2年ぶりのZWIFT、そして、FTPテストの結果は・・・?

FTPテストへようこそ。地獄の苦しさですが・・・。

FTPテストへようこそ。地獄の苦しさですが・・・。

先日、自転車発電所の記事で「180Wを回せない」と書きました。

明らかな練習不足と、もしかすると加齢の影響もあり(あるよ・・・)、たった180Wを継続して回すことができません(涙)

3月のヤビツ、6月の富士ヒルに向けてFTPアップの練習を積んでいかなくてはならないのですが、まずは、現状でどの程度の脚力(=FTP)があるのか計測してみました。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

自転車発電所に挑戦! その4(とりあえず発電はできた編)

5回ほどやった成果(30分×5回)。わずか、8Wh・・・。

5回ほどやった成果(30分×5回)。わずか、8Wh・・・。

SONY DSC-RX100m3 + CarlZeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

自転車発電所シリーズの第4回目。

やり始めたのが年末近かったので色々と忙しくて記事作成が遅れましたが、無事に発電を開始しております。

まぁ、極小サイズの太陽光パネルくらいの発電力なんですが・・・。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

新年あけましておめでとうございます 2023

今年も富士山へ!(from 江の島展望台)

今年も富士山へ!(from 江の島展望台)

SONY α7II + FE 70-300mm F4.5-5.6 G

新年あけましておめでとうございます。

今年ものんびり更新が続くと思いますが、よろしくお願いいたします。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

自転車発電所に挑戦! その3(電気回路完成)

工事中。ツマに見つからないうちに完成させねば・・・!

工事中。ツマに見つからないうちに完成させねば・・・!

SONY DSC-RX100m3 + CarlZeiss Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

自転車発電所シリーズ第3回目は、電気回路の作成を終えて発電所完成までです。

電気回路の設計(と言うほどではないのですが)は前回までに終えていますので、後はちょいちょいっと回路を作ればいいのですが、意外と難敵が・・・

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

自転車発電所に挑戦! その2(オルタネーター駆動メカ完成)

設計中の「輪っか」。一体なんの部品でしょう・・・?(^^)

設計中の「輪っか」。一体なんの部品でしょう・・・?(^^)

自転車発電所シリーズ第2回目は、回路設計とオルタネーターの駆動メカ構築まで。

今までやったことのない工作なので、なかなか楽しいものです。

続きを読む

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
1 6 7 8 9 10 11 12 489

Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423