富士ヒルクライム準備(その2:パンク防止シーラント剤注入!)

ついに,NoTubes注入です!(^^)

ついに,NoTubes注入です!(^^)

Nikon D90 + TAMRON 17-50mm F2.8

今週末に迫った富士ヒルクライムに備え,決戦チューブラータイヤのVeloflex Recordにパンク防止剤(シーラント)を注入しました。

本ブログ内の紹介記事へ2月ごろに,すったもんだ悩んでいたのですが,ようやく注入です(^^)



パンク対応はどうする?

一度走ったことがある方なら分かると思いますが,富士ヒルクライム(FHC)のコースである富士スバルラインの路面は,きれいな状態です。

とてもきれいな,富士スバルラインの路面。パンクリスクは低そうです。

とてもきれいな,富士スバルラインの路面。パンクリスクは低そうです。

Sony DSC-TX10 + Carl Zeiss Vario-Tessar

写真の通り,ところどころに小さな亀裂などがあったりしますが,一般道とは異なり,路肩に小さな異物などはほとんど見つかりません。

なので,何かを踏んづけてパンクしてしまうリスクはかなり低いと思います。

しかし,2年前のFHCでは,何人もの参加者がパンクして路肩で修理しているのを目撃しました(特に序盤)。

あくまでも想像ですが,会場からスバルラインに入るまでのわずかな一般道区間で,何かを踏んづけてしまっていたのではないでしょうか。

いずれにせよ,きわめてパンクリスクは低いものの,決してゼロではないというのが,本当のところかと思います。

なので,一時期は「パンクキットは持っていかない!」と思っていたのですが,やはり,念のためにパンク対策はしておくことにしました。

パンク防止シーラント剤,NoTubes

本ブログ内の紹介記事へちょっと前にフォトポタ日記でも話題になりましたが,あらかじめチューブに入れておくことで,万一のパンク時に瞬時に穴を防いでくれる,魔法のようなケミカルがあります。

それが,パンク防止シーラント剤であり,いくつかのメーカーから出ているのですが,おいらが選んだのは「NoTubes」。

選んだ理由は,ネット上の評判が結構いい(釘を踏んだけど大丈夫だった!など)のと,会社近くのY’sで売っていたからです(笑)

評判はいいものの,正直言って半信半疑だったのですが,職場同僚のM君の事件で一気にやる気になりました。

M君はツーリング先で,Vittoria Strada(割と頑丈なチューブラー)をパンクさせてしまったのですが,パンクした後にバルブからNoTubesを流し込んだら直ってしまったとのこと。

M君は,どうやらNoTubes社の人ではない(当たり前だ。おいらの同僚だ)ので信頼できますので,おいらも,試してみることにしました(^^)

事前か事後か,それが問題だ

NoTubesを使う上で気になるのが,あらかじめパンクを見越して入れておくか,パンクしてから入れるかです。

1タイヤあたり30cc必要なのですが,事前・事後ではそれぞれ下記のようなメリット・デメリットがあります。

事前注入作戦 事後注入作戦
注入量 30cc×2(前後タイヤ)=60cc 30cc×1(パンクタイヤ)=30cc
何かを踏んだとき パンクしないで走り続けられる NoTubes注入→エア注入
で,最低でも15分はかかる
重量増 タイヤが60g重くなる ツール缶に30g持って行けばいい

ヤビツやFHCのようなレースの場合(ヤビツはレースじゃないけど・・・),パンクして修理になってしまったら,その時点でレースもタイム計測も終了。のんびりと完走するだけになります。

これが,本ブログ内の紹介記事へ富士エコサイクリングのような,のんびり完走イベントならいいのですが,レースならば,パンクだけは絶対に避けなければなりません。

また,2月にEXEさんからいただいた情報の通り,タイヤ内部ではNoTubesは「液体」の状態で留まっていてくれるようなので,回転への影響(重量増)はほとんど無い模様。

そこで,おいらは「事前に注入しておく」作戦で行くことにしました。

NoTubes注入~!

