DURA-ACEクランク(FC-7950)装着完了!!

ここまで来るのに,大変でした・・・。

ここまで来るのに,大変でした・・・。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

大英帝国から我が家へ専用チャーター機(うそ)で空輸されてきて1週間。

ようやく,DURA-ACEクランク(FC-7950)とBB(TOKEN TK877TBT)の取り付けが完了しました。

大方の予想通り(?),べらぼうな時間をかけての作業になりました。

ちょっとしたハプニングなんかもありまして・・・(笑)

こんなお話です

  • DURA-ACEクランク(FC-7950)とBB(TOKEN TKB877BT)を深夜に取り替えたお話
  • そんなに難しい作業じゃないのに,ミスが多いな・・・
  • BBを外すときの回転方向に気をつけよう
  • トルクレンチの使い方にも気をつけよう(緩める側に使っちゃダメ)


取り付けの準備

登場編で書きましたが、今回用意したのは、以下のブツたち。

  1. DURA-ACEクランク(コンパクト、FC-7950)
  2. TOKEN BB(TK877TBT)
  3. DURA-ACEフロントディレイラ(直付け,FD-7900)
  4. パークツールBB工具(BBT-9)

4はパーツではなくて,工具ですね(^^)

初めて595を組み上げたときは,シマノの「TL-FC32」というBB用レンチを使ったのですが,同レンチは剛性が足りなかったり,応力の偏りでBBに傷をつけてしまうリスクがあります(本ブログ内の紹介記事へこちらの記事を参照~)。

パークツールのBBT-9は評判がいいのですが,国内だと3,000円もするびっくりお値段。大英帝国では1,900円でしたので,一緒に空輸したのでした。

今回のヒミツ兵器はこれだ! ParkToolsのBB用ツール「BBT-9」デス。

今回のヒミツ兵器はこれだ! ParkToolsのBB用ツール「BBT-9」デス。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

取り付け開始!

作業開始は家族が寝静まった夜の10時。

この日は運動会だったのでみんな疲れて早く寝込み,絶好のDURA-ACEクランク装着日和(?)でしたが,実はおいらも疲れていたのが難点。

怪我をしないように,のんびり作業しましょう。

【手順1】ペダル・チェーンを外す

のっけから写真が酷いですが,まずは左右のペダルを外します。

どこにもピントが無い写真(強いて言えば,床?)。ペダルの外し作業中です。

どこにもピントが無い写真(強いて言えば,床?)。ペダルの外し作業中です。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

以前,本ブログ内の紹介記事へTIAGRA→105クランクに交換したときは,ペダルが外せず往生しましたが,今回は無事に8mmトルクレンチで外すことができました。

最初の難関をクリアです(^^)

あと,チェーンはMISSING LINKでつないであるので,ちょいちょいっと外しておきます。

【2012.2.25追記】
写真ではトルクレンチを使ってペダルをはずしてますが,間違った工具の使い方なのでマネしちゃダメです!トルクレンチは精密測定機器なので,設定トルク以上で力任せの作業(まさにペダル外し)で使ってはいけません。

と言いつつ,しょっちゅうこういう誤った使い方をしていたので,こちらの誤用対策をしてみました。

【手順2】旧クランク(105)を外す

この作業も,たまに掃除でやっているので難しいところはありません。

左クランクの緩み止めプレートを外し,2本の固定ボルトを緩め,クランクキャップを外せば左クランクはすぐ外れます。

左クランクの固定ボルト(2本)を緩めます。

左クランクの固定ボルト(2本)を緩めます。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

クランクキャップを外します。至れり尽くせりなBBT-9です(^^)

クランクキャップを外します。至れり尽くせりなBBT-9です(^^)

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

右クランク(&シャフト)をBBから抜くには,最初はちょいと硬いのですが,プラハンマーで軽くたたいてあげれば,するする~っと抜けてくれます。

電動ノコにも見えますが,抜けかけている105クランクです。

電動ノコにも見えますが,抜けかけている105クランクです。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

