もっと明るくて安いライト,ジェントス『閃355』(SG-355B)

金属外装,硬派なデザインの「閃355」。かっこい~ぞ~(^^)

金属外装,硬派なデザインの「閃355」。かっこい~ぞ~(^^)

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

7年ほど前に,「人生とは所有する自転車用灯火の増える過程である」という記事を書いたことがあるのですが,この7年で自転車用灯火が順調に増えてきました。

そして,2014年2月,またひとつ,人生の歩みを一歩進めることになりました(平たく言うと,「自転車ライトを1個買った」です)。



購入の経緯・ブツ選び

実は,今回は今までの,ライト単調増加関数とはちょっと違います。

前回紹介した,crops antarex SX7は明るい割にお安かったので,次男坊(LGS J24)用にもう1個購入していました。

しかし,次男坊がSX7を失くしてしまったため,急遽,もう1個買うことになったのです。

今回はプラマイ0なのです(笑)

せっかく新しいのを買うのに,3回連続で同じSX7を購入するのも芸が無いので,各方面で話題らしい(Ottyさんにも助言いただいてましたし♪),GENTOS社のライトを購入することにしました。

GENTOSのLEDライトは多種多様みたいですが,ハンドルバーへのマウントまで付いた自転車用は,『閃355』(SG-355B)という機種になるようです。

これがまたものすごいライトで,単4電池3本という,比較的非力な電源なのに,明るさはSX7(36ルーメン)の3倍近い100ルーメン(!)

さすがに,お値段はSX7よりチト高いですが,それでも自転車メーカー各社が出しているライトに比べたら半額以下です。

我が家で使っている各種ライトで比較してみました。

モデル GENTOS
閃355 (SG-355B)
crops
antarex SX7
crops
antarex X10cs
CATEYE
HL-EL520
明るさ(W) 不明 不明 1W 1W
明るさ(cd) 不明 1000cd 不明 1500cd
明るさ(lm) 100lm 36lm 不明 不明
電源 単4×3本 単3×3本 単4×3本 単3×4本
点灯時間 10時間 120時間 20時間 60時間
点滅時間 22時間 350時間 80時間 120時間
重量 97g 108g 125g 180g
防水 生活防水 生活防水 生活防水 非防水
外装 金属 プラスチック プラスチック プラスチック
お値段 2400円 1500円 5000円 4000円

表を書いていて気が付きましたが(今頃かよ・・・),電源も非力な閃355がバカみたいに明るいのは,点灯時間を犠牲にして,「太く短く光るく」人生を選択しているようです。

連続転倒点灯10時間は心もとない感じもしますが,eneloopを使うことができるので経済的には大丈夫そうです。

閃355登場!

Amazonで注文したら,例によって翌日夕方に到着。

「どこかで,おいらの購買行動を見張ってるんじゃないか?」

と思わせる早さですが,ネット通販で「購入」ボタンを押してから,自宅に商品が届くまでの時間は,通常の10倍に感じられるという法則があるので,早く到着するにこしたことはありません。

で,さっそく開封して,登場しました閃355。

もともとライト自体は自転車専用ではないので,見るからに普通のアウトドア用ライトです。

左から,閃355,X10cs,SX7,HL-EL520。

左から,閃355,X10cs,SX7,HL-EL520。閃355はちょっとゴツイデザインです。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

細身で,LEDもレンズも1個です。

細身で,LEDもレンズも1個です。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

ストラップ,マウント,キャリングケースが付いてきます。

ストラップ,マウント,キャリングケースが付いてきます。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

単4電池3本です。エネループが使えるのが嬉しい(^^) 使ってないけど

単4電池3本です。エネループが使えるのが嬉しい(^^)

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

まずは明るさ勝負!

まずは,ライトの一番大事な性能指標である,明るさを比較してみました。

比較対象は,なくなってしまったantarex SX7と,お父さん(おいら)が使っているCATEYE HL-EL520の2機種。

カメラで露出条件を一定にして,3つのライトで明るさ比較をしてみました。

深夜に家の前の道路で,三脚にデジタル一眼を固定し,各種ライトを点灯しては写真を撮るという,いつ通報されもおかしくないリスクを犯しながらの実験の結果やいかに!? 「100ルーメン」の実力とは!?