NoTubesを入れるためには,専用の注射器もあるのですが,注意して作業すれば,特になにも用意しないで注入することができます。

大ざっぱに言えば,バルブコアを外して,NoTubesをボトルから直接入れるだけです。

今回の注入作業の様子を紹介してみます。

【手順1】タイヤのエアを抜く

まずは,タイヤのエアーを抜きましょう。コレをやらないと,死ぬかもしれません。

まずは,タイヤのエアーを抜きましょう。コレをやらないと,死ぬかもしれません。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

エアが入ったままバルブコアを抜くと大変なことになりますから(たぶん,飛んでいくんでしょうね。10気圧で),忘れずにエアを抜きます。

エアの抜き方は,バルブのねじを・・・,うそです。こんなところから説明していたら朝になります。普通にエアを抜きましょう。

【手順2】バルブコアを外す

バルブコアを外します。コア回しがあると,作業は大幅に効率アップします。ぜひご用意を。

バルブコアを外します。コア回しがあると,作業は大幅に効率アップします。ぜひご用意を。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

バルブコアを抜くには,ラジオペンチでもやってできないことはありませんが,専用の小道具があると格段に便利になります。

おいらは,TUFOのバルブコア回しを使っています。

【手順3】NoTubesのキャップを外す

封印シールを剥がすと内部が見えます。白い,さらさらの液体です。

封印シールを剥がすと内部が見えます。白い,さらさらの液体です。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

NoTubesはボトルの先端に封印がされていますので,これをはがします。

注ぎ口のキャップを外せば,注入準備完了です!

【手順4】バルブ口から注入する

ボトルの注ぎ口をバルブ口に当てて,NoTubesを注入していきます。

注入する際は,NoTubesを下向きにしてボトルを押せば,ぐんぐん入っていきます。

ボトルを握ればどんどん注入できます。しかし,絨毯においたホイールバッグ上でやる作業なのか・・・?

ボトルを握ればどんどん注入できます。しかし,絨毯においたホイールバッグ上でやる作業なのか・・・?

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

このまま手を離すと,またボトルが吸い込んでしまいますので,いったん,横に向けてエア抜きをします。

たまに横に向けてエア抜きしてやらないと,タイヤから逆流してきてしまいます。

たまに横に向けてエア抜きしてやらないと,タイヤから逆流してきてしまいます。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

この作業を繰り返し,徐々に注入作業を進めます。

【手順5】適量でやめる

公式サイトによれば,NoTubesの適量はロードタイヤ1本あたり30ccだそうです。

おいらが買ったのは60ccボトルなので,ちょうど半分なのですが,外部から見ただけでは,「半分」が見えないので適量が分からないかと思います。

空のボトルは15gでした。

空のボトルは15gでした。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

注入完了後のボトルのみを測ると15gでしたので,作業前にボトル全体の重量を測って15gを引いて,その値(=液体重量)を半分にしてあげれば,30ccの重量になると思われます。

おいらは,適当に「こんなもんか?」という感じで注入してしまったので,前輪35cc,後輪25ccくらいになってしまいました。

ま,前輪しかパンクしたことがないから,ちょうどいいのかも(^^)

【中休み】金輪際,バルブ位置が下の状態でバルブを開けない

注入が終わったとき,バルブは横向きの位置にあると思います(エア抜き後ですから)。

今後,一生涯にわたり,絶対にバルブが開いたままで,バルブ位置を下まで持っていってはいけません。

内部に貯まったNoTubesが溢れでてくることになります。

ましてや,10気圧くらい入っている状態で,バルブ位置を下にしたまま緩めた日には,大噴水状態になることでしょう(怖)

【手順6】バルブコアを取り付ける

バルブ位置を横にしたまま,バルブコアを取り付けます。

外したモノは付けてあげなければいけません。きちんと閉めこみましょう。あ,もちろん,横or上向きで。

外したモノは付けてあげなければいけません。きちんと閉めこみましょう。あ,もちろん,横or上向きで。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

エアーを入れておく

エアーを入れるときも,もちろん,バルブ位置は下にしてはいけません。

ま,普通に,バルブ位置を上にした状態でエアーを入れるのがよろしいかと思います。

というわけで,特に難しい点はありません。

ちょっと気を使うのは,「正確に30cc入れるのが難しい」のと「バルブ位置を下で開くと漏れる」くらいです。

NoTubesは白い,さらさらの液体で,どこかに付着すると粘性がでてきます。

が,石鹸で洗えば落ちますし,ホイールに付着してもウェスで簡単に拭けます。

ただ,床や絨毯にこぼすと,ふき取るのが大変だったり,家庭内の地位が大幅に低下するおそれがあるので,気をつけましょう。

とか言いながら,おいらは絨毯の上で作業してましたが(笑)