新旧クランク。実測すると,105は204g,DURA-ACEは188gでした。

新旧クランク。実測すると,105は204g,DURA-ACEは188gでした。
(右クランクは570g対474gでした。)

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

【手順3】旧フロントディレイラ(Ultegra)を外す

本ブログ内の紹介記事へつい先日付けたばっかりのチェーンキャッチャーと共締めになっていますので,一緒に外します(シフトワイヤもね)。

外すのは簡単だけど,装着はかなり面倒なFD。苦手です・・・。

外すのは簡単だけど,装着はかなり面倒なFD。苦手です・・・。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

が,タダでさえ苦手なFDのインデックス調整を思うと気が重くなります。チェーンキャッチャーの位置合わせも面倒くさいしなぁ。

朝までに終わるだろうか・・・。

【手順4】旧BB(Ultegra)を外す

今回はBBも新調するので,フレームからBBを外します。

外す前のBB(Ultegra)。すんごく汚れている・・・。

外す前のBB(Ultegra)。すんごく汚れている・・・。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

半年くらい前に掃除したと思ったのですが,ひと夏でずいぶん汚れていました。

使う工具は,もちろん,パークツールのBBT-9。

BBT-9は,BB全体をがっちりホールドしてくれるので安心して力を入れられます。

BBT-9は,BB全体をがっちりホールドしてくれるので安心して力を入れられます。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

U型のTL-FC32と違って,ぐるっと一回りBBを取り囲んでくれるので,舐めてしまう恐れも無く,目いっぱい力をかけることができます。

左ワン右ワンが逆ねじなことだけ気をつければ,後は力任せで回すだけです。

【2014.10.10追記】

思いっきり間違えていました!
JIS-BBの場合,逆ネジなのは「右ワン」でした。

ペダルと逆なんですよね。

ペダル:左が逆ネジ
JIS-BB:右が逆ネジ

大変失礼しました m(_ _)m
こんな調子だから,翌年にもミスを犯すのです・・・。

【手順5】新BB(TOKEN)を付ける

見た目はきれいですが,もう一度,BBシェルをきれいにクリーニングし,改めてテフロングリス(FINISH LINE)を塗布しておきます。

クリーニングはこんなもんじゃろ。キムタオル+パーツクリーナーだす。

クリーニングはこんなもんじゃろ。キムタオル+パーツクリーナーだす。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

で,新しいTOKEN BB(TK877TBT)を装着します。

取り付けに当たっては,左右のワンに1枚ずつスペーサーを入れることを忘れてはいけませぬ。

TK877TBTには説明書類は一切付いてこないのですが,TOKENの公式HP→Tech&Download→外部サイトへTechnical Manual→Instructions External BBに取り付け方法の図が載っていて,68mmのシェルでは左右に0.5mmのスペーサーを入れろと言っています。

なぜか,全部“bottim”と書いてあるのが気になりますが・・・(笑)

装着完了! 本当は赤か青がよかったんだけど,ゴールドはちょっと派手だなぁ・・・。

装着完了! 本当は赤か青がよかったんだけど,ゴールドはちょっと派手だなぁ・・・。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

締め付けは,もちろん,BBT-9で目いっぱい締め付けます(指定トルクは35-50Nm)。

【手順6】新クランク(FC-7950)を付ける

いよいよ,本日のメインイベント,DURA-ACEクランクの取り付けです!

といっても,いつもと同じく特に難しいところはなく,外したのと逆の手順で取り付けるだけです。

そして,この段階(チェーンなし)で,旧BB(Ultegra)と新BB(Token)の回転の違いを確かめるために動画を撮ってみました。

が・・・,間違って動画ファイルを両方(交換前,交換後)とも消してしまいました(涙) せっかく,証拠動画を撮ったのに~

やむを得ず,ついさっき,チェーン無し状態にして撮影してきました。

残念ながら,交換前(Ultegra BB)の動画が無いのですが,同じような力で押して1回転するかしないか位の重さでした。ヌル~っていう感じです。

激軽!というわけではありませんが,前に比べればだいぶ軽く回っています(^^)

【手順7】新フロントディレイラ(FD-7900)を付ける

いよいよ最後のパーツ,新フロントディレイラ(FD-7900)とチェーンキャッチャーをくっつけます。

あぁ,今思えば,この段階でミスに気が付いてほしい → おれ

あぁ,今思えば,この段階でミスに気が付いてほしい → おれ

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

取説をよく読み,アウターギアとの隙間が2mmくらいになるように,さらに,ギアとプレートが平行になるように,注意深く取り付けます。

【手順8】シフトの調整→大事件発覚!

