新年工作第2弾(?),Qステアの修理成功!

復活した,Qステアのマリオ号。ふぅ,大変だった(^^)

復活した,Qステアのマリオ号。ふぅ,大変だった(^^)

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

昨年のクリスマスに購入したサンタさんからもらった,タカラトミーのチョロQ型ラジコン,「Qステア」(外部サイトへ楽天で最安値検索)が動かなくなってしまいました・・・。

Qステアは,赤外線コントローラーで操縦する超小型(チョロQサイズ)のラジコンです。ユウキチがマリオ,カズボンがヨッシーなのですが,マリオの方が左方向にステアリングが切れなくなってしまいました。

購入からサンタさんからもらってわずか2週間で動かなくなってしまっては悲しすぎるので,なんとかしてやらなければなりません。が,価格は1,500円と格安のため,修理に出すなら買ってしまった方が安いくらい。いったい,どうしたらいいやら・・・?

自分で直すに決まっています!!

おいらにはお金はないけど,暇と根気だけはあります。

早速,ヨッシー号とコントローラーを入れ替えてみましたが,症状(左折だけできない)は変わらないので,問題は本体にあることはすぐ分かりました。

が,なんせチョロQサイズの超小型ラジコンですから,これから先の修理は結構大変でした。結果的にはなんとか修理できたのですが,その軌跡を追ってみましょう。



本体内を見てみる

ボディーは車両後部にパチンと挟まっているだけなので,小さなドライバーでも差し込めば簡単に開けることができます。

が,内部は冗談のように細いリード線が張ってあるので,気をつけて開けないと,ドライバーや指なんかで切断してしまいますので注意が必要です。

開けてみると,内部はこんな感じです。

ボディーをはずとこんな感じ。極小の基板に赤外線受光部が乗っかっています。

ボディーをはずとこんな感じ。極小の基板に赤外線受光部が乗っかっています。

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

てっぺんに基板が乗っています。そこから,べらぼうに細いリード線が延びているようです。さらに,フロント部分をバラすと,極小のコイルが二つ並んでいます。

フロント部分のカバーを外したところ。

フロント部分のカバーを外したところ。

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

さらにステアリング部を外すと,小さなコイルが出てきました。

さらにステアリング部を外すと,小さなコイルが出てきました。

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

でも,これだけでは何がなんだか分からないので,まずはテスターでチェックしてみることにしました。

動作原理判明

手持ちのテスターをDC電圧レンジにして,マイナスを電池(LR44×2)のマイナス,プラスを基板の各部にあてます。この状態でユウキチ君にリモコンで操作してもらい,ステアリングを切ったときの各部の電圧を測ります。

リモコンを操作しつつ,テスターでA,B,Cの3カ所の電圧を測定します。

リモコンを操作しつつ,テスターでA,B,Cの3カ所の電圧を測定します。

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

すると,コイル部分へのリード線が出ている写真のABCの3つの部分について,Aの部分は常にマイナス(0V),Bは左折操作時だけプラス,Cは右折操作時だけプラスになることが分かりました。

どうやら,曲がりたい方向のコイルに電流を流して磁力を発生させ,ステアリングロッドに付いている永久磁石と引き合ってハンドルを切っていることが分かりました。

また,BもCもリモコン操作時にはプラス電圧が発生していることから,基板部分では問題は起きていないことも分かります。

となると,不具合箇所は「リード線」か「コイル」のどちらかということになります。

原因箇所判明

リード線は,とてつもない細さです。例えようがないのですが,髪の毛ですら太く見えてしまうほど細いのです。

このリード線をピンセットでつまみ,ちょいちょい揺らしてみて,断線の有無を確認してみますが,とりあえずはきちんと接続されていそうです。

続いて,左折用のコイルを調べてみようと,同じくピンセットでつまもうとしたところ・・・,シャーシから外れて,テーブルの上をころころと転がっていきました。

転がっていった犯人(コイル)をつまむ。しかし,小さい・・・。

転がっていった犯人(コイル)をつまむ。しかし,小さい・・・。

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

犯人判明です。コイルを励磁する2本のリード線がともにコイル部分で断線していたのです。また,コイルを固定している接着剤もはがれていました。

故障の進展モードは,チビ達が激しく遊ぶ→接着剤がはがれる→コイルが揺れる→コイルのリード線接続部に応力がかかる→金属疲労で断線,といったところでしょうか?

