうです。

【検証3】FYR(FHC / Yabitsu Rate)から分析

ヒルクライム仲間の間では,よく「FHCはヤビツの2倍」と言われます。

そもそも,富士山を「ヤビツの2倍くらいある山」としか考えていないフシもありますが・・・(笑)

直前ヤビツとFHC本番のタイムを比較すると,以下のようになります。

直前ヤビツとFHC本番のタイム比較。ほぼ2倍の関係があります。

直前ヤビツとFHC本番のタイム比較。ほぼ2倍の関係があります。

そこで,FYR(FHC / Yabitsu Rate; ヤビツ・富士ヒル比)というものを考案してみました。

「考案」と言っても,たいしたものではなく,単に「FHC本番のタイム÷直前ヤビツタイム」としただけです。

初参戦の2009年には,まだヤビツ詣でをやっていなかった(初ヤビツは2011年)ので,2011~2014まで4大会のFYRを求めてみましたのですが・・・。

FHC本番 直前ヤビツ FYR 誤差
2014年 1時間28分 42分47秒 2.078 3.90%
2013年 1時間23分 41分51秒 2.006 0.30%
2012年 1時間21分 40分12秒 2.024 1.18%
2011年 1時間22分 40分20秒 2.047 2.34%

なんと! 4大会全てでFYR≒2.0となっているじゃないですか!!!

真値(2.0)に対する誤差を見てください。2013年にいたっては誤差=0.3%ですよ!?

自分でもずっと,「ほぼ2倍っぽいよなぁ」とは思っていたのですが,ここまでピッタリ2倍だとは思いませんでした。

今年の結果はFYR=2.078ですから,ほぼ「FHCはヤビツの2倍」を満たしているといえます。

しかし,毎年,こうもぴったりと「FHC本番=直前ヤビツ×2」が成り立っているのであれば,わざわざ1万円を払って本番に参加しなくても,タイムは分かるんじゃないか?という根本的な疑問もわいてきてしまっていますが・・・(笑)

迷宮入りに・・・?

整理しましょう。

検証1~3により,以下のことが分かりました。

  1. サイコンミスによりペース配分がめちゃくちゃだった【検証1】
  2. 試走と比べると,本番はもっと速く走れた可能性がある【検証2】
  3. 直前のヤビツ成績と比べると,本番タイムは妥当なものだった【検証3】

あれ?

検証1・2と検証3が矛盾しているような・・・。

検証3に何か問題があるのかも?

そう言えば,直前のヤビツって例の事故の影響でSHAMALで走っていたような気が・・・。

例の事故・・・

例の事故・・・

SONY DSC-TX10

今年のヤビツは,5月4日にMV32Tで40分55秒をたたき出していたのを忘れていました。

このタイムを検証3(FHCはヤビツの2倍)に当てはめてみると,今年のFHC本番は1時間21分ちょいのタイムを出せてしかるべしだったと思われます!

これで,検証1~3が矛盾なくつながりました。

  1. サイコンミスによりペース配分がめちゃくちゃだった【検証1】
  2. 試走と比べると,本番はもっと速く走れた可能性がある【検証2】
  3. MV32Tでのヤビツ成績と比べると,やっぱり,本番はもっと速く走れた可能性がある!【検証3】

やった~,そうだよ,きっと,もっと早く走れたんだ!

わ~い!(^^)

・・・,若干,むなしい気もしますが,実はタイムが良くても悪くても楽しいのがFHC。

しょうもない検証で紙面を大量消費してしまいましたが(笑),結果なんて気にせず,自分の脚だけで日本一の山まで登れただけで楽しいので,そんなに悔しさはありません(だからダメなのかも・・・)

でも,来年はちゃんとサイコンをきっちりとスタートさせることを誓って,次なる目標の「ヤビツ40分」,来年の「FHCシルバー」に取り組むこととしましょう!
(^^)v

次回,最終回は,FHC2014でいろいろと変わった大会運営についてまとめてみたいと思います。

おわり

下りの1枚。きれいだなぁ・・・。また来るね!(^^)

下りの1枚。きれいだなぁ・・・。また来るね!(^^)

SONY DSC-TX10

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/10(火) 20:09:30 ID:5ac906257 返信

