5代目チューブレス、Continental『Grand Prix 5000 TL』

初めてのContinental製タイヤです。ちと地味だけど格好いい!

初めてのContinental製タイヤです。ちと地味だけど格好いい!

SONY α7II + TAMRON 28-75mm F2.8

LOOK号で使っているSHAMAL ULTRAホイールのタイヤ交換をしました。

自分として初めてのコンチネンタル(Continental)社のタイヤ、しかも、同社にとっても初めてのチューブレスとのことですが、大丈夫かな!?(^^;



どのタイヤにしよう・・・?

交換前のタイヤは、IRC社の『FORMULA PRO TUBELESS RBCC』。

4年ぶりのチューブレス交換、IRC『FORMULA PRO TUBELESS RBCC』

富士ヒルクライム以降、新たに街乗り用として登場したルイガノLGS S9号の話が続いていて、「ロードは富士ヒルで燃え尽きたのか?」と心配されていたフォトポタ日記ですが、ようやく、ロードネタに戻ってきました。

記念すべき(?)、ロードネタ復活第1号は、超久しぶりのチューブレスタイヤ新調です。

しかし、先代は長持ちしたなぁ・・・。

2018年にLOOK号のSHAMAL(10s)で使い始め、途中から、次男坊のSHAMAL(11s)に載せ替え、さらにLOOK号のSHAMALに戻してしぶとく使い続けてきました。

自分はまだしも、ロード初心者の次男坊は軽い砂利道も含めて、荒っぽい使い方をしていたようですが、結局無パンクのまま経年による寿命を迎えました。

相変わらず、チューブレスタイヤの耐パンク性能には驚かされるばかりです。2010年に初めてHutchinsonの『FUSION3 Tubeless』を使い始めて以来、一度もパンクしていません。

チューブのない世界へ! ハッチンソン,チューブレスタイヤ「FUSION3」
大変,お待たせいたしました(誰も待ってはいないか・・・)。 いよいよ,LOOK号にチューブレスタイヤを導入です。 クリンチャー・チューブレス両対応の本ブログ内の紹介記事へSHAMAL ULTRA 2-Way Fitにしてから7ヶ月目にして,ようやくのチューブレスです。

さて、次なるタイヤとしては、たまにはIRC以外も使ってみたくなり、我が人生初のContinental社のチューブレス、『Grand Prix 5000 Tubeless』(サイズは25c)にしてみました。

ば~ん! GP5000TL×2登場!

ば~ん! GP5000TL×2登場!

SONY α7II + TAMRON 28-75mm F2.8

Shiro家歴代チューブレスタイヤの経緯はこんな感じ(↓)

世代 使い始め メーカー 銘柄 備考
初代 2010年9月 Hutchinson FUSION3 Tubeless 装着に5時間・・・
2代目 2012年4月 Hutchinson FUSION3 Tubeless  
3代目 2014年7月 IRC ROADLITE Tubeless 安いので使い始め4年も持つ
4代目 2018年8月 IRC FORMULA PRO TUBELESS RBCC 途中から次男坊乗り回し
5代目 2020年4月 Continental Grand Prix 5000 TL 初のContinental!
(番外) 2020年1月 Vittoria CORSA CONTROL TLR 次男坊号用です

GP5000TLはチューブレスレディ(TLR)ではなく、ピュアなチューブレス(TL)となっていて、メーカー広告によると、先代(GP4000)に比べて、こんなに性能改善されている模様。

  • 転がり抵抗:12%向上
  • 耐パンク性能:20%向上
  • 重量:5g計量化
  • Lazer Grip:レーザー加工した溝をサイド設け、サイドグリップを向上
  • Active Comfort:ケーシング性能の改善で、しなやかさと軽さを実現
  • Vectran BREAKER:従来より広範囲をカバーして耐パンク性能向上

まぁ、タイヤメーカーのこの手の広告は、新しい洗濯洗剤が毎回「驚きの白さに!(当社比)」と書いているようなもんなので、話半分程度に聞いておきましょう(^^;

でも、GP5000TLは雑誌でもネットでも評判がとてもよさそうということで、期待が高まります(^^)

カタログ値300gですが、すでに12gほどオーバー(笑)

カタログ値300gですが、すでに12gほどオーバー(笑)

SONY α7II + TAMRON 28-75mm F2.8

恒例? チューブレスタイヤ装着地獄

チューブレスタイヤの紹介記事ではド定番の装着難易度。

クリンチャーに比べてビード・リムの密着度が大事なこともあって、概して装着が大変なチューブレス。

で、GP5000TLですが、もう桁違いに高い装着難度。

ホイールとの相性もあるようですが、我がSHAMALとの組み合わせは最悪で、過去どの銘柄とも比較にならないくらいの硬さです。

最初にリムに片側ビードを載せるところから大変で、すでにタイヤレバーのお世話になりました。

その後、反対側のビードを載せるのはとてもじゃないけど、手でもレバーでも不可能で、例によってタイヤペンチ様にお出ましいただき、ようやく装着完了。

タイヤペンチ様登場! これが無ければ、装着できなかったカモ・・・。

タイヤペンチ様登場! これが無ければ、装着できなかったカモ・・・。

SONY α7II + TAMRON 28-75mm F2.8

もちろん、石鹸水も使って滑りやすくしたのですが、そんなもんで誤魔化せるレベルではなく、タイヤペンチ様が無ければ、また5時間くらいかかかったのではないかと・・・。

タイヤ装着の秘密兵器、タイヤペンチ登場!!

