【フルメンテ2016】 ようやく全作業完了です!(^^)

金曜日深夜2時(=土曜日)。ようやく595号が元通りに組みあがりました(^^)

金曜日深夜2時(=土曜日)。ようやく595号が元通りに組みあがりました(^^)

SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA

先々週末に発作的に思いついて始まった,フルメンテ2016。

しばらく天候不順が予想されていたので,「どうせ乗れないならメンテでも♪」と軽い気分で始めたのですが,気が付いたら,来週末(9月24日)は,サイクルパークフェスティバル(3時間耐久)でした。

LGS RHC号でローラー練習でもやるべきなのですが,そうすると,大会当日までに595号が完成しなくなります。

逆に595号のメンテに時間をかけすぎると,完全な練習不足で当日を迎えてしまいます。

ど,どうしたらいいんだ・・・。

と悩むくらいなら,さっさとメンテを終わらせればいいんです(笑)

前フリが長くなりましたが,フルメンテ2016,無事に終了です!(^^)



フルメンテナンス完了への道のり

先週末は子供の用事で全く自転車に手を付けられなかったため,すべての作業は会社から帰ってきて,寝るまでのわずかな時間に行いました。

日付 作業内容 備考
9月4日(日) 発作的に595号を分解し,フルメンテ2016が開幕する もうちょっと冷静に時期を考えるべきだったかも・・・。
9月6日(火) ヘッドセット分解・清掃 初めて,フレームとフォークの重量を計測
9月9日(金) 取り外したコンポ,ハンドルバーなどの清掃 至福の時間(^^)
9月10日(土)
9月11日(日)
(子供の用事で何もできず) もちろん,練習もゼロ
9月12日(月) フレーム各所に保護テープ貼り付け 表面保護用テープで。バリアスコートもやっておきました。
9月13日(火) 各コンポ,ヘッドセット,ハンドルバー取り付け 取り付けるだけなら簡単なんです。調整が・・・。
9月14日(水) ブレーキ,RDワイヤーの接続。STI調整。 FDまでは手が回らず
9月15日(木) FDワイヤー接続,STI調整 やっと,走れるようなった
9月16日(金) バーテープ,ボトルケージ,サイコンセンサーなど 最大の難関(?),バーテープ巻き

結局,4日(日)~16日(金)まで13日間もかかって,ようやくフルメンテ2016が終わり,595号は外を走れる姿になりました。

な,長かった・・・

深夜2時,家族が寝静まる中,静かに完成した595号。

深夜2時,家族が寝静まる中,静かに完成した595号。

SONY α7II + Carl Zeiss Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA

フルメンテ2016の成果

上に書いた通り,フルメンテといっても,基本的にはすべてのパーツを取り外して,清掃して,また組み立てているだけです。

もちろん,清掃やグリスアップはしているので,少しは動きがよくなっているはずです(^^)

メンテ部位 実施内容 気づいたことなど
ヘッドパーツ 分解・清掃・グリスアップ 異常なし
雨水浸入もなし
クランク付近 分解・清掃・グリスアップ 異常なし
雨水浸入もなし
各種ワイヤー 張り替え
(インナー,アウター)
シフトは,ポリマーコーティングからPTFEで,少し重くなったかもです。おそるべし,ポリマーコーティングです(そのうち別記事で紹介)
傷防止 テープの張り替え 新たな傷は見つからず(^^)
各コンポ
(FD,RD,BR×2)
取り外し・清掃・注油 超精密オイル差しが活躍(^^)
ハンドル付近 フィッティング見直し 少し「送り」ました

写真を載せ始めるとキリが無いので,コラージュで一気載せしちゃいましょう(^^;

作業百景(^^) 油仕事が多いので,いい写真は残ってないなぁ・・・。

作業百景(^^) 油仕事が多いので,いい写真は残ってないなぁ・・・。

Nikon D600 + Nikkor 35mm F2D

今までで一番うまくテープが巻けました。STI部分の隠しテープも使いませんでした(^^)

今までで一番うまくテープが巻けました。STI部分の隠しテープも使いませんでした(^^)

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

過去のフルメンテでは,部品の損傷(FDプレートやハンドルバーなど)を発見したりしましたが,今年は特に大きな不具合は見つかりませんでした。

強いて言えば,以下の3点くらいです。

【不具合1】 シフトワイヤーのライナーがさらに短く・・・(涙)

途中経過でも紹介しましたが,フレーム内を通って出てくるシフトワイヤー用のライナーが,今年も少し折れて,少し短くなりました。

シマノのライナーで誤魔化していますが,あと数年すると,フレーム内蔵型ではなくなってしまうのでは!?と危惧されています。

折れて短くなったライナーは,シマノの似たような(固さが全然違いますが)ライナーをつないで誤魔化しました。

折れて短くなったライナーは,シマノの似たような(固さが全然違いますが)ライナーをつないで誤魔化しました。

Nikon D600 + Nikkor 35mm F2D

【不具合2】左STIレバーに小石が・・・!