これまた取説のとおり,シフトワイヤを取り付けない状態で,インナーの調整をします。

インナー×ローの状態で,L側のリミッタを調整し,プレートにギリギリ触れないくらいにします。

次にシフトワイヤをつなぎ,アウター×ローでギリギリ触れないように,ワイヤの張りを調整します(面倒なのでマイクロアジャスタで調整)。

これだけでいいはずなのですが,そうは問屋がおろさず,インナー×トップではプレートがこすってしまいます。

FD-7900は「トリム操作がいらない」がウリのひとつですから,根性で調整を繰り返し続けます。

が,どうやっても,「すべての局面でまったくこすらない」とはならず,結局,こんな調整状態になりました。

フロント リア FD状況
インナー 1(ロー)~8 擦れ無し
インナー 9~10(トップ) 擦れアリ
アウター 1(ロー)~10(トップ) 全域擦れなし

ま,インナー×9,10なんて使わないので気にする必要はなく,一安心して寝る準備をしようかと思ったところ(深夜2時だし),大事件が発覚!!!!!

げげっ! よく見たら,FDに「Ultegra」って書いてある! ということは・・・。

げげっ! よく見たら,FDに「Ultegra」って書いてある! ということは・・・。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

なぜ,くっ付けたはずのお前がココに・・・(涙)

なぜ,くっ付けたはずのお前がココに・・・(涙)

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

げげ!

取り付けたのは,DURA-ACE(FD-7900)じゃなくて,外したはずのUltegra(FD-6700)じゃん!!

馬鹿か~,外したFDをそのまま付けてる! わはは~,眠い~

【手順9】今度こそ新フロントディレイラ取り付け

さんざん苦労して調整した旧FDを取り外し(涙),新FD(FC-7900)を取り付け,手順8をやり直しです・・・。

この間のテンションの低さはかなりのものがありました。

まぁ,仕事で書類を作っていて,95%くらい書き上げたところで異常終了して消えたみたいな感じです(特にWordに多し)。あぅ~

重い腰を持ち上げ,新FDの装着完了。さて,ワイヤを張って調整だ・・・。

重い腰を持ち上げ,新FDの装着完了。さて,ワイヤを張って調整だ・・・。

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

で,ついさっきもやったような作業を繰り返し,さすがに2回目だけあってスムーズに調整は完了し,下記のような状態にまでなりました。

フロント リア FD状況
インナー 1(ロー)~9 擦れ無し
インナー 10(トップ) 擦れアリ
アウター 1(ロー)~10(トップ) 全域擦れなし

FC-7900になっても,インナー×トップは擦ってしまいますが,まぁ,使わないから良しとしましょう。眠いし・・・。

おしまい!

おしまいです。

調整不足でアウター落ちすることもあろうかと,ちゃっかり,ロゴに保護シールを(^^)

調整不足でアウター落ちすることもあろうかと,ちゃっかり,ロゴに保護シールを(^^)

Nikon D70 + Nikkor 35mm F2D

本当は猛烈にパワーアップした新生595号のレビューでもしたいところですが,なんせ,完成が夜中(っていうか明け方)であり,それ以来,まったく乗っていないので,評価のしようがありません。

平日夜中に強引に乗ってみました。あんたも好きねぇ・・・。

平日夜中に強引に乗ってみました。あんたも好きねぇ・・・。

Sony DSC-TX10 + Carl Zeiss Vario-Tessar

一応,平日の夜にちょっとだけ乗ってはみたのですが,FDの感触くらいしか分かりませんでした。

  • 変速が上手くいくときは,おっそろしく軽いアクションで動く
  • でも,半々くらいで失敗して重たいことがある

という感じで,まだまだ調整の余地がありそうです。

ただ,スパッと決まったときの,インナーからアウターへの切り替えはびっくりするくらい軽いので,期待大です(^^)