■crops antarex SX7(次男坊がなくしたやつ。妻が1個持っている)

antarex SX7(単4×3本)

antarex SX7(単4×3本)

Nikon D600 + Nikkor 24-70mm F2.8

■CATEYE HL-EL520(おいらの通勤用)

HL-EL520(単3×4本)

HL-EL520(単3×4本)

Nikon D600 + Nikkor 24-70mm F2.8

■GENTOS 閃355(ワイド照射)

閃355(単4×3,ワイド)

閃355(単4×3,ワイド)

Nikon D600 + Nikkor 24-70mm F2.8

■GENTOS 閃355(スポット照射)

閃355(単4×3,スポット)

閃355(単4×3,スポット)

Nikon D600 + Nikkor 24-70mm F2.8

写真の通り,閃355の尋常じゃない明るさが際立っています。

説明が後になりましたが,閃355は光の照射角を無段階に調節することができます。ワイドにすると,あたりがボワっと明るくなり,スポットにすると非常に明るい光の玉ができます。

写真だと,スポットの光の玉が小さ過ぎるように見えますが,実際にはもっと大きいです(写真の露出の問題です)。

コレだけ明るいと,真っ暗な夜道を走るのにも十分な明るさです。

別の日の写真。スポットだと,はるか先まで照らしてくれる感じです。

別の日の写真。スポットだと,はるか先まで照らしてくれる感じです。

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

「明るさ」以外の使い勝手全般

とにかく,その明るさに度肝を抜かれてしまった,閃355。

次男坊の通学用ライトということで,とにかく急いで購入したので,あまりスペックを見ていなかったのですが,買ってみてから色々気が付きました。

良い点,気になる点もごちゃごちゃですが,明るさ以外の評価としては以下の通りです。

意外と軽い

金属外装で見た目もごついのですが,意外と軽量で,我が家の主力ライトの中では最軽量の97g(電池込み)です。

まぁ,そんなに重量にこだわるべきパーツではありませんが・・・。

照射角度を変更できる

レンズ部のダイヤルを回すことで,ワイド~スポットライトまで無段階に光の照射角度を変更できます。

レンズ部を左右に回すことで,照射角度を変更できます。

レンズ部を左右に回すことで,照射角度を変更できます。

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

街中ではワイドに照らして周囲にアピール,暗い道ではスポットにして強く明るく行き先を照らしています。

結構使いやすいマウント

自転車用ということで,ライト点滅機能と並んで,マウントも標準装備しています。

見た目はこんな感じ↓で,外れてしまいそうですがすごく頑丈に押さえてくれます。

見た目は弱そうだけど,がっちり固定してくれます。

見た目は弱そうだけど,がっちり固定してくれます。

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

装着も簡単で使い勝手はいいのですが,取り付け可能ハンドル径が20~25mmというのが若干心配。今度,ロード(595号,オーバーサイズハンドル)にも付けて試してみます。

ボタン操作がちょっと不思議

点灯・点滅の2種類のモードがあります。

普通だと,スイッチボタンを押すたびに,消灯→点灯→点滅→消灯,というパターンが多いかと思います。

閃355は,

  • 消灯→点灯→(3秒以内)→点滅→消灯
  • 消灯→点灯→(3秒以上)→消灯

という不思議な操作になっています。

まぁ,慣れなのでたいしたことはないですが・・・。

お尻のボタンを押してオン・オフします。たたく必要はありません(笑)

お尻のボタンを押してオン・オフします。たたく必要はありません(笑)

Nikon D600 + Nikkor Micro 60mm F2.8

点滅速度が遅い

点滅速度が割とゆっくりしています(2回/秒くらい)。

手元のライトだと,antarex X10cs > HL-EL520 = SX7 > 閃355の順です。

街中だと,より早い点滅のほうが目立つので,もうちっと早くしてほしい気がします(X10csはものすごく早い)。

また,デューティー比もイマイチで,点灯より消えているタイミングのほうが長い気がします。ちょいと改善してほしいなぁ。

防滴仕様にとどまる

見た目は完全にアウトドア用なので,完全防水だと思っていました。

説明書に記述はないのですが,カタログを見たら「防滴仕様」となっていました。

まぁ,水中で使うことはないので,防滴で十分といえばそうですが意外でした。

まとめ

我が「ライト道」も7年目になりますが,年々,いいライトを発見している気がします。

前回のSX7は最高のコスパだと思ったのですが,明るさ・使いやすさ・お値段を考慮すると,閃355の圧勝です。

自転車専用だと,400lmなどのウルトラハイパワーライトもありますが,正直言って100lm以上あると,人の顔に向けたりしてしまうと危険な気がします。

100lmで2400円,しかも,マウントやキャリングポーチまで付いてくるとは,お買い得度ナンバー1のお気に入りライトになりました。

我が家のライトでは明るさナンバー1です(^^)

我が家のライトでは明るさナンバー1です(^^)

Nikon D600 + Nikkor 24-70mm F2.8

さっそく,過去記事の評価を見直さなきゃ(^^)

おしまい。

【おまけ】

今回の写真撮影の様子。自転車趣味とカメラ趣味,両方を満たしています(笑)

Nikon D600,マクロレンズ,ストロボ,巨大三脚,レリーズケーブル・・・。

Nikon D600,マクロレンズ,ストロボ,巨大三脚,レリーズケーブル・・・。

SONY NEX-5N + Carl Zeiss Vario Tessar T* E 16-70mm F4 ZA

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

ライト類(フロント・テール両方)

ライト類(フロント・テール両方)


おかいもの情報



お安いです(^^)


送料無料でオトク♪

コメント

  1. 名前:willbenight 投稿日:2021/05/25(火) 16:47:25 ID:e5407eb78 返信

    以前はGENTOSは良いブランドだと思っていました。後でhttps://www.olightstore.jp/weaponlights.htmlでOlightの懐中電灯を購入しました。品質が良く、価格/性能比が高いです。

    • 名前:willbenight 投稿日:2021/05/25(火) 21:18:34 ID:e5407eb78 返信

      私は彼らの自転車ライトRN1500をお勧めします

      • 名前:Shiro 投稿日:2021/05/25(火) 23:04:02 ID:da2e39e8a 返信

        コメントありがとうございます~

        そう、最近、話題ですよね、Olight。
        1500ルーメンとは明るいですねぇ!
        実物を見たことが無いのですが、かなりコンパクトそうですね。いいなぁ。

        普段の通勤では1300を付けていますが、明るすぎるので800くらいで使っています。
        でも、CRや郊外だと1500だと心強いですね。

        それにしても、本記事、6年前ですが、当時はこれでも「明るい!」と思っていたんですよねぇ。
        100ルーメンで・・・。

        今では、ロードで乗る時も1000と500の2個使いになりました。
        いやはや、隔世の感があります。

  2. 名前:Shiro 投稿日:2015/02/05(木) 17:43:24 ID:147dc7aad 返信

    >猿鷲さん

    わざわざご連絡ありがとうございます~

    お互い,有用な情報がありましたら交換していきましょう(^^)

    閃は本当に便利ですよね。

    頑丈だし,デザイン的にも格好いいし,何より明るい。
    今は,次男坊が防犯用に(?)持ち歩いて,夜道を照らしてくれています。

    自分用が無くなってしまったので,もう1本買うかどうか思案中です。

    gueeはさらに,べらぼうな明るさです。

    が,マウント部に致命的な欠陥があり,対向車にガンガンと照らしてしまったりする問題もあります・・・。

    そのうち紹介したいとは思うのですが,なんせ,欠陥が多いライトで(笑)

  3. 名前:猿鷲 投稿日:2015/02/04(水) 23:37:19 ID:1ee963d04 返信

    Shiroさん こんばんは!

    遅くなりました。
    早速ご返信頂きありがとうございます。
    嬉しいです。

    ブログ超初心者でなかなか更新しないのですが、
    今度書くときに紹介させて頂きます♪

    僕は横浜市とはいえ限りなく川崎に近い鶴見です。笑

    閃、ホントにお買い得でした!
    僕のハンドルは超安物の鉄ハンなんで、全く気にせず
    純正付けてます(^^)

    gueeのライトも良さそうですね☆

    これからもブログ、拝見させて頂きます。
    よろしくお願いいたします!

  4. 名前:Shiro 投稿日:2015/02/01(日) 01:20:46 ID:b0e832d7e 返信

    >猿鷲さん

    初めまして!!
    コメントありがとうございます~

    横浜市と言ったら,お隣さんですね(泉区ですが)。
    デジイチ&ロードバイクといったら,もう一緒ですねぇ(^^)

    ブログ記事の引用は全然問題ないですよ~。
    丁寧にありがとうございます!

    むしろ,どんどこ引用しちゃってください~

    このライトは,本当にお買い得ですよね。
    お値段の割にかなり明るくて・・・。

    ただ,いまだにカーボンハンドルバーへの取り付けには躊躇していて,
    最近は,gueeのライトを使っています。

    逆に,取り付け成功したら教えてください~(^^)
    今後もフォトポタ日記をよろしくお願いします。

  5. 名前:猿鷲 投稿日:2015/02/01(日) 00:50:57 ID:c23bed5bd 返信

    Shiroさん

    はじめまして。猿鷲と申します。

    以前から拝見させて頂き、色々と参考にさせて頂いておりました。

    私は横浜市在住で、デジイチを一昨年から、ロードバイクを去年から始めた超初心者なのですが、この度ブログを始めました。

    そこで、自分がライトを購入するときに非常に参考になったShiroさんの記事を僕のブログで紹介させて頂けないかと思い、意を決してご連絡させて頂きました。

    ブログを始めたばかりで、このような形の連絡の取り方が正しいかもわからず、もしもご無礼がありましたら申し訳ありません。

  6. 名前:Shiro 投稿日:2014/03/07(金) 20:11:16 ID:2c5f19ad9 返信

    >ケンゾーサンさん

    GENTOSは,ライトはいいけど,ブラケットに難ありのブランドなのでしょうかねぇ?

    今のところ,おいらはMTBでしか使ってなくて,問題は無いのですが,ロードの衝撃には耐えられなかったりするのかな?

    にしても,最近の各社ライトは100ルーメンは当たり前で,200や300なんてのが出ているのですね。

    こうなってくると,ブラケットが緩んで真正面を向いてしまったりしたら,車の運転手と喧嘩になりかねませんね。

    真正面から照らせば,それだけで防犯,武器になりそうですが・・・(^^)

  7. 名前:ケンゾーサン 投稿日:2014/03/06(木) 02:14:23 ID:88f773a54 返信

    GENTOS AX-002MG――確かに明るいんですが、ブラケットの個体差が大きいらしいですね。 私が購入したものは、いくらネジを締めても、指先でちょっと触れただけで左右に首を振るような代物でして、早々にお蔵入りしてしまいました。
     結局、CATEYE HL-EL460RC VOLT300を購入しました。 これは今のところアタリの評価が出せるライトです。 高いですけど、ビクビクしながら暗いライトで走るよりは遥かにまし、安全を買ったと思えば。

  8. 名前:Shiro 投稿日:2014/03/04(火) 21:12:35 ID:6f3b85ee3 返信

    >Ottyさん

    いつぞやは,GENTOSアドバイスありがとうございました!

    おかげで,「値段の割りにバカみたいに明るいライト」を手に入れることができました。

    また,買うまで気にしてなかったスポット調整が意外と便利です。

    前だけを照らしたい,周囲にも知らせたい(威嚇したい?)を使い分けられます。

    電池の方はさっそく無くなったので,いつものエネループ運用に切り替えています。週末に充電すれば良さそうです。

    とにかく,今のところ,マウント以外完全に満足中です(^^)

  9. 名前:Otty 投稿日:2014/03/04(火) 12:56:19 ID:6bf7e561b 返信

    GENTOS購入されましたね^^
    単3仕様は、点灯時間が短くても交換すればいいだけなので問題ないと思いますよ!
    スポット調整も便利そうですねー。
    僕も欲しくなりました。

  10. 名前:Shiro 投稿日:2014/02/27(木) 20:19:09 ID:b57efec43 返信

    >kagekage7さん

    kagekage7さんもジェントスなんですね。
    AX-002MGとは,どれどれ・・・。

    って,ものすごい明るさじゃないですか!!
    SG-355Bの100ルーメンでも明るいと思ったのですが,AX-002MGは200ルーメン。

    点灯6時間とは,またさらに「太く短く」ですね(^^)

    ロード始めたころは,豆電球のように暗いライトで走ったりしていましたが,今思えば信じられないです。

    100ルーメンくらいあれば,道をちゃんと照らせますし,200もあれば車並ですもんね。

    いやはや,LEDライトの進化ぶりはすごいですね。

  11. 名前:Shiro 投稿日:2014/02/27(木) 20:14:16 ID:b57efec43 返信

    >ナナホシさん

    数えると,今まで10個くらい買っているのですが,初めての閃ライトです(^^)

    そうそう,amazonではベルクロタイプのがゴロゴロヒットしました。なんとなくひ弱そうな印象だったのですが,それでも大丈夫そうですね。

    銃柔よく剛を制すですね。(銃って・・・)

    ストロボは本当に便利ですよ~。
    もともとは,最初の一眼レフ(Nikon D70)の高感度特性がめちゃくちゃ悪かった(ISO400が限界)ので使い始めたのですが,今では,室内撮影ではほぼ100%使っています。

    おいらのはNikon SB-800で,当時のNikonのストロボ(スピードライト)には,右斜め後方に曲がらないという,Canonには無い欠点があったのですが,今の最新機種は全方位に回転します。

    一度購入すると,ほとんど半永久的に使えるので,後悔しないようなモノをオススメします~

  12. 名前:Shiro 投稿日:2014/02/27(木) 20:08:54 ID:b57efec43 返信

    >充実やさいさん

    初めまして!
    コメントありがとうございます~!!

    そんな,「意を決して」なんて大げさな~(^^)
    サイト運営者自体がいい加減でミスだらけ,ちゃらんぽらんな人なので,お気軽にどうぞ~

    で,さっそくですが,マウント(ブラケット)の件は,貴重な情報ありがとうございます!!!

    今は子供自転車に取り付けてしまったのですが,自分の595号に取り付けるときに,大変なことになってしまうところでした。

    595号はカーボンハンドル,ネオモルフェを使っているので,危ないところでした・・・。

    この,オーバーサイズ非対応なあたり,自転車専門メーカーじゃない弱さが露呈してしまっていますねぇ。

    で,代替案がタイラップというのは,バリバリの自転車乗りのアイデアですね!(^^)

    自転車で困ったら,タイラップ,ゴムリング,両面テープですもんね(?)

    いつもの「ヒヤリハット」のネタをひとつ失った気もしますが(笑),ヒヤリハットではすまない,ハンドル事故を回避できてよかったです。

    情報,ありがとうございました~!(^^)

  13. 名前:kagekage7 投稿日:2014/02/26(水) 22:13:17 ID:5418971f3 返信

    Shiroさん、こんばんわ。

    私もSG355Bを買おうかと色々調べた結果、同じGENTOSのAX-002MGを購入しました。

    値段は忘れてしまいましたけど、とにかく明るいものという条件で購入しました。
    確かに、明るすぎると照射角度を間違えると対向車に危険ですね。。。今後気を付けないと。

    まだ、日が長くありませんから、ロングを走る時には大活躍です。
    ホントは、暗くなる前に帰ってこようと思ってるんですけどね。だいたい最後足が売り切れちゃって。。。

  14. 名前:ナナホシ 投稿日:2014/02/26(水) 20:55:33 ID:d4799a61c 返信

    Shiroさん こんばんわ。

    とうとうShiro家にも閃ライトが!
    私も持ってますが、ライトホルダーは
    やはり付属していたものは使ってません。
    amazonでバイクライトホルダーで検索したら
    出てくるベルクロタイプのもので固定してます。
    軽いので使い勝手はいいですよね♪

    室内写真はやっぱりストロボ使ってるんですね~
    ん~、ストロボも欲しいな・・・
    ( ̄∀ ̄*)

  15. 名前:充実やさい 投稿日:2014/02/26(水) 00:54:08 ID:1d8fe8992 返信

     はじめまして。何年もの間、ずっとROMで拝見させていただいておりましたが、この度、意を決して(笑)書き込みをさせていただきます。

     私も、閃を同じブラケットで使用しておりますが、オーバーサイズのハンドルに用いると、固定のためのボルトがかなり危険です。(ハンドルバーを削りそうになる。特にカーボン製だと怖いです。)

     そこで私がとっている方法が、「ボルトの代わりにタイラップで締め上げる」です。外すときには切らなければなりませんが、オーバーサイズのハンドルにもしっかり固定できますし、プラ製なのでハンドルにも優しい、尚かつ「金属ボルトよりも僅かに軽い」という良いことずくしです。

     お試しくだされば幸いです。

     長文、失礼いたしました。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423