キッチンにあったドライアイス測定中。そりゃ、上限いくよね・・・(笑
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
先日、仮組ながら持ち運びできるようになった、ポータブルCO2モニタ。
直後に在宅勤務再開で活躍する場がなかったのですが、ようやく、久しぶりに出社となったので、いろんなところで測ってみました。
予想通りだったり、予想に反していたり、なかなか面白かったです(^^)
電子工作一覧
キッチンにあったドライアイス測定中。そりゃ、上限いくよね・・・(笑
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
先日、仮組ながら持ち運びできるようになった、ポータブルCO2モニタ。
直後に在宅勤務再開で活躍する場がなかったのですが、ようやく、久しぶりに出社となったので、いろんなところで測ってみました。
予想通りだったり、予想に反していたり、なかなか面白かったです(^^)
とりあえず完成(^^) いつかちゃんとした箱に入れたいなぁ・・・。
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
先日紹介した、Raspberry Piによる「お手軽CO2濃度測定実験」。
試作ボードにちょいちょいと配線&プログラムしただけですが、意外と便利で室内換気の目安に活躍してくれています。
せっかくなので、ディスプレイを付けたり、電池駆動にして持ち運びできるポータブル型を試作してみました。
いつかは、ちゃんとしたケースに入れたいな、とは思うのですがなかなかいいのが見つからず、試作品に毛が生えた程度のブツになってしまいましたが・・・(^^;
完成予想図。この通りできあがってくれるといいのですが・・・(誰か作ってほしい)
ちょうど1カ月前、「電子工作で3D CAD使い始めたよ!」という記事を書きました。
魚&亀水槽の各種電装品制御装置を作ろうと、設計をし始めていました。
3D CADは意外と面白くて楽しくてしょうがなかったのですが、そこから、実際にアルミケースを加工するのは、なかなか苦難の道のりでした。
魚&亀水槽制御装置製作日記の1回目は、アルミケース加工職人の巻です。
最近のフォトポタ電子工作部の様子。いったい何を・・・?
先日、格安ヒーターをインテリジェント化した、フォトポタ電子工作部。
次なる製品(?)として、サカナ・カメの水槽制御装置を作ろうと準備しております。
前回は図面もろくに書かずにやってしまって、最後のケース加工でてこずったため、今回はちゃんと、サラリーマンらしくパワポで描こうとしたのですが・・・。