目指せ,藤沢→諏訪湖チャレンジ200km!(最終回)

事前に貼っていた保護フィルムを剥がす。さて,フレームは無事かな~?

事前に貼っていた保護フィルムを剥がす。さて,フレームは無事かな~?

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

予想外の豪雨で当初予定の200kmの約2/3地点である甲府で終了となった「藤沢→諏訪湖200km(以下,FS200km)」。

今日は,ペース配分や輪行荷造り,各種装備,今後の見通しなどを検証する「反省会」を開催しました(おいらひとりだけど)。



200kmという距離について

今回は,当初予定の200kmに対して,実際に走れたのは藤沢→甲府の140km(FK140km)でした。

秋の再挑戦に備え,FK140kmの走行データをもとに,「雨が降らなければ200km行けたのか?」について考えてみたいと思います。

体力は超余裕(^^)

雨が激しくなってきた13:00に勇気ある撤退(笑)を決定したのですが,この時点では,体力的にはかなり余裕があり,正直言って全然疲れていませんでした(Noguさんも)。

甲府盆地に入るまで,御坂峠からずっと下ってきたせいもあると思いますが,その前にはちゃんと峠を上ってきているわけで,140kmくらいであれば,体力的にはまだまだ余裕がたっぷりあることが体感できました。

朝4時半から9時間近く走っていますが,二人ともかなり体力セーブして走ったおかげで,心拍データも,こんな感じで余裕がありました。

今回の心拍データ。平均117bpm,最大でも167bpmと低めです。

今回の心拍データ。平均117bpm,最大でも167bpmと低めです。

最大心拍:117bpm
平均心拍:167bpm
消費エネ:4043kcal

時間は結構ギリギリ?

体力面はいいとして,200kmを達成するために問題になりそうなのは,目的地への到着時刻です。

帰りの電車が4時間(後述)もかかることを考慮すると,遅くても夕方5時くらいには諏訪湖に着いていたかったのですが,その可能性を検証してみます。

まず,Edge705に記録された甲府までの走行データは,以下のとおりです。

【FK140kmの走行データ】
 走行距離:140.0km
 乗車時間:8時間40分(4:20~13:00)
 走行時間:7時間12分
 累積上昇:2471m

あまり長い休憩をしなかったのと,30kmに亘って信号の無い道志みちを走ったおかげで,乗車時間(家を出てからの経過時間)と走行時間(実際に車輪が回っていた時間)の差は比較的少なくなっています。

平均速度は乗車時間で割り算してみて,平均16.2km/hとなります。

左上の諏訪湖まではかなりありそうだけど,実は70kmです。

左上の諏訪湖まではかなりありそうだけど,実は70kmです。

諏訪湖までは残り70kmでしたので,仮に雨が降っていなかったとしたら,こんな感じになりそうです。

13:00 昼食@甲府
13:30 再スタート
 ↓
17:50 諏訪湖ゴール

う~む,目標到着時刻を50分ほどオーバーしている・・・。

甲府より先を走っていないので分からないのですが,甲府より先のR20は道志みち(30km信号なし)みたいにはいかず,何度も信号で停まることが予想されます。

途中の富士見峠は道志の山伏峠よりは緩そうですが,それでも,標高1000m(甲府との標高差700m)ありますので,それなりの時間(と体力)を消費して16km//hが維持できるかも怪しい気もします。

まとめ

時間面ではかなりギリギリかな?という結果になりました。

諏訪湖から我が家までの輪行は約4時間もかかります。

電車で4時間もかかるところまで行けてしまうこと自体がすごいですが(まだ行けてないが),この「4時間」が結構面倒です。

諏訪湖に18時に着いてすぐに輪行パックしても,乗れるのは18時59分発のスーパーあずさ32号に乗ることになり(もちろん駅弁),藤沢に着くのは23時ごろ。さらに,自転車を組み立てて家に辿り着くのは0時を回りそうです。

まぁ,電車に乗っていればいいだけですから,そんなに心配すること無いといえばそうなのですが・・・。

秋の再チャレンジでは,もう少しスピードアップ(たとえば16km/h→18km/hにUPすれば,16時半に上諏訪到着)するか,もう少し早起きする必要がありそうです。

輪行傷防止作戦の結果

今回は,最初から輪行で帰ってくることを予定していたので,フレームへの傷防止のために,傷が付きそうなところ以外も含めて広範囲にあらかじめテープ養生をしておきました(前回記事参照)。

原理的には,ホイールとフレームが接触する場所(トップチューブ,ダウンチューブ,シートチューブ,シートステイ)だけでいいのですが,過去のLGS RHC号の経験では,本来は傷が付かなさそうなところまで擦り傷が付いたりしていました。

おそらく,リムやスプロケットなどの凶器部位(笑)のほかに,外部から押されたスポークが擦ったりしてしまうのだと思います。

いかにも,どっか擦りそうな感じですよね・・・。

いかにも,どっか擦りそうな感じですよね・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

そして,今回の輪行での傷ですが,とてもうれしいことに皆無でした(^^) 隅々まで確認しましたが,完全にゼロでした~!

