ママチャリ内装変速修理の奥深き森へ・・・(後編)

おぉ~,ダブルサイドタイコ式インナーワイヤ(勝手に命名)。これさえあれば簡単サ!(^^)

おぉ~,ダブルサイドタイコ式インナーワイヤ(勝手に命名)。これさえあれば簡単サ!(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

先週の日曜日,ママチャリ内装変速修理の奥深き森へ迷い込んでしまいました。

それから1週間。

専用のシフトワイヤを購入して再チャレンジしてみると,写真撮影込みで15分もかからずに,ワイヤ交換&SIS調整が終わってしまいました。

奥深いと思っていたのですが,実際はとても浅い森でした(笑)



内装変速機用シフトワイヤ登場!

先週の分解作業で知ったのは,内装変速機用のワイヤーは「あらかじめアウターに入ったインナーの両側にタイコが付いている」という仕様。

もちろん,エンドキャップも付いているので,「完組のワイヤ」という状態でしょうか(^^)

ワールドサイクルで「アウター1520mm,インナー1578.5mm」のワイヤセットを注文し,4日ほどで我が家に到着。

インナー,アウター,キャップ×2,タイコ×2が組みあがった状態でパッケージされてます。

インナー,アウター,キャップ×2,タイコ×2が組みあがった状態でパッケージされてます。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

予想通り,「インナー,アウター,キャップ×2,タイコ×2」が完組状態でパッケージされていました。

こうなっているということは,後は自転車にくっ付けるだけでは・・・?

自分史上最速! 変速機ワイヤー接続完了!

普通,スポーツバイクでシフトワイヤを接続するには,以下のような手順が必要です

  1. アウターを切断する(長さは交換前とあわせる)
  2. アウター内部のライナーを修復する
  3. アウター切断面をヤスリ掛けする
  4. アウターをフレームに配線する
  5. アウターの両端にキャップを取り付ける
  6. シフター側からインナーを通し始める
  7. 変速機側でインナーを仮止めする
  8. SIS調整をする
  9. インナーを切断する
  10. インナーの先端にキャップを取り付ける

この他にも,アウター内部へのグリス注入する・しない,によってさらに手順が増えたりします。

一方,ママチャリ内装変速機の場合,上記手順の1,2,3,5,6,9,10が不要ですから,残る作業はコレだけです。

  1. アウターをフレームに配線する
  2. シフター側からインナーを通し始める
  3. 変速機側でインナーを固定
  4. SIS調整する
  5. フォトポタ日記を更新する

なんだか,「他にやり忘れは無いか?」というくらいシンプルな手順ですが,実際にやってみると,本当にこれしかやることがありませんでした。

シフター側から順番に,フレームのワイヤー受けを通していきます。

シフター側から順番に,フレームのワイヤー受けを通していきます。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

シフターのタイコは大きくて通らないので気を付けましょう。(だから,シフター側から,小さい変速機側タイコを通していくのです)

シフターのタイコは大きくて通らないので気を付けましょう。(だから,シフター側から,小さい変速機側タイコを通していくのです)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

変速機側は,こうやって通します。

変速機側は,こうやって通します。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

シフター側のタイコを接続して結線完了。

シフター側のタイコを接続して結線完了。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

もっとも緩んだ状態でこうなるよう,アジャスタを調整します。

もっとも緩んだ状態でこうなるよう,アジャスタを調整します。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

これが2速。停止してても変速できるので調整も簡単。

これが2速。停止してても変速できるので調整も簡単。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

おぉ,ちゃんと3速も入った。無事終了~(^^)

おぉ,ちゃんと3速も入った。無事終了~(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

まとめ

先週の分解作業ではビックリするくらい(っていうか,ビックリし続けてた)手間がかかっていましたが,ちゃんと専用のワイヤを用意した後は,あまりの簡単さに拍子抜けしてしまいました。

たくさん写真を撮りながら作業していましたが,それでもSIS調整を含めても15分もかからずに接続完了しました。

使用した工具は,シフターのカバーを開けるためのプラスドライバー1本だけです。

本日の全使用工具(^^)

本日の全使用工具(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

フレームサイズに合わせた長さのワイヤを購入しなければならない面倒くささはありますが,一度,その仕組みを知ってしまえば,本当に簡単です。

これで,また一つ,ママチャリ修理対応レベルが向上しました(^^)

ママチャリ内装変速機のシフトワイヤ交換でお悩みの場合には,怖がらずに(?),まずはワイヤの長さを計って購入するところから始めましょう!

(おまけ)
ちなみに,専用ワイヤのお値段は店によってかなりばらつきがあり,300円~900円くらいのようです。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2014/11/26(水) 19:33:49 ID:54981169d 返信

    >コルさん

    そうですね!
    今まで,深い謎に包まれていたママチャリ内装3段の,少なくともワイヤー張替えはできるようになりました。

    が,それよりも,『ジャイロブレーキ』というのは恥ずかしながら初めて知りました!!!

    確かに,BMXだとハンドルをグルグル回していたりするので,一体,どういう構造になっているのか不思議ではあったのですが・・・。

    フロントはまだしも,リアブレーキがあるのにハンドルを回しまくれる,ってものすごい発想ですよね。

    本当に,コルさんがおっしゃるように,初めて思いついた人は天才です(!)

  2. 名前:コル 投稿日:2014/11/26(水) 09:41:49 ID:789204154 返信

    こんにちは。Shiroさん。
    メンテナンスお疲れ様でした。
    出来ることが増えるのは楽しいですよね〜。

    ワタシは今年、BMXのジャイロブレーキの
    ワイヤ交換に初挑戦しました。
    仕組みを理解できずに、
    アホみたいに時間がかかりましたが、
    その分、閃いた時の快感は格別でした。

    自転車パーツって、初めに考えついた人は凄いなあと
    メンテする度に思います。

  3. 名前:Shiro 投稿日:2014/11/25(火) 20:30:57 ID:f7a16b73b 返信

    >_toshiさん

    そうなんですよねぇ,おいらもたまに土日に出勤があるのですが,なんとも家を出る気が起こりません・・・。

    僅かながら手当ても出るのですが,家族のう○こになっちゃって消えますし・・・(笑)

    ママチャリの方は,本当に驚きですねぇ。
    完全にパッケージ化されていました。

    シフトワイヤの長さ調整が不要,っていうか,できないというのはオドロキですよね。

    シフトワイヤ交換が15分で終わるなんて,信じられません~(^^)

  4. 名前:_toshi 投稿日:2014/11/24(月) 08:39:03 ID:1ab5683ca 返信

    Shiroさん:

    世間は祭日ですけど、我が社は通常営業中です。
    家を出るまでは何となく憂鬱なんですけど、出てさえしまえば電車は空いているし会社に着いても問い合わせの電話等も少ないので身体は楽です。

    さて、ママチャリですが知ってしまえば案外簡単な機構が多いですよね。
    そりゃそうですよね、世の中に何千万台と有るであろうママチャリですから、量産性はこれ以上無い、ってくらい考えられているはずです。

    ただ、我々の自転車とはあまりにも異なるので驚いてしまいますね。

    これでお父さんの株がまたアップしましたね(^_-)-☆

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423