さぁ修理だ(コイル接続部分)

原因が判明すれば,あとは修理するだけです。

どんなに小さくてもコイルというからには,(単相ですから)2本のリード接続部があるはずです。ぱっと見たところ,単なる金色の固まりに見えるのですが,電線を巻いて作るという構造上,少なくとも1本は内側(芯)からでているはずなので,つまようじでちょいちょいつついてみると,案の定,金色の線が出てきました。

コイルの中心をつつき,波平さんの髪の毛を引っ張り出すことに成功(^^)

コイルの中心をつつき,波平さんの髪の毛を引っ張り出すことに成功(^^)

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

まるで波平さんの1本髪みたいですが,これが命綱です(^^)

後で基板からきているリード線と接続する必要がありますから,サンドペーパーでちょっとだけこすって皮膜をはがしておきます。

で,もう1カ所の接続部ですが,これがなかなか見つかりません。そこで,ユウキチ君が外部サイトへ科博で購入した10倍拡大鏡を使って10分ほどかけて隈無く探し続けた結果,リードの接続部を発見しました。コイルの巻き終わりの部分でぽっきりと断線していました。

拡大鏡でコイルを観察すること10分。ようやく切断箇所を発見しましたが・・・。

拡大鏡でコイルを観察すること10分。ようやく切断箇所を発見しましたが・・・。

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

この,巻き終わりの部分を引っ張り出してやればOKなのですが,コイル全体は樹脂でコーティングされて固めてあるため,再度引き出すのはかなり難しい状態です。

つまようじは論外としても,ピンセット,裁縫針,千枚通し,何を使おうとしてもコイル線の何倍も太いので,巻き終わり部分を引き出すことができませんでした。

そこで最後の手段として,接続部分のコイル線の皮膜を強引にこすって,リードを直接接続することにしました。

コイル本体の接続部分のところを,千枚通しでなんどもこすり,皮膜(たぶんエナメル)をはがします。さらに,その後のリード接続を簡単にするために,極細のハンダごてでハンダをつけておきます。

ようやく,リード線と接続する準備完了!

ようやく,リード線と接続する準備完了!

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

また,念のため,このハンダ部分と「波平さんの1本髪」の導通をテスターでチェックしておきます(もちろん,OKでした♪)

修理(リード接続)

コイル部分の修理が完了したので,今度は基板からでているリード線と接続します。ここは,今までの作業に比べればだいぶ楽ちん(とは言え,激細リードの接続なので大変ですが・・・)でした。

リード線接続完了! あと少しで完成だ!

リード線接続完了! あと少しで完成だ!

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

基板側からきているリード線の先端もヤスリで磨いて皮膜をはがします。そして,極細はんだごてでコイルと接続して,とりあえずは,電気的な修理は完了。

コイルを元通りの位置に戻して,とりあえず,電気的には修理完了!

コイルを元通りの位置に戻して,とりあえず,電気的には修理完了!

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

そして,コイルを嵌める場所にほんの少し接着剤を付け,コイルを元の位置に戻します。また,リード線をピンセットでつまみ,シャーシにきれいに沿わせます。後はボディを元通りにして,写真を何枚か撮って,修理完了です。

修理結果

修理完了後,リモコンでステアリング操作をしてみると,きちんと左・右にタイヤが曲がってくれました♪

リモコンで操作すると,右,左,右,左・・・,完璧だ(^^)

リモコンで操作すると,右,左,右,左・・・,完璧だ(^^)

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

実際に走らせてみると,修理をした左折側は,ちょっとアンダーステア気味。コイルを削って強引にハンダ付けしたため,何ターンかは使えなくなってしまったはずなので,磁力が少し弱くなって左側だけアンダーになっているようです。

とはいえ,チビ達同士でレースをやるには十分な完成度合いです。

最初,修理のためにボディをはずして極細リード線を見たときには,「げっ,これを修理するのか。歯科技工士かいな・・・?」と思いましたが,実際にやってみると,脳神経外科手術レベル(?)でした・・・。

髪の毛なんだか,リード線なんだか・・・。左に見えるのはピンセットです(でかっ)

髪の毛なんだか,リード線なんだか・・・。左に見えるのはピンセットです(でかっ)

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

修理時間はおよそ2時間。そのうち,最低でも30分は虫眼鏡を使っていました。「よくこんな細かい製品を作って1,500円で売れるよなぁ」と思いつつも,「もう少し頑丈に作ってくれたらいいのにナ」と思いました。

手術後,軽快に走るユウキチ号(マリオ)

手術後,軽快に走るユウキチ号(マリオ)

Nikon D70 + VR24-120mm

こちら,カズボン号(よっしー)

こちら,カズボン号(よっしー)