まとめ

事前にNoTubesを注入した,我がRecordチューブラー。

まずパンクすることは無いと思いますが,念のため,ポンプと追加のNoTubesだけは持っていこうと思います。

念のため,予備にもう1本,Recordを仕入れてあります。しかし,なんちゅうバカでかい箱だ・・・。

念のため,予備にもう1本,Recordを仕入れてあります。しかし,なんちゅうバカでかい箱だ・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

本来なら,交換タイヤやテープ,タイヤレバーまで持っていくところを,ポンプと小さなボトルだけで済むのですがから,とてもお手軽です。

バーストなどの巨大な穴には対応できませんが,そんなことはまず無いと思いますので,この状態で臨んでみます~!

頼んだよ~,Reynolds & Record & NoTubes !!

頼んだよ~,Reynolds & Record & NoTubes !!

Sony DSC-TX10 + Carl Zeiss Vario-Tessar

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報



魔法のケミカルNoTubes

コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2011/06/08(水) 23:23:32 ID:ecb503504 返信

    >かんたろーさん

    我が家では,3方式が同居しています。

    ・クリンチャー(ローラー台用)
    ・チューブレス(シャマル)
    ・チューブラー(MV32T)

    次はシャマルにも入れてみようかな?と思っています。

    それにしても,パンク修理を考えると,
    チューブラーは高すぎますよね。
    1回のパンクで1.5万円くらいかかることになりますから・・・。

    おいらも,スペアタイヤは持っていきません。
    まず,その場で修理する技術を持っていないので,無理だと思いますので(泣)

    シーラントで回復できないときは,もう,DNFかな。
    ま,3年ほどパンクしてないし,なんとかなるでしょう。

    本日,念のために持参するためのNoTubesを買ってきました(630円)。
    雨でも大丈夫なのかな・・・?

  2. 名前:Shiro 投稿日:2011/06/08(水) 23:19:32 ID:ecb503504 返信

    >あひる隊長さん

    あらぁ,右足ですかぁ。
    しんどいですねぇ・・・。

    おいらも,その「どうにもならん」気持ちがよく分かります。
    ここ数週間は,気ばかりあせって,イヤになっていました。

    手術はまったくの無駄(する前より悪化)だったので,
    実は精神的にもこたえていたりしますし。

    あひる隊長さんも,そんなご自身と折り合いを付けるのに
    苦労されているようで,ご心中察します。

    おいらも,昨日まではDNSかと思っていたのですが,
    今日になって,なんとか回復してきたので,
    当日しだいではありますが,チャレンジしてみようと思っています。

    NoTubesは,いろんなところで,「助かった!」という記事を見かけ,
    また,同僚の体験談もあり,導入してみました。

    チューブラーは,タイヤ自体がべらぼうに高価ですから,
    大切に使いたい気持ちもありますしね。
    それにしても,1本で1万円以上って,高いよなぁ・・・。

    デジタルノギスは,ご家庭に男の子が居れば,
    色々計って遊んでくれるのですが,お父さんだけのオモチャだとつらいかな?(笑)

    既製品だけを買っているうちは出番が少ないですが,
    いろんなパーツをDIYでなんとかしようとすると,
    割と寸法を測る機会はおおいので,損は無いと思いますよ~。

    あと,通販で購入したブツは,男同士の秘密にしておくに限りますゼ(笑)
    ノギスなんて,きっと,何をする工具かなんて,絶対にばれないですから(^^)

  3. 名前:Shiro 投稿日:2011/06/08(水) 23:11:40 ID:ecb503504 返信

    >keteruさん

    そう,注射器くらい買ってくればよかったんですけどね,
    つい面倒で(^^)

    次回の補充のときは注射器買ってこようっと。

    今週末はダメっぽいですねぇ。
    上りは気にしませんが,下りはねぇ・・・。

    STI周りはいじり始めると,結局,振り出しに戻りますよね。
    ワイヤ交換なんかやると,まさに完全に振り出しに戻れます(笑)

    おいらは,家に帰ってくるといつも楽しそうにしてしまうので,
    家族中から「パパだけずるい!」となります(笑)

    先日,ヤビツで自己ベスト更新して帰ってきたときはまさにそう。
    うれしくて家族に自慢しているうち(アホだ)に,
    その日の昼から大山に登ることになりましたから。

    なんで,一日に二度も・・・。

    でも,確かにつまらなそうな顔してきたら,
    いったいなんなの,この人は?となりますよね。
    気をつけましょう!

