バーエンドミラー 一覧

バーエンドミラーを購入・・・できずに作ってみました

コナン君のメガネみたいに光っているのが、今回の主役

コナン君のメガネみたいに光っているのが、今回の主役

SONY DSC-RX100m3 + Zeiss Vario Sonnar T* 8.8-25.7mm F1.8-2.8

昨年の自転車事故ですべてを失った(多少誇張あり)ため、自転車生活を再開するためには、自転車本体のみならず、あらゆるアイテムを新規に調達する必要がありました。

すでに紹介した自転車ROUBAIX)や シューズS-WORKS)、ドラレコ(AKEEYOのほかにも、ヘルメット(OGK FlexAir)、アイウェア(OAKLEY Jawbreaker)、サイコン(BrytonS810)などなど枚挙にいとまがありません(?)

どれも使い始めて半年くらい経っているので良い点・いまいちな点などいろいろ見えてきているので紹介したいのですが、なんせ多すぎて・・・。

地道に紹介していこうと思っていますが、今回は、ドラレコと並んで安全上、ものすご~く大事なバックミラーを紹介です。

前置きが長い割には小さな小さなアイテムですが・・・(^^;

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

富士彫刻工業所の『バーエンドミラー』、壊れたけど復活!

この形、弾性力、色(関係なし)。最適のパーツです。

この形、弾性力、色(関係なし)。最適のパーツです。

SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G

自分にとっては、とても役に立つけど、自分以外の人には全然役に立たない記事を。

とてもいいカイゼンなんだけど、どこで売っているのか、なんのパーツなのか、わからんのです・・・。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

超小型サイドミラー,富士彫刻工業所の『バーエンドミラー』

小さすぎて見えにくいですが,ハンドルバーの先端で光っているので,今回の主役です(^^)

小さすぎて見えにくいですが,ハンドルバーの先端で光っているので,今回の主役です(^^)

SONY NEX-5T + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

大分前から気になっていた,ある安全装備をようやく試すことができました。

それは,バーエンドに装着する超小型のサイドミラー

今まで使っていたミラーも十分小さかったけど,今度はも~っと小さなマイクロサイズ。

さて,使い勝手はどうでしょうか!?

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

冬の異音修理(3)ハンドルバーの巻

これが,今回の異音の原因。いったいなんだ!?

これが,今回の異音の原因。いったいなんだ!?

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

ココのところ,異音関係が2記事ほど続きましたが,今回で最終回です。

前回は,油分が完全に無くなったペダルからの異音(悲鳴?)でしたが,今回はハンドル部分からです。

低速時は静かなのですが,高速になってくると,「カタカタカタ・・・」と鳴り始め,ものすごく気になります。

おいらを悩ます,にっくき異音の犯人はどこに隠れているのでしょうか?

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280

Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423