Nikon D70 + VR24-120mm

きっと,全国には,ふつう~に使っていただけで動かなくなってしまい,泣いているチビちゃん達がたくさんいることかと思います。

そんなかわいそうなお子さま達のためにも,参考になれば幸いです。

【必要な物一覧表】

  • 極細はんだごて
  • 虫眼鏡
  • ピンセット
  • つまようじ
  • 精密ドライバーセット
  • テスター
  • やる気 & 修理代を払いたくないケチさ
  • ど暇な時間
  • チビ達の切実な訴え

です(^^)

修理用品達。コレを片づける気力も必要です・・・。

修理用品達。コレを片づける気力も必要です・・・。

Nikon D70 + SIGMA 50mm MACRO F2.8

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報



テーブルの上でレースができる! とっても楽しいです♪

コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2009/01/15(木) 22:59:41 ID:7f3ebf574 返信

    >やすさん

    はじめまして! フォトポタ日記へようこそ~(^^)

    小隊長殿のところからでしたか。
    おいらも,よくお世話になっております。

    やすさんも修理したことあるのですか。
    本当に,目がショボショボになりますよね。
    お米に般若心経を写経するくらい(やったことないけど)大変でした。

    このおもちゃは,タカラ+トミーの技術だったのですか!
    しらなかった・・・。すんばらしい!!

    それにしても,よくこれだけの簡易な構造で,ちゃんと走るもんだと感心します。
    ずっとエンジンラジコンをやっていた身としては,
    驚きの目で,チビたちが遊ぶのを見守っております。

  2. 名前:やす 投稿日:2009/01/15(木) 20:10:51 ID:1c050ad00 返信

    はじめまして^^小隊長殿のところでおせわになっております、やすと申します。
    ここの部分て凄く繊細ですよね。うちも修理し事がありますがあとで眼がショボショボしちゃいました。

    タカラのデジQの後輪構造とトミーのビットチャージャーのステアリング部分を組み合わせた、まさに統合で出来たスゴイ構造だと思います。こういう技術ってドンドン進化するってのは楽しいですよね^^

  3. 名前:Shiro 投稿日:2009/01/13(火) 21:27:52 ID:3d2a4b6fa 返信

    >KNZさん

    なるほどぉ,
    イベント(レース)での抽選会ってのがあるんですね。

    今年こそ,ヒルクライムレースに出てみようと思っているので,
    懸賞の有無で決めようかな(?)

    そう言えば,うちの長男坊は,
    4歳の時にルックMTBを結婚式2次会でゲットしました。
    ジャンケン大会だったのですが,
    長男以外の参加者は,0歳,1歳しかいなかったので,
    ジャンケンシステムを理解しているのは,
    彼一人だったような・・・(笑)

  4. 名前:KNZ 投稿日:2009/01/12(月) 02:30:23 ID:493687f73 返信

    懸賞は雑誌のが一般的ですが、変則でサイクルショップ主催のレースというのもありますよ。(レース会場に試乗会も含まれていると抽選会がある可能性大)

    手軽なのは雑誌ですが、レースでの抽選会もおすすめです。
    レース参加が必須となるためハードル高めですが、雑誌に比べると当選確率が高いですよ。

    最近は軽めのレースも増えてますので、一度お試しくださいw

  5. 名前:Shiro 投稿日:2009/01/11(日) 22:02:48 ID:bc935b3f0 返信

    >KNZさん

    こんばんは~。

    今日は寒かったですねぇ!!
    毎週末は必ず5時に起きて朝練しているのですが,
    今朝は一度起きたものの,とても寒くて布団から出られず,
    幸福な二度寝に戻ってしまいました(^^)

    そう,タカラトミーの上司の方にもがんばってもらって,
    もうちょっと頑丈に作ってもらいたいです。

    こども達は,オモチャが壊れてしまったときこそ,
    もっとも悲しい目をしていますから
    (もっと他に悲しいことはないのかいな・・・)

    それにしても,フレームが懸賞であたる,って凄くないですか!?
    20万円くらいするんじゃないですか?
    すごいなぁ~~~
    一体,どんな懸賞なんでしょう?
    20万円分の切手を貼って応募するとか・・・?