スプロケット回し、チェーンカッター、BB回し。

数ある自転車専用の変てこ工具類に続き、またまた、へんてこりんな工具を買ってみました。

タイヤ「レバー」ではなく、タイヤ「ペンチ」。

NHK朝ニュースの「まちかど情報室」で紹介されてもおかしくないくらい、画期的に便利な、魔法のタイヤ工具です。

また、もう一つの難関であるエアー注入は意外と簡単でした。

先日装着した、VittoriaのCORSAではビードが上がらずにCO2ボンベを使いましたが、普通にフロアポンプで注入することができました。

前後ともにそうでしたので、たまたまというより、そういう特性のタイヤなのかもしれません。

普通にフロアポンプでエアー注入できたのはありがたい。

普通にフロアポンプでエアー注入できたのはありがたい。

SONY α7II + TAMRON 28-75mm F2.8

また、Vittoria(チューブレスレディ)とは違って、タイヤだけで完結できる純チューブレスなのですが、念のため、シーラント剤も入れておきました。

先にシーラント剤を入れてしまったので、タイヤ本来の空気保持力が分からなくなってしまいましたが、少なくともこの状態だとほとんどエアが減ることがなく、3日たってもほぼ同じ圧のままでした(!)

シーラントはコレを使いました。

シーラントはコレを使いました。

SONY α7II + TAMRON 28-75mm F2.8

GP5000TLの走行感

苦労して装着したGP5000TL

見た目は地味ですが、ドイツ的なワンポイントがあり、IRCよりも格好いい感じです。

所有者しか分からない、ワンポイント(^^;

所有者しか分からない、ワンポイント(^^;

SONY α7II + TAMRON 28-75mm F2.8

それはさておき(?)、肝心な乗り心地の方はどうでしょう?

先日の椿ラインライド(130km)で、平地・上り・下り全部体験できましたので、その時の様子をまとめてみました。

ちなみに、空気圧は前後とも7気圧。(推奨空気圧は5.5~7.5気圧であり、もうちっと低めの空気圧でもよかったかもしれません。)

とっても良い乗り心地

乗り心地は「素晴らしい」の一言。

路面のとらえ方が良くて、とてもしなやかな感じです。

重量があるので走り出しは軽くないですが、一度走り始めてしまえば快適に巡行できます。

次男坊号用のVittoria CORSA CONTROLでは妙な「粘り気」を感じました。

GP5000TLもトレッドを手で触るとそこそこ粘り気があるのですが、走り出すと「粘り気」は全く感じず、とても軽い走り心地です。

静かなロードノイズ

走行中のロードノイズがとても静かです。

トレッド面が柔らかいせいか、走行時のノイズがとても少なく、チェーンやギアなどに注油ができていれば、本当静かな中を走ることができ、とても気持ちいものです。

中央部分がスリックになっている効果でしょうか・・・!?

両サイドの三角模様が「Laser Grip」。中央は基本的にスリックです。

両サイドの三角模様が「Laser Grip」。中央は基本的にスリックです。

SONY α7II + TAMRON 28-75mm F2.8

グリップも十分

先日の箱根ライドでは、20km・1000mほどのダウンヒルもありましたが、グリップについては全く心配ありませんでした。

まぁ、そんなに攻めた走りをしているわけではない(というかできない)ですが、急こう配のカーブでも事前にしっかり減速、安心して曲がれます。

いつも、びくびくの軽量チューブラーとは大きな違いです。

とりあえずのまとめ

GP4000は2007年、GP5000は2019年登場なので、GP4000はとんでもないロングセラー。

満を持してのGP5000は評判が非常に良いのですが、転がり抵抗に関しては、GP5000TLよりもGP5000CLの方が良い(小さい)という衝撃データも出ていました。

しかし、実際に乗ってみると重さを感じるどころか、平地巡行は非常に快適です。

今まで使ってきたチューブレスで一番気持ちよく走れています。

確かに、「上りに向いているか?」というと微妙な感じはありますが、LOOK号で本気で山を上るときはカーボンホイール(Reynolds、FFWD)を履くので、そんなに気にはなりません。

本来はレース用タイヤなんでしょうけど、これだけ乗り心地がいいなら、ツーリング用としても最適ではないかと思います。

ただ、次男坊用SHAMALにインストールした頑丈番長のVittoria CORSA Controlに比べると、特段耐パンク性能が高いわけではないので、過度に耐パンク性能に期待し過ぎないようにしつつ、どんどん乗り込んでいきましょう。

重量はありますが、走り出せば大丈夫。どんどん旅しましょう。

重量はありますが、走り出せば大丈夫。どんどん旅しましょう。

SONY α7II + TAMRON 28-75mm F2.8

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

タイヤ・チューブ

タイヤ・チューブ


おかいもの情報



快適な乗り心地。ロードが楽しくなります。

コメント

  1. 名前:_toshi 投稿日:2020/04/14(火) 09:13:44 ID:702bca9b4 返信

    Shiroさん:

    私も2011年からTLを使用していますが、今までパンクは無いです。

    今年使用するタイヤは、去年新調したHUTCHINSON FUSION 5 TLです。

    ずっとContiからTLが出るのを待っていたので、来年はContinental Grand Prix 5000 TLを使ってみようと思っていました。

    インプレションを楽しみにしています。

    • 名前:Shiro 投稿日:2020/04/14(火) 22:49:20 ID:07814156f 返信

      おぉ、_toshiさんも無パンクチューブレスユーザーでしたか!(^^)

      しかも、超高級FUSION5じゃないですか! いいなぁ~

      5000TLはまだ1回しか乗っていないですが、非常に満足しております。
      音が静かだし、グリップは良いし。
      ただ、ヒルクライムはどうかな・・・!?

      また秋ごろ追加レビューしますね~(^^)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423