自転車トレーニング 一覧

ローラー台ポカネタ(夢の高度成長)

Edge705とローラー台のリモコンが並ぶと,数字に囲まれてシアワセ(ばか)

Edge705とローラー台のリモコンが並ぶと,数字に囲まれてシアワセ(ばか)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

ここしばらくのフォトポタ日記を振り返ってみると,あいだにつぶやき記事がいくつか見られるものの,5件くらい連続でヤビツネタばかりを書いていました。

これでは,ヤビポタ日記(ヤビツでポタというのもどうかと思うが?)になってしまいかねませんし,神奈川県民以外の人からすると,「そう,ヤビツばっかり言われてもねぇ」という感じかもしれません。

そこで,超久しぶりに,ポカネタを書いてみることにしました。

いや,ポカ自体は一年中やっているので,別に久しぶりというわけではありませんが・・・(笑)

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

安静時心拍数を求めよう!(ついでに最大も)

これは2009年のFHCのときのデータ。スタート前から150bpm。全然安静じゃない(笑)

これは2009年のFHCのときのデータ。スタート前から150bpm。全然安静じゃない(笑)

POLAR CS400データより

多くのロード乗りの方はPOLARやEdge,Cateye,SIGMAなどの心拍計測機能付きサイコンを装着し,日々,鍛錬にいそしんでいることかと思います。

トレーニングにおいては,

(最大心拍数-安静時心拍数)×運動強度(%)+安静時心拍数

というカルボーネンの計算式で,目標とする心拍数を設定したりします。

ところで,「安静時心拍数」って,どんな風にして求めていますでしょうか・・・?

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

Heart or Legs ?

去年の富士ヒルクライム。みんな,好きねぇ(^^)

去年の富士ヒルクライム。みんな,好きねぇ(^^)

RICOH Caplio GX100

先日のヤビツアタックで感じたのですが,ああいう,過酷な運動をしたときに,先にへばってしまうのは「心臓」なのか「脚」なのか,どちらなのでしょうか?

個人の体質や体力によるのでしょうが,おいらの場合は,明らかに「脚」が先にへばります。まれに,「心」が先に折れてしまうこともありますが・・・。

今年中にはなんとかして,ヤビツ40分切りを達成したいのですが,「脚」の方を鍛えないとちょっと厳しいかもしれないなぁ・・・。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
1 11 12 13 14

Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423