    >とも

    確かに,「6000人の選手が5合目まで上って下る」という巨大移動を,午前中だけで終わらせてしまうのですから,すごいといえばすごいですね。

    2年前のFHC2012のときは,5合目の駐車場が閉鎖されている上に雨(雪)だったので,本当にキツイ状況でした。

    ゴールするとすぐにUターンして,道端に並べられている荷物を見つけ出し,その場で,雨の中着替えて下山するという状況でした。

    多少,低体温症で運ばれた方はいましたが,全体としてはなんとか無事に乗り越えたようです。

    エントリー費用等,まだまだ改善点はあると思いますが,第1エイドでカップラーメンよりは断然いいですね(笑)

    ちなみに,タイヤの方は下山前にエアーを低めに戻しています。
    上りはいいですが,下りで14barは跳ねてしまうので,10barくらいにしてから下っています。

    また,家で保管時はフニャフニャ状態です(笑)

  2. 名前:とも 投稿日:2014/06/10(火) 02:15:44 ID:da3a29605 返信

    こんばんは。
    富士ヒルの運営はかなりいいですね!
    エグゼクティブもしかりですが(笑)毎年6000人を送り出し…無事下山させる、その運営力には脱帽します。

    グランフォンド系のイベントに毎年出ているのですが、
    そちらは問い合わせても返事なし、提携の宿ではイベントのことを知らなかったり。
    挙げ句の果てには第一エイドでカップラーメン( ゚д゚)

    去年からブログ拝見させてもらってますが、どっぷり浸かってしまったようです(笑)

    ※エントリとは関係ないですが、決戦ホイール、いつもどれくらいのBARで保管してますか??未だにパンパン14はまずいかなあ。。

    長文失礼しました

  3. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/09(月) 21:39:58 ID:ecc3d5a25 返信

    >Ottyさん

    そうなんですよねぇ,FHC大会運営上の最大の問題は,「女子が2000番台で一斉スタート」というところにあるはずです!

    女子にもべらぼうに速い人は沢山いますが,後方はどうしても遅い人になるので,直後の男子3000や4000番台がガンガン抜くことになります。

    これで,男子中学生のような精神年齢のバカオヤジは飛ばしすぎてしまうのだなぁ・・・。

    男女混合で時間枠スタートにすればいいような気がするのですけどねぇ・・・?

    だって,女子の最後尾の人って,たぶん,2000人くらいに抜かれることになると思うんです。モチベだいじょうぶかな・・・?

  4. 名前:Otty 投稿日:2014/06/09(月) 18:21:58 ID:976832aee 返信

    おつかれさまでした!
    前記事も楽しく拝見いたしました。

    その4として、女子追い越し頑張り過ぎの効果は‥‥?(笑)

  5. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/09(月) 00:48:32 ID:11124b159 返信

    >ayumiさん

    本当,すばらしい(暑すぎ?)快晴の大会でしたね!

    アーム・レッグウォーマーを付けずに上り,下りも指きりグローブで走ったのは初めてです。

    普段,キツイ山や峠を登っても,特に「達成感」というより苦しさが楽しいドMさんなのですが,FHCだけは達成感がすごいです。

    遠くに見える南アルプスや八ヶ岳が,さらに高揚感をあおってくれる気がします。

    また,そこに居る何千人もの人たち,みんなが自転車で,脚で上ってきたことに,なんか誇らしさを感じます。

    走りの方はイマイチでしたが,途中で去年のように呼んでもらえれば,30km/hくらいまで一気に加速できたので残念なところ(より悪化するか・・・?)

    来年は,エグゼクティブじゃなくて,ノーマルなスタート&ライドにしたいところです。

    またご一緒しましょう!(^^)

  6. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/09(月) 00:40:54 ID:11124b159 返信

    >Noguさん

    そうですね。

    タイム更新できなくても,土砂降りでくそ寒くても,終わってみれば「あぁ,面白かった」となるのがFHC。

    ただ,10000円は高いですよねぇ・・・。

    • 参加費
    • 交通費(ガソリン,高速代)
    • 宿泊費(Noguさんありがとう!)
    • リアホイール購入費(笑)

    まだ近場だからいいですけど,東海や北関東,それ以遠から来られる方は結構な負担ですもんね。

    せめて,記念品(ホイールバッグ,ベスト)を止めてもらえば,1000~2000?くらいは安くなりそうなもんですが・・・。

    おいらも,「お釈迦様の・・・」の感覚があります。

    頑張ってタイムを向上させても,他人を抜いたとしても,結局は,大きな山の裾野で遊んでいる,遊ばれているという気がします。

    数分の差なんてどうでもいいや~!みたいな(笑)

    んでも,お互い,自分との戦いには勝ちたいですね~!