輪行荷造りの際には,普通の傷防止策として,フレームとホイールの接触箇所には軍手やクッション材を当てていました。

クッション材としては,100均で売っている「滑り止めシート」が安いし,ズレないし,とても使いやすくて重宝します。

【2012.09.24追記】

滑り止めシートのように,「柔らかい樹脂」を作るためには可塑剤という物質を使いますが,これが染み出してきて,他の樹脂製品と癒着してしまうことがあります(下敷きの上のゴムのように)。

今回は,短時間&低温だったので無事でしたが,長時間だったり,高温にさらされると,滑り止めシートがフレームにべったりとくっ付いてしまう可能性があります。

滑り止めシートの活用に当たっては,その成分や性能について事前に確認しておいたほうがよさそうです。

※モチさん,情報提供ありがとうございました!!

おいらは,次回はフェルト生地なんかで保護しようかな,と思っています。

100均で売っている,滑り止めシート。滑らないし(当たり前),クッション性があるし,輪行パッキングに最適です(^^)

100均で売っている,滑り止めシート。滑らないし(当たり前),クッション性があるし,輪行パッキングに最適です(^^)

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

細い,チェーンステイにはこんな風に巻いています。

細い,チェーンステイにはこんな風に巻いています。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

秋まで,輪行ツーリングは予定していないので,養生で使った「3M 表面保護テープ」をすべて剥がしてみました。

すると・・・,

おぉ,LOOKロゴ付近に傷発見!!!

おぉ,LOOKロゴ付近に傷発見!!!

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

保護テープを剥がすと,無傷でした。ほっ・・・。

保護テープを剥がすと,無傷でした。ほっ・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

おぉぉぉぉぉぉ,危ないところだった~~~~!

よりによって,ダウンチューブの一番デカイ「LOOK」ロゴの部分の保護テープに擦り傷を発見しました。

幸い,傷は浅く,保護テープの表面がささくれ立っただけで済んでいましたが,保護テープを張っていなかったら,確実に「LOOK」ロゴに擦り傷が付いていたことでしょう。

本当はこんな保護までしなくても上手くパッキングできるようになれば理想なのですが,ちょっとくらいの傷なら守ってくれるというのは,大きな安心感です。

ちなみに,これ以外の部分では,どのテープも無傷でした。

いろんなところで使いまくっている,3Mの表面保護テープですが,良く考えたらこれが本来の使い方のような気がしてきました(表面を保護するんですもんね。笑)

長年(3年だけど),傷が怖くて輪行に踏み切れなかった595ですが,次回もこの作戦で安心して輪行に臨む予定です(^^) ほっ。

雨対策の重要性

今回,事前の天気予報では「諏訪湖付近は夕方から軽い雨」という予報でした。

おいらは,ある程度の距離のツーリングのときは,いつもmontbellのポルカテックス素材のウィンドブレーカーを持っていきます。

こいつはレインウェアではないのですが,ものすごい撥水性能があり,数時間の激しい雨でも耐えてくれます(過去何度も・・・,涙)

しかし,ウィンドブレーカーだけでは,下半身の濡れを守ってくれることができません。

下半身が濡れると,気持ち悪くて走りにくくなるだけではなく,昼食や休憩でお店に入ることも億劫になるし,輪行で電車に乗るのも大変です(ケツがズブ濡れですから)。

完璧雨装備のNoguさん。さすが,雨慣れしている!?

完璧雨装備のNoguさん。さすが,雨慣れしている!?