  4. 名前:Shiro 投稿日:2011/06/08(水) 23:07:00 ID:ecb503504 返信

    >Noguさん

    あぁ,そうか。
    雨だと危険度が増しますね。

    おいらは,あんまり雨が酷いようなら,
    シャマルで上ってもいいかな?と思い始めています。

    当日は,MV32Tとシャマル,合計4個のホイールを持っていく予定です。
    あ,シューを両方持っていかないと大変なことになるな・・・。

    天気の崩れがもう少し早まれば,なんとかなるかもですが。
    (翌月曜日は回復ですからねぇ)

    晴れてくれ~,いや,曇ってくれ~

  5. 名前:Shiro 投稿日:2011/06/08(水) 23:04:22 ID:ecb503504 返信

    >masaさん

    おぉ,お久しぶりです!!

    トムテルムのご主人様ですね!(^^)
    その節は,本当にお世話になりました。

    あのときの北海道旅行ではツマが猛烈にトムテルムさんを気に入ってしまい,
    次に北海道に行くときにも,また泊まると言っています。
    (もちろん,おいらもです♪)

    当時の記事は少ししかないのですが,こちらに書いてます。
    (ロッタが出てきます。かわいいなぁ~)

    美瑛で自転車なんて最高ですねぇ・・・。
    おいらは,坂さえあればどこでもいいのですが(できれば上りだけだとなお良い),
    小さなアップダウンがたくさんある上,景色が最高にいい美瑛だと,
    飽きずに毎日走り回っていると思います。

    リンクの方はどんどんお願いしまいます~!(^^)
    こちらのほうからも,トムテルムさんのHPも含めてリンクしますね!
    (完全手作業ブログなので,作成にちょいと時間がかかりますが・・・)

    今週末はFHC。
    雨が予想されていますが,なんとかがんばってきます!
    それではまた!

  6. 名前:Shiro 投稿日:2011/06/08(水) 22:58:51 ID:ecb503504 返信

    >amigoさん

    お久しぶりです!

    お,amigoさんもシーラント注入ですか。
    そうそう,NoTubesも薄~い木工用ボンドのような感じでした。

    幸い,こぼさずに済みましたが(^^)v

  7. 名前:かんたろー 投稿日:2011/06/08(水) 22:57:26 ID:1467dac08 返信

    練習用のクリンチャー(Pana Race Type-D+シュワルベ チューブ)にはNoTubes入れてます。
    半年程前に入れたので、最近は空気を入れる時にバルブから吹く量もほぼなくなり、そろそろ寿命かもしれません。
    安いクリンチャーのチューブならいいですけど、高価なチューブラーは入れるの決心が必要ですね。

    今回の富士は軽量チューブラーのVittoriaクロノ+NoTubesで行こうと思ってましたが、箱から出したクロノのペラペラ具合に怖くなってしまい、
    やっぱり無難にVittoria コルサでNoTubes注入無し、スペアタイヤ無し、の予定です。
    NoTubesはツール缶にNoTubesのボトルは入れていくかも。
    さて、久しぶりにReynolds装着してみます

  8. 名前:Shiro 投稿日:2011/06/08(水) 22:55:51 ID:ecb503504 返信

    >amigoさん

    お久しぶりです!

    お,amigoさんもシーラント注入ですか。
    そうそう,NoTubesも薄~い木工用ボンドのような感じでした。

    幸い,こぼさずに済みましたが(^^)v

  9. 名前:あひる隊長 投稿日:2011/06/08(水) 20:54:05 ID:d8e4a32f4 返信

    こんばんは。

    FHCの時期になってしまいました。
    私はshiroさんとは逆で右足に痺れがあります。
    腰椎ヘルニアの後遺症です。
    手術から1年以上経過しましたが、ほぼ治らず、きっとこのまま一生痺れっぱなしなんだろうなぁとか諦めています。
    その後遺症に付随して右足首に力が入りません。
    よって立ち漕ぎが出来ない有様です。
    少しずつリハビリに励んでいますが、天候も悪そうなので、今回のFHCは辞退する事にしました。
    せっかくエントリーしたのにもったいないですが、また来年があります。