    そりゃぁ,RHC号どころじゃないですよ!
    フルカーボンですかぁ,いいなぁ。

    おいらは,あと5年,いや10年はアルミだろうなぁ。

  6. 名前:Shiro 投稿日:2009/01/11(日) 21:55:46 ID:bc935b3f0 返信

    >シャカリコさん

    初めまして。
    ようこそ,フォトポタ日記へ(^^)

    とにかく細かい作業でした。
    10倍拡大鏡で見ると,ようやくコイルの「線」が見えるのですが,
    ホコリとの区別が出来ませんでした。

    しかし,チビ達は喜んだり,写真を撮ったりはしてくれるものの,
    「尊敬のまなざし」とまではいきませんでした(残念)

    もはや,治って当然と思われているのか,
    オモチャ修理屋さんと思っているのか・・・。(^^;)

  7. 名前:KNZ 投稿日:2009/01/10(土) 23:41:19 ID:7e28abd45 返信

    寒中お見舞い申し上げます!
    昨日から関東も大分冷え込んでいる気がしますね。

    実は私、電気・システム関連の仕事なんぞやっているんですが、このQステアの構造はスゴイとしか言いようがないですね・・・。
    コストダウンのためでしょうけど、自分がこれを製品として作ったら多分上司にどつかれますw

    そしてこれを修理できるとは、これまたスゴイとしかいいようがないです!
    あぁ、私も器用な手先と集中力が欲しい・・・。

    そんなこんなで、本年も宜しくお願い致します!

    追伸:LGS-RHC ’08号から浮気をしてしまいました・・・。
    2台目はintermaxのAIR ONE号です。
    懸賞でフレームが当たってしまったので、「これは神の導き!」と信じてくみ上げてしまいましたw
    しかしLGS-RHC号は通勤用に改造して、壊れるまで乗り倒しますよ!!

  8. 名前:シャカリコ 投稿日:2009/01/10(土) 20:14:12 ID:459a47c92 返信

    すごいですねぇ~。
    とりあえずこのコイルだと一本づづに見えないかも?
    ポジ見る10倍レンズとかじゃ作業がままになりませんしね。
    子供達からの尊敬の眼差しがキラキラでしょう。

  9. 名前:Shiro 投稿日:2009/01/09(金) 23:22:39 ID:9a8e7c1e3 返信

    >はし3さん

    ケチなお父さんで~す(笑)

    よい影響かどうかはアヤシイのですが,
    横で見ながら「おぉ~!」とか騒いでいました。

    また,「プロの仕事をぶりを撮ってくれ!」と頼んだら,
    喜んでデジ一眼で撮ってくれました(^^)

    しかし,最近のラジコンはびっくりしますね。
    おいらが小学生の頃には,
    それこそ,お年玉を全額投入してようやく買えるかどうかでしたから・・・。

    我が家には,1500円の車数台と,2000円の飛行機2機があります。
    5000円も出したら,ヘリコプターが買えるそうです(驚!)

    >やっちゃんさん

    いやぁ~ほめすぎです!

    今回はたまたま修理できましたが,過去には無数の失敗があり,
    チビたちの期待のまなざしを何度裏切ってきたことやら(笑)

    ほんのちょっと動きが悪いだけのおもちゃを,
    おいらが修理しようとしてご臨終になっちゃったことも・・・。

    なので,チビたちが色々いじって壊しても,
    基本的には怒らないことにしています。
    たいてい,壊れたおもちゃの中から,
    使えそうな部品を拾い出したりしているようですし。
    親に似て,ケチかもしれません(笑)

    いや,今流行の,Motainai!か?

  10. 名前:Shiro 投稿日:2009/01/09(金) 23:14:44 ID:9a8e7c1e3 返信

    >小隊長さん

    こんばんは~

    たしかに,小隊長さんも好きそうですよねぇ。
    おいらも,自分のものよりも,
    家電や子供のおもちゃ修理になると,妙に気合いが入ります。

    「わぁ~,さすがパパ!」
    の一言がほしいだけかもしれません。
    女子の前でがんばる男子中学生状態です(笑)

    おいらも,昔,マックの基板はよくいじりました。
    クロック分周変更用のチップ抵抗なんかは,
    付けたりはずしたりしていたなぁ・・・。

    今,この記事を書いているのは,
    5年ほど前のVAIOノートなんですが,
    以前,PCカードスロットの不良を直すため,
    こんなに分解したことがありました。
    今思い出すと,よく元通りになったな,と思います。

    >親方さん

    こんばんは~

    うちは,おいらの父親が大の工作好き,
    というか,工作バカに近い人ですので,
    その影響が大きいのだと思います。

    オーディオマニアなので,真空管アンプや
    プリアンプなんかをよく家で作っていました。

    でも,おいらの場合,やっぱりプロの足下にも及ばないようで,
    先日,ディレイラの調整をショップでお願いしたところ,
    今までとは別の自転車かのように,なめらかにシフトするようになりました。