また,クランクの剛性があがり,重さが軽くなり,きっと来週には猛烈に速いタイムでヤビツを上りきっていることでしょう(自己暗示だ・・・)

それではまた~

(おまけ)
クランクの裏を見ると,実は・・・。

実は,こんな大それたことをしてしまっています。吉と出るか凶と出るか・・・。

実は,こんな大それたことをしてしまっています。吉と出るか凶と出るか・・・。

Nikon D90 + Nikkor 35mm F2D

【2012.2.25追記】
冒頭のペダル外しの写真で,トルクレンチの誤った使い方(「測定」じゃなく,力任せに外す時に使っている)をしています。この点について注意&誤用対策のPRを追記しました。
みなさん,ご指摘ありがとうございます~(^^)
【2014.10.10追記】
文中で「左ワンだけ逆ネジ」と書いてしまいましたが,それこそ逆で,JIS-BBの場合「右ワンだけ逆ネジ」です。失礼しました・・・。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
 
記事下用336×280
記事下用336×280
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パーツ紹介記事(一覧比較)

おかいもの情報


コメント

  1. 名前:andy 投稿日:2021/06/06(日) 02:17:17 ID:b0777f479 返信

    >こんな調子だから,翌年にもミスを犯すのです・・・。

    のリンク先がこの記事になっているような気が?

    • 名前:Shiro 投稿日:2021/06/06(日) 23:13:42 ID:977e093c1 返信

      文中のリンクですよね。う~む、自分で探してみたのですが、わからないです・・・(汗
      この記事が2011年なので、2012年のことだと思うのですが・・・。
      いっつも同じミスしているので、どれがどれだか(--;

  2. 名前:Shiro 投稿日:2014/10/10(金) 20:26:06 ID:4fd64f45f 返信

    >sramredさん

    10グラムで1400円ですか!
    トリュフ並ですねぇ(笑)

    で,逆ネジ問題!!!!
    大変申し訳ないです!!!

    某新聞並みの誤報です・・・。

    この記事では豪快に間違っていますね。

    ペダル→左だけが逆ネジ
    BB(JIS)→右だけが逆ネジ

    なんですよね。失礼しました。

    翌年に書かれている,こちらの記事では正しく書けているのですが。

    さっそく,関係箇所と協議して記事の修正に取り掛かります!

    ほんと,ごめんなさい~!

  3. 名前:sramred 投稿日:2014/10/10(金) 06:56:06 ID:fe7e83d5e 返信

    TOKENのグリス(TK400)10gで1,458(あさひ)ってスゴイ。
    tokencycling.com → E-CATALOGUE → 121ページ

    それと今さらですが…
    ×左ワンが逆ねじなことだけ気をつければ~
    ○右ワンが逆ねじ
    →誰も気付かずに、後で全力で絞めてしまった…

  4. 名前:Shiro 投稿日:2012/10/20(土) 23:43:14 ID:688b890db 返信

    >生徒会長さん

    はじめまして。
    コメントありがとうございます!

    今では全コンポがDURA-ACEになった595号ですが,
    当初のデビュー時は,TIAGRA(しかも9速)でした。

    なんせ,その前に乗っていたRHC号のパーツを全部流用したので,
    基本,TIAGRAコンポの595となっていました。

    そこから,1年半かけて,ちびちびとパーツを交換し,
    最後の最後にクランクまでたどり着きました。
    長き道のりでした・・・。

    主目的であったヤビツタイムアタックでは,
    コンポ交換ではタイム向上するわけがなく(涙),
    DURA-ACEの威力を一番思い知ったのは,
    先日の「FD無償交換」です(笑)

    性能というより,信頼性,アフターサービスにお金を払っている感じです。

    その点では,やはり,ULTEGRAあたりが一番コスパが良いのかもしれませんネ。

  5. 名前:生徒会長 投稿日:2012/10/20(土) 15:15:26 ID:b2eb04622 返信

    こんにちは^p^
    デュラエースうらやましいです。。。。
    自分はコンポねーとを変えたくてもお金がないので買えられないという状況に。。。。
    中古でもいいから無いかなーと探しても見当たらないし、あっても高い・・・・

    うらやましい限りです!