    no tubesにはとても興味を惹かれました。
    いつもお店で商品を見ては、「簡単に入れられるかなぁ」とか「アメリカンバルブは外せるのかなぁ」とか思っていました。
    とりあえずフレンチバルブなら簡単に出来そうなのでチャレンジしたいと思っています。
    しかし、前回こちらのブログからうっかり購入してしまったデジタルノギス。
    1500円という格安にも関わらず「何に使うの?」と詰問され、なんとか「男のロマン」とこたえるのが精一杯でした。
    それからというものフォトポタで紹介された商品を買うときはお伺いが必要になってしまいました。
    no tubesはとても便利そうなので、早速お伺いしてみようと思っています。
    FHC頑張って下さい。

    長くてごめんなさい。

  10. 名前:keteru 投稿日:2011/06/08(水) 20:35:37 ID:5ed373694 返信

     今日 『ロングライドに出かけよう』 と言うブルベの本を読み直してたんですが、そこにこういうことが書いてありました
    『家族の理解があるからこんな事ができる、なのに、イベントから帰って来た時につまらなそうな顔をしていたり、無愛想だったりすると、家族は 「そんなだったら行くこと無いじゃないか」 とそう思うでしょ? せっかく自由にさせてもらえているんだし、充実した時間だった、十分楽しんできた、と態度で示した方が家族も納得してくれるでしょ』
     ・・・・・と言う趣旨の事が書かれていました。 皆さん、家族へのこの手のアピールしてますか? 試しにちょっとやってみてはどうでしょう。

  11. 名前:keteru 投稿日:2011/06/08(水) 20:18:26 ID:5ed373694 返信

     あ~、そのままつっこんじゃったんですか。
     以前、私がシーラント入れた時 は100円ショップで注射器を購入して使いました。 一応の目盛りが刻んであるので、たびたび重さを計るなんでことしなくて済みますし、先に針(医療用と違って尖らせて無いです)を付ければ細い所からも入れられます。 手も汚れませんしね。
     なんか予報だと土日天気が悪そうですね、私は部屋の篭ってますかね~、いろいろ調整したい所が出てきましたので。  STIレバーの握り幅調整と~、位置調整~、バーテープ巻きなおしですね~、そうなると、ディレーラーも調整しなおし~、ブレーキも調整か~・・・・・・最初から組み直しとも言いますかね?

  12. 名前:Nogu 投稿日:2011/06/08(水) 18:51:38 ID:9fa0d18c9 返信

    パンク対策もバッチリのようですな。
    僕はチューブとレバー2本にマイクロポンプをジャージのポッケに入れて上ります。
    (たぶん300回位ポンピングしないと駄目ですが)
    雨だと路面状況変わってパンクリスクも高まりますから用心しましょう。
    ・・・って、すっかり意気消沈の雨予報ですな。
    60%って昨日より上がってるし。

  13. 名前:masa 投稿日:2011/06/08(水) 16:56:26 ID:e872972ed 返信

    こんにちは。
    昨年美瑛でお泊り頂いたペンションのものです。
    確かご出発される際自転車に乗られることを少しお話したような記憶があるのですが、間違っていたらすみません…
    以前偶然こちらのブログにたどり着き、時折お邪魔させていただいていました。写真もブログのデザインも本当に素晴らしいですね!
    富士ヒルクライム出られるんですね~。がんばってください!!
    昨年の秋より、宿とは別に自転車のブログを作り時折ですが更新しています。もしよろしかったらリンクを貼らせていただくことはできないでしょうか。
    よろしくお願いします。

  14. 名前:amigo 投稿日:2011/06/08(水) 13:08:21 ID:10770f84a 返信

    お久しぶりです~。
    先日念願のディープリム、チューブラーを入手できまして、早速TUFOのシーラントを入れたのですが、要領がつかめなくベロンベロンになっちゃいました。
    入れる量も適当だったので規定量の2倍は入ってるんじゃないでしょうか(爆
    両手いっぱいにうっすい、木工用ボンドのような感触。小学生の頃にイタズラしたのを思い出しました。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423