左STIのレバー内部に,直径2mmくらいの小さな石が挟まっているのが発見されました。

レバーの内側にある,小さなシフト用の金属レバーを支えている部分に,小さな石(というより砂粒)が挟まっていました。

ただ,動きにはあまり影響がなかったようで,除去前後でブレーキ・シフトともに変化はありませんでした。

STIレバーの内側に,小さな石が詰まっていました(写真が超下手ですが・・・)

STIレバーの内側に,小さな石が詰まっていました(写真が超下手ですが・・・)

Nikon D600 + Nikkor 35mm F2D

【不具合3】スピードセンサー用マグネットが紛失

作業時にはSHAMALを嵌めていたのですが,いつの間にか,リアホイールにあるはずのスピードセンサー用マグネットが紛失していました。

最近では,SHAMALはほとんど実走行では使っていなかったので,ひょっとすると,だいぶ前からなかったのかもしれません。

ちょうど,子供用バイクでネオジムマグネットを何個か使ってしまったので,久しぶりに,二六製作所さんで5個ほど補充しました(^^)

まとめ

上記の通り,大きなミスも不具合もなかったフルメンテ2016。

ただ,フルメンテの実施時期については,もうちょっと良く考えたほうがいいかもしれません。

今回は9月中旬を丸2週間使っての作業でしたが,この時期の作業は以下のようなデメリットがあることが分かりました。

  1. まだ暑い季節
  2. レース間近にある

9月はまだまだ暑い季節なので,作業にはエアコンが必須でした。

結局,リビングのど真ん中でメンテ作業をやることになり,パーツクリーナーを吹くたびにツマの冷たい視線が刺さってきました。

まだ暑い日が続くので,エアコンの効いたリビングでの作業となりました。

まだ暑い日が続くので,エアコンの効いたリビングでの作業となりました。

Nikon D600 + Nikkor 35mm F2D

また,9月下旬にはサイクルパークフェスティバルがあるため,そのための練習を少しはやっておかないとマズイのですが,冒頭に書いた通り,

  • 595号のメンテ作業に注力すると,RHC号でのローラー台練習時間が無くなる
  • RHC号でローラー台をやると,いつまでたっても595号が完成しない

という,究極のジレンマ(?)に陥ってしまいました。

作業開始時には最適と思われた9月フルメンテは,実は時期的には非常にまずそう。

やっぱり,冬場(レースもないし,そもそも外を走る気が起きない)が一番いいのかもしれませんね。

これまた超タイミングが悪く,翌土曜日にはペダリングモニター取り付けのため,クランクを外してショップに向かいます・・・。

これまた超タイミングが悪く,翌土曜日にはペダリングモニター取り付けのため,クランクを外してショップに向かいます・・・。

SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9

まぁ,実施時期には再考の余地がありますが,とりあえずは各部メンテナンスによって動きがよくなった595号。

サイクルパークフェスティバルまで,実走できるのは今週末しかありませんが,その分,しっかり走っておきましょう。

おしまい(^^)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:とも 投稿日:2016/09/20(火) 12:14:17 ID:654d1d171 返信

    フルメンテお疲れ様でした!
    私もやっとLook仲間になれました。特価で795をば。
    後日、組み立ての日記でもブログにアップしたいと思います。フォトポタを見習いまして…

    • 名前:Shiro 投稿日:2016/09/20(火) 19:59:27 ID:4a0cf10cf 返信

      おぉぉ,LOOK党に入党ですか!(^^)

      おいらが富士ヒルに参加し始めたころは,参加選手たちのLOOK率がかなり高かった気がします(ピナレロ率も)

      最近ではLOOK率はめっきり低くなり,代わって,S-WORKS率の高まりに驚いています。
      (おいらの周囲だけで3~4人います!)