  6. 名前:Shiro 投稿日:2012/02/26(日) 23:48:55 ID:37579dd21 返信

    >宮崎一樹さん

    はじめまして。
    コメントありがとうございます!

    クランク交換は,かなり面倒な作業ではありますが,
    トルクレンチの使い方と,間違ったFDを取り付けないように注意すれば
    時間さえかければ難しい作業はないでしょう(^^)

    気長に挑戦してみてください~

  7. 名前:宮崎一樹 投稿日:2012/02/25(土) 21:12:33 ID:3460d6fd3 返信

    この記事を見て参考にさせていただきました!
    ありがとうございました!

  8. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/21(金) 19:50:06 ID:7fdf2d397 返信

    >くじらさん

    そう,クランクの交換は結構面倒くさいです。

    というか,クランクの交換だけなら簡単なのですが,
    その後のFD調整が面倒くさいです。

    RDみたいに位置が固定されていないので,
    取り付け位置から微調整が始まっています。
    (っていうか,取り付け位置がNGなら絶対に成功しない)

    くじらさんは背丈もあるし,クランクも長いんですねぇ!
    175mmってすごいなぁ~

    おいらの場合は,「軽量」だけが武器です(^^)
    車体とあわせて,62kgくらいかな?
    筋力はダメダメですが・・・。

  9. 名前:くじら 投稿日:2011/10/21(金) 07:48:37 ID:4f8e37ed6 返信

    うわー。
    クランク交換めんどくさそー。
    でもかっちょいいー。いいなぁ。
    僕の場合は183cmなんですがクランク長は
    175mmです。
    アルテグラ換装前は確か170だった気が。
    しかもコンパクトじゃなくてノーマルなんですが
    これまた標準ではコンパクトがついてた気が。
    感触としてはトップスピードが伸びたことは感じますし
    逆に坂は登るの少し大変になったような。
    ま、もともと苦手ですが。
    体重も車重もあるからなぁ。合計すると
    87kgくらいになるからなぁ。
    それに脚力が伴ってない感じですかねぇ。
    ま、それほど大きな弊害はなさそうです。
    脚力あればもっと使いこなせるかも。笑

  10. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/17(月) 01:04:42 ID:3cb3c3a8a 返信

    >Noguさん

    だはは,まさに「らしい」です(笑)

    これで,間違えたのがクランクだったりすると,
    さすがに笑い事ではなく,一度病院にいったほうがよいかもです(笑)

    そうです,ようやく2年越しでTIAGRAがDURAになりました。
    これから先,タイムが伸びないときの
    モチベーションアップをどうやって図るかが最大の課題です。
    今度は,PROをつけ始めるとか?(^^)

    いやいや,もうしばらくはパーツ交換は封印です。
    まじめに体力づくりしなきゃ。

  11. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/17(月) 01:00:49 ID:3cb3c3a8a 返信

    >TEDさん

    無事ではないところが,残念ながら,おいらです(笑)

    現在のワイヤは割と緩めに張っている状態なので,
    まだまだ調整の予知がありそうです。

    トルクレンチはラチェットになっているし,柄も長いので,
    便利に使ってしまいました。
    ま,普段は普通のアーレンキー(セット)を使っているのですが,
    このペダル外しは,どーにもダメでした。

    トルクレンチじゃない,ラチェットレンチにすればいいんですよね。
    よく考えればそのとおりでした。

    ビットはあるわけだから,レンチ本体だけですもんね。
    今度,ホームセンターで探してみよう!
    (さすがにsnap-onはちょいと無理かも・・・)

  12. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/17(月) 00:47:05 ID:3cb3c3a8a 返信

    >keteruさん

    そう,およそ130g軽量化になりました。
    BBの方は量ってないので分からんのですが,
    そのうち,車体全体を量ってみます~

    どこかのプロライダーの方が「身長の1/10が目安よん」と言っていました。
    keteruさんの場合は,ずばり172.5mmですね(^^)

    しかし,この理屈で行くと,160cm台の人や,
    うちのカミさんみたいに150cm台の人は対応クランクが無いことに・・・。

    短いほうはどのくらいまで用意されているんでしょうね?

