Edge705用緊急電源,eneloopスティックブースター

おぉ,お出かけ先なのに「充電マーク」が!(^^)

おぉ,お出かけ先なのに「充電マーク」が!(^^)

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

早起きして,朝練に出ようとしたその瞬間,サイコン(Edge705)のバッテリー残量が0になっていたら,どうしましょう?

自転車通勤の方のように,頻繁に自転車に乗っていればこんなことは無いのですが,一週間に1,2回しか乗れないおいらは,たまにこのような事態に陥ってしまいます。

さて,どうしたものか・・・。

おいらは、再婚、いやサイコンが大好きです。

好きか嫌いかというレベルを超え、サイコンが無いと1kmだって走る気になりません。

明確な理由は自分でも分かりませんが、Edge705でもCS400でも、手元にあってたくさんの数字に囲まれていないと悲しくなってしまいます(病気だ・・・)

そんな大切なEdge705のバッテリー残量が0になっていた朝、おいらの宝物置場でキラリと光るアイテムを発見しました。

それは、SANYOの『eneloopスティックブースター』です。



SANYO 『eneloopスティックブースター』KBC-D1BS

eneloopスティックブースター(以下、スティックブースター)は、USBケーブル経由で各種モバイル機器を充電するためのアイテムです。

eneloopブランドには,この手のUSB給電ブースターが数種類出ているのですが,おいらが持っているのは,単3eneloopを2本だけ使う,スティックタイプのブースターです。

単3×2本に,制御部分がちょいとくっつく程度のスリムサイズです。

単3×2本に,制御部分がちょいとくっつく程度のスリムサイズです。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

enelopの公称電圧は1.2Vですから、2本直列で2.4V。これを、DC-DCコンバータでUSB規格の5.0Vまで昇圧し、USB端子から出力できるようにしています。

使い方はとても簡単です。

【手順1】電池を入れる

前述の通り、eneloopを2本、直列に入れます。SANYOの機器ですから、公式にはeneloopだけに対応しています。

ほかの電池を試したことはありません。

【手順2】USBケーブルを接続する

充電・給電したいモバイル機器とスティックブースターをUSBケーブルで接続します。

USBから充電・給電する機器の多くは、標準USB→ミニUSBのケーブルが付属していると思います(Edge705もそうです)が、それを使って接続すればOKです。

【手順3】スティックブースターのスイッチをONにする

スティックブースターの電源スイッチをONにします。

スティックブースター本体にはLED等のインジケーターが無いので、本当に電力を送っているかどうかは、充電されている側のモバイル機器の画面等で確認することになります。

見づらいですが,白い部分にある小さな突起がスイッチです。LED類は一切ありません。

見づらいですが,白い部分にある小さな突起がスイッチです。LED類は一切ありません。

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

使い勝手

上記の通り、電池をいれ、ケーブルをつないで、スイッチを入れるだけの簡単操作で使うことができます。

Edge705の場合、電源OFFで接続すれば「充電」。ONで接続すれば「外部給電」モードとなります。

実際に、朝起きたらバッテリー残量が0だった日の様子はこんな感じです。

こんな風に,USBケーブルが飛び出ますので,ステムに装着時は使えないと思われます。

こんな風に,USBケーブルが飛び出ますので,ステムに装着時は使えないと思われます。

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

ブースターは,TriBOXの中に入ります。単3×4本タイプの方が収まりはよさそう。

ブースターは,TriBOXの中に入ります。単3×4本タイプの方が収まりはよさそう。

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

トップチューブにくっつけた本ブログ内の紹介記事へトライバッグにスティックブースターを入れ、USBケーブルでEdge705に給電しています。

この日は、約2時間、鎌倉界隈をこの状態で走りましたが、Edge705本体のバッテリー残量は0のまま、スティックブースターのおかげで、幸せな(?)サイコン生活を続けることができました。

ブースター接続時は,Edge705の画面には「外部給電」を表すアイコンが出ます。(電池に雷マーク)

ブースター接続時は,Edge705の画面には「外部給電」を表すアイコンが出ます。(電池に雷マーク)

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

使用環境によって左右もされるかと思いますが、本体バッテリー残量0、eneloopは満充電という条件では、最長で約3時間ほど駆動できました。

また、Edge705を使用しないで充電だけに専念した場合、1時間ほどで、これ以上充電ができなくなり、その際のEdge705のバッテリーメーターは約1/4でした。

まとめ

今のところ、Edge705の専用補助電源としてしか使っていませんが、USB給電できる機器であれば、いろいろ使えるはずです。

USBを経由した携帯電話充電や、USB扇風機などでもちゃんと動きます。

しかし、もともと、2.4V→5.0VにDC/DCコンバートした上に、再度、機器側でもDC/DCコンバートが入るため、エネルギーの利用効率はかなり低めと思われます。

特に、単純な「扇風機」なんかでは、直接単3電池を2本入れるタイプの扇風機の方が圧倒的に長持ちすると思われます。

というわけで、使用目的を選びそうですが、そんなにお高くもないですし、ロングライドでEdge705を使いたいという人には、持っていても損は無い機器ではないかと思います。

おしまい。

【おまけ】
ハンドルバーを見れば分かる(交換前のFSAだ)とおり,この記事&写真は3月ごろに書きだめしてあったヤツです。

早く載せようと思いつつ,あっという間に2ヶ月。あかんですなぁ・・・。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2011/05/15(日) 01:00:26 ID:0145b6666 返信