    寒い,といえば,今日は関東地方も冷え込みました。
    山沿いでは雪になっているようですが,
    湘南では冷た~い雨です。

    これで,また明日の早朝ポタもお流れです(涙)
    いまだに,新年1度も乗れていません~

  11. 名前:Shiro 投稿日:2009/01/09(金) 22:29:56 ID:9a8e7c1e3 返信

    ありゃ~,3日ほどいじれなかったら,
    大人気エントリーになってしまっている!(^^)

    >INITさん

    あけましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    「鏡」なんて,ケチなだけだったりします(笑)
    おかげで,目が潰れるかとおもいました・・・。

    いよいよ,INITさんもロードの世界ですか!
    しかも,フレームからコツコツ作っていくのって,
    楽しそうですよねぇ。
    いいなぁ・・・。

    >seiyaさん

    こんばんは~

    やっぱり,目にきますよねぇ。
    今回は,ずっと虫眼鏡で作業していたのですが,
    ホコリなんだかリード線なんだか,
    判別するのがとっても大変でした。

    半田付けのにおいって,明らかに有毒なんでしょうけど,
    小さい頃の工作を思い出させますよね。
    おいらも,今回久しぶりに使ってみて懐かしかったです(^^)

  12. 名前:やっちゃん 投稿日:2009/01/09(金) 18:02:06 ID:fd1f22f6b 返信

    いやはや・・・相変わらず素晴らしいですね^^

    Shiroさんのそういう姿勢、子供たちは必ず見つめているからきっと真っ直ぐで誠実な人に育ちそう(*^^)

    おいらなんてペアで買った骨伝導イヤホン、奥様の携帯に接続部があわず、カッターで削ってやっと装着・・・
    もうね・・これだけでひーひーでした・・・;;

  13. 名前:はし3 投稿日:2009/01/08(木) 23:09:30 ID:36a2ae4c4 返信

     良いお父さんしてますね~♪こんなに頼りになるお父さんも珍しいですよ。きっとお子さん達の心にも良い影響を与えたはず。感動しました。しかし、これが1500円、私の子供の頃には考えられない。ちょっと羨ましくもありますね^^。

  14. 名前:親方 投稿日:2009/01/08(木) 22:36:37 ID:791cb9b20 返信

    こんばんは
    すごーい。
    まるで女の子みたいに言ってしまいます。

    僕にはありえません。
    テスター  ありえません。
    半田ごて  ありえません。
    回路図   よめません。

    ダメな親の代表として すぐに
    トイザラスに行くほうです。
     
    よく考えて見ると、ディレーラーの調整も
    すぐにあきらめて、お店にもって行っちゃうほうです。

    札幌は今日は結構冷えましたよ。
    朝の気温はマイナス12℃でした。
    気は霧氷がついてきれいでした。

    でも寒いの苦手・・・・早く暖かくなーれ。

    あ、前に出ていたストーブもどきが
    コストコにありました。でもホンモノか
    どうか なにせコストコなので説明などは
    一切無いのでわかりませんでした。
     でも中で贋物の薪が燃えてました。

     それではまた。

  15. 名前:小隊長 投稿日:2009/01/08(木) 11:32:55 ID:c4f09c0c5 返信

    こういうネタも大好きです!
    子供の玩具修理って結構意気込んでやりますよね(笑)

    私も好きは好きなんですが、ハンダ付けってなんか全然上達しないで
    今日に至っています。よくこんなでチップ型の抵抗貼り替えてMacの
    クロックアップなんてしたもんだなぁと。

  16. 名前:seiya 投稿日:2009/01/07(水) 20:46:24 ID:53b85f90c 返信

    こんにちは、楽しく読まさせていただきました。
    最近、めっきり視力が年相応となりまして、こういった作業が苦手になってきました。
    昔は細かな半田付けも得意だったんですけどね。
    そういえば、年末にオーディオが壊れ、久し振りに半田付けをしました。
    匂いが懐かしかったなあ。

  17. 名前:INIT 投稿日:2009/01/07(水) 17:37:24 ID:69db7b51e 返信

    遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いいたします。

    いやぁ、修理お疲れ様です。
    大したものですね。父親の鏡です。
    新しく買ってくるのは簡単ですが、サンタさんのプレゼントだったものを、お父さんが買ってきてホイッと渡すのは、夢がありませんからねぇ。
    サンタさんに修理に出すと修理上がりは年末になるだろうし・・・

    私事ですが、ロードの世界に足を一歩踏み込みました。
    Panasonicのフレームを注文したので、これから少しづつパーツを集めて組んでいこうと思っています。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423