      これから組み立てとは,楽しい時間ですねぇ~(^^)

      急ぎすぎて,どこかのブログ主のように壊してしまわないように,ご注意を~!

  2. 名前:s-works 投稿日:2016/09/20(火) 00:06:44 ID:c77ff532d 返信

    <おぉ,ペダリングモニターにご関係が!?
     同じ処で働いていただけで、全く絡んでいませんw
     異動願いは出そうかと思ってましたが。

     ペダリングモニタが優れているのはベクトル測定だけではなく
     ソフトが充実しているからと良く拝見しているブロガに記載されていて
     サイコンを『SGX-CA500』にしなかった事が悔やまれます。
     900系(旧)は去年からファームアップが途絶えましたからw
     https://cyclo-sphere.com/index

    <今回,FCだけ9000になってしまったので,いつかは11になるのかなぁ・・・。
     2-3年後にはディスクブレーキが主流になってくるのかなとも思いました。
     プロ(集団走行)にとってはデメリットの方が多そうですが
     メリットが有るのはユーザー…メーカーなんでしょうねw

     次に新調するならばロードバイクではなく、MTBにしようかと思っておりますが
     ディスクブレーキよりもスルーアクスルがどれほど影響あるか興味があります。

    • 名前:Shiro 投稿日:2016/09/20(火) 19:56:03 ID:4a0cf10cf 返信

      まだまだ全く使えていないのですが,ペダリングモニターはソフトウェア周りが充実しているとのことですね!

      GARMINも,GARMIN connectになってから,いろいろ楽しくなってきましたが,PioneerもCyclo-Sphereがあるようですね。

      FC-9000については,ショップでも確認したのですが,とりあえず10速でで使って何も問題ないそうです。

      おいらは,現状の10速ですら「おおいなぁ」と思っているくらいなので,11速はなかなか手が出せないです。
      でも,パーツ供給面で不安も出てきているので,いずれは,シマノの思惑通り,ゆっくりと11速化していくのかもしれませんねぇ・・・。

      ブレーキについては,これまた現状でも全然制動力に不安がないので,おいらにはディスクはいらないかも。
      なんせ,3~4年たってもシューが全然減らんです(笑)

      それより,前輪までクロス組になって重量が増すのが耐えられないかもしれません。

      プロもディスクは嫌がっているようですし,どうなっていくんでしょうね・・・?(^^;

  3. 名前:s-works 投稿日:2016/09/18(日) 18:41:29 ID:029b2d1bd 返信

    お疲れ様です。
    忘却録付きで後からみられるのが良いですね。
    自分は同じ過ちを繰り返してるので…

    ペダリングモニタ購入されたんですねw
    元関係者としては嬉しいです。(別部署したがw)

    因みにパワーモニターは着けるだけでは速くならない…かもです。
    自分はFTP等も測定せず、ログを見て楽しんでる程度ですが
    強くなるには計画的にトレーニングメニューを組んで追い込まないと
    目に見えた効果は得られ無いのかなと思いました。

    自分のバイクもそこそこ形になってきました。
    保護テープはこちらで知った、『プラスチックテープ』で
    艶消し塗装面もそれなりに引っ付く&糊残りもなさそうでした。
    ありがとうございましたm(_ _”m)

    自分のポカは以下2点です。(今のところ)
    ①ミッシングリンクが11速用は正規位置まで固定されておらず
    原因がわかるまで的外れなFD調整等でイライラしましたw
    ②チェーン長さ不適切 ↑ミッシングリンク脱着工具が届くまでお預けです。

    PS トレーニングをアドバイスしてくれる『SGX-CA500』が欲しいところですが
      流石に今月は無理そうですw

    • 名前:Shiro 投稿日:2016/09/19(月) 22:57:23 ID:cbbee088e 返信

      おぉ,ペダリングモニターにご関係が!?
      すごいです!

      一応,「パワートレーニング・バイブル」を読み始めたのですが,パワートレーニングとはなかなか難しそうですね。
      ただ,日々の成果が目に見えるのはうれしいです(悲しい時もあるのかも)

      そうそう,ミッシングリンクは10速と11速用ではだいぶ違うみたいですね。
      10速はあまり気にすることなく,かなりの回数着脱していますが。

      今回,FCだけ9000になってしまったので,いつかは11になるのかなぁ・・・。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423