ヒルクライム時のパワーデータ取得とアクションカム動画の試し撮りのため,2週連続で土曜日にヤビツに行きましたが,その影響で猛烈な疲労になってしまいました。
こんなときは,翌日の日曜日をゴロゴロと過ごしてしまうとかえって疲労が抜けないので,夕方に思い立って,海岸沿いを回復走ペースで走ってみることにしました。
念のため(?),カメラを背負っていったのですが,それは2重に間違いでした・・・。
ヒルクライム時のパワーデータ取得とアクションカム動画の試し撮りのため,2週連続で土曜日にヤビツに行きましたが,その影響で猛烈な疲労になってしまいました。
こんなときは,翌日の日曜日をゴロゴロと過ごしてしまうとかえって疲労が抜けないので,夕方に思い立って,海岸沿いを回復走ペースで走ってみることにしました。
念のため(?),カメラを背負っていったのですが,それは2重に間違いでした・・・。
新型ウェアラブルカメラでスプリントの動画を!(やらないけど)
SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G
一部では情報がリークされていましたが(笑),自転車動画用のウェアラブルカメラを新調しました。
「新調」といっても,現行の1世代前の機種SONY HDR-AS200Vを,さらに展示処分品でゲットというセコさですが,長年の悩みの全てが90%くらい解決しました。
初めて,非ポンコツなウェアラブルカメラを手に入れました(^^)
とりあえず,200Wを目標に一定パワーで走ってみました。
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
ヤビツwithペダモニの最終回は,「一定パワーで走行できるのか?」を検証してみましょう。
今まで,何度言い聞かせても,序盤に飛ばしすぎて後半にヘタるという過ちを繰り返してきたおいら。
パワーメーターを導入した目的の一つが,この悪癖を(強制的に)治すことでしたから,これができるとできないでは,パワーメーターの価値が2倍にも1/2にもなってしまいます。
さてはて・・・?
初めて,黄色いオニギリを持ってヤビツに登りました(^^)
SONY DSC-RX100m2 + Carl Zeiss Vario Sonnar T* 10-37mm F1.8-4.9
先週末,ペダリングモニター導入後,初のヤビツに行ってきました。
右脚の肉離れの症状は改善されないし,気温はとても低くて,満足にヒルクライムできる状況ではないのですが,世界中を敵に回してもかまわない覚悟(超オーバー)で登ってきました。
それほどまでにして登りたかった理由は以下の3つ。
さて,この3つのやりたかったことは,うまくいったのでしょうか・・・?