  7. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/09(月) 00:34:17 ID:11124b159 返信

    >かんたろーさん

    コースプロファイル上にバーチャルトレーナーが出てくる機能ですが,Edge810では復活していますよ!

    ただ,計測項目が2個しか出せない(Edge705は4個)ので,この画面だけ見ていれば大丈夫,という状況にはなりません。

    また,縦軸・横軸のスケールが勝手に決まってしまい,手動で変更もできるのですが,別画面を見るとまたデフォルトに戻ってしまいます。

    短距離ならいいのですが,FHCのように24kmもあるコースを全体表示されても,勾配変化がほとんど読み取れないので,イマイチ(っていうか全然)使えません。

    また,バーチャルトレーナー専用画面もあるのですが,こちらはもっと酷くて,計測項目はトレーナーと自分の距離差と時間差の2項目が固定表示されるだけです。

    Edge705なら6項目くらい出せたのに~
    アニメーションがでかすぎるのです・・・。

    なんか,せっかく大画面になったのに,巨大アニメーションとかで領域を食いすぎ,計測項目が自由に選べなくなってしまっているのが残念です。

    ただ,まだ1ヶ月しか使っていないので,ひょっとしたらおいらが気が付いていないだけなのかもしれませんが・・・。

    そのうち,Edge705 vs Edge810Jの比較記事でも書いてみます~(^^)

  8. 名前:ayumi 投稿日:2014/06/09(月) 00:19:24 ID:c3f36c106 返信

    こんばんは!
    今年も動画、検証楽しく拝見させて頂きました!
    動画や写真からも天気の良さがうかがえますね。
    空が綺麗だし、山頂までくっきり。
    ゴール後景色を見ていると、自分の足で上がったんだという
    充実感、嬉しさでいっぱいになりますね。
    そして「また今年もここにこれたんだからタイムなんていいや!」
    エグゼクティブなスタートからの列車乗り継ぎの旅、
    shiroさんも十分快速列車です!

  9. 名前:Shiro 投稿日:2014/06/09(月) 00:11:39 ID:11124b159 返信

    >sramredさん

    やっぱり,モノに頼っちゃぁ,いかんですねぇ(笑)

    ホイールに関しては,お亡くなりになったMV32Tと似たような感触なので気に入っているのですが。

    Edge810の方はまだまだ使いこなせていません。

    使いこなすもなにも,スタートボタン押し忘れているのでは始まりませんが・・・(涙)

    今年は,もう何も買いませんように・・・

  10. 名前:Nogu 投稿日:2014/06/08(日) 22:23:53 ID:a6620307a 返信

    いろいろあるけど終わってみるとあー楽しかったって思い出すのがFHCのいいところかな。
    もう少しエントリー費をお財布に優しくしてほしいけど。
    自分も直前のヤビツ~すると余裕で90切れる予定だったんですけどね。

    最後の画像はいいですね。
    晴れたスバルラインを下っている時富士山の山頂がいろんな角度、いろんなところから現れるのがとっても不思議です。
    でっかい山の懐で遊ばせてもらってるって感じがすごく好きです。
    お釈迦様の手の中の孫悟空を思い出すんだよな・・・。

  11. 名前:かんたろー 投稿日:2014/06/08(日) 21:07:48 ID:8dab1826e 返信

    Shiroさん、こんばんは。
    うーん、普段Edgeに頼ってるだけに、スタート押し忘れると不安どころかペースまったくわからないですよね。
    本番用にタイヤサイズを変更し忘れて、距離がだんだんズレてくる失敗もしたことあります。

    ところで、Edge705で気に入っていた、コースプロファイル上にバーチャルトレーナーが現れるアノ画面。
    Edge800では表示方法がわからず諦めてましたが、Edge810Jでは表示出来ましたか?

  12. 名前:sramred 投稿日:2014/06/08(日) 18:53:26 ID:2fc613fcc 返信

    GPSサイコンと、カーボンホイールチューブラーの投資対効果がほぼ同等…
    いやいや、色即是空、色即是空…

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423