SONY DSC-TX10

一方,一緒に挑戦したNoguさんは実に準備がいい。

上半身用レインウェアのほか,ワンタッチで着脱できるリアフェンダーとレインシューズカバーを持参されていました。

おかげで,おいらが尻にビニール袋を敷いて小作(ほうとう)の椅子を濡らさないように苦労しているのに,Noguさんは普通に座敷席も可能なくらい,全く濡れていませんでした。

シューズカバーはおいらも持っています(防寒タイプだけど)が,リアフェンダーなんて思いも付きませんでした。

さっそく,,,と行きたいところですが,懐が寂しいので,来月になったらリアフェンダー(外部サイトへTOPEAK「DeFender RC11」なんて,ISPでも装着できて良さそう)とレインシューズカバーをポチりたいところです(^^)

※Noguさんは帰りの電車用に,カーゴパンツまで持ってきていました。同じ,Deuterのバッグなのに,この差は一体・・・。

まとめ

ここだけの話,おいらは100km越えのツーリングはまだ数回しかやったことが無い初心者です。

毎回出かけるたびに,持ち物,コース,ペースなど,学ぶことだらけです。

今回も,途中帰宅は残念でしたが,いろいろと学ぶことができました。

また秋に,この道を走って,諏訪湖まで!(^^)

また秋に,この道を走って,諏訪湖まで!(^^)

SONY DSC-TX10

問題は,秋まで覚えていられるかですが(笑),また秋になったらフォトポタ日記を読み返して,万全の体制でリベンジFS200kmに臨もう!

おしまい。

【2012.9.24追記】
滑り止めシートを使用した場合のリスク(シートがフレームに癒着しちゃう)について注意書きを追記しました。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:Shiro 投稿日:2012/12/30(日) 23:49:01 ID:9a1caca14 返信

    >ニッチャマさん

    こんばんは~

    そう,意外と認知されていない「シクロクロス」。

    タイヤが太いロード,という感じですが,
    走行性能はかなり高いらしいですよ。

    が,世の中,みんな最高速のロードに注目してしまっているので,
    あまり人気が無くて,車種も少ないのが難点・・・。

    なかなか,悩ましいですねぇ。

  2. 名前:ニッチャマ 投稿日:2012/12/30(日) 06:44:00 ID:4f1c66f46 返信

    参考になります。シクロクロスはいいとこどりの自転車なんですね!最初にほしかった。
    クロスを愛用して熟慮していきます。

  3. 名前:Shiro 投稿日:2012/12/25(火) 18:44:24 ID:c953440c0 返信

    >ニッチャマさん

    はじめまして。
    コメントありがとうございます(^^)

    単純に舗装路を速く走るだけならば,
    クロスより,MTBより,ロードの方が速いですねぇ。

    その速さの原因は,ギア比というより,
    ジオメトリ(前傾姿勢)やタイヤ(空気圧)と
    いったところかと思われます。

    カーボンは重量面で有利ですが,
    坂を上るのがメインでなければ,
    「必須」という感じではなさそうです。

    おいらも,アルミのLGS RHC号で,
    普通に藤沢→下田160kmを走って,まだまだ余裕がありました。
    ロード2年目レベルでも,おそらく200km/日くらいは走れそうです。

    また,富士ヒルクライムにも出て90分を切れましたので,
    性能的にはこのモデルで十分だったと思います。

    ちなみに,LGS RHC号(2007年式)は定価が12万でしたが,
    「12万」というと,TIAGRAを装備したロードでは,
    下限だったと思います。

    なので,よほど格安モデルで無い限り,
    また,超シリアスレース志向でない限り,
    10~20万レベルのエントリーモデルでも十分大丈夫だと思います。

    が,その後,無性にグレードアップしたくなる
    可能性も十分あるのでご注意を!(おいらはそうでした・・・)

    あと,ロードでキャンプというのは,
    荷物積載量(=キャリアが付けられない),
    乗車姿勢(全部背中に背負うには前傾過ぎる),
    悪路走破性(基本的に舗装路しか走れない)など,
    それなりにキツイものがあります。

    この辺は,日帰りしかしたことがない,
    おいらでは分からないのですが,
    キャリアが付けられるモデルがいいのかもしれませんね。

    てなことを考えていくと,またクロスに戻ってしまいそうですが,
    シクロクロスというテもありそうです。

    以上,なんだかとりとめない話になってしまいましたが,
    なにかの参考になりましたら・・・(^^)

  4. 名前:ニッチャマ 投稿日:2012/12/24(月) 15:09:51 ID:524213748 返信

    クロスバイクに乗ってますが、オンロードではギアが軽すぎてロード車を検討したいのですが、遠距離メインで、たまにソロキャンプを目的ですが、(上達したらレースにも参加したい)中古車をネットで選択する場合は新品時の価格でいくら位の品を選択すればいいのでしょうか。今後10年は手入れしながら愛用していきたいのです。カーボン製がいいですか?