    >かんたろーさん

    そうです~,ステム装着状態ではUSBコネクタがさせませんのです。

    おいらみたいに,サイコンホルダーに載せるか,
    ハンドルバーに付けるかですね。
    本当は,裏面じゃなく,下のほうにあるといいんですけどね。

    乗鞍は,いつかは行ってみたいと思っています。
    が,当面はFHCだな~(^^)

    おいらは,09年のFHCしか出てませんが,
    あの時も下り渋滞は結構ひどかったです。

    なぜか,トンネル内部でだ~いぶ待たされて,寒かった~
    今年はカーボンホイールだし,
    上り以上に,下りにも気が抜けません(^^;)

  2. 名前:かんたろー 投稿日:2011/05/14(土) 20:08:45 ID:2751b8295 返信

    eneloopモバイルブースター買って、いつかは役に立つだろうと置いてましたが、
    がーーん。そうですね、Edge705ステムに装着時ケーブルが挿せそうにないです。
    外部電源使用時にはEdge705の取り付けも考えとかないといけないですね。

    乗鞍はコースは最高なんですが3000人くらいのキャパに5000人詰め込んだ感じなので車渋滞&ゴール渋滞でストレスたまります。
    と言いつつ、楽しいので当選したら行きますが、宿の予約も去年は困ったんですよ。
    その点、富士HCは何かとスムーズだった気がします。

  3. 名前:Shiro 投稿日:2011/05/13(金) 22:50:58 ID:b93e41c4c 返信

    >toshiさん

    お互い、妻子持ちは大変ですよね(^^)

    おいらの場合は、たった1台の自転車にすべてをそそぎ込んでいます。

    おかげで、ウェアやイベントに使うお金がありません(涙)

    これだけヒルクライムに特化したバイクにしておきながら、
    年間でFHC1回しかイベント参加できないです(号泣)

    本当は、乗鞍や富士エコ(いっそ、富士チャレ?)なんかにも参加したいところですが、
    例年、自転車イベントは1回までとなっています。

    自転車装備の方が落ち着いてきたので(たぶん・・・)、
    来年からは、年2回くらいはでたいなぁ。

    あ、子供の進学忘れていた(笑)
    じゃ、しばらくだめか・・・。

  4. 名前:Shiro 投稿日:2011/05/13(金) 22:48:02 ID:b93e41c4c 返信

    >りおうさん

    そう、サイコンは5年前にMTBもどき(LGS SIX号)に乗り始めたときから、
    もう、大好きでしょうがないアイテムです。

    これは、きっと遠い昔、小学生の頃に、
    お金持ちの友人の自転車についていたメーター(機械式だろうな)
    にあこがれ続けていたトラウマのせいかもしれません(笑)

    走っている途中は数字に囲まれて幸せ、
    家に帰ってきてからは、心拍データやGPSルート図をPCで見てはニヤニヤ。

    ONもOFFもサイコン無しではいられません(笑)

    ロードバイクだと振動がハンパないので、
    個人的にはスマートフォンでの代用は、大丈夫かなぁ、と心配です。
    以前、デジカメを車載して壊してしまっているので・・・。

    そこらへんは、マウントの方でうまく吸収してくれるのかな!?

  5. 名前:Shiro 投稿日:2011/05/13(金) 22:45:54 ID:b93e41c4c 返信

    >takaGTさん

    へぇ、500は「外部給電」での使用ができないのですね。

    というか、よく考えると705の方が変な気がしてきました。

    サイコンなのに、外部電源使用を前提としているって、
    おかしくないですか?(笑)

    まぁ、「外部給電」も「充電」もお好きな方をどうぞ、
    ということなんだと思うのですが・・・。

    800は画面表示の大きさがいいですよね。

    冬場に、分厚いグローブで操作できるかどうか、
    いまいち不安なところがありますが。

    ご購入したら、レポートをお願いします~!(^^)

  6. 名前:toshi 投稿日:2011/05/13(金) 08:44:57 ID:c7d99c516 返信

    Shiroさん:おはようございます。

    私もいつかはGARMINをと思っていますが、薄給なのに妻は専業主婦、住宅ローンを背負った上、私大に通う娘がいて余裕は有りません(^_^;)

    R2とRFX8、2台のマシンを維持するのが精一杯で、余分な物はなかなか買えません。

    あー、早く悠々自適になりたいな~!

  7. 名前:りおう 投稿日:2011/05/13(金) 06:52:36 ID:6fc511f17 返信

    やっぱりサイコンで数字が表示されていると
    走っていてテンションが上がるというか、楽しいですよね。
    いつかGARMIN、もしくはAndroidサイコン(登場待ち)を買うことがあれば是非利用させてもらいます。

  8. 名前:takaGT 投稿日:2011/05/13(金) 01:02:38 ID:383f44bd1 返信

    Edge 705は外部電源利用でも使えたのですね。僕のEdge 500では外部電源を使おうと(USB接続)すると、表示がリセットされますからね~(^^;)
    画面も充電中の画面に切り替わりますし…。500では使えないようです。
    改造したケーブルを使えば可能みたいですが、どうも「壊れたら…」と思うとなかなか手を出せません。

    う~む、この際705に…いや、800に(^^)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423