新DURA-ACEへの遠き道のり(ケーブル張り失敗編)

ブラックがカッコイイ,新DURAのSTIレバー。格好はいいんだけど・・・。

ブラックがカッコイイ,新DURAのSTIレバー。格好はいいんだけど・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

長年の夢(ちょいオーバー?)が叶って始まったLOOK号の新DURA-ACE(7900系)化計画。

しかし,悲しいかな見習い職人(=おいら)の技術力不足のために,いきなり「失敗」になってしまいました。



10速化でやるべき作業って?

LOOK号はDURA-ACE化うんぬん以前に,現状がTIAGRAの9速コンポ構成ですから,10速のDURA-ACEにするためには,チェーン・スプロケットまで交換しなければならず,かなりの作業が必要になります。

今回の作業を列挙すると,こんな感じです。

  1. ハンドルのバーテープを剥がす
  2. シフト×2,ブレーキ×2のインナー・アウターワイヤをすべて取り外す
  3. 9速チェーンを取り外す
  4. 9速スプロケを取り外す
  5. リアディレイラのプーリーを外して,洗浄して,組み立てる
  6. 10速スプロケをセットする
  7. 10速チェーンを取り付ける
  8. 左右のSTIをハンドルバーに取り付ける
  9. 前ブレーキのアウターを洗浄した上で張り直す(再利用)
  10. 前ブレーキのインナーを洗浄した上で張り直す(再利用)
  11. 後ブレーキのアウターを洗浄した上で張り直す(再利用)
  12. 後ブレーキのインナーを洗浄した上で張り直す(再利用)
  13. 前シフトのアウター(インラインアジャスタ含む)のルーティングで悩む
  14. 後シフトのアウター(インラインアジャスタ含む)のルーティングで悩む
  15. 前シフトのアウターを適正な長さに切断&切断面のヤスリがけ
  16. 前シフトのインナーを注油しながら配線
  17. 後シフトのアウターを適正な長さに切断&切断面のヤスリがけ
  18. 後シフトのインナーを注油しながら配線
  19. 前ディレイラのSIS調整
  20. 後ディレイラのSIS調整
  21. ハンドルバーテープを巻き付ける
  22. ぐったりして寝込む

正直言って,LOOK号を一から組み上げたときと,作業量はほとんど変わりません。違うのは,作業対象のRDとFDとブレーキが最初から付いているくらいで,残りのはほぼ同じ作業量です。

作業の様子

前述のように,作業量は(おいらにとって)かなりの分量。

しかし,ここ2週間ほどLOOK号に乗れていなかったため,土曜日中に完成させて日曜日には快適なDURA-ACE生活を始めてみたい一心で,意地でも土曜日中の作業で完了させてみました。疲れた~。

STIレバーの固定ボルトはてっぺんにあります。すごく奥でやりにくいなり・・・。

STIレバーの固定ボルトはてっぺんにあります。すごく奥でやりにくいなり・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

超久しぶりのチェーンカッター。2年ぶりくらいに使いました。簡単にチェーン着脱できる「クイックリンク(SM-CN79」は不具合が出ているようで,市場から姿を消しています・・・。

超久しぶりのチェーンカッター。2年ぶりくらいに使いました。
簡単にチェーン着脱できる「クイックリンク(SM-CN79」は不具合が出ているようで,市場から姿を消しています・・・。
写真ではコマを噛んでいませんが,作業ではちゃんと噛ませて無事接続しています(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

ついでなので,セラミックプーリー(夢屋)もきれいにしてあげました。

ついでなので,セラミックプーリー(夢屋)もきれいにしてあげました。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

10速(12-27T)スプロケに交換! きれいだな~(←アホ?)

10速(12-27T)スプロケに交換! きれいだな~(←アホ?)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

アウターワイヤーを仮止め中。この時点で気が付いていれば・・・。

アウターワイヤーを仮止め中。この時点で気が付いていれば・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

シフトのインナーはこんな場所から入れます。ものすご~~~く入りにくく,イライラします!

シフトのインナーはこんな場所から入れます。ものすご~~~く入りにくく,イライラします!

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

ブレーキはもっと予想外の所。ネームプレートを剥がすと,タイコを押さえるフックが出てきます。

ブレーキはもっと予想外の所。ネームプレートを剥がすと,タイコを押さえるフックが出てきます。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

とりあえず完成~! おぉ,もの凄くスッキリしている!!

とりあえず完成~! おぉ,もの凄くスッキリしている!!

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

で,作業結果は?

我が人生初のDURA-ACE体験は「むお? こんなはずじゃ・・・」という,イマイチなものでした。

日曜日は江ノ島界隈を25kmほど走ってみたのですが,まず,シフト操作がモッサリと重い状態でした。

特にフロントは激烈に重く,アップは「(カーボン製の)STIレバーが折れるんでは?」という感じでしたし,ダウンですら「なんか,操作間違えたか?」と思えるほど重いものでした。

リアについてもやっぱり重く,しかも,操作頻度が高いですから,たった1時間走っただけで右手が疲れて握力がなくなってきてしまうほどです。しかも,リリース操作をしても,戻りがモサーっとしています。ワイヤの「引き」だけじゃなく「戻り」も重いのです・・・。

さらに,これは完成写真を見られた,本ブログ内の紹介記事へ3姉妹パパさんに指摘されてしまいましたが,シフトワイヤーが短すぎたせいで,ステアリングもものすごく悪くなっていました。

左右に切りきれないわけではないのですが,重いのです。直進性の高いと言えなくもないですが(言えないか・・・),要するに「曲がらない」わけですから,恐ろしいセッティングです・・・。

あ,全体的には失敗作でしたが(涙),FD・RDの動作やブレーキの効き等では全く問題なしでした。この辺は次回以降にご紹介しますが,特に心配だったFDの互換性については,今のところ(って,25kmしか走ってないじゃん)杞憂で終わったようです(^^)

なにが原因だったのか?

せっかく,喜んで組み上げたDURA-ACEが期待を裏切るダメダメぶり。一体,誰の(おいらだよ),何が原因だったのでしょう・・・?

激重シフトの原因

7900系DURA-ACEでは,カンパのようにシフトワイヤがハンドルバーに添う形に変更になりました。

昆虫の触角のように,ハンドル前方に張り出していたシフトケーブルが目の前からなくなるわけですから,かなりすっきりした感じになります。自分では使う気はあまりありませんが,ハンドルバーにつけるタイプのバッグの装着も簡単そうです。

しかし,肝心なことを失念していました。

従来に比べて「シフトワイヤが曲がる部分」が増えるわけですから,よほど注意して配線をしないと「引き」が重くなってしまうわけで,見た目のすっきり感を優先して,この点にあまり気配りしかしなかったおいらは,激重シフトになってしまったのでした・・・。

ここが人生の分かれ道。写真ではハンドルバーに真っ直ぐ向かうルートに差していますが,実際には左斜めの穴に差し,ハンドルの内側を通るルートを選んでしまいました。

ここが人生の分かれ道。
写真ではハンドルバーに真っ直ぐ向かうルートに差していますが,実際には左斜めの穴に差し,ハンドルの内側を通るルートを選んでしまいました。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

7900系のシフトワイヤのルーティングは,ハンドルバーの内側と外側の2種類あり,ハンドルバーの形状によって選べるようになっています。

おいらは,「ハンドルバーの内側ルート」を選択しました。たいした理由は無かったのですが,なんとなく,自分から見てハンドルバーの向こう側をケーブルが通っている方が,見た目がいいのでは?と思ってのことです。

しかし,おいらの本ブログ内の紹介記事へFSAのコンパクトドロップハンドル(WING PRO31 COMPACT)は,文字通りリーチがとても短いので,「内側ルート」を選択した場合には,STIを出てすぐに直角に近い角度の急カーブが待ち受けています。

しかも,この部分(ハンドルバーの「肩」)については,今回の作業では念入りにビニールテープとバーテープで,シフトワイヤを丁寧にハンドルバーに沿わせまくったため,かなりきついアールになっていました。

これが,「激重シフト」の主要な原因です。

このほかにも,

  • 必要性の低い(リアはディレイラ側で調整できる)インラインアジャスタの挿入
  • BB~リアディレイラ間のダストカバー
  • アウターの切断面のできばえの悪さ(ワイヤーカッターが壊れているのです・・・)

なんかも,重さの要因になってきていると思われます。

曲がらないステアリングの原因

コレは簡単。シフトケーブルが短すぎたからです(笑)

シフトケーブルが短すぎです。アジャスタがゴチャゴチャしているし・・・。

シフトケーブルが短すぎです。アジャスタがゴチャゴチャしているし・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

しかし,簡単そうでいて,意外と難しい問題があったりします。

LOOK 595はシフトワイヤはフレーム内蔵式です(リアブレーキも)。最近でこそ,ワイヤ内蔵式のフレームは珍しくなくなってきましたが,595はちょいとした特徴があります。

  1. シフトケーブルのフロント・リア配置が,一般的なフレームとは逆さま(?)
  2. フレームへの入口が,ヘッドチューブに近い位置に設けられている

1.についてですが,一般的なフレームでは,前から見て,右側がフロント,左側にリアのシフトケーブルを通すようになっていることが多いと思います。

LOOK 595は,写真の通り,全く逆で左がフロント,右がリアのケーブルを通すようにフレームに穴が開いています。

この配置,従来のシマノのようにシフトケーブルを外出しで配線するには非常に都合が良いのです。左STI→右側へ,右STI→左側へ,という具合に配線されるので,急激なアールがどこにもなく,とてもスムーズな配線が可能です。

これは,TIAGRAの時。シフトワイヤが無理なくきれいに配線できています(^^)

これは,TIAGRAの時。シフトワイヤが無理なくきれいに配線できています(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

一方,7900系のようにシフトケーブルをハンドルバーに沿わせるルーティングになると,バーテープから出てきたワイヤは,すぐにフレームに入っていくことになります。ここで,教科書通り「ハンドルを切ったときにも余裕のある長さ」で合わせると,ハンドルを真っ直ぐにしているときの余長がかなり長くなってしまいます。

要するに,シフトケーブルが露出している区間が非常に短いので,調整シロが少ないのです。

また,2.についても気が付きにくいですが,フレームへの入口(穴)が他のフレームに比べて上部に設けられています。一般的な,露出タイプのフレームに比べたら,かなり上方を通ることになります。

で,ハンドルバーとフレームへの入口の距離が近いわけですから,1.と同じように,ケーブルの露出区間がとても短くなる要因になっています。

ケーブルの露出区間が短いこと自体は,見た目的には美しく仕上げられるような気がするのですが,「遊び」が少ないのでうまくやらないと,今回のように「曲がらないセッティング」になってしまうという教訓を得ました。

リベンジに向けて

シフトワイヤを張ること自体は,自転車作業の中で特段に難易度が高いわけではないですから,軽~い気持ちで組んでしまったことが最大の敗因でしょう。

ネットで検索すると,同じように7900系DURAで「引き」の重さに悩まれている記事が多数ヒットしました。万国共通(?)の悩みのようです。

というわけで,引きの軽いシフトを取り戻すべく,雑誌等でいろんな自転車の配線状況を見てみました。残念ながら,近年ではLOOK号がバーンと大きく紙面を割くことは少ないので,他の,ケーブル内蔵式のフレームを参考にしてみます。

作戦としては(失敗の裏返しですが),

  • ハンドルバーの外側を通るルートを選ぶ
  • リアのインラインアジャスタを外す
  • リアのダストカバーを外す
  • アリゲーターのPTFEケーブルを使ってみる(シマノよりもさらに滑りそう)
  • アウターの切断面を徹底的にきれいにする

あたりを考えています。うまくいくかな~。うまくいってくれ~!(叫)

リベンジに向け,お休み中のLOOK号。待っててね・・・。

リベンジに向け,お休み中のLOOK号。待っててね・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/26(月) 11:15:07 ID:91ac18935 返信

    >S30Zさん

    そう,インジケーターが無くなりました。

    付けようと思えば,超強引にできないこともないとは思います。
    インラインアジャスターを外して,インジケーターにすればいいので。

    が,そこまでして付けるほどでもないので,
    素直に諦めることにしました・・・。

    ただ,TIAGRAはSTIにインジケーターがあるせいで,
    自転車を上下逆さまにして置く(サドル&STIで支える)と,
    必ずインジケーターに傷が付くのがイヤでした。

    新DURAは,上部は完全にゴムで覆われているので,
    傷が付かない上に,グリップもバッチリです(^^)

  2. 名前:S30Z 投稿日:2010/07/21(水) 22:50:32 ID:5975efc01 返信

    そういえばDURA-ACEってインジケーターが無いんですね。
    Wレバーを使っている者から見れば不要なようなでも必要なような…
    まぁあるに越したことはないような気もしますけどね。

  3. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/21(水) 22:37:33 ID:fba29c6e9 返信

    >S30Zさん

    そう,あんまり「段数」って関係無いような気がしますよね・・・。

    さすがに,5段→10段とかだと,すぐ分かるのでしょうが,
    9段→10段だと,ほとんど分からんですね。

    あと,TIAGRAだとインジケーターがあって,それなりに便利だったのですが,
    DURAになって,全く分からなくなって不便であります。

    まぁ,DURAを使うような方々は,
    速度とケイデンスから,スパッと分かっちゃうんでしょうけどね(^^)

  4. 名前:S30Z 投稿日:2010/07/20(火) 23:33:37 ID:4a999abef 返信

    たしかに変速段数が増えてもそんなにわからないですねぇ。
    ロードはまだまだ7速ですけど、MTBに乗ってもそんなに
    「今何速だ」というのは気にしないのでそこまで必要ないような
    (でもいっぱいほしいような)複雑な気持ちです
    まぁ肝心なのは段数よりもスプロケットの歯数なんでしょうけどね
    (変えたいけどもうカンパの7速用スプロケットなんて見かけませんし…)

  5. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/20(火) 23:15:33 ID:1769df7fe 返信

    >S30Zさん

    おぉ,S30Zさんはダブルレバーなんですね。
    渋いですなぁ。

    いつの間にか,MTBの方も10速なんですね。
    あまり雑誌等を読まないので(自転車人は良く読むけど),
    軽く驚いてしまいました。

    ただ,本気で走るMTBだと,
    そんなに細かく変速する暇あるのですかね・・・?
    クロスカントリーとかだと効果ありかな。

    ちなみに,おいらは9→10になりましたが,
    そのこと自体の恩恵はほとんど感じられていません。
    だめだにゃ~

  6. 名前:S30Z 投稿日:2010/07/19(月) 13:52:08 ID:8621e0b98 返信

    ミックスといってもSTIをブレーキレバーとして使ってるんですけどね。
    ダブルレバーなので。
    そういえばMTBのほうも10速が出ましたねぇ。
    まぁせっかくLXにしたので変える気はないですけど…

  7. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/18(日) 22:50:05 ID:85836ef55 返信

    >keteruさん

    完成した今ごろ気づいたのですが,
    必ずしも前ルートがダメなのではなく,
    前側で,小アールで直角に曲がっていたのがマズイのだとと思います。

    前ルートでも,緩やかに曲げることができるはずです。

    DURA-ACEだけじゃなく,ULTEGRAも105も内蔵式になりましたから,
    そのうち,対応ハンドルがどんどん出てくるかもしれませんね。

    keteruさんは,今日は大変でしたねぇ・・・。

    確かに,予備チューブの方に穴が開いていたら,
    延々とあるくしかないですよね。

    おいらも,もう丸2年もパンクしていないので,
    使用中のチューブも,予備チューブも品質が心配になってきました。

  8. 名前:keteru 投稿日:2010/07/18(日) 12:26:49 ID:156282154 返信

     私は今も、Shiroさんが最初にやったライン取りなんですが、特に不便も無く使えてます。 鈍感なだけかな?
     でもmたまにシフトUPしようとすると”スカッ”っとミスります。 まあもう一度操作すればUPするんで放って置いてます。
     ハンドル形状に違いって有るのでしょうかね? 私の3T ErgoNovaですが、ハンドルバーの下側にケーブルを通す溝が付いてます、ここを通すものだとビニテで縛り付けました。

     で、なんで天気のいい昼の日中にこんなん書いてるかといいますと、パンクで帰って来ました。   なんか金属片を踏んでしまって、前が10mm程、後が5mm程ザックリと逝きました。 チューブは持っていたんですが、長いこと放って置いたため穴が開いていました。 本日の走行距離 5.3km 帰りは騙し騙し乗ったり押したり・・・・・クリートがボロボロです。

  9. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/18(日) 00:49:06 ID:85836ef55 返信

    >ventomarinoさん

    こんばんは~

    いやいや,今回は説明書に乗っ取って,くっつけただけですから・・・。
    しかも,激重状態だし(涙)

    次回は,見違えるように軽くなったDURA号をお見せする予定です~

    特にFDは「電動か?」というくらい軽くなりました(^^)
    明日,また試してきます~!

  10. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/18(日) 00:47:38 ID:85836ef55 返信

    >S30Zさん

    お久しぶりです~

    そう,ついにDURA-ACEに手を出してしまいました・・・。

    今のところ,TIAGRA相当の(いや,それより鈍い)動きしかしてくれていませんが(涙)

    S30Zさんはカンパとミックスなんですか!?
    まれに,SRAMというのは聞きますが・・・。

  11. 名前:ventomarino 投稿日:2010/07/17(土) 01:35:50 ID:6a8fb208f 返信

    日々進化していらっしゃいますね!
    ショップに頼らず、ここまでできるなんて尊敬しちゃいます。
    私なんか今回ホイール交換(アルミ→カーボン)したんですが、
    それですら四苦八苦でしたから・・・。

    私も7900系使っていますが、正常な(笑)シフトフィールは気持ちいいですよね。
    それだけで上りがラクのなったような気がします。

  12. 名前:S30Z 投稿日:2010/07/16(金) 20:24:42 ID:9b7a04168 返信

    お久しぶりです!
    とうとうDURA-ACEに手を出したんですか。
    自分もTIAGRAのSTIをつけてるんですがそんなに重いんですか。
    (まぁそもそもカンパのパーツの中にTIAGRAがいる時点で…)

  13. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/14(水) 23:38:30 ID:7122b5978 返信

    >TTさん

    DURA-ACE化したとはいえ,STIだけなので,なんともかんとも。
    SORA以外,すべてのグレードを取りそろえてございます。

    DURA:STI,CS,CN→3個
    ULTEGRA:FD,BB →2個
    105:前BR,FC,RD→3個
    TIAGRA:後BR   →1個

    なので,メインコンポはDURA&105かな・・・(笑)

    LGS SIX号の方も,XTR,DEORE LX,DEORE,ACCERAの
    4グレードごちゃ混ぜです。

    DURAやXTRで天下統一するのは難しいものですねぇ。

  14. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/14(水) 23:30:22 ID:7122b5978 返信

    >Siruさん

    そう,常に失敗,失敗の日々です(^^)

    余程のことがなければ死にはしませんから,
    色々挑戦しては,失敗して楽しむフォトタポ日記です(笑)

    Siruさんも7900なんですね。
    次回に紹介予定ですが,外側にしたら改善しましたよ~。

    まぁ,内側でも気を配りながら配線すれば,なんとかなるかもです。
    おいらの場合,ブレーキよりも前側を通したので,
    STIを出た直後に,本気で直角に曲がっていました。

    せめて,ブレーキワイヤの後ろ側を通るようにしてあげれば,
    もう少しアールを大きくとれると思います。
    次回をお楽しみにお待ち下さい~

  15. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/14(水) 23:26:51 ID:7122b5978 返信

    >すずきさん

    お久しぶりです。
    コメントありがとうございます~

    あぁ,やっぱり,595の左右ワイヤは入れ替えられるのですね。

    一回だけ,なんかの雑誌で左右逆にしているのを見かけました。
    当時は「あれ?」と思っていたのですが・・・。

    できれば,595フレームの透視図が欲しいです。
    一体,どんな内部構造になっているんだろ!?

    まぁ,上手く配線すれば,現状の配置がきれいでいいのですが,
    そのうち,左右入れ替えも検討してみます~。

  16. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/14(水) 23:23:46 ID:7122b5978 返信

    >ぱんぱんさん

    お久しぶりです~

    そう,本当に「ちょっとづつ」です(笑)
    必要最小限とも言います(^^)

    BOMA号のように7800系の方がシンプルで良かったような・・・。

    苦労して組み上げて,ハンドル周りはスッキリするのですが,
    ワイヤー類が何も見えないのがかえって寂しい感じ。

    また,クマ除けの鈴を左右ワイヤーの交差点にぶら下げていたので,
    新たなぶら下げ場所を探さないと(笑)

    REDはもの凄いお値段ですよね。
    登場したてのSRAMは「お安い第3のブランド」という感じでしたが,
    今や,すべてのパーツがシマノより軽量だし,
    見た目もカッコイイし・・・。

  17. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/14(水) 23:19:08 ID:7122b5978 返信

    >EXEさん

    「7900化したぞ!」と言っても,
    実際にはSTIだけですから,全然です(笑)

    残っているのは,フロントディレイラ,リアディレイラ,
    クランク,ブレーキです。

    遙か遠い道のりです(特にクランク・・・)

    内側ルートの件は,おいらの工作のしかたにも問題があります。
    同じルートをブレーキも通るのですが,
    ブレーキよりもさらに内側にしたため,本当に直角になりました・・・。

    ブラケットカバー。
    赤とかカッコイイですよね(^^)

  18. 名前:TT 投稿日:2010/07/14(水) 21:38:42 ID:2b7673c25 返信

    ワイヤリングが複雑なんですね…メモメモ
    まぁTIAGRA+SORA使いの僕には当分関係なさそうな話ではありますが^^;

  19. 名前:Siru 投稿日:2010/07/14(水) 20:46:22 ID:9f8af1aec 返信

    DIYは、失敗はつきものなんですよね。
    おいらも、失敗しながら学んでいます。

    重シフトの件、79デュラにした時、もともと
    ワイヤルートがきついので、こんなモノかと
    思って乗っています。
    しかし、ハンドルの内側ルートを通しているんですが、
    外側ルートに換えると、かなり違いますか?

    改善されるようなら、次回の参考にさせてもらいますね。

  20. 名前:すずき 投稿日:2010/07/14(水) 20:10:09 ID:716bb3e5a 返信

    こんにちは、以前586フレームで迷われている時に、通りすがった すずきです。
    595での79シフトルーティングで苦労されたんですねぇ。
    取り合えず解決済みのようですが、参考までに私の主治医の方法を紹介しておきます。
    595はフロント・リヤの内蔵アウターーをフレーム内でクロスさせれば、逆に出来ます。
    内蔵アウターは前側から引っこ抜けるので、左右逆に入れて(確か長さが違うので)クロスさせるようにフロント・リヤに挿せば、良いですよ。
    アウターをフレームから出すときに、ちょっとコツがいりますが、なれれば簡単です。
    79のルーティングはちょっとでも無理すると、渋くなりますね、私もハンドル替えたときに苦労しました(^^;
    ではでは~

  21. 名前:ぱんぱん 投稿日:2010/07/14(水) 10:07:48 ID:a1604c10e 返信

    こうやってちょっとづつ換えていくのも楽しみですよね~。
    7900デュラは組むコツがいるようなので、最初は失敗するショップさんもいるみたい。
    7800デュラ系までは、アウターの長さと断面処理をちゃんとやれば問題は出にくかったけど・・・

    ウチのBOMA君は7800ですが、今はRedに興味がありまして(高くて買えないけど~

  22. 名前:EXE 投稿日:2010/07/14(水) 09:02:16 ID:f81767ca3 返信

    79DA化おめでとうございます~
    あとはクランクとブレーキでしたっけ。もうすぐですね(笑!

    自分はSRAMなので同じくケーブルルーティングを選べるのですが、SHIMANOだとショートリーチ+内廻しで引きが重くなるんですね。SRAMでは70mmの超ショートリーチでもなんとも無いので勉強になりました。

    折角なので、ブラケットの色なんて変えてみてはいかがでしょうか。

    それでは、これからも更新楽しみにしています。

  23. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/13(火) 23:20:52 ID:f34c1b820 返信

    >通りすがりさん

    わはは~,確かに思いっきり間違っている!

    途中まで作業して,「あっ,いけね。写真撮ってねぇ」と思い直して,
    やおらデジ一眼で撮っているので,ちょっと「やらせ」ですね。

    さすがに,この位置で接続はできませんので,
    ちゃんとコマに噛ませて接続してますのでご安心を(^^)

    それにしても,クイックリンクはいまどこに・・・?

    先週末にKMCのミッシングリンクを買ってきました。

    ショップは7900と互換性アルヨ,と言うのですが,
    CN7900は,7900系専用だったような気が・・・。
    裏表非対称設計だし。

  24. 名前:Shiro 投稿日:2010/07/13(火) 23:17:50 ID:f34c1b820 返信

    >Noguさん

    あはは,なんとも恥ずかしい限りでして・・・。

    そう,105までこのルーティングになったんですよね。
    もはや,10速は全部この方式。

    今まで以上に,配線の滑らかさに気を使わないといかんですね。
    (カンパは今までもそうだったのかな?)

    で,フォトポタ日記の記事は,いつもだいたい1週間遅れ。
    先週末には無事にリベンジを果たし,
    快適なシフトフィールになっていますので,
    ご安心を!!(^^)

    3連休,一日くらいは抜け出して,ヤビツに行きたいな~
    もう,3週間近くろくに走ってないので,ダメか!?

  25. 名前:通りすがり 投稿日:2010/07/13(火) 22:45:47 ID:3aadd4670 返信

    チェーンカッターの使い方間違ってませんか~?

  26. 名前:Nogu 投稿日:2010/07/13(火) 22:12:19 ID:50f019fa6 返信

    残念な結果でしたね。
    Shiroさんには申し訳ないですがこの失敗談はとても参考になります。
    今や105もこのタイプに変更されてしまいましたからこのワイヤーの取り回しは標準化されていくのでしょうね。
    フレームとのマッチングもいろいろノウハウがありそうですね。
    ためになる記事をありがとうございますってヅラなんて夢ですが・・・(^^;

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423