  5. 名前:ニッチャマ 投稿日:2012/12/24(月) 08:22:28 ID:524213748 返信

    クロスバイクに乗ってますが、オンロードではギアが軽すぎてロード車を検討したいのですが、遠距離メインで、たまにソロキャンプを目的ですが、(上達したらレースにも参加したい)中古車をネットで選択する場合は新品時の価格でいくら位の品を選択すればいいのでしょうか。今後10年は手入れしながら愛用していきたいのです。カーボン製がいいですか?

  6. 名前:Shiro 投稿日:2012/09/24(月) 21:18:48 ID:04dc888f0 返信

    >もちさん

    はじめまして。
    コメントありがとうございます。

    超貴重なご意見ありがとうございます!!!

    確かに,下敷きの上に置いた消しゴムなんかが
    取れなくなることありますよね。

    ここで使用している滑り止めシートは,
    100円均一で購入したもので,
    正直言って,品質的にはあんまりたいしたことなさそう。

    たまたま,涼しいときだから良かったですが,
    これで,直射日光が厳しいようなときには,
    フレームと固着してしまう可能性も十分ありそうですよね。

    いやぁ,とても助かるご意見でした。
    ありがとうございます!

    記事本文の方にも,注意喚起を明記しておきました。

    次回は,家に大量に確保してある「フェルト」でも使おうかな?

    これからも,なにかお気づきの点がありましたら,
    遠慮なく,びしばしご指摘お願いします!(^^)

  7. 名前:もち 投稿日:2012/09/24(月) 02:18:19 ID:91f61c63d 返信

    以前から楽しく読ませてもらってます。
    今回、伝えたいことがあったので
    初めてコメントします。

    滑り止めシートには可塑剤というシンナーのような
    成分が入っていて、これが染み出すことがあります。

    例えばプラスチックに密着させた場合、10時間もすると
    プラスチックが溶け出します。塗装面なども相性によって
    浸食されます。
    滑り止めシートの長時間の密着には充分注意して下さい。

    追伸:僕も県央・湘南を中心に走ってるロード初心者です^^

  8. 名前:Shiro 投稿日:2012/08/01(水) 18:56:51 ID:878e9a314 返信

    >_toshiさん

    こんばんは~

    おぉ,実走されたんですね!

    エスケープゾーンが全く無いのはきついですねぇ。
    最近の暑さは尋常じゃないですもんね。

    やっぱり,秋以降がいいのかもしれませんね。
    それ以前においらは自転車を組上げる必要がありますが。

    まだ1週間はかかりそうな感じです・・・。

  9. 名前:_toshi 投稿日:2012/07/30(月) 08:47:00 ID:25c074f10 返信

    Shiroさん:

    昨日、提示したコースを走ってみました。

    スタート地点から20km以降の60kmは本格山岳コースとなりますが、エスケープ ゾーン(日陰 and 補給ポイント)がまったく無く、真夏の走行には少し厳しい感じがしました。

    このコースは、もしかすると秋以降のほうが良いかもしれません。

  10. 名前:Shiro 投稿日:2012/07/30(月) 01:09:37 ID:e6ad94c9c 返信

    >_toshiさん

    こんばんは~

    へい,初輪行は無事に無傷で完遂できました(^^)

    いつもの東海道線と違って,中央線の旅でしたが,
    八王子からさらに2時間もかかったので驚きでした。
    もうちょっと余裕を持って臨む必要がありそうです。

    奥多摩周遊コースもいいですねぇ。
    こんな近くに,これだけの山岳コースが組める環境がうらやましいです。

    どこで夏の休みが取れるか,ちょっと今のところ不明確なのですが,
    ぜひ夏に一度走ってみたいですね~

    その前に,ばらばらの595をなんとかしなければ・・・。

  11. 名前:_toshi 投稿日:2012/07/27(金) 13:44:20 ID:f9b67f122 返信

    無傷で乗り切れたんですね。

    第一報を読んだ後、秋のリベンジ時に「道志」の途中から合流させてもらおう、と考えていたのですが、今回の記事を読むと時間的にかなり厳しくて、最終的にその日のうちに家まで辿り付けないような気がしてきましたので断念せざるを得ません、残念です。

    奥多摩周遊を一周するコースを考えてみました。
    これだと起点、ゴールは一緒で約100km。
    初めての人が走りやすい所からのスタートとしました。
    そして、そちらからだと結構な距離が有りますので、往復とも輪行を考慮しています。

    http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=4c3a5bc3a72d67a77f89cff1cb0d616e

    あとは距離と時間を考慮して、起点までか、ゴールから、どちらかを自走して、どちらかを輪行にするかですね。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423