    >tsururu4さん

    そう,こっそりと172.5mmにしてしまいました。

    とりあえず,ご近所を(夜中に)3kmほど走った感じでは,
    なんの違いもありませんでした。

    ほっとしたような,悲しいような・・・。

    いよいよ涼しくなってきた(土日は暑かったですが)ので,
    来週あたりから,本気でヤビツ再開かな?
    お互い,目標達成目指して頑張りましょう!!

  13. 名前:Nogu 投稿日:2011/10/16(日) 17:54:42 ID:93870e21e 返信

    外したFDをまたつけるとは・・・
    まあ、らしいと言えばらしいですが(^^;
    これでフルデュラ化されましたな。
    もう、言い訳なしです。
    では、ヤビツ3○分期待していますぞ。

    おらも機材投入したいです。

  14. 名前:TED 投稿日:2011/10/16(日) 14:34:49 ID:a8dfb0831 返信

    交換無事(?)終わったようで何よりです。
    シマノ79フロントはかなりシビアに調整すれば恐ろしく速く変速すると聞いたことがあります。もっとインナーでワイヤーテンションをかけてシュパーンと決まるテンションを模索してみてください。

    また、他の方のコメントにもありますがトルクレンチは普通の時は使わないほうがいいと思います。長くてペダル類は外しやすくつけやすいですが、使用回数によって狂いが必ず出てきてしまいます。調整すればいいだけなのですがあんまり使わないほうがいいですよ。慣れたら手だけの感覚で締めて、今何N!ってできるようになりますからww

    またペダルは規定トルクまで閉めずに何kmで締まりチェック、なんてことをすれば自分はある程度のトルクでいいと思ってます。そうすれば交換もしやすくなりますよ。一時期ペダルを取っ替え引っ替えしたときに便利でした。あくまでも自己責任ではありますが…とりあえず自分はハズレも緩みも無いからいいかなって思ってます。
    それとアーレンキーは長いものではなくラチェット構造で柄を長いものにすれば作業も短縮でき、剛性も有るため回しやすいですよ。長いアーレンキーはしなってしまい、いきなり外れたときはチェーンリングに手がぐさり…なんてこともしてしまいます;;Snap-onは高いですがいい工具が揃ってますよー。

    今後のインプレや写真を楽しみに見させて頂きます。

  15. 名前:tsururu4 投稿日:2011/10/16(日) 01:16:46 ID:14c45128a 返信

    172.5にされたんですね

    友人の595DURAに試乗しましたけど、なんでしょ
    軽さというかキレ?というかクランクがすごく良いって印象もちましたよ

    ちなみに私ランスがそーだったからってだけで170→175mm使ってます(身長も175cmくらいだったような)
     ただその良さは分かりません 当初は膝があたりそう というか腹にすごく振動くるなあという辛さがありましたが 暫く乗ってると慣れるというか そんなこと忘れちゃいますね

    ただダンシングするときにはなんとなく効果を感じます

    ヤビは48分切りが目標ですが 夏場はさっぱりダメでした。

    いっしょに更新目指しましょう!

  16. 名前:keteru 投稿日:2011/10/16(日) 00:42:45 ID:1dab7b0fa 返信

     う~~ん、山田くん、Shiroさんに座布団一枚。
     およそ130gの軽量化ですか。
     身長172.5cmの私は、クランク長ごく普通に170mm。 実は172.5mmにしようかどうかで迷ってます。
     先立つ物が無いのでレポートだけ読んで、脳内クランクで補完しようと思ってます。 侘しい・・・・・・。

  17. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/15(土) 23:55:01 ID:b0e9e3b2e 返信

    >ssssさん

    こんばんは~

    175mmだとかなり長いですね。
    直径で1cm変わってくるということですもんね。

    おいらも、172.5にするか175にするかで悩んだのですが、
    今まで4年間も170だったので、まずは、172.5で試してみることにしました。
    ま、Wiggleをみたら、170と172.5しかなかったんですが・・・(笑)

    クランク長については、諸説あるみたいですね。

    ただ、どうも、「スキルがないのに長くしないほうがよい」
    というのは大方の意見のようです。

    もろ、スキルがない人なので、ちょっと心配ではあります。
    この土日も雨で試せないのが残念。

    インプレの方は来週の予定です~(^^)

  18. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/15(土) 23:45:12 ID:b0e9e3b2e 返信

    >takaGTさん

    こんばんは~

    へい、やっとこ取り付けだけ完了です。
    まだまだ調整が足りない感じですが。

    クランク長のアップのほうは、
    さすがに夜間に3kmほど平地を走っただけなので、
    まったくわかっていません。

    とりあえず、サドル高さを変更しなければならないほど、
    回しにくいことはありませんでした。
    そうなると、ISPはものすごく大変なので、一安心です(^^)

  19. 名前:Shiro 投稿日:2011/10/15(土) 23:39:09 ID:b0e9e3b2e 返信

    >_toshiさん

    こんばんは~

    紆余曲折(笑)がありましたが、
    ようやく取り付け完了です。

    身長174cmで、股下が81cmというスペックです。
    以前は、175cm&80cmだったのですが、微妙に変わってきました。

    ローラー台では160rpmくらいで回せるので、
    もう少しトルクがあってもいいかなぁ、と思い、
    172.5mmにしてみました。

    身長÷100という公式だと、もう少し伸ばせるのかもしれませんが、
    このくらいで我慢しておきます(^^)

    それと、トルクレンチの件はありがとうございます!
    一応、方向切り替えスイッチで切り替えてはみたのですが、
    確かにトルクレンチでやる意味はまったくないですよね。

    どうも、ペダルのボルトはそんなにきつく締めこんでいないのに、
    半年くらい乗ると、カッチカチになります。

    ペダルレンチ並みに長いアーレンキーがあるといいんだけどなぁ。

  20. 名前:ssss 投稿日:2011/10/15(土) 19:14:23 ID:d994b2bc4 返信

    交換途中を見て以前の105クランクよりなんか、長いなと思っていましたら、170→172.5mmにしたのですね。私の場合は、Road 172.5mm、クロスバイク 175mmを使っています。172.5mmがしっくりくるのですが、クロスバイクの場合に交換しないでそのままにしているのですが、長いとちょっぴり違和感があるような気がしますが…。まあ、重さよりもクランク長の変更のほうが利いてくる気がするので、意図的に変更されたのだと思いますから、この変更のインプレをお待ちしています。

  21. 名前:takaGT 投稿日:2011/10/15(土) 16:57:22 ID:619b0b04a 返信

    こんにちは。

    取り付け終わったのですね(^^)
    FDの取り付けミス…あれ?って思いました。相当お疲れだったようですねぇ(^^;)

    クランク長を170⇒172.5にされたんですね。
    僕も172.5ですが踏みきれているのでShiroさんも大丈夫ですよ(^^)
    今後のインプレも楽しみにしています♪

  22. 名前:_toshi 投稿日:2011/10/15(土) 16:38:11 ID:4abdaa889 返信

    Shiroさん:こんにちは。

    いよいよ取付け完了ですね。
    そして今回も笑わせてもらえました。
    試走はいつになるのかな・・・・・

    172.5にしたんですね。
    でもShiroさんの体格なら踏み切れるのではないでしょうか。
    そのあたりはインプレッションを楽しみにしていますよ。

    それとトルクレンチは緩める方向にトルクをかけてはいけない事はご存知でしたか?
    狂ってしまいますよ。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/garneau/www/wp/wp-includes/plugin.php on line 423