小さ~(^^) 新スマホはAQUOS miniに!
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
スマホを新調しました。
2年前にMNPでソフトバンクからauに乗り換えた際に、当時としては巨大な端末であったSONY Xperia Z4にしていたのですが、今回は現行機種では最小の部類に入る、SHARP AQUOS mini(SH-M03)です。
やはり、自称ヒルクライマーですから、機材は少しでも軽いものにしなくちゃ!(^^)
キャリアを乗り越えてコンパクトなスマホに!
auの割引期間が満了し、月の料金が猛烈に値上がることになったので、既に長男が使っていて不満もない格安スマホ「楽天モバイル」に変更することに、だいぶ前から決めていました。
問題は端末。
auの端末は楽天モバイルでは使えないので新しい端末を用意する必要があります。
新しい端末に求めていたのは以下の条件。
- 防水:ジャージの汗だくポケットに入れても大丈夫
- 軽量:自称ヒルクライマーですから(笑)
- お財布機能:出張馬鹿には必須機能
これだけ満たしていれば、もう、通話できなくてもいいや、くらいの必須機能です。
で、楽天モバイルが用意している端末を探すと、ずばり、SHARPのAQUOS mini SH-M03がドンピシャです。
項目 | AQUOS mini SH-M03 | SONY Xperia Z4 | 備考 |
---|---|---|---|
画面サイズ | 4.7インチ | 5.2インチ | ちょうどいいサイズ(^^) |
解像度 | 1920×1080 | ||
重量 | 120g | 144g | 少し軽め |
サイズ | 126×66×8.9mm | 146×72×6.9mm | |
メモリ | 16GB(ROM) 3GB(RAM) |
32GB(ROM) 3GB(RAM) |
ROMはかなり少ないです。SDの内蔵メモリ化の細工が必要 |
CPU | Snapdragon 808 1.8/1.4GHz ヘキサコア |
Snapdragon 810 2.0/1.5GHz オクタコア |
よく分からんです |
電池容量 | 2810mAh | 2930mAh | 持ちはAQUOSの方がはるかに上です |
防水・防塵 | 防水・防塵ばっちり | 必須です(^^) | |
おさいふ | おさいふ機能あり | 必須です(^^) | |
ヘッドフォン | 普通のヘッドフォン | ノイズキャンセル | ちょい残念 |
今時珍しい、5インチ未満(=4.7インチ)の超小型・軽量端末。
iPhone5を防水にして、お財布機能を付けて、画面だけ大きくして、OSをAndroidにしたと思えば、だいたい合っているかと(^^;
しかし、比較的豊富な楽天モバイルの端末の中で、なぜかこの端末だけが馬鹿みたいにお値段が高く、正規で55,000円くらい、長期割引でようやく30,000円という高さでした。
このお値段の高さだけがネックで、悩み悩んだ11月でした。
悩みに悩んで即決!!
矛盾した見出しですが、お値段で悩んで悩んで、そして即決だったんです。
最安で月々1,980円の格安料金なのに、端末が55,000もするなんて、そんな金あったらサドル買いますよ!!(笑)
しかし、ちょうどauの解約手数料無し期間が始まる直前、楽天モバイルのサイトに、「12月になったら端末大幅値引きセール!」旨のバナーが登場。
調べてみると、なんと、SH-M03は100円(3年契約)に値下げとのこと!!!
数日前まで長期契約でも30,000だったのに、それが100円。
盛者必衰、諸行無常を感じてしまうプライスダウンです(?)
しかし、予定端末数は数百台しかないみたいで、なんだか、値下げ開始と同時に売り切れてしまうのでは?という疑念が沸いてきます。
そこで、セール開始直前からパソコンの前に正座し、セール開始と同時に即購入!(0.3秒)
首尾よく100円で手に入れたのですが、1時間後くらいにサイトを見てみると、予想通り「売り切れ」の文字が!
まるで、某ヒルクライム大会のようです(^^)
小さいことはいいこと(^^)
実物を見たことが無かったので、多少心配はありましたが、数日後に届いたSH-M03はまさに期待通りのコンパクトさ。
左からiPhone5(紙だけど)、AQUOS mini、Xperia Z4。
Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8
Xperia Z4よりはかなり小さく、iPhone 5よりは少し大きい感じです。
iPhone5より少し大きいですが、薄くて丸みを帯びたデザインなので、よりコンパクトに感じるくらいです。
買い物や出張に必須のモバイルスイカも使えるし、完全防水なので、ジャージのポケットにコレさえ入れておけば、たいていのことは事足ります。
フォトポタ日記的な色合いのカバーも付けてみました。 デカくなったので、最近は付けてませんが・・・。
Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8
ただ、なぜか、ZWIFTのリモコンアプリ(ZWIFT MOBILE LINK)は動かせないみたいで、コース選択、視点切り替え、写真撮影、メッセージングなどの各種機能が使えなくてとても不便。
そこで、使い道のなくなったXperia Z4は、ZWIFT MOBILE LINK専用機として、余生を過ごしてもらうことになりました(^^;
ZWIFTリモコンアプリを使うと、なぜか電源が落ちます・・・。
Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8
ZWIFT MOBILE LINKが使えないことだけが不満ですが、今のところ、おおむね満足のAQUOS mini SH-M03です。
気に入ったところ
- 小さい、軽い!
- 防水・防塵
- おサイフケータイ健在
- バッテリーの持ちよし(1日30%くらい?)
- 安い!(100円)
イマイチな点
- ZWIFT MOBILE LINKが動かない・・・
- カメラのシャッターボタンが無い
- 電源ボタンと音量ボタンが近すぎ
- エモパーは使わんな・・・
- ヘッドフォンがノイズキャンセルじゃない
Shiroさん:
ついにキャリアメールとはお別れ、と言う訳ですね。
ほとんど使用していない、って言ってましたよね。
私も1GB契約ですが、使っても5-600MB、使わない月だと2-300MBです。
もう少し使ったらレビューをお願いします。(ってここは自転車ブログでしたっけ・・・・・)