自転車搭載 一覧

富士ヒル直前! 今年もカメラマウントを作ってみました!

去年と同じマウントに見えますが、超機能アップです!(^^)

去年と同じマウントに見えますが、超機能アップです!(^^)

SONY α7S + TAMRON 28-75mm F2.8

今年で12回目の参加になる富士ヒルクライム(FHC)で、自分にとって最大の課題は「車載動画がゴール直前で途絶えてしまう」ということです(それ以外にもあるような気がするが・・・)

車載動画は5回目あたりからやっているのですが、ゴールまでちゃんと撮れたのことはほとんどありません・・・。

体力増強やライディングテクニックの向上はさておき、この「車載動画最後まで撮れない問題」を解決すべく、フォトポタ電子工作研究所が総力を挙げて取り組んでみました。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

富士ヒル直前改善! アクションカムのマウントを自作してみました

おぉ、カメラ・バイクの一体感が素晴らしい!(当社比)

おぉ、カメラ・バイクの一体感が素晴らしい!(当社比)

SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G

ここ数年、LOOK595号には何も新しいアイテムをインストールしてなく、ほぼ同一装備で走っています。

エンジンの方は加齢とともに劣化してきているのに、なんとかしないと大変なことになります(何が?)

そこで、富士ヒルクライム2022を目前に、新たなスーパーアイテムを自社開発です!

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

カメラ車載方法は第8世代へ!(後編)

完成の様子。ここまで来るのにどれほどの苦労が・・・(涙)

完成の様子。ここまで来るのにどれほどの苦労が・・・(涙)

SONY α7II + FE 70-300mm F4.5-5.6 G

アクションカムの車載方法改善ネタの後編です。

5月に前編を紹介しておきながら、直後の富士ヒル、その後の燃え尽き、LGS S9号登場などですっかり忘れていたのですが、ようやくキジ科記事化に成功です。

あまりに放置しすぎて作者も分からなくなっていましたが、そもそもの改善目的は、「ステムにマウントして臨場感ある映像を撮る」でした。

やろうとしていることは、大したことではないのですが、やたらと紆余曲折したカメラ車載方法改善2018の後編です。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

カメラ車載方法は第8世代へ!(前編)

カメラを車載するために集めてきたモノ達。この(無駄な)情熱には頭が下がる思いです。

カメラを車載するために集めてきたモノ達。この(無駄な)情熱には頭が下がる思いです。

SONY α7II + FE 90mm F2.8 MACRO G

初めてロードバイクに、動画撮影用にカメラを車載してみたのは2008年のこと。

U字金具+三脚雲台+デジカメ(IXY320)という、極めて原始的な方法でした。

それから、数年おきに「車載方法を改善する!」と騒いで、いろんな方法を試してきましたが、また、車載方法改善の季節(発作?)がやってきました。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

第4世代 自転車カメラ搭載方式(CFPM)

昨年FHC2013の反省より,ダウンヒル時は外しているので基部だけになります。

昨年FHC2013の反省より,ダウンヒル時は外しているので基部だけになります。

SONY DSC-TX10

しばらく前から,595号のハンドルバーにはヘンテコな物体が取り付けられています。

このヘンテコな物体は,SONYアクションカム(AS-15)のマウント基部なのですが,注目すべきは,この基部がどうやってハンドルバーに装着されているかです。

今まで色んな方法で,カメラを自転車に搭載してきましたが,今回紹介する方法は間違いなく世界最軽量(当社調べ)だと勝手に自負しております。

また,最軽量であると同時に,世界最高に拍子抜けする搭載方式(当社調べ)とも囁かれています。

さて,その搭載方式とはいったい・・・?(^^)

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
1 2 3

Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423