寒い季節の風物詩? E-POST抜け症候群

595号を移動させようとシートを掴むと,この状態(^^;

595号を移動させようとシートを掴むと,この状態(^^;

SONY α7II + FE 28-70mm F3.5-5.6

ま~たこの状態です(^^;

サドルを掴んで595号を移動させようとすると,するする~っとサドルが抜けてしまいました。

なんとも,間抜けなんだなぁ・・・。



冬の風物詩? 595号のISP号の抜けトラブル

今回のサドル抜け事件は家の中だから良かったのですが,屋外のバイクラックでの駐輪や,オリンピックのスプリント決勝だったりすると,大変なことになります。

[ヒヤリハット]サドル無しLOOKで金メダル!

リオオリンピックの女子スプリント決勝の1枚。

手前の選手は腰を上げてダンシングに・・・,なんと,サドルがありません!

フレームはおなじみのLOOK。

どこか極東の国でも,同じ光景を見たことがあるような・・・?

595号は一時流行った(?),インテグラルシートポスト(ISP)を採用しています。

通常のクランプで固定するのではなく,ポスト内部のゴムを膨らませることで固定する,ちょっと凝った作りになっていて,社運をかけて開発した(うそ)LOOK社はこれをE-POSTと名付けて愛でています。

上手く装着できていれば,見た目は素晴らしいE-POSTです。

上手く装着できていれば,見た目は素晴らしいE-POSTです。

SONY α7II + FE 28-70mm F3.5-5.6

E-POSTでは,固定用ボルトを締めるとポスト内部から外側に向けての圧力が高まるので,あんまり締めすぎるとフレームが破損する(=バイク全損)リスクがあります。

初期の595号では多発した事故のようで,おいらの年式(2009年式)では改良(=フレーム側のカーボンが厚くなっている)されてはいますが,やっぱり,締め付けは怖いのです。

この臆病さと,冬の低気温によるゴムの硬化によって,595号のISPは抜けやすくなります。

どんだけ,脚が長いんだよ(笑)

どんだけ,脚が長いんだよ(笑)

SONY α7II + FE 28-70mm F3.5-5.6

最新の795は分からないのですが,少なくとも,695までは同じISP(E-POST)を使っているはずです。

緩すぎると駐輪時にISPが抜けて倒れてバイク全損(号泣)

締めすぎるとフレームが破損してバイク全損(同上)

全国の,E-POSTユーザーのみなさま,もう少し暖かくなるまで,締めすぎ・緩めすぎに気を付けていきましょう~!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2017/04/02(日) 18:17:00 ID:a10b56585 返信

    そうなんですよ・・・。

    まぁ,カーボンパーツ全般に言えることですが,トルク管理はドキドキものですよね。
    ポキっといったら,ご臨終ですもんね。

    次に買うバイクは,シートポストだけは普通のタイプにしたいな・・・(^^;

    福島は,最近はだいぶ温かくなってきましたが,先週の月曜日は吹雪でした。
    なかなか油断がなりません(^^)
    GWにでも,屋外実走用アイテムを福島にも持っていこうかな?

    • 名前:yoshimotoya120 投稿日:2017/04/02(日) 21:52:38 ID:99611fd90 返信

      カーボンはトルクレンチ必須ですね。
      その点アロイは、締め過ぎにだけ注意すれば扱いははるかに楽ですから。

      今年は花見山に行ってみたかったのですが、見頃の時期はちょっとスケジュールがあわないため断念しました…

  2. 名前:yoshimotoya120 投稿日:2017/03/31(金) 22:15:52 ID:144482630 返信

    ゆる過ぎても締め過ぎても全損リスク急上昇ですか。なかなかに気を遣いますねσ(^_^;)

    春とはいえまだ寒い日もありますが、福島もそろそろ走れる環境になってきたのでは?

yoshimotoya120 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423