衝撃の512GB。後ろに見える壁みたいなのは、8MBのコンパクトフラッシュ。
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
フォトポタ日記では4回目なのですが、また、メモリカードのお話。
1年前は「驚異の128GB」的な話を書いたと記憶しているのですが、今年は「衝撃の512GB」です。
こんな小さな物体に、フロッピーディスク(懐)で36万4089枚分のデータですよ。
どこまで続く、メモリーインフレは・・・?
ギガバイト一覧
衝撃の512GB。後ろに見える壁みたいなのは、8MBのコンパクトフラッシュ。
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
フォトポタ日記では4回目なのですが、また、メモリカードのお話。
1年前は「驚異の128GB」的な話を書いたと記憶しているのですが、今年は「衝撃の512GB」です。
こんな小さな物体に、フロッピーディスク(懐)で36万4089枚分のデータですよ。
どこまで続く、メモリーインフレは・・・?
WALKMANの脇腹から出ているのが、128GBのmicroSDカード。
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
先日、WALKMAN用にmicro SDカード(正しくはmicro SDXC)を購入しました。
本体メモリ16GBがきつくなってきたので、思い切って128GBのカードを追加してみました。
にしても、すごいですよねぇ。
だって、このサイズで128ギガバイトですよ。ビックリです・・・。
こんなミクロサイズで32GB。フロッピー(懐)の2万5000枚分ほどの容量があります・・・。
Nikon D90 + Nikkor Micro 60mm F2.8
子供がiPodやiPadを買うときに,「何ギガがいいかなぁ」「8ギガじゃ少なくない?」なんて話をしていました。
また,会社でもパソコンが不調だと,ちょっと知った風のおじさんが「メモリが足りないんじゃないかなぁ。最低2ギガは無いとねぇ」みたいなことをおっしゃられています。
こんな会話を聞いていると,30年前からパソコンやマイコン(死語?)に親しんできた情報工学科出身オヤジとしては,「ギガバイトって,も~~のすごい容量なんですけど!」なんて思ったりして,隔世の感があります。
10年前に買ったデジカメに付いていたのは8MB。実に1000倍になりました(驚)
Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D
今年の夏の実家帰省&新潟旅行は,初めて,ノートパソコンを持っていかない旅行となりました。
いや,普通,家族旅行にノートパソコンを持っていく方が珍しいとは思うのですが,6年ほど前から,どんな旅行にも必ず持ち歩いていたのです